中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > スポーツ > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【スポーツ】

帝京大またもTLの壁破れず

2014年2月17日 紙面から

帝京大−トヨタ自動車 後半、トヨタ自動車のイエーツにタックルする帝京大の中村(下から2人目)と牧田(13)=秩父宮ラグビー場で(川戸賢一撮影)

写真

◇ラグビー日本選手権<1回戦>

 ラグビーの第51回日本選手権は16日、各地で開幕し、大学選手権5連覇の帝京大はトップリーグのトヨタ自動車に13−38で敗れ、打倒トップリーグの目標を果たせず今シーズンを終えた。同選手権準優勝の早大はヤマハ発動機、同3位の筑波大は東芝、慶大は神戸製鋼にそれぞれ敗れ、大学勢4校は1回戦で姿を消した。2回戦は23日、東京・秩父宮ラグビー場で東芝−トヨタ自動車、神戸製鋼−ヤマハ発動機の2試合が行われる。

 「いいところもあったし、悪いところもあったけど、これがわれわれの実力ということ」

 帝京大の岩出雅之監督(55)は静かに口を開いた。トップリーグ6位のトヨタ自動車と80分間戦い終えて、スコアは13−38。25点差は、これまでの日本選手権でのトップリーグ勢相手の試合では最少差だった。

 前半は不利な風下を3−17でしのぎ、風上の後半に入ると7分、1年生SO松田の突破からWTB磯田が左隅へトライ。FWの縦攻撃に切り替えてきたトヨタに2トライを奪われても闘志はなえず、33分にはFB竹田が飛び込んだ。フッカー坂手の欠場にロック小瀧のけがが重なり、ラインアウトが崩壊状態になっても、果敢にボールを動かした。

 「うれしかったのは、相手が本気できてくれたこと」と岩出監督。トヨタは試合開始直後にモールで20メートルも前進。サイズに勝るFWで圧力をかけ、タイムアップのホーンと同時にボールを蹴り出した。トップリーグの強敵相手の戦法を、学生相手にも貫いた。

 「分析しても、本当に強いと思った。社会人レベルです」と帝京大OBのトヨタSH滑川は舌を巻いた。先輩との対面勝負を終えた来季主将のSH流(ながれ)は「本気で勝ちにきた分、今までよりも悔しい」と唇をかんだ。真剣に勝利を求めればこそ、敗北はエネルギーになる。

 「面白くなってきたな」と岩出監督。雪の残るスタジアムで、大学王者の新しい挑戦が始まった。 (大友信彦)

 

この記事を印刷する

PR情報

おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ