さて、今回は秋葉原で風呂に突然入りたくなった際に使えそうな「湯船に浸かれる施設」を一覧にしてみたぞ。今回掲載した施設は全て手ぶらで行って入る事が出来る施設になっているぞ。
燕湯
秋葉原に銭湯は無いが、台東区まで行くと銭湯が1件ある。それが「燕湯」だ。こちらの燕湯は貸しタオルや無料シャンプーなども設置されているので手ぶらで行ってもゆっくり落ち着いて入れるぞ。
【店舗情報】
■店舗名:燕湯
■料金:
・入浴代:中学生以上:450円/小学生:180円/未就学児:80円
・入浴グッズ:貸しタオル:20円(フェイスタオル)、他サイトで確認して下さい。
■住所:東京都台東区上野3-14-5
■電話:03-3831-7305 ※電話対応は6:00~20:00迄
■営業時間:火曜日~日曜日 6:00~20:00
■定休日:月曜日
■サイト:http://www.tsubameyu.com/
安心お宿 秋葉原店
秋葉原の街中にあるカプセルホテルとしてはとても便利な場所にある「安心お宿」だが、1時間でサクッと入れるプランが準備されている。軽く汗を流したい場合には便利だ。
■店舗名:安心お宿 秋葉原店
■入浴代:
・1時間プラン:980円、他サイトで確認して下さい。
■住所:東京都千代田区外神田1-2-12
■電話:0120-856-562
■営業時間:24時間営業中
■定休日:年中無休
■サイト:http://www.anshin-oyado.jp/akihabara/index.html
神田アクアハウス江戸遊
ワテラスや神田郵便局の近く、ホテルジュラクの裏にあるのが「神田アクアハウス江戸遊」だ。こちらは健康ランドやスーパー銭湯の分類になる施設となっている。
■店舗名:神田アクアハウス江戸遊
■入浴代:
・3時間銭湯コース:450円(レンタルタオル付は850円)、他サイトで確認して下さい。
■住所:東京都千代田区神田淡路町2-9-9
■電話:03-3258-2611
■営業時間:11:00~翌朝8:00(最終入館受付7:00)
■定休日:年中無休
■サイト:http://www.edoyu.com/kanda/index.html
以上が秋葉原での入浴施設となる。他にも漫画喫茶のシャワールーム利用などのプランも存在するが、今回は「湯船に浸かれる」施設を対象にした。全ての施設でレンタルタオルがあるので本当に手ぶらで入る事が出来るのが魅力的だ。各施設とも料金体系や営業時間、臨時休業などもあるので必ずサイト等で確認して利用してほしい。
この記事を書いた人
- 黒井日夏です。秋葉原は土日祝日のどこかで出現しています。最近はぶらりと遠征に出かけて写真レポートをアップしたりします。東京在住。
この投稿者の最近の記事
2014.02.17秋葉原地域情報秋葉原でひとっ風呂浴びたくなったらココに行け!
2014.02.17秋葉原地域情報2週連続大雪の後の日曜日の秋葉原
2014.02.14商品紹介エンディングで見た可愛い魔女たちがラバースストラップで登場! ウィッチクラフトワークスからKMM団魔女狩りラバーキーホルダーセットが発売決定!
2014.02.14商品紹介境界の彼方からタペストリー&Tシャツが登場!