科学「感動で全身が震えた」 新型万能細胞「STAP」 若山照彦・山梨大教授に聞く+(1/2ページ)(2014.2.17 08:07

  • [PR]

科学

  • メッセ
  • 印刷

「感動で全身が震えた」 新型万能細胞「STAP」 若山照彦・山梨大教授に聞く

2014.2.17 08:07 (1/2ページ)先端技術
STAP細胞の研究を振り返る若山照彦・山梨大教授=甲府市

STAP細胞の研究を振り返る若山照彦・山梨大教授=甲府市

 「あり得ないことが起き、感動で全身が震えた」。理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダー(30)と共同で、新たな万能細胞「STAP(スタップ)細胞」を作製した山梨大の若山照彦教授(46)が実験成功の瞬間を語った。(伊藤壽一郎)

                   

 --STAP細胞は世界的なニュースとなった

 「世紀の大発見だと思っていたが、これほどの反響とは思っていなかったので驚いた。大きく扱われたことで多くの人の目に触れ、科学を身近に感じてもらえたのでは」

 --共同研究の経緯は

 「小保方さんは米ハーバード大に留学中の平成20年にSTAP細胞の研究に着手した。22年7月、作った細胞の万能性を判定してほしいと、当時は理研発生・再生科学総合研究センターにいた私を訪ねてきた」

 --ハーバード大では判定できなかったのか

 「万能細胞の作製には、体の細胞を、あらゆる細胞になれる受精卵のような状態に戻す初期化が必要。人工多能性幹細胞(iPS細胞)は遺伝子操作で初期化を行うが、小保方さんは外的な刺激で実現しようとしていた。これは当時の常識に反しており、誰も信用せず引き受けなかった。わらをもつかむ思いで私に直談判してきた」

このニュースの写真

小保方晴子さん

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2014 The Sankei Shimbun & Sankei Digital