「即効性がある」とブームが続く糖質制限ダイエット。だが今、その安全性に警鐘が鳴らされ始めた。その時、体の中で何が起こるのか。手遅れになる前に知っておきたい、超人気ダイエットの真実。
体重と一緒に筋力も落ちる
「3年前に受けた人間ドックで『糖尿病予備軍』と診断されました。定年後は家にこもることが多くなって、体重も70kgから85kgまで増えた。階段の上り下りなど、ちょっと動くだけできついし、息もすぐに切れる。このままではまずいと思い、45歳の息子が『1ヵ月で4kgも痩せた』と喜んでいたダイエットを始めました」
こう語るのは渡辺吉孝さん(70歳・仮名)だ。取り組んだのは、今話題の「糖質制限ダイエット」。
書店には関連書籍がズラリと並び、メディアにも頻繁に取り上げられている。やり方はシンプルで、ご飯やパン、芋、果物などの炭水化物に含まれる糖質の摂取量を一日130g以下に抑えるというもの。炭水化物を極力減らせば、おかずはなんでも、好きなだけ食べていい。
もともとは糖尿病や重度の肥満患者に対する食事療法として考案されたものだが、いまや「手軽に痩せられるダイエット法」として、老若男女を問わず人気を集めている。人気の秘密は、糖質さえ制限していれば、あとは肉でもアルコールでも摂取OKという取り組みやすさと、目に見えて現れる効果にある。
炭水化物の糖分は体内で中性脂肪に変わり、人間のエネルギー源となる。炭水化物を絶つことで中性脂肪を減らして痩せる、いたって単純なメカニズムのダイエット法だ。
- 現役時代と同じ感覚でいたら大間違い 定年後に襲いかかる「保険金ビンボー」の罠 (2014.02.17)
- 専門家が警告 大ブームの「食事は炭水化物抜き」が一番危ない 糖質制限ダイエットで「寝たきり」が続出中! (2014.02.17)
- 『軍師官兵衛』の女優たちが続々登場 黒木瞳、高岡早紀ほか「男の色気」を語る (2014.02.16)
- 即死!新型「鳥インフルエンザ」が日本上陸 中国では死者100人以上も (2014.02.10)
- 市民参加が有意義なオープンデータ活用につながる! 「インターナショナルオープンデータデイ2014」が開催 (2014.02.07)
-
高橋洋一「ニュースの深層」「経常収支赤字で日本経済が危ない」は俗説!マスコミ報道に騙されるな (2014.02.17)
-
-
-
毎日フォーラム~毎日新聞社高速道路の料金制度を再編 4月実施 整備から利用重視へ方針を転換[交通] (2014.02.17)
-