DODA(デューダ)

転職のプロに相談できる、転職サイトDODA(デューダ)

株式会社インテリジェンス
  • ヘルプ
転職・求人DODA(デューダ)トップ > 求人・求人情報の検索

[掲載予定期間:2014/1/27(月)〜2014/2/23(日)] 求人コード 3000693177

特定非営利活動法人 国境なき医師団日本 締め切間近

ドナー・サービス・オフィサー(ファンドレイジング部所属) 正社員

転勤なし(勤務地限定)

事業内容
非営利で国際的な民間の医療・人道援助団体
所在地
〒162-0045 東京都新宿区馬場下町1-1 早稲田SIAビル3階
設立
1992年
代表者
会長 黒崎 伸子

「国境なき医師団」の一員として

国境なき医師団(MSF)は1971年にフランスで設立された、
非営利で国際的な民間の医療・人道援助団体(国際NGO)です。
以来、緊急医療援助を中心として、世界72の国と地域で独立・中立・公平性をつらぬいた
援助活動を続けており、1999年にはノーベル平和賞を受賞しました。

国境なき医師団(MSF)日本は、世界28ヵ国の事務局の一つとして1992年に設立。
援助活動への参加者の募集や現地医療プログラムへの資金提供などを行っています。
また、世界各地で起こっている危機的状況や人びとが置かれた実状を
国際社会に訴える証言活動も行っています。

あなたにお任せしたいのは、寄付者に関するサービス業務です。
世界各地での国境なき医師団の活動は全て寄付でまかなっており、その問い合わせ対応や、
寄付に係るコールセンター・データベースの管理、サービス改善の運営など、
医療・人道援助活動に通じていくことを感じられる、やりがいのあるポジションです。

あなたのスキルを生かし、「国境なき医師団」の一員として、
命の危機にさらされた人びとを救う力となってください。

紛争地域や開発途上地域などに、日本からも多くの人が派遣されています。

募集要項

募集背景

業務拡充及び拡大による増員です。
勤務開始日:2014年3月頃から(相談に応じます)

仕事内容

当団体のファンドレイジング部(資金調達部)における、寄付者サービス改善のための施策業務全般。

【具体的には】
●既存、新規の寄付者の皆さまからの各種問い合わせ対応
●寄付者の皆さまの声を起点とした、サービス改善のための、企画・実行・評価・改善業務、コールセンター管理
●既存、新規の寄付者の皆さまからの問い合わせ対応のためのコールセンターの管理、運営
●コールセンター運営改善の為のマニュアル更新、トレーニング、モニタリングの実施、寄付管理センターの管理
●寄付者データベースの入力管理
●領収書発行管理
●各種資料請求対応、管理

対象となる方

以下の方を対象としています。

【具体的には】
◆NGO/NPOの活動、人道医療援助活動に高い関心と理解のある方。
◆実務経験3年以上ある方。
◆営業事務または、顧客サービス業務の経験のある方歓迎。
◆他部署、チームと円滑に協業するためのチームワークとコミュニケーション能力のある方。
◆変化に対する適応能力のある方。
◆基礎的な英語による読解力、作文力、会話力のある方。
◆要PCスキル。
◆大卒以上。

勤務地

日本事務局/東京都新宿区馬場下町1-1 早稲田SIAビル3F

【最寄り駅】
東京メトロ東西線「早稲田駅」より徒歩1分

勤務時間

9:00〜18:00

※所定労働時間 8時間、休憩 60分 週40時間勤務

雇用形態

正社員

給与

年俸440万円以上

※基本給は職位体系グレードに基づいて決定

待遇・福利厚生

■社会保険完備
■子供手当
■通勤手当
■退職金制度

休日・休暇

■完全週休2日制(土・日)、祝日
■有給休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
※年間休日120日以上

国境なき医師団の活動内容について

国境なき医師団(MSF)は、独自の調査に基づいて医療・人道援助を行う必要があると判断した場合に、
活動プロジェクトを立ち上げます。

活動地では主に診察と治療、病気の予防、心理・社会面の支援等です。
また、清潔な水の確保、食糧・生活用品など緊急援助物資の配給、病院の再建や運営支援、
病気にかかるリスクを減らすための健康教育などにも取り組んでいます。

このほか、経済的な事情や地理的要因など、さまざまな理由で医薬品が手に入らず困っている人びとを
援助するための活動「必須医薬品キャンペーン」も展開しています。

こうした活動を継続的に行うために、世界各地の28事務局で、海外派遣スタッフを募る活動、
活動ニュースを配信する活動、活動資金を募る活動を行っています。
さらに、より多くの方々に取り組みを知っていただくため、
SNSなどを通じて情報を広める活動にも力を入れています。

注目ポイント MSF憲章(1)

国境なき医師団は
苦境にある人びと、天災、人災、
武力紛争の被災者に対し
人種、宗教、信条、政治的な関わりを超えて
差別することなく援助を提供する。

国境なき医師団は
普遍的な「医の倫理」と
人道援助の名のもとに、中立性と不偏性を遵守し
完全かつ妨げられることのない自由をもって
任務を遂行する。

注目ポイント MSF憲章(2)

国境なき医師団のボランティアは
その職業倫理を尊び、すべての政治的、
経済的、宗教的権力から完全な独立性を保つ。

国境なき医師団のボランティアは
その任務の危険を認識し
国境なき医師団が提供できる以外には
自らに対していかなる補償も求めない。

挑めるフィールド

独立・中立・公平の原則とボランティア精神に深く基づく人道援助活動、世界中でこのような活動を行う場を作り出すこと、
そして、人間の尊厳を脅かすものには拒否の態度を貫き、言葉で証言すること。

国境なき医師団(MSF)は、こうした活動を1971年の設立以来続けてきたことが認められ、1999年にノーベル平和賞を受賞致しました。

下記URLに受賞記念スピーチの全文・日本語訳を掲載致しました。
長文ではありますが、MSFについてより良くご理解いただくための一助となることを願っております。

国境なき医師団日本事務局

http://www.msf.or.jp/about/nobel/

社員インタビュー

人事担当

実行力、責任感のある方をお待ちしています。現地活動、人道援助など各専門分野で経験を積んだ日本人・外国人職員とともに、国際的な医療人道援助活動に携わることのできる職場です。

応募・選考

応募方法

履歴書・職務経歴書(和文・英文)、および、志望動機書(和文)を
下記連絡先までご送付ください。
応募の際、求人媒体名をご記入ください。
ご応募受付次第順次選考に進ませていただきます。
※応募書類は返却いたしません。

E-mail:hqhr-recruitment@tokyo.msf.org

※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考プロセス

【書類選考】
 ▼
【一次面接】
 ▼
【二次面接】
 ▼
【内定】

連絡先

【連絡先】
〒162-0045
東京都新宿区馬場下町1-1 早稲田SIAビル3階
E-mail:hqhr-recruitment@tokyo.msf.org

企業HP

http://www.msf.or.jp/

実は、全求人のほんの一部しかサイトに掲載していません。

全体の約80〜90%は、サイト非公開求人です。突然の欠員や、若干名の募集などの求人情報は、公開されないケースが多くあります。

非公開求人と出会うには?

非公開約80%〜90%