東芝
このページのスレッド一覧(全1166スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | 2 | 2013年8月17日 20:32 | |
0 | 4 | 2013年6月22日 11:20 | |
0 | 4 | 2013年4月10日 14:08 | |
3 | 2 | 2012年1月11日 17:37 | |
0 | 4 | 2011年9月29日 11:20 | |
1 | 1 | 2011年7月31日 06:44 |
液晶テレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
録画に使用していたLAN-HDD (IODATA HDL-S1.5T)が故障してしまい、代替のLAN-HDDを購入する必要があります。
最近販売中のLAN-HDDでZ2000に接続できている製品の情報がありましたらお教え下さい。
2013/08/17 18:01 [16479774]
0点
Z1000やz2000は推奨HDD以外、牛のLANでも相性が厳しく繋がりません。
必ず動作確認済みを買ってください。
2013/08/17 19:41 [16480044]
0点
使える可能性が高いとここでの書き込みが多数あるもので、
IODATAのHDL-CE2.0 現在PCボンバーでのみ在庫復活 1万3980円 で在庫復活販売してます。
Z1000では、使用確認がとれてるので、おそらく、使えると思いますが、
自分で調べてみてください。
2013/08/17 20:32 [16480188]
0点
液晶テレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
REGZAの37Z2000を5年程前から使っているんですが一昨日テレビを点けたら画面が緑で音声も出ずリモコン操作も出来ない状態になりました。
原因がわからないんですが基盤の交換やハンダ等で修理出来るなら修理したいんですが、この様な状態になる原因が分かる方いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
2013/06/22 01:40 [16281037] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちもこの機種を毎日使っていますから他人事ではないですね!
度々電源いれると音しか出ない不具合はありました、一年以内に修理はしています。
ヤマダのあんしんは対応無理ですか?
2013/06/22 02:24 [16281096] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゆう1104さん、おはようございます。
見事なグリーンモニターですね。(^^♪
この現象は、パネル内部の故障では無いと思いますが、修理はパネル交換になるかも知れません。
ただ、5年も前のモデルだと交換用パネルが無いかもしれませんので代替機へのリプレースになる可能性大です。
長期保証に入っているなら一度メーカーに見て貰った方が良いですね。
ヤマダ電機に”The安心”の後から加入できる長期保証がありますが、製造後5年(6年かな?)以内が保証条件
だったと思いますのでよく確認した方が良いと思います。
2013/06/22 07:58 [16281454]
0点
アドバイスありがとうございます。
購入から結構時間が経っているので対応してくれるかどうか…一度聞いてみます。
2013/06/22 11:15 [16282036] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メカたれZさん
パネル内部の故障ではないんですね。
メーカーに電話したら出張費、修理費用で結構高額になってしまうと言われたので、もし原因箇所がわかれば自分で出来る範囲まで修理してみようと思ったので(^^;
ヤマダ電機のThe安心も確認してみますね。
2013/06/22 11:20 [16282057] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
WinXP Pro(SP3)から Win8Pro(32bit)にアップデートしたら、LAN経由の録画や再生が出来なくなりました。それまでは特に問題ない。
共有フォルダも検索できません。
コンピュータ名、ワークグループ、共有フォルダの名前、共有名、ユーザ名、パスワードはXPと同じです。
フォルダのローカル共有はEveryone Fullcontroll, 属性もR/W
他の機種で書いてある Win7での共有方法も試しましたが、状況同じです。
東芝に聞いたら、PCメーカに聞いてくれ、PCメーカは 自分でアップグレードしたPCは関知しないし、TVの事はTVメーカと言われています。
2013/01/17 09:22 [15630511]
0点
この記事が、参考になるでしょうか。
"Windows 8キーワード - 「ホームグループ」とは" ↓
http://news.mynavi.jp/articles/2012/11/25/windows8keyword/index.html
2013/01/19 23:31 [15642998]
0点
Z2000ユーザはご存じと思いますが、REGZAには、ホームネットワークは理解できません。
Win2000や XP のネットワーク までは特に何もいじらずに使えるのですが、
VISTA以降は、LANMANの設定その他を変更(レジストリ操作を含む)しないといけません。
VISTA,Win7でも 簡単ではないです。 Win8でも Win7の設定例+試行錯誤は相当やったので、REGZA Z2000+ Win8での 経験者の方の回答が欲しいです。
Win8にも、旧Winネットワークの互換モードが欲しいと書いたのはそういう理由です。
ご理解ください。
2013/01/20 00:20 [15643246]
0点
液晶画面が割れてしまい東芝へ修理の概算見積もりを聞いたところ出張対応のみで、15万数千円とのこと。買った時が15万。修理代の方が高くつくとは。
買い替え決定。
2013/04/10 14:08 [16000178]
0点
液晶テレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
先日接続していたLANHDDが壊れその影響かZ2000のLANHDD端子が 反応しなくなりました(;^_^A
まさかLANHDDが本体端子を道連れにするとは思ってもみませんでした。
他に原因は考えられないのでそれしかないと思うんですよね。
2012/01/11 10:20 [14008766]
1点
「LANケーブル」に問題は?
<「ハブ」とか...
結構「接触不良」の場合も有るので...
この書き込みだけでは何が原因かを特定できる人は居ないと思いますm(_ _)m
2012/01/11 14:50 [14009479]
1点
初期化やハブを交換したりルーター直接繋いだり別のルータで試したり線を新しい物にしたりとやってみましたが無反応、ダメ元で丸2日コンセントを抜いて試しても駄目でした(;^_^A
壊れた時にLANHDDから異常を知らせる音がしたからもしかするとZ2000がLANHDDを巻き込んだ可能性もなきにしもあらずです。
2012/01/11 17:37 [14009994]
1点
液晶テレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
現在、Z2000にIO DataのHDL-GS250とHDL1.0TをLAN接続しています。ハブをかませてです。動作は全く問題ないのですが、250の方を別用途で使いたくなり、1.0T1台にしたいと思います。250には既に何も録画した情報は無いのですが、親にしているので、その切り替えがよくわかりません。1.0Tの録画情報を消さずに、集約できますでしょうか?お知恵を拝借したいと思います。
2011/09/27 22:31 [13555860]
0点
下記スレが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116771/SortID=13506031/
2011/09/28 22:49 [13559815]
0点
液晶テレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
しばらく使用していたIOデータの外付けHDDを、倒して復帰不能になったので、新しいHDDを求めてネットで検索していたところ、バッファロウのLS−CHシリーズが、Z2000に対応しているとの情報をゲット。
1Tを10630円で購入(アマゾン)。早速、設置し無事に録画がスタートできました。ブルーレイレコーダーを購入するまで、お世話になります。対応しているHDDがあってよかった。
2011/07/30 09:58 [13313267]
1点
「接続確認済み機器」は、
「この製品を使えば録画することができます」
という製品では有りません。
<当時、発売されていた製品を「使ってみた」というレベルだと思います。
「ネットワーク接続型HDD(NAS)」を利用する「Z2000」の場合、
最新の「NAS」でもそのまま使用できると思いますm(_ _)m
<「PC(WindowsXPなど)」と「ファイル共有」が出来る製品なら、ほぼ全て...
なので、2TBの製品でも使えるかと...(^_^;
<製品ページにも
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/07a/01z.html
「市販のLAN接続型ハードディスク(LAN HDD)を接続するだけで設置完了です。」
とありますし...
2011/07/31 06:44 [13316882]
0点
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月14日(金)
- Vitaで面白いゲームは?
- 集合写真に適したレンズ
- 長距離ツーリング用タイヤ
- 2月13日(木)
- α6000ヨーロッパで発表!
- ウィルス検出0なんてある?
- 東京マラソン用に使うなら
- 2月12日(水)
- Canonコンデジ新機種発表
- PS4、DL版ソフトは増える?
- 寒い日の車内暖房について
- 2月10日(月)
- PS4を繋ぐテレビ
- 目に優しいディスプレイ
- スマホカメラの限界は?
- 2月7日(金)
- 4K動画対応「LUMIX GH4」
- ニコン P340発表
- 自動ブレーキは必要?
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[液晶テレビ]
- 概要更新日:1月24日
- 選び方のポイント更新日:12月27日
- 主なシリーズ更新日:11月5日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:12月27日
- 用語集更新日:11月5日
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】超冥土GUYネトゲ廃人化計画@PSO2
-
【欲しいものリスト】自作PC見積り
-
【欲しいものリスト】PC構成考えた
-
【Myコレクション】plan xeon
-
【質問・アドバイス】自作PC
いいモノ調査隊
注目トピックス
- レンジフードにはめるだけ! キッチン掃除のお悩みが1つ解消♪
[生活お役立ち]
その他の掃除用具- 重いバッグも楽々運べる! マジに軽いマジカルなお役立ちグッズ
[生活お役立ち]
登山用リュック・ザック- パーティーでもどうぞ! パンダつまみ放題のバランスゲーム
[おもしろグッズ]
パーティーゲーム
新製品ニュース Headline
更新日:2月14日
-
[ヘッドホン・イヤホン]
-
[液晶モニタ・液晶ディスプレイ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタルカメラ]
(家電)
液晶テレビ
(過去1年分の投票)