ベイタウンペットクリニックBlog
ベイタウンペットクリニックのブログです。 主に病院からのお知らせ、ちょっとしたことや日々のことなどを配信しております。
<<ねこちゃん健康 CHECK | ホーム | お宅のネコちゃんかゆがっていませんか?>>
院長のつぶやき59 ネコの慢性腎不全の早期発見早期治療を目指す
どうも!院長です。
今回からはまた新たなトピックとしてネコの慢性腎不全についてお話していきたいと思います。
以前、ネコの慢性腎不全については物語形式でお話ししたことがありますが、あの話での腎不全の発見だと実はある程度腎不全が進行してきてしまっている状態なんです。
以前のネコの慢性腎不全に関するお話はこちらへ
自分で言うのもなんなのですが、ちょっと長いお話なのでお時間あるときに読んで頂くとありがたいです・・・。
一般的にネコちゃんの慢性腎不全が発見されるときは、あの話のように
「別の件で病院に来てみたら偶然発見できた!」
ということがとても多いです。
しかしその発見では実際、腎不全がある程度進行してしまっていることも多いのです。
進行してしまうとネコちゃんの日々の生活に支障ができてしまいます。
以前のお話でも経過について書きましたが、ネコの慢性腎不全は徐々に悪くなっていくとてもつらい病気です。
そのため私は獣医師としてネコちゃんたちをなるべく慢性腎不全にさせたくないと思っています。
ネコの慢性腎不全は初期で発見できれば治療もちょっとしたことをするだけで腎臓の悪化を防ぐことができます。そしてもしその早期の治療をすることができれば、食欲不振や吐き気などのネコちゃんにはつらい症状が出てくるのを先延ばしにすることができます。結果、それがネコちゃんの長生きにもつながっていきます。
それではこれから何回かに分けてネコの慢性腎不全を早期発見早期治療をするための方法についてお話ししていきたいと思います。
つづく

<お知らせ>
セカンドオピニオンについて
新しいフードサービス始めます!
当院でのペットの健康管理について
※いままでの『院長のつぶやき』をご覧になりたい方はこちらへどうぞ
→ つぶやきのまとめ
<期間限定キャンペーンのお知らせ>
秋健診のお知らせ
第2回目デンタルセミナーのお知らせ
秋のフィラリア予防キャンペーン
冬のデンタルキャンペーン
今回からはまた新たなトピックとしてネコの慢性腎不全についてお話していきたいと思います。
以前、ネコの慢性腎不全については物語形式でお話ししたことがありますが、あの話での腎不全の発見だと実はある程度腎不全が進行してきてしまっている状態なんです。
以前のネコの慢性腎不全に関するお話はこちらへ
自分で言うのもなんなのですが、ちょっと長いお話なのでお時間あるときに読んで頂くとありがたいです・・・。
一般的にネコちゃんの慢性腎不全が発見されるときは、あの話のように
「別の件で病院に来てみたら偶然発見できた!」
ということがとても多いです。
しかしその発見では実際、腎不全がある程度進行してしまっていることも多いのです。
進行してしまうとネコちゃんの日々の生活に支障ができてしまいます。
以前のお話でも経過について書きましたが、ネコの慢性腎不全は徐々に悪くなっていくとてもつらい病気です。
そのため私は獣医師としてネコちゃんたちをなるべく慢性腎不全にさせたくないと思っています。
ネコの慢性腎不全は初期で発見できれば治療もちょっとしたことをするだけで腎臓の悪化を防ぐことができます。そしてもしその早期の治療をすることができれば、食欲不振や吐き気などのネコちゃんにはつらい症状が出てくるのを先延ばしにすることができます。結果、それがネコちゃんの長生きにもつながっていきます。
それではこれから何回かに分けてネコの慢性腎不全を早期発見早期治療をするための方法についてお話ししていきたいと思います。
つづく
セカンドオピニオンについて
新しいフードサービス始めます!
当院でのペットの健康管理について
※いままでの『院長のつぶやき』をご覧になりたい方はこちらへどうぞ
→ つぶやきのまとめ
秋健診のお知らせ
第2回目デンタルセミナーのお知らせ
秋のフィラリア予防キャンペーン
冬のデンタルキャンペーン
| ホーム |