特撮@ふたば[ホーム]
裕也の映像の画面右上のファイルナンバーが違うことから鎧武もループ物って話があるみたいだけど。ttp://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52088217.html上の貴虎の10月6日って第1話の放送日だけど下の戦極の5月18日も日曜日で鎧武の放送日なんだよね。つまり5月18日の放送で何かが起こる、わかる可能性があるかも。
脚本にここまで書いてるならともかく単純に番号のフリを間違えた(もしくは気にしてない)だけじゃないのかなぁ
なんでも深読みする人たちって面白いよね
書き込みをした人によって削除されました
>なんでも深読みする人たちって面白いよね放送当時のまどマギ考案サイトとか行くと変な笑いが出る
ウロブチ自身そんな練り込んで手掛ける方でもないしそもそも平成ライダーそのものが行き当たりばったりが基本だから あまり深く考えこまずリアルタイムで直感だけで楽しむのが一番だと思う
うーん…
これはユグドラシルの捏造だな…生きてるなユウヤ
>なんでも深読みする人たちって面白いよね虚淵が脚本してなきゃ深読みしすぎって笑えるんだけどな。深読みしすぎてもまだその斜め上行く人だから。
この2つ担当監督が同じだからそれでミス起こるならどんだけ適当に作ってんだって話になる
>深読みしすぎてもまだその斜め上行く人だから。今んとこ鎧武は斜め上どころかまさかの皆の想像通りだよな
単純に戦極とニーサンでナンバリングが違うだけなんじゃ・・・w
>今んとこ鎧武は斜め上どころかまさかの皆の想像通りだよな予想通りでもとりあえず面白い方向に進んでくれればそれでいいけどね問題なのは予想を裏切ろうとして無理やりな展開にしちゃったり物語のめちゃうちゃにすることだしそれ考えたらダークストーリーとして王道を突き進んでほしいところ
博士のほうが番号が少なく兄貴は多い主任の方が閲覧する、すべき情報が多いということじゃね
毎度毎度予想通りとか言ってる奴見ると笑えるわウィザード辺りから増えたなそして予想を裏切ると後付けだなんだと騒ぐ
兄さんがうっかりファイル名変えたとかかもしれない
>主任の方が閲覧する、すべき情報が多いということじゃねだから被験者の素性までいちいちチェックしてられなかったのか……>単純に番号のフリを間違えた(もしくは気にしてない)だけじゃないのかなぁ録画したのを確かめてみたんだけど、ミッチが「この数字、もしかして日付だとしたら……裕也さんがいなくなった日だよな」って呟いてNo.1006を選択してたで、再生したら「10月6日ケースファイル167、ヘルヘイムへ迷い込んだ一般人が……」ってプロフェッサーの音声レポをバックに裕也さんが実を食ってビャッコになっちゃう映像が流れてる
社内鯖の共有ファイルにアクセスしてるのではなくそれぞれのPCのローカルファイルで番号のフリも違うっていう説か…妥当だがなんか間抜けだなぁ
>録画したのを確かめてみたんだけど、ミッチが「この数字、もしかして日付だとしたら……裕也さんがいなくなった日だよな」って呟いてNo.1006を選択してた>で、再生したら「10月6日ケースファイル167、ヘルヘイムへ迷い込んだ一般人が……」ってプロフェッサーの音声レポをバックに裕也さんが実を食ってビャッコになっちゃう映像が流れてるならなおさらスレ画の下のコウタが見せられた方が単なるスタッフ側のミス、キャプションの付け間違えじゃないのか
仮に何か裏があるとして「ループ物になる」って理由がよく分からない…
>妥当だがなんか間抜けだなまぁライダーになれるにしても普通の高校生にアッサリ侵入されて実験データ観られた時点で結構マヌケだけどね話の内容自体が面白いから良いけども鎧武自体は結構無理ある展開が多いかも
>ならなおさらスレ画の下のコウタが見せられた方が単なるスタッフ側のミス、キャプションの付け間違えじゃないのか一応「事実の提示」に留めておく、ってことでこれが何らかの伏線で実際に後々回収されるとしても「これは○○に違いない!」って騒ぎ立てて空気悪くして意見の封殺合戦に陥っちゃうのはあまり歓迎できないなぁとは思う予想が正しいからって喧嘩腰にならないように気をつけたい……とシンケンの時に影武者派と反影武者派が対立しているところを見て思ったんだ
こういうとこで視聴者側の「ライブ感」て必要になるんだろうなぁと思ってくる俺もアギトや龍騎の頃には色々と妄想はしたけどもやっぱり妄想は妄想に自分なのかに留めておいてあくまでもリアルタイムに放送される1話1話は楽しみことが大切かもね
片方は元ファイル、もう片方は捏造なり何なり手を加えられたファイルとか?
>話の内容自体が面白いから良いけども鎧武自体は結構無理ある展開が多いかもまぁザル警備はまだしも、厳密にどこが無理あるかは置いといて、尺的にそんなに強調したくない部分をカットするやり方が雑だよね。
年明け以降、鎧武楽しくて仕方ないわ誰にも肩入れ出来ないんだけど、どいつも動向が気になって仕方ない
これはただ果実の効能のファイルに、裕也のインベス化を追加しただけじゃないか?人間が果実を食べてインベス化するのは初めてで、ネズミが食べるとこうなるけど、人間が食べるとこうなるという例を入れただけな気がする…
何でループものだとファイル番号が違うことの説明になるの?
>何でループものだとファイル番号が違うことの説明になるの?ループ説を押すつもりはないけど短期間の出来事のファイルにしては番号が飛びすぎてるからとかじゃない先の展開を知ってたっぽい謎の女の存在もあるし
>何でループものだとファイル番号が違うことの説明になるの?ファイル番号が日付によるものだとすると、裕也が実を食ってしまった日付が10月6日(1006)と5月18日(0518)の二通り出来てしまう従って、「今回(裕也が10月6日に実を食った周回)」以前に、「前回(裕也が5月18日に実を食った周回)」が存在しユグドラシルの誰かがその記録を持ったままループをしている可能性があるってことだと思う
日付=ファイル番号だとしたら別の世界での出来事の映像を戦極が所持してるとしか説明がつかないからスレ画を真に受けるならループ説も馬鹿にできないね。前々から裕也は自我のあるインベスになっていて5月の時点で森へ定期的に果実を食べに行っていたって事かなと思ったけど、それならベルト持ってる説明がつかないし。1話でシドが渡した時、ベルトの存在を知らないようなリアクションだったわけだし。
制作側が後から「実はこれがヒントでした!」ってドヤ顔するにはちょっと弱いかな。
>虚淵が脚本してなきゃ深読みしすぎって笑えるんだけどな。>深読みしすぎてもまだその斜め上行く人だから。そこまで過大評価はできないなあまどマギも割と大方の予想通りの展開だったし
テレ朝の公式サイトが徐々に更新されるように劇中の資料が増えていくのではないでしょうか?
研究報告として音声付きで所持している戦極、ファイル数に応じたナンバリングで所持しているポンコツ兄貴ってだけじゃない?戦極は趣味悪いし音声付きで残してても変じゃないし。右上にタイトルらしきって時点でなんらかの編集がされていたことは明白だし。考え過ぎてもなぁ。伏線だったなら後から見た時にでもアレそうだったんだでいいし、これ伏線じゃね?ってドヤるほど醜いものはない
戦極は兄さんに対して少し改変した嘘の情報を与えているという伏線ととった方がとっつきやすいかな。絞汰が見れなかった後の映像が実は少し違っていて絞汰は本当は裕也を殺していないなんていう展開かもね。
>まどマギも割と大方の予想通りの展開だったし劇場版の終盤の展開は初見ではまるで頭に浮かばなかった劇中に、なんならTV版にも伏線いっぱいあったのに
ミスとか伏線でもなくいくつもカメラを仕掛けてたから数分の間の出来事でもいくつもファイルができたとかそういうのじゃないのかな
本当にかれが伏線なら面白いけど…ただ貴虎が騙されてる説とかの方がいいなぁ、ループなら本当にアニメで受けたまどマギを特撮に持ってきただけなのかよと思う>深読みしすぎてもまだその斜め上行く人だから。まどかOPの何の関連性もなかった黒猫とかこういう人の中ではどう処理されてるんだろう>劇場版の終盤の展開は初見ではまるで頭に浮かばなかった>劇中に、なんならTV版にも伏線いっぱいあったのにあの終盤の展開は映画の脚本作りに際して作られた上に自分の案を却下され監督の意向に従ったものだからTVに伏線って事はないけどね
煽りでも何でもなく個人的な漠然とした感想として平成二期でそこまでこだわったギミックやトリックがあるとは思えない
つまりまどかちゃんが裕也さんでさやかちゃんが紘太ってこと?んでほむほむが舞
>まどかOPの何の関連性もなかった黒猫とかこういう人の中ではどう処理されてるんだろうあの黒猫は事故にあって死んだのをまどかが魔法少女になって生き返らせたって設定っぽいいわゆるまどかが一番最初に変身して叶えた願いのきっかけとなった存在?
スレチのまどか話題をあまり引っ張りたくないが引っ張りたくないからこそ、終わらせるために一言OPの黒猫なんて俺は知らない(笑)って虚淵自身が発言しとる。アニメーターが勝手に描いただけ
>あの黒猫は事故にあって死んだのをまどかが魔法少女になって生き返らせたって設定っぽい>いわゆるまどかが一番最初に変身して叶えた願いのきっかけとなった存在? それは>OPの黒猫なんて俺は知らない(笑)って虚淵自身が発言しとる。>アニメーターが勝手に描いただけ の後映像ソフト特典CDドラマで書いた後付け
>あの終盤の展開は映画の脚本作りに際して作られた上に自分の案を却下され>監督の意向に従ったものだからTVに伏線って事はないけどね「結果伏線になっただけ」が正しいかもね二人の主人公の考え方ってTV版の頃から噛み合ってなかったし例の彼女が最終回のあのオチに納得するとは到底考えられないわけだし
ほんとに日付管理なら年号入れるだろjk通し番号は現場が適当に入れたんでしょう
まぁ適当にばら蒔いておいて、後で気付いて伏線として拾ってみるのは常套手段だよな
もう実を食べた人間は別の場所でユグドラシルの実として保存されているオチでいいよ終盤で救出されて幸せEND
板違いに敢えてレスするけど、同じ脚本家だからと言って別の作品の展開が参考になるの?それともそれほど引き出しの少ない脚本家なの?
3話で誰か死ぬとか言ってる奴と同じってこと。
てかナンバーが意図的に異なっているなら今後の展開次第で判断すれば良いし、合成したスタッフの単純ミスなら担当者が粗飯されるべきなのに何故脚本家が叩かれなきゃならんのか
>スレチのまどか話題をあまり引っ張りたくないが>引っ張りたくないからこそ、終わらせるために一言>OPの黒猫なんて俺は知らない(笑)って虚淵自身が発言しとる。>アニメーターが勝手に描いただけだからこそこのナンバリングも脚本家の意思とは無関係で伏線でも何でもない可能性があるんだけどね
脚本家が同じだからってなんでもまどかーまどかーってアニメみて映画観に行ったりする位好きだけどウンザリするわ 違う目線で楽しむとか出来ないのかな?
そもそも楽しむ気がないから無駄ですよ
>脚本家が同じだからってなんでもまどかーまどかーって制作側が「初瀬る」とか流行らそうとしてたので、むしろ同一視してあげなきゃ……
そもそもまどかを見たから脚本に選ばれたんだが
最近のアニメファン(深夜アニメファン?)吸収路線はやっぱり好きになれないやスレの話題に別畑の話題が持ち込まれ、特撮オンリー派とアニメ混入派との終わりなき戦いが繰り広げられる事になる。利益落とすのがそういった層だというのも理解できるんだけどな
>脚本家が同じだからってなんでもまどかーまどかーって>>制作側が「初瀬る」とか流行らそうとしてたので、むしろ同一視してあげなきゃ……それくらいの転機だから頑張れよって初瀬ちゃんの役者に発破かけたってだけの話じゃなかったっけ?まあ鎧武語る上でまどかの話題を排斥しようとするのは無理あるね
>スレの話題に別畑の話題が持ち込まれ、特撮オンリー派とアニメ混入派との終わりなき戦いが繰り広げられる事になる。匿名掲示板が荒れるかどうかとか作ってる側からしたら心底どうでもいいだろうな
来年は櫻井武晴を起用して社会派路線にしよう
>おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。>5月18日の放送で何かが起こる、わかる可能性があるんだよ!>Ω ΩΩ< な、なんだってー!!ってレベルな話だわな
>スレの話題に別畑の話題が持ち込まれ、特撮オンリー派とアニメ混入派との終わりなき戦いが繰り広げられる事になる。そもそも平行線議論は話が無限ループだしそんなのバカしか続けないからどうでもいいやまる
>来年は櫻井武晴を起用して社会派路線にしようショッカー等の悪側の家族が出てきて倒された怪人の仇討ちしたりアナザータイプのライダーが怪人の乗ったバスを一般乗客もろとも爆砕しそれをライダー側の上層組織が隠蔽するんですね靖子はんだけでなく懸命に芸風変えている愛ちゃんも呼んだってくらさい
>ショッカー等の悪側の家族が出てきて倒された怪人の仇討ちしたりマダムバーベQ!?
ヘルヘイムの森にユグドラシルタワーが建ってるんだろ?ヘルヘイム=ザワメ市やな
『 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語 (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4832243691?tag=futabachannel-22著者:原作:Magica Quartet形式:コミック価格:¥ 690