(cache) 平成26年2月14日の大雪による被害状況について/秩父市

平成26年2月14日の大雪による被害状況について


                      更新日時:平成26年2月17日 午前0時現在
1 主な被害状況
<負傷者>
2月14日(金)  なし
2月15日(土) 軽傷1名、中傷1名
2月16日(日)  なし

<建物被害>
・大陽寺(大滝地区) 雪崩により建物が一部損壊
・民家:2件(浦山地区) 一部損壊
・火災:2件(雪により倒壊して火災)
・その他、倉庫、カーポート等の損壊報告多数

2 孤立集落
 地 区 名    人  数
   浦 山        65世帯 118人
   三 峰   30世帯  66人
   中津川   37世帯  53人
 吉田太田部   24世帯  38人
    計  156世帯 275人
※平成26年2月1日現在の住民基本台帳人口
 
〇その他の孤立状況
<対応継続中>
・県道中津川線 仏石山トンネル内(6台15人)・出合トンネル内(2台・3人)、国道140号黒文字橋付近(5台7人)が、救援を待っている状況。
 ※2月15日夕刻、防災ヘリにより、食糧・水を届けた。
・大滝・大陽寺(宿泊客8人、関係者2人)が孤立しており、救援を待っている状況。

<対応完了>
・国道140号大滝地内ループ橋付近で孤立していた方々(車両10台、20人)は、除雪作業が完了し、付近の小双里地区集会所に収容。
・国道140号黒文字橋付近で取り残されていた方のうち1人(女性)は、2月15日、防災ヘリによりピックアップ救助した。

3 停電状況
伊古田・太田・品沢・みどりが丘、久那、別所、吉田太田部、吉田久長で停電中(約1,100世帯)。

4 断水状況
大滝地区(約146世帯)、荒川地区の一部(約10世帯)が断水または、断水している可能性がある。
※上吉田地区(約50世帯)の断水は、復旧。

5 市役所体制
2月15日(土) 午前8時 災害対策本部設置

6 救援要請
2月15日(土)午後5時20分 市長から埼玉県危機管理防災部に自衛隊の派遣を要請。

7 道路状況
<通行止め>
〇国道140号(宮平~雁坂トンネル)、(落合交差点~二瀬ダム)
〇県道中津川線、秩父多摩甲斐国立公園三峰線、県道秩父名栗線など
  ※実質的には、通行できない道路が多数あります。

<除雪状況>
〇国道140号
 秩父市荒川地区白川橋~寄居方面通行可 約1.5車線通行可。(ただし、路面に残雪多い)
〇国道299号
 秩父市内全域通行可 約1.5車線(ただし、横瀬地内雪崩のため通行止め)
〇主要県道
 各路線で1車線分通行可(ただし、山間部及び一部区間を除く)
〇市道
 約50%の路線で1車線分除雪完了

8 その他
<鉄道>
西武秩父線 正丸駅~西武秩父駅(運休)
秩父鉄道  全線(運休)
バス路線  全線(運休)

<学校>
市内すべての小中学校、公立幼稚園・保育園については、2月17日(月)は休校・園の予定。

ページの 先頭へ