トップ > 日直予報士 > 大雪を宇宙からとらえた

関口 元朝関口 元朝
気象予報士 防災士

大雪を宇宙からとらえた

   2014年2月17日 23時27分

関東甲信の大雪の余波が続いていますが、雪が積もった様子を衛星写真がとらえました。甲府盆地は雪で地形がわかるほどに白くなり、群馬県から多摩地方にかけても雪に覆われています。
関東甲信地方の衛星画像 (2014年2月17日 日本時間午後1時頃)

関東甲信地方の衛星画像 (2014年2月17日 日本時間午後1時頃)

雪に覆われる甲府盆地

衛星画像をご覧いただくと、甲府盆地は雪で地形がわかるほどに白くなり、群馬県や東京の多摩地方周辺も、多くの雪で覆われています。
17日午後11時現在の積雪は、甲府47センチ、河口湖102センチ、(碓氷峠に最も近い)軽井沢81センチ、前橋23センチ、秩父52センチなど、多くの雪が残っています。

日差しでるも、雪解け進まず(18日)

関東甲信地方の18日は、おおむね晴れますが、北風が強く気温は低め。
記録的な大雪をとかしきるには、まだ時間がかかりそうです。ただ、日差しがあると、屋根などに降り積もった雪が緩み、一気に滑り落ちる危険性が高まります。軒下を歩く際などは、頭の上に十分注意なさってください。また、朝晩は冷えて路面の凍結する所が多くありそうです。足元にも引き続き気をつけましょう。
関東甲信の天気と気温(18日)

関東甲信の天気と気温(18日)

大雪の可能性は低いが、最新情報に注意(20日)

週の中ごろにかけて南岸低気圧が予想され、甲府と前橋の週間予報では20日に雪マークがついています。
気温は低いため降れば雪になる見込みですが、17日現在の予想資料では、低気圧の進むコースがやや南に下がりました。このため、これまでのような大雪になる可能性は低いとみています。ただ、低気圧の微妙なコースの違いによって、降り方が大きく変わってしまうのが、南岸低気圧の特徴のひとつ。今後もtenki.jpや日直予報士で、最新の気象情報を確認するようになさってください。
甲府と前橋の10日間予報

甲府と前橋の10日間予報

(2014年2月17日 23時27分)

最新の5件

関東甲信地方の衛星画像 (2014年2月17日 日本時間午後1時頃)

大雪を宇宙からとらえた

2月17日 23時27分

関東甲信の大雪の余波が続いていますが、雪が積もった様子を衛星写真がとらえました。甲府盆地は雪で地形がわかるほどに白くなり、群馬県から多摩地方...
18日に予想される風と波

北海道は暴風雪 九州北部は暴風に警戒

2月17日 18時32分

17日は、北海道は東部を中心に猛ふぶきとなっている。北海道では、引き続き18日にかけて、局地的に見通しのきかない猛ふぶきや吹きだまりによる交...
2月20日午前9時の予想天気図

水曜から木曜 関東の雪の見通しは

2月17日 16時37分

水曜日から木曜日にかけて再び本州の南岸を低気圧が進む見込みで、太平洋側で雪の降る恐れ。先週末の大雪の影響が残る関東甲信でもまた雪の恐れがあり...
北海道網走市の吹雪の様子

北海道でホワイトアウトの恐れ

2月17日 13時18分

北海道でホワイトアウト、右も左もわからず方向感覚を失うほどの猛吹雪の恐れ。昨年3月に9名の死者が出た時と同様の気象状況に。原因は関東甲信に大...

関東甲信の雪とけきらず 月曜朝は路面凍結に注意

2月16日 22時4分

日曜日の関東甲信は日中晴れた所が多く、雪どけが進みました。しかし、記録的な大雪はなかなか全部はとけきりません。月曜日の朝は冷え込みが強まり、...

全国のコンテンツ

このページの先頭へ