経営計画のヒアリング
新規事業を始めるにあたって、ビジョンを明確にするため、業務についてヒアリングを行います。ご希望に応じて弊社では、事業計画書作成のお手伝いをさせていただきます。
設立手続き
1.会社基本情報の決定
商号、本店所在地、事業内容、事業年度、資本金、役員などを決定します。
2.類似商号の調査
法務局で同一住所で類似商号がないか調べます。
3.会社印鑑の作成
会社の実印を作成します。登記書類作成の際に、印鑑証明も必要となるので
準備しておきます。
4.定款の作成
定款は、会社の目的・組織・業務などに関する基本的な規則で、とても重要な
ものです。
5.定款の認証
公証人役場で、定款の認証を受けます。作成された定款が、法的に正式であ
ると公の機関が認めて証明する手続きです。
6.資本金の払い込み
会社の資本金を、発起人の銀行口座に入金します。
7.設立登記申請
法務局で、会社設立登記申請をします。
申請後、1週間ほどで登記簿謄本、印鑑証明書が取得できます。
8.税務届出書の作成
会社設立後、税務関係開業届出書等を税務署、都道府県税事務所、市町村
役場へ提出します。
資金調達、助成金の提案、アドバイス
適切なアドバイスを行います。
また、助成金の要件や申請資金繰り、銀行借入、資金調達への手続きに関して、お客さまにあった助成金をアドバイスいたします。
メリット1 設立作業等の代行
定款の作成や認証、法務局に伺うなどの煩わしい作業をまるごとお引き受けいたします。書官庁への書類の提出期限などを心配することもありません。
また、設立時のみではなく、事業をやっていくうえで定期的に提出するもの、申告するものもあります。面倒な手続きをカットして、本業に集中し、不安なく事業活動を行えます。
メリット2 融資・助成金の相談
これから事業を始める場合、どの金融機関に融資を申し込んだらいいのか、どのように申し込みをするのかなど、アドバイスさせていただきます。また、助成金を受ける為の条件、申し込み方法なども提案させていただきます。
メリット3 経営の指導
初めて起業する方は経営についての経験がないため、不安に思ったり、困ってしまう場面が多々出てくると思います。「こういうときがどうしたらいいの?」「こういう事をしたいんだけど、どうすればいいの?」… といった疑問にも素早くお答えします。
| 
    | 
    | 
|||
| 定款認証印紙代 | 
 40,000  | 
 0  | 
||
| 定款認証手数料 | 
 52,000  | 
 52,000  | 
||
| 登録免許税 | 
 150,000  | 
 150,000  | 
||
| 謄本・印鑑証明代 | 
 2,000  | 
 2,000  | 
||
| 司法書士手数料 | 
 130,000  | 
 96,000  | 
||
| 当社手数料 | 
 105,000  | 
 0  | 
||
| 合 計 | 
 479,000  | 
 300,000  | 
に適用されます。
めますが、1000分の7の金額が15万円に満たない場合には、一律15万円の
税額となります。
 