- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
- このページの情報
- tadasukeneko 安倍さんの存在そのものが,権力を法でしばる必要性を如実に語っているというのは,何たる皮肉か
- activecute この「弁護士有志」とやら、自身の自己満足やアピールのために首相を使うべきではない。本当にアベノミクスのことを思えば、中学受験用の社会のレベルのまとめ(A4 1枚、半分は図)が精いっぱいであることが分かるはず。
- buhikun 安倍ちんが中身知らずに乱用していることば:「アベノミクス」「積極的平和主義」「法の支配」←New!
- Gl17 敵対意見というだけで聞く耳持たないので、単に嫌味と受容してまた専門家への反感募らすだけだろな、かといって真面目に指摘すれば今度は茶化すんだけど。話をまともに聞いて対処する能力無いから。まあ話題作りか。
- wideangle 芦部信喜の憲法を贈ったのか。知らんとは言わせんぞってことよね…
- chanbara 物事には順序があります。日本国首相安倍晋三さんにはまず、中学校で使う公民の教科書や、公民の参考書を贈るべきです。 / 真面目な話、中学公民の教科書や参考書は学校を出た後にこそ読むべき
- morimori_68 大事なところにマーキングをしておいたほうがいいと思った。
- nakakzs 法学部では憲法の教科書になるような本だけど、おそらくそれ(概論)以前の問題で、小学校高学年向け「法のしくみ」くらいじゃないと理解されないんじゃと思う先日の発言。
- gettoblaster 法に邪魔されずに自分が日本を支配したいんだから読まないだろう。多分北朝鮮の制度が安倍首相の理想なんだと思うよ。
- flagburner 「憲法の本質を十分に理解されていないのなら、法の支配の原理を基本的な価値とする他国と連携を深めることなどできない」→そもそも、安倍首相の場合法の支配の原理を軽視してる気がしないでもないが・・・(汗)
- a_matsumoto 私邸で読書
- brendon 今から勉強しても、遅いけどね。
- unorthodox 気の利いた皮肉ではあるが、首相が堂々と憲法をコケにするにまで至ったこの異常さに対して果たしてどれだけの効果があるか。
- daisuk-com 立憲主義をわかりながら(否定しながら)、外見的立憲主義を選んでると思うので、これは無駄かなぁ。複数の本の中からお好きな本を選んでもらえば、そこら辺明確になって意味があるんじゃない。
- albertus 「芦辺の憲法」は難しすぎるだろw「やさしいマンガけんぽうにゅうもん」あたりが適切。
- ahmok そもそもとして、安倍くん馬鹿なのに字読めるの?
- babelap …いや、さすがにむりだろ。学習しなおすとかありえないよ、ネトウヨ的世界観から抜け出すのと同義だもの、たぶん。
- temtex 芦部信喜先生の著書はいいもんだけど、その自称弟子を名乗る議員がとんでもなかったからなあ。
- maangie 芦部信喜, 高橋和之isbn:4000227815。黒沢いつき。
- hate_flag id:m-matsuoka 憲法は「社会を快適に動かす道具」ではない。「社会を快適に動かす道具であるはずの政府が国民を虐げないようにするための緊急非常停止スイッチ」だ。それがなくなるとあンたの人権も軽視されるのだが。
- sakidatsumono 高校の教科書で充分
- strawberryhunter 弁護士なのに残念な思考回路をお持ちだなあと思う。左翼の主張が一般に支持を集めないのは、その人を見下す本性が見透かされている部分も大きい。
- yoko-hirom 安倍自民党を熱烈支持するネトウヨたちが,無知無学な人物が威張っていられる社会を望んでいると顕にしたブコメ欄。安倍氏が支持される理由。
- masa_grant55 「民主主義国家が"共有する"立憲主義」という表現が大仰。各国の実情が異なり日本がやや特殊、という現状こそ国民的に共有すべき
- plasma0713 目的達成のためには安倍晋三を改心させるより降板させる方が現実的なのに、イデオロギー優先のパフォーマンスでかえって大衆の支持を失うという悪手を打つのが日本のサヨク。
- vus リベラル、左翼のやり方って下品だよな。本人達は皮肉って喜んでいたり、(ここを見る限り)仲間内で喜んでいるんだろうけれど、、、数年前の超下品だった天皇の寸劇然り。まぁ〜ずっとやっていればいいんじゃない?
- t05361yk センス無いな。こういう共感どころか反感を生み出しそうな活動やって、この人たちは何がしたいんだろう。なんか身内だけで喜んでて、支持を獲得する気ないんだなぁと。
- okusa75 ほぼ毎年社会党のお友達がやってることなので今更議論するようなトピックでもない。
- minamishinji これで読まなかったら…
- ijiaro1 こういう人を小馬鹿にしたことでしてやったりと自己満足するから左翼の支持が広がらない
- khiimao 読みやすくていいんじゃないでしょうか。読めればだけど。
- mm-nakamuraya 「やさしい中学公民」くらいが最適だと思います!
- m-matsuoka 現場で活動している首相に知識自慢したいアホ弁護士が群がった案件。id:stattly101←憲法は社会を快適に動かすための道具であって、「憲法の○○を知っています」という知識自慢で相手を見下すためのものではない。
- snowdrop386 そもそも芦部憲法は、もともと放送大学の概論講座の教材だっただけに概説理解の学習教材としては優秀だと思いますが、憲法の理念を学ぶ的な用途で読むには端折りすぎていて向いていない気もしないのではないですが。
- yamuchagold 「あたらしい憲法のはなし」http://www.aozora.gr.jp/cards/001128/files/43037_15804.htmlを渡したほうが良いと思いました(小並感)
- anpo-sumeragi まあ多分ゴミ箱に捨てられてるんじゃ無い?/なんか行動が嫌味だね。こういうのは好きになれないね。堂々と面会でも何でもしなよ。/私は自民党の改憲案は反対だな。もっと他の党も積極的に改憲案を出して欲しい。
- falkbeer 送りつけ商法ならぬ贈りつけ憲法
- BIFF まぁ安倍さんの発言もアレなんですが、我が国の警察・検察・裁判所の実態を見ているともっとアレなんでもう言葉が出ないです。。
- uporeke フランス革命のあたりから憲法の存在意義は変わってないはずで、これからも変わらないものだと思うけど。
- hharunaga 自分にピッタリのバレンタイン・プレゼントをもらえるなんて、うらやましい…。
- yuiseki
- a_matsumoto 私邸で読書
- brendon 今から勉強しても、遅いけどね。
- unorthodox 気の利いた皮肉ではあるが、首相が堂々と憲法をコケにするにまで至ったこの異常さに対して果たしてどれだけの効果があるか。
- daisuk-com 立憲主義をわかりながら(否定しながら)、外見的立憲主義を選んでると思うので、これは無駄かなぁ。複数の本の中からお好きな本を選んでもらえば、そこら辺明確になって意味があるんじゃない。
- albertus 「芦辺の憲法」は難しすぎるだろw「やさしいマンガけんぽうにゅうもん」あたりが適切。
- ahmok そもそもとして、安倍くん馬鹿なのに字読めるの?
- silverscythe
- babelap …いや、さすがにむりだろ。学習しなおすとかありえないよ、ネトウヨ的世界観から抜け出すのと同義だもの、たぶん。
- temtex 芦部信喜先生の著書はいいもんだけど、その自称弟子を名乗る議員がとんでもなかったからなあ。
- yadokari23
- NotInEET
- lieutar
- maangie 芦部信喜, 高橋和之isbn:4000227815。黒沢いつき。
- txmx5
- pon_pom
- aflat_1000dai4
- n2s4o0
- hate_flag id:m-matsuoka 憲法は「社会を快適に動かす道具」ではない。「社会を快適に動かす道具であるはずの政府が国民を虐げないようにするための緊急非常停止スイッチ」だ。それがなくなるとあンたの人権も軽視されるのだが。
- sakidatsumono 高校の教科書で充分
- shaoran000
- strawberryhunter 弁護士なのに残念な思考回路をお持ちだなあと思う。左翼の主張が一般に支持を集めないのは、その人を見下す本性が見透かされている部分も大きい。
- yoko-hirom 安倍自民党を熱烈支持するネトウヨたちが,無知無学な人物が威張っていられる社会を望んでいると顕にしたブコメ欄。安倍氏が支持される理由。
- masa_grant55 「民主主義国家が"共有する"立憲主義」という表現が大仰。各国の実情が異なり日本がやや特殊、という現状こそ国民的に共有すべき
- plasma0713 目的達成のためには安倍晋三を改心させるより降板させる方が現実的なのに、イデオロギー優先のパフォーマンスでかえって大衆の支持を失うという悪手を打つのが日本のサヨク。
- vus リベラル、左翼のやり方って下品だよな。本人達は皮肉って喜んでいたり、(ここを見る限り)仲間内で喜んでいるんだろうけれど、、、数年前の超下品だった天皇の寸劇然り。まぁ〜ずっとやっていればいいんじゃない?
- t05361yk センス無いな。こういう共感どころか反感を生み出しそうな活動やって、この人たちは何がしたいんだろう。なんか身内だけで喜んでて、支持を獲得する気ないんだなぁと。
- yukiyukite9
- arcenemy7334
- rimgp
最終更新: 2014/02/16 16:16
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
全国の弁護士有志でつくる「明日の自由を守る若手弁護士の会」は14日のバレンタインデーに合わせ、安倍晋三首相に憲法学の権威、故 芦部信喜 (あしべ・のぶよし) 東大名誉教授の著書「憲法」とチョコレートを贈った。国会で立憲主義を否定するかのような答弁を繰り返しているとして「憲法の基本を理解して」との思いを込めた。 個人の権利や自由を保障するために、憲法で国家権力を制限するというのが立憲主義だ。 安倍首相は今月3日の衆院予算委員会で「憲法が国家権力を縛るというのは、王権が絶対権力を持っていた時代の考え方だ。今は...