「やりませんよ、男子ですもの。」
テーマ:ネタ
「やりませんよ、男子ですもの。」
- 適切な卒業時期について 09月07日
- 医師過剰時代のニュービジネス 05月04日 2
- ブログネタ:好きな「夜の○○」 01月19日 2
- もっと見る >>
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20100621ddlk09040034000c.html
県医師会は20日、宇都宮市の「とちぎ健康の森」で第50回県総合医学会日本医師会生涯教育講座を開催した。一般公開の基調講演では、兵庫県の赤穂市民病院の辺見公雄・名誉院長が「生命輝かそう下野の人々」と題して講演、22年間にわたる地域医療での取り組みを語った。
辺見名誉院長は同病院長時代の03年に電子カルテを導入、新研修医制度や歯科、口腔(こうくう)外科を新設した。医療事故防止のために、「かんがえよう 自分の手にある 命の重み」など、オリジナルのカルタを考案、病院スタッフをモデルにしたイラストも添えた。さらに医師や看護師によるカルタ大会を開いたことなど、軽妙な語り口で紹介し、会場の笑いを誘っていた。【中村藍】
==============================
赤穂市民病院
http://www.amh.ako.hyogo.jp/new/sub/kyukyu.html
規模もデカイし
診療科もかなり充実。
少なくとも小生が初期研修した某市立病院よりも立派。
どうみても基幹病院、巨大総合病院にしか見えないんですが。
辺見公雄・名誉院長の努力はきっと素晴らしいんだろうけど、
成果もきっと素晴らしいんだろうけど
でもこれって 『地域医療の経験』 なのかなぁ・・・
御本人も『地域医療』って言ってる?
大病院でも政令指定都市に存在する病院でなければ、
毎日新聞的には地域医療に入るのか???
すごい違和感・・・
毎日新聞社内における地域医療の定義を教えてほしいです。
ちなみに小生の地域医療の定義は
『医療機関近辺の地域住民に日常的な医療を提供することを中心とした
政治経済行政における活動。』
としておきます。
どんなにお金を使っても幸せにはなれないと思う。
失ったものが大きすぎるから。
僻地医療って(他の仕事でもそうでしょうけど)
沢山お金がもらえたとしても、失うものが大きい。
専門性、キャリア、医師としての信頼etc
だからみんなやりたがらないのだと思う。
でも失って一番つらいのは 「心」 かもしれない。
俗に言う病むってやつですか。
お金 < 失うもの なら,簡単に僻地の病院は潰れる。
お金 > 失うもの なら、医療は存続する可能性が高まる。
このブログでは
働く人が「心」を失わない僻地医療を目指しています。
と強引にブログのテーマに持って行って締め。
All About 「子育て・教育のお金」“お金持ち”になる4つの方法
All About 「恋愛」美人が破滅男に惚れてしまうのは、なぜ?
========================
>「夜や休日に倒れたら、遠くの病院に搬送されている間に病状が悪化するのではないか」
近くの病院をたらい回しにされている間に病状が悪化する可能性もあります
さらにいえば、「病院」なるところに収容されても、病状が良くなるとは限りません。
ましてや、重症患者を人材設備が不十分な所に無理やり押し込むくらいなら、
最初から遠くの病院に搬送したほうが(少なくとも患者の命にとっては)いいです。
これは 「不安」 じゃなくて
「わがまま」 っていうだろ普通。
仮に湖東総合病院が全盛期の機能を取り戻したとしても、
高度な医療が必要になったら、
どのみち秋田市で入院です。
>国レベルで診療科ごとに医師の定員を設けて均衡を図る制度作りや
これは
日本国憲法第22条第1項
何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転および職業選択の自由を有する。
に反する恐れがあります。
憲法の拡大解釈は9条でやってますが、医者だけ職業選択の自由を制限すると
に反します。
病院レベル(採用するレベル)であれば、医師の定員は設けることができますが、
「医師不足=特定診療科の定員割れ」 ですから、
定員だけ作っても、そこに人材を供給できないと意味がありません。
研修医の診療科を無理やり国家権力で決めても、
やる気も出ないでしょうし、
僕ならすぐに辞めて、希望診療科への就職活動に専念するでしょうね。
希望診療科へ就職できなければニート、フリーター、他の職業という進路になるかもしれません。
国家レベルでやるべきなのは、不人気診療科の人気を上げることです。
現場の医師の意見は無視するんでしょうか?
むりやり 「適正配置」 しようとしても
「嫌ですサヨウナラ」と言われるのが落ちです。
借金まみれにして、マグロ漁船に乗せるかの如く「適正配置」をする
人さらいのような制度が最近増えてきていますが・・・
話し合うべきなのは、病院に医者が来ない本当の理由についてです。
もちろん「適正配置」したい病院の現場の声を聞かなければ、
真実とは異なる「もっともらしい理由」が原因とされてしまい、
いつまでたっても医者は「適正配置」されません。
夕張市は1日、市立診療所が先月、自殺を図り心肺停止状態になった市内の50代男性の救急受け入れを断っていたと発表した。昨年9月にも同様のケースがあり、市は同診療所の村上智彦医師から事情を聴いた。
市の説明では、5月19日午前8時前、「首をつり、自殺を図った男性がいる」という119番通報があった。救急隊員が駆けつけると、男性は心肺停止状態で、診療所に受け入れ要請したが、外来患者診療のため、対応不可能として断られたという。男性は市内の別の医療機関で死亡が確認されたという。
村上医師は「首つりと聞いて検案(死亡確認)のケースと判断した。緊急性が低く、自分は外来もあったため、他の医療機関で対応してもらいたいと伝えた」と話している。
同診療所は昨年9月27日夜、同様に首をつった状態で見つかった男子中学生の受け入れを断った。市と診療所は、二度と同じような事態が起きないようホットラインを設けるなどしている。藤倉肇市長は「誠に遺憾という思い。市立診療所の開設者として総括が必要だ」と話した。
====================================
・・・まず、ここって診療所なわけで、そもそも救急を受け入れるべき医療機関ではない。
しかも、医師一人でやっているということになると、
死体検案に時間を取られると完全に外来がストップして、
朝早くから並んでいる患者には迷惑極まりない。
通院患者の中には、昨日から具合の悪い人もいるだろうし、急いでいる人もいるだろう。
夕張市長はそういう想像ができないのだろうか?
一人しかいない医者に対して、病人より死体を優先しろ、という市長の頭が誠に遺憾です。
私が村上医師の立場であったならば、
① 診療所は、そもそも救急を受け入れるべき医療機関ではない。
② 受け入れることで、外来通院患者に多大な迷惑がかかる。
③ 受け入れた場合、市長の指示で死体検案を行っている旨を通院患者にわかりやすく掲示する。
④ 死体検案業務についての通院患者への説明は、市から行ってもらう。
以上を公式に通達します。
さらに、診察室で文句を言う患者が仮にいたら、もちろん全部市長のせいにします。
「藤倉市長は病人より死体のほうが大事みたいだね~」って多分言います。
もっとも、藤倉市長は、最初からこの診療所を潰す気満々だと想像しますね。
財政再建の足かせになるしね。
財政再建のために市民の健康には目をつぶる。それもまた政治かもね・・・
[PR]気になるキーワード