Windows
グラフでウソをつく方法(あまり真似しないでください)
出典:PC Online 2013年10月17日
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
パーセントに騙されるな
「うちと取り引きしたいという会社がこんなグラフを持って来た(図1)。なかなか良い業績の会社だと思わんか」
どれどれ。ふーん、売上前年比が125%、130%、150%か。毎年増収だな。しかしこれだけから業績良好と判断するのはあまりにも危険だな。
「何でだよ。手堅く増収してるんだぞ」
んじゃ、極端な話ながら、この会社の実態が仮にこうだとしたらどうする(図2)。可能性は決してゼロではないはずだ。
「何だ、この売上7万3125円というのは」
パーセントではなく実数で表示してみたんだよ。売り込みに来た会社の本当の売上実数は知らんが、ここで表示した売上でも、前年比は125%、130%、150%になる。だから決して間違っているわけではない。
連載新着連載目次へ >>
- みっともない円グラフって、よく見かけませんか?(2014/02/17)