Re: カインズ やはり詐欺でしょうか? ( No.1 ) |
- 日時: 2014/02/13 22:15
- 名前: ひこ
- こちらのカインズでしょうか?
http://blog.kogumaneko.tk/log/eid2971.html
|
Re: カインズ やはり詐欺でしょうか? ( No.2 ) |
- 日時: 2014/02/13 22:25
- 名前: こぐまねこ
- >カインズ
>東京都港区芝浦1-10-11 >東京都知事(3)第21825号 >03-6696-340*(036696340*)
上記表記をしていた業者ですね。21825号は「フィール」という業者が使っていた 番号なのですが、2003年7月15日付で更新切れとなった番号で、現在は欠番です。 もう使われていない番号なので、明らかなヤミ金(詐欺)業者です。
履歴をたどってみたところ、下記のページが生きています。 (※携帯用ページです。) ttp://upw.rizeoner.com/kindsu/index.shtml?1662&149&16cfLfJ3J4K2Q50_atkg_021
SIMカードは抜いて送ったのでしょうか? それとも、現在使用していないとのことなので、SIMカードは入ってなかった のでしょうか?
また、警察に相談に行きましたか?
|
Re: カインズ やはり詐欺でしょうか? ( No.3 ) |
- 日時: 2014/02/13 22:30
- 名前: ケイ
- はい、そちらになります。
自身の甘さに起因する所が多分にある為、相談に乗っていただけるだけでありがたいと思っております。
警察への被害相談、内容証明の送付は完了しており、対応待ちです。 (受け取るかどうかは不明ですが……)
SIMカードは抜いて送付しているので、不正使用に関しては心配しておりません。 ハヤシ、またスドウと名乗る人物は確認しており、一方的に電話を切るのは代表と名乗る人物(いずれも男性)です。 22時現在、固定電話不通、090からの番号は電源オフ。080のみ呼び出し音の状態です。
|
Re: カインズ やはり詐欺でしょうか? ( No.4 ) |
- 日時: 2014/02/13 22:33
- 名前: こぐまねこ
- そうですか。SIMカードを抜いてるのなら不正使用等は心配ないですね。
iPhone、iPadの送付先はどちらになりましたか?
|
Re: カインズ やはり詐欺でしょうか? ( No.5 ) |
- 日時: 2014/02/13 22:40
- 名前: ケイ
- ヤマトにて、東京都港区六本木7-8-5-801
私書箱リッチ サトウカ**宛に送付しております。
私書箱の開設、受取に本人確認が必要になったという話を以前耳にしていた為、その辺りに疑いを持っていなかった、といえば嘘になります。
遅い時間にも関わらずお付き合いいただき、誠にありがとうございます。
|
Re: カインズ やはり詐欺でしょうか? ( No.6 ) |
- 日時: 2014/02/13 22:46
- 名前: こぐまねこ
- 警察庁公表の振り込め詐欺被害関係住所に、その住所・部屋番号でありました。
http://kogumaneko.tk/address/index.cgi?key=%93%8C%8B%9E%93s%8D%60%8B%E6%98Z%96%7B%96%D8%82V%81%7C%82W%81%7C%82T
この手の詐欺は私書箱に送付させて、そこから転送させる手口が多いです。 内容証明は私書箱業者によって受け取る・受け取らないがあるかもしれないです。
おそらく警察の指示で内容証明を送ったんでしょうが、相手は明らかなヤミ金 業者です。少し強くでてもいいかもしれません。
|
Re: カインズ やはり詐欺でしょうか? ( No.7 ) |
- 日時: 2014/02/13 22:56
- 名前: ケイ
- 自分の検索方法が甘かったようです……。
強く出るというと、やはり弁護士・司法書士でしょうか?
重ねて恥ずかしながら、当方所持金が無く、仮に弁護士へ依頼したとしても、着手金等が支払える状況ではありません。
数件弁護士への相談依頼も出しておりますが、どこも「着手金で被害額を超える可能性がある」と言われてしまい、取り合ってもらえる状況ではありませんでした。
|
Re: カインズ やはり詐欺でしょうか? ( No.8 ) |
- 日時: 2014/02/13 23:05
- 名前: こぐまねこ
- 弁護士・司法書士は裁判等が本職なので、相手の本当の住所や氏名が分からない
と役に立ちません。(氏名・住所が分からないと裁判を起こせない。)
少し強くというのは、警察に対してです。 この手の詐欺の場合、警察は「内容証明を送ってから」とか理由をつけてきます。
ところが、この業者は欠番を表記しているわけですから、この時点で違法業者 とみることができます。
警察も忙しいところ相談に乗ってくれてるので、気が引けるかもしれませんが、 1.相談に乗ってくれた警察官の氏名はメモを取る。 2.21825号は欠番であることを告げる。 3.被害届を受理するように迫る。 4.被害届を受理しなければ、お住まいの警察本部に直で電話して苦情を入れる。 (欠番の貸金業登録番号を表記したヤミ金業者にiPhone、iPadをだまし取られた。 警察に相談に来たが、○○という職員が被害届を受理してくれない。おかしい。) とでも言えば、現場の対応も変わると思います。
詐欺業者は、名前を変えて同じような詐欺を繰り返します。 急がないとドロンと消えちゃうので、警察に対して少し強くでてもいいと思います。
|
Re: カインズ やはり詐欺でしょうか? ( No.9 ) |
- 日時: 2014/02/13 23:10
- 名前: ケイ
- なるほど、そういった方法があるのですね。
明日、可能な限り早い時間に行き、そう伝えてみようと思います。
夜遅い時間までお付き合いいただき、ありがとうございました。 一方的ではありますが、ここで一度スレッドを閉じさせていただきます。
|
Re: カインズ やはり詐欺でしょうか? ( No.10 ) |
- 日時: 2014/02/14 20:55
- 名前: ケイ
- 取り急ぎにつき、用件のみで失礼いたします。
本日警察へ、再度行った所 「これでは金銭授受に関する事件なので、こちらでは対応出来ない。被害届を出すにも、どういった件で出すのかも判断出来ない」と言われております。 確かに先だって3万円の振り込みは確認出来ましたが、買取金額や送金時期を明確にしていない場合、詐欺事件とするのは難しいのでしょうか?
警察内で同様に解釈しているのであれば、本部への抗議も徒労となりそうで不安に思います。 本日は金曜日、明日は当直の担当以外不在となるらしく、進展は望めません・・・
|
Re: カインズ やはり詐欺でしょうか? ( No.11 ) |
- 日時: 2014/02/14 21:19
- 名前: こぐまねこ
- そもそもヤミ金業者を取り締まるべき警察が業者をのさばらしておいて、
それはないですね。私ならとことん言ってます。
>買取金額や送金時期を明確にしていない場合、詐欺事件とするのは難しいのでしょうか?
業者との話の中では、金額とか時期とか出てこなかったんでしょうか? そもそもヤミ金業者が約束を守るとは思えませんが。
内容証明はどんな内容で出されましたか?また、受取拒否とかで返ってきたりしてますか? 内容証明の内容いかんでは、それに反する行為であれば警察に訴えることができると思います。
------------------------------------------------------ どうしますかね。業者を挙げるのが目的ではなくて適正な価格で買い取って もらうのが目的ですよね。貸金業法違反で告発とかも可能なんですが・・・
ちなみにいくらくらいで買い取ってもらうつもりでしたか?
|
Re: カインズ やはり詐欺でしょうか? ( No.12 ) |
- 日時: 2014/02/14 21:34
- 名前: ケイ
- 最初の話では一台およそ5万円、との事でした。
送金は到着後即日、時間により翌日支払いと言われております。 問屋からの入金が遅れており、入金確認とれ次第連絡すると言われ、2・12以降放置されております。 内容証明は、概略として以下の通りです。
1.送付した商品代金が支払われていない。 2.商品の返還、若しくは残金の支払い時期を通知している連絡先へ本状到着後、速やかに行うように要求します。
先程、再度警察署へ連絡。どのみち、一度金銭を受け取っているならば、民事となる為、消費者相談センターへ行くよう指示されました。こちらもお役所との事で、週明けでない限り対応出来ないようです。
こうなってしまうと、泣き寝入り以外に方法は無いのでしょうか・・・?
|
Re: カインズ やはり詐欺でしょうか? ( No.13 ) |
- 日時: 2014/02/14 21:52
- 名前: こぐまねこ
- 一台5万ってことは、二台で10万程度ですか。
民事じゃないですよ。明らかなヤミ金業者が約束どおり支払うとは考えがたいです。
経験上、この手の業者は2か月もたないでドロンします。 もちろん、同じ名前で長く営業する業者も少ないですがいます。
警察分かってないですね。ヤミ金業者の言い訳が正しいハズがない。
そのうち、業者がドロンと消えるのは間違いないです。 3万円でも入金があったのは救いと言えば救いなんですが。
警察本部に、 「ヤミ金業者にiPhone、iPadをだまし取られた。2台で10万円程度の話の ハズが3万円しか支払われていない。相手は明らかなヤミ金業者で刑法犯 なのに動こうとしない。民事で片づけるのは捜査関係者としておかしいの ではないか。」
「詳しい人に聞くと『経験上、この手のヤミ金業者は2か月もたないで ドロンする』とのことだった。ドロンと消えた場合、警察は責任を取って くれるのか?防ぐことのできる被害を防ぐのも警察に仕事ではないのか。」
「ちなみに、送付先は、以前に警察庁が公表した振り込め詐欺被害関係住所 一覧に載っている住所だった。部屋番号まで一緒だった。また、詐欺に使われている のではないか。」
とか、言ってみますか。
|
Re: カインズ やはり詐欺でしょうか? ( No.14 ) |
- 日時: 2014/02/14 22:11
- 名前: ケイ
- 少々記憶が曖昧で申し訳ありません。
担当の警官によると 「金額が明確にされていない場合、査定結果が既に払い込んだ分で満額だった、と言われた場合、どうする事も出来ない」との事でした。 また、支払い時期を明確にしていなかった場合も 「先に少額でも受け取ったなら、支払い意志有りとみなされ、告訴するだけ無駄になる」といった主旨の言葉を言われております。
刑法や刑訴法に関しては不勉強の為、質問ばかりで申し訳ありませんが、一部入金後、連絡不能に陥ったとしても、詐欺行為と認定するのは不可能なのでしょうか? 警官からはそうと取れる内容の回答を貰っております。
|
Re: カインズ やはり詐欺でしょうか? ( No.15 ) |
- 日時: 2014/02/14 22:20
- 名前: こぐまねこ
- 詐欺は難しい点があるかもしれません。というか、業者がその辺はコツを
つかんでて、わざと詐欺で警察が動きづらい金額を振り込んできたんだと 思います。
ただ、貸金業規制法違反なのは間違いないので、その点で検挙することは できます。
相手がまともな業者ではない(ヤミ金業者である)という点を考えると、 警察も詐欺で動けると思うんですけどね。
警察に「貸金業規制法違反での告発は可能か?」と聞いてみるのも手かもしれません。
|
Re: カインズ やはり詐欺でしょうか? ( No.16 ) |
- 日時: 2014/02/14 22:37
- 名前: ケイ
- 数分前に電話した所出る気配が無かった為、明日もう一度そういった線で動けないか、問合わせようと思います。
連日にも拘わらず、夜遅くまでお付き合いいただき、誠にありがとうございます。
|
Re: カインズ やはり詐欺でしょうか? ( No.17 ) |
- 日時: 2014/02/16 12:47
- 名前: ケイ
- 本日、土曜日中に電話してから、再度足を運びました。
やはり地元警察署では、捜査手続きを受理してくれそうにありません。 「携帯電話の売買自体が契約違反となる場合もあるし、こっちでは受け付けられないよ」とは、最後に言われた言葉です。
消費者相談センターでは解約手続きを勧められましたが、解約金を支払うのは少々難しいです。(手持ち資金が本当に心もとない為)
相談センターの方からも言われましたが、使用出来ない携帯電話の売買も違法なのでしょうか? とすれば、ブックオフやワンダーグー、ゲオ等も全て犯罪を行っているような。
泣き寝入りしろと警察から言われたので、もう諦める事にします。 何度も夜遅くまでお付き合い頂いたにも関わらずこのような結果となってしまい残念ですが、警察屋との談判にも疲れたので……。
|
Re: カインズ やはり詐欺でしょうか? ( No.18 ) |
- 日時: 2014/02/16 18:39
- 名前: ひこ
- >>相談センターの方からも言われましたが、使用出来ない携帯電話の売買も違法なのでしょうか?
>>とすれば、ブックオフやワンダーグー、ゲオ等も全て犯罪を行っているような。
正規の手段で取得され、SIMカードを抜いた携帯端末のみなら、法に抵触しません。
以下の条文をお読み下さい。
携帯音声通信事業者による契約者等の本人確認等及び携帯音声通信役務の不正な利用の防止に関する法律
第二十条 第七条第一項の規定に違反して、業として有償で通話可能端末設備等を譲渡した者は、二年以下の懲役若しくは三百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 2 相手方が第七条第一項の規定に違反していることの情を知って、業として有償で当該違反に係る通話可能端末設備等を譲り受けた者も、前項と同様とする。
第二十一条 自己が契約者となっていない役務提供契約に係る通話可能端末設備等を他人に譲渡した者は、五十万円以下の罰金に処する。 2 相手方が通話可能端末設備等に係る役務提供契約の契約者となっていないことの情を知って、その者から当該通話可能端末設備等を譲り受けた者も、前項と同様とする。 3 業として第一項又は前項の罪に当たる行為をした者は、二年以下の懲役若しくは三百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
SIMカード無しでは、通話が不可能な事はごぞんじでしょう。
>>泣き寝入りしろと警察から言われたので、もう諦める事にします。 >>何度も夜遅くまでお付き合い頂いたにも関わらずこのような結果となってしまい残念ですが、警察屋との談判にも疲れたので……。
そうですか、お疲れ様でした。
こぐまねこさんも書いていらっしゃいますが・・・
業者は、警察が動きにくい点を熟知しているようですね。
警察に「貸金業規制法違反での告発は可能か?」と聞いてみるのも手かもしれません。←ここが業者にとって一番嫌な穴かもしれませんね。
|
Re: カインズ やはり詐欺でしょうか? ( No.19 ) |
- 日時: 2014/02/17 06:50
- 名前: ひこ
- >>消費者相談センターでは解約手続きを勧められましたが、解約金を支払うのは少々難しいです。(手持ち資金が本当に心もとない為)
何の解約金でしょうか。
|