トップ
>
中国を東アジアの地域覇権国として認め、米軍の段階的撤兵を!―米有力教授が米中「新型大国関係」で提言
配信日時:2014年2月17日 7時47分
|
そのほかの写真 |
|
|
レイン米大学教授は「パックス・アメリカーナの終焉後に来るべき世界像」との論文を、「外交」最新号に寄稿。中国と戦争しないために、中国を東アジアの地域覇権国として認めるよう提言している。写真はバイデン米副大統領と習中国国家主席との会談(13年12月)。
2014年2月、米テキサスA&M大学のクリストファー・レイン教授は「パックス・アメリカーナの終焉後に来るべき世界像」と題した論文を、隔月刊誌「外交」最新号に寄稿した。衰退しつつある覇権国家・米国は今後、(第一次大戦の起きた)1914年以前の英国と似たような立場に置かれることになると指摘。現在中国から挑戦を受けている米国は、戦争を選んだ英国の誤りを繰り返すべきでなく、中国と戦争しないために、中国を東アジアの地域覇権国として認めるよう提言している。
同論文の主旨は、(1)当時の覇権国家、英国は台頭しつつあったドイツの挑戦に直面、ドイツの挑戦を許さず、英国の国際秩序を維持しようとして戦争になった。いま中国から挑戦を受けている米国は、戦争を選んだ英国の誤りを繰り返すべきでない、(2)中国と戦争しないために、中国を東アジアの地域覇権国として認める。アジアに展開する米軍を段階的に撤兵する。朝鮮半島、台湾、尖閣諸島で紛争が起きても軍事的に関与しない―というもの。
「オフショア・バランシング」戦略と名付けられたこの戦略は、米軍のアジアからの段階的撤退を意味し、米国に安全保障を依存する日本にとって衝撃的な内容。米国ではイラク、アフガン戦争で疲弊し、厭戦気分が漂っている。膨大な財政赤字と貿易赤字にあえぎ、米国債保有や対中輸出などで中国への依存度が高まっている米国で支持を得つつあるという。
リアリストとして著名な政治学者、レイン氏は、米国の世界政策を論じた著書「幻想の平和」の中で、「覇権」という大戦略のリスクとコストが増大しており、自らの地域の外にまで覇権を維持しようとする米国は、このままでは過去の帝国と同じように手を広げ過ぎて国力が続かなくなり没落する、と警告。「アジア最大で潜在的には最も強力な中国に対して、過剰に敵対的な政策の実行を避ける」よう提言している。
これらの考え方は、中国国家主席・習近平が昨年六月の米中首脳会談で唱えた「新しい大国」論に通じる。米国と中国は衝突を避け、双方の核心的利益を尊重し、共存共栄の関係を構築しようというもので、アジア太平洋地域を米中の2大国で共同管理しようという構想である。
昨年11月、オバマ大統領の側近のスーザン・ライス大統領補佐官は、対中外交について「新しい大国関係を機能させ、利害が一致する問題では協力関係を深めていく」と言明、「G2論」を容認する考えを示唆している。3月24日からオランダで開かれる核安全保障サミットで、オバマ大統領と習近平主席が会談することになっており、この会談で新型大国論についても協議される見込みという。(取材・編集/SK)
同論文の主旨は、(1)当時の覇権国家、英国は台頭しつつあったドイツの挑戦に直面、ドイツの挑戦を許さず、英国の国際秩序を維持しようとして戦争になった。いま中国から挑戦を受けている米国は、戦争を選んだ英国の誤りを繰り返すべきでない、(2)中国と戦争しないために、中国を東アジアの地域覇権国として認める。アジアに展開する米軍を段階的に撤兵する。朝鮮半島、台湾、尖閣諸島で紛争が起きても軍事的に関与しない―というもの。
「オフショア・バランシング」戦略と名付けられたこの戦略は、米軍のアジアからの段階的撤退を意味し、米国に安全保障を依存する日本にとって衝撃的な内容。米国ではイラク、アフガン戦争で疲弊し、厭戦気分が漂っている。膨大な財政赤字と貿易赤字にあえぎ、米国債保有や対中輸出などで中国への依存度が高まっている米国で支持を得つつあるという。
リアリストとして著名な政治学者、レイン氏は、米国の世界政策を論じた著書「幻想の平和」の中で、「覇権」という大戦略のリスクとコストが増大しており、自らの地域の外にまで覇権を維持しようとする米国は、このままでは過去の帝国と同じように手を広げ過ぎて国力が続かなくなり没落する、と警告。「アジア最大で潜在的には最も強力な中国に対して、過剰に敵対的な政策の実行を避ける」よう提言している。
これらの考え方は、中国国家主席・習近平が昨年六月の米中首脳会談で唱えた「新しい大国」論に通じる。米国と中国は衝突を避け、双方の核心的利益を尊重し、共存共栄の関係を構築しようというもので、アジア太平洋地域を米中の2大国で共同管理しようという構想である。
昨年11月、オバマ大統領の側近のスーザン・ライス大統領補佐官は、対中外交について「新しい大国関係を機能させ、利害が一致する問題では協力関係を深めていく」と言明、「G2論」を容認する考えを示唆している。3月24日からオランダで開かれる核安全保障サミットで、オバマ大統領と習近平主席が会談することになっており、この会談で新型大国論についても協議される見込みという。(取材・編集/SK)
注目記事
レコードチャイナのおすすめ
- 韓国ネットユーザーの英国選手に対する“脅迫”問題で、IOCがコメント
- 中国人はなぜ日本人の“清潔さ”をマネできないのか
- 大満足の日本旅行、「澄んだ青い空と伝統舞踊」に感動
- 技術立国・日本には間違いなく核兵器開発の能力がある=米国も懸念、高濃度プルトニウムの返還要求
- 英国選手「つらい…」、韓国から“脅迫”=「私たちはみんなあなたの味方!」
- 韓国「日韓首脳会談は一切議論なし」=意欲燃やす安倍首相の片思いは続く
- 中国人観光客、タイの空港で激しくもみ合い遅延招く、同乗の中国人から「恥さらし」の声も
- ベトナム・ハノイで中越戦争35年デモ、警察当局は黙認
- カナダがだめなら米国があるさ!中国の投資移民希望者、今度はシアトルへ殺到
- ウォーターサーバーの水を飲んだ女子学生2人が中毒症状、ルームメイトを逮捕
写真ランキング
- 韓国ガールズグループ、どんどん服を脱ぎ捨てる競争が激化=大人向けビデオのよう
- 行き過ぎた韓国の競争心、五輪選手でも失敗すれば「いっそ死ね!」と言われる
- 大胆不敵!成田空港で「反日Tシャツ」着用した中国人、証拠写真をネットに投稿
- マンUが香川放出へ、大補強のトレード材料に=古巣ドルトムントに復帰か
- 朴槿恵大統領ご用達の小じわ除去化粧品!?ニセ広告に韓国大使館が抗議
- 「イ・ミンホの顔になって!」の驚き珍騒動、恋人に激怒した男性が美容整形へ
- 日本政府、「東海併記」運動の他国への飛び火を懸念
- ニセモノ商品販売の「悪名高き市場」リスト更新、中国から多数ランクイン
- 人気の韓国人俳優のイベント入場券は超高額、「ぼったくりだ」と批判が殺到
- ビーチもデパートもないのに中国人観光客が殺到、サンガブリエル成功の秘密
Copyright (C) 2005-2014 Record China. All Rights Reserved.