バナー

「アホ男子かるた」出版に関するお詫び
株式会社ユーメイド

まずは、この度の「アホ男子かるた」の件で
私どもの思慮がいたらず、皆様に多大なるご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。

ここ数日の間、皆様から貴重なご意見を賜り、
投稿していた文章には我が子と同じくらいの愛情を感じているということ、
そしてその文章は子育てに真摯に取り組んできたからこそ
発せられる言葉であったのだということを痛感いたしました。

母親の我が子に対する気持ちや思い、子育てに関する苦労や喜びなど
「アホ男子母死亡かるた」発案者様、投稿をされた皆様、これをまとめて世に送り出した皆様の
愛情あふれる純粋な気持ちを踏みにじるような私どもの行為は到底許されるものではありません。

また、漫画を描いていただいた甘井ネコ先生から再三に渡り
「投稿した人の気持ちを大切にしてあげてくださいね」
という指摘をいただいていたにも関わらず、そこを軽視して私どもが作業を進めたことにより、
甘井ネコ先生の意に反する結果を招いてしまいましたことを深く反省しております。

私どもは、“人の気持ちを大事にすること”の大切さを今まで以上に深く気付かされました。

今回の問題を重く受け止め、「アホ男子かるた」に掲載を決めた投稿に関し、
原投稿者様から掲載許可をいただくまでは「アホ男子かるた」を発売しない旨を私どもは決定いたしました。

今後、掲載のお許しをいただく為に、類似投稿を含めた投稿者の皆様へ、私どもよりご連絡を差し上げる予定でおります。

投稿者の皆様には重ねてご迷惑をお掛けすることとなりますが、お力添えを賜りますようお願い申し上げます。
「アホ男子かるた」への掲載を決めた投稿一覧を併せて記載致しますのでご確認いただければと存じます。

末筆となりますが、皆様に多大なるご迷惑をおかけいたしましたこと、重ねてお詫び申し上げます。


平成26年2月5日
株式会社ユーメイド
アホ男子かるた 
編集:福原  営業:原山

今回の問題で皆様よりご指摘が多かった点で、
どのような過程で私どもが発売に至るまでの判断を下したのか、ということを明確にするために
ツイッター社に問い合わせをしました件も含め、経緯を以下に掲載いたします。

*****ツイッター社への問い合わせ*****

ツイッターのサービス利用規約(https://twitter.com/tos)に記載されている


5.ユーザーの権利
ユーザーは、本サービス上にまたは本サービスを介して、
自ら送信、投稿、または表示するあらゆるコンテンツに対する権利を留保するものとします。
ユーザーは、本サービス上にまたは本サービスを介してコンテンツを送信、
投稿、表示することをもって、媒体または配布方法(既知のまたは今後開発されるもの)を問わず、
かかるコンテンツを使用、コピー、複製、処理、改変、修正、公表、送信、表示および配布するための、
世界的な非排他的ライセンスを(サブライセンスを許諾する権利と共に)当社に対して無償で許諾するものとします。


を確認し、
ツイッター社に企画趣旨と発刊可否の確認をメールにて問い合わせたところ、
ツイッター社の広報より下記返答を受けました。


*****ツイッター社からの返答 ここから*****
たいへんお世話になっております。
このたびはご連絡をありがとうございます。

Twitter上のツイートを書籍などに利用される場合のガイドラインはこちらとなります。
https://support.twitter.com/articles/277644-#
こちらに沿った使い方をされるのであれば、まったく問題はありません。

また、タイトルなどをお決めになられる際、購入される方にTwitter, Inc.
の書籍ではないということがわかるようにしていただけると幸いです。
サービス名などの利用に関してはこちらをご参照くださいませ。
https://twitter.com/logo

他にもご不明な点がありましたら、ご遠慮無くお申し付け下さいませ。

Twitter
広報
*****ツイッター社からの返答 ここまで*****

本返答に基づき、弊社ではツイートの利用には問題がないと判断し、
ガイドラインに沿った形で書籍化を進めるに至りました。

「アホ男子かるた」への掲載投稿を選出するにあたり
私どもにて各投稿のオリジナルを探しましたが、
類似投稿が多数存在し、いずれの投稿がオリジナルであるのかを判断するには困難を極めました。

そこで投稿者が不明な投稿については、引き続き私どもで原投稿者様を特定する作業と併せ、
「アホ男子かるた」の発売に合わせて原投稿者様から私どもにご連絡をいただける場所を
弊社コーポレイトサイト上に設けることとしておりましたことを申し添えさせていただきます。

掲載予定投稿一覧

【あ】『朝は送り出すだけで重労働』
【い】『いなくなる。探すトコロは菓子売場』
【う】『産んだ覚えのない長男は夫』
【え】『えんぴつのうしろはいつもガリガリ』
【お】『おたよりはランドセルの底で蛇腹に』

【か】『傘は戦いの武器』
【き】『今日何した? 忘れた!』
【く】『靴は砂を運ぶための道具』
【け】『消しゴムはえんぴつを刺すもの』
【こ】『昆虫ゼリーはおやつじゃありません』

【さ】『三歩 歩かなくとも忘れる』
【し】『静かな時がいちばん危ない』
【ズ】『ズボンを下ろすとウケる?』
【せ】『洗面所では行水』
【そ】『外で遊んでる時が一番輝いてる』

【た】『「ただいま」の代わりは「ご飯なに?」』
【ち】『ちんこ出したらとりあえず踊る』
【つ】『常に必殺技を考えている』
【て】『テストで名前間違える』
【と】『止まれば死ぬ』

【な】『長いものを持てば必ず振り回す』
【に】『逃げれば勝ち』
【ぬ】『脱いだ靴下は片方だけ無い』
【ね】『寝てても暴れん坊 』
【の】『飲み物にチョコやラムネ投入』

【は】『鼻くそがおやつ』
【ひ】『引き出しからゴキブリ』
【ふ】『筆箱にダンゴムシ』
【へ】『部屋がすでにゴミ箱』
【ほ】『ボールペンの試し書きで「ちんこ」』
 
【ま】『回りすぎて頭打つ』
【み】『ミニカー踏んで悶絶』
【む】『無駄に全力』
【め】『面倒なことは後回し、面倒じゃないことも後回し』
【も】『モテるよりもウケたい』

【や】『やる気のスイッチはついてない仕様』
【ゆ】『雪が降ると犬よりはしゃぐ』
【よ】『夜遅くに終わらせた宿題を持たずに登校』

【ら】『ランドセル忘れて登校』
【り】『リコーダーがガリガリ』
【る】『留守番は家にいない』
【れ】『連絡帳はこれで何冊目?』
【ろ】『廊下は走る』

【わ】『忘れ物した物を忘れる』
【ん】『ん、大丈夫!なんとかなるさ』
ご意見、お問い合わせは下記までお願いいたします。

株式会社ユーメイド
アホ男子かるた編集部 
E-mail:info@umade.co.jp
TEL:03-5843-1638