戦闘医師  ~医療のスキマで火を放つ~

医療のスキマで医療の敵と地味に戦う医師のチラシの裏


テーマ:

正反対の指導

 健康診断で「高血圧」と言われ、治療を受けることになりました。

それまで毎日欠かさずジョギングをやっていたので、これからも続けていいかどうか看護師に尋ねると

「血圧上昇を招く恐れがあるので、控えてください」。

ところが主治医に尋ねると「高血圧改善のため、適度の運動をなさっては?」。

 いったいどっちを信じればいいのでしょう。患者は不安を少しでも解消したいものです。

(愛知県=男性・50歳)


http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20100526144818788


==================


疑問はごもっとも。


でも、投書するくらいなら


受診して、


「適度な運動ってどういう運動ですか?

ジョギングじゃだめですか?」


ってきけばいいしょ。


別にお互いに難しい話じゃないしょ。


なーんか、このシリーズ中日新聞の自作自演が混じってる気がしてきた。

いいね!した人  |  コメント(0)
PR

テーマ:

勝手な患者に困惑

 病棟勤務の看護師です。最近の患者さんは自己中心的な人が増えているように思います。

ナースコールが鳴り病室へ行くと、棚の上の物を「あれ、取って」動けるのだから自分でやっていただくよう説明すると「入院してるんだから、それぐらいやれ」。

ご家族も、おむつや着替えを持ってきてほしいとお願いすると「使いすぎだ」。

 私たちも、できる限りのことはしたいと思いますが、特に夜間は少人数で何十人もの患者さんに対応しています。ご自身の言動を見つめ直していただきたいと思います。


(岐阜県=看護師・34歳)


=======================================


こういう連中は看護師長なり主治医なりが、


きちんと言ってやらないといけない。


「大変申し訳ありませんが、当院ではそのようなサービスは行っておりません。

ご了承ください」


「なお、そのようなサービスを行っている病院へ転院を希望される場合は

遠慮なくおっしゃってください。責任をもって診療情報を提供させていただきます。」


あるいは


「○○サービス(株)でそのようなサービスを行っており、当院とも提携しています。

 もしよろしければこちらから連絡させていただきます。いかがなさいますか?」



いいね!した人  |  コメント(0)

テーマ:

雑談聞き不安に

 市の乳がん検診で異常が見つかり、乳腺外来を受診したときのことです。女性の技師さんともう1人のスタッフは、検査中も関係のないおしゃべりをしたりしていましたが、マンモグラフィーの画像を見ると「せっかくだから見つけたいね」「これかな? これかな?」と2人で話していました。

 私は完全に何かあると覚悟しましたが、その後、医師から「まったく心配ない」と説明を受け、安心しました。検査を受ける人は、不安で押しつぶされそうな思いをしています。淡々とやってくだされば余計な心配をせずに済んだのに、残念でした。(岐阜県=主婦・45歳)


http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20100602145312752


=========================================


人命に関係する仕事では、必ず「指さし呼称、声だし確認」


異常陰影の見落としを防いだり、

患者取り違え、左右間違いなどのミスを防ぐためには、

医療従事者が互いに声を出して確認することが重要です。


まあ、患者には聞こえないほうがよいでしょうけど。


このケースは医師や技師がしゃべってたのが悪いのではなく、

それが患者に聞こえてしまった事が問題と思います。


別室でテレビでも見ていてもらうのが良かったのでしょう。


あとは耳栓とかヘッドホンとか・・・

いいね!した人  |  コメント(0)

テーマ:

画面見ずに患者を見て

 最近の医師は、コンピューター画面とにらめっこ。いろいろなデータの入力に懸命だ。不慣れな先生が、何度もミスをして修正しておられる光景は、気の毒になるほどだ。


 そのために、こちらが話をしようとしても「ちょっと待って」。

結局、ほとんど話はできない。以前と比べて、血液検査のデータは簡単に見られるし、診療科が変わっても医師が患者のカルテをチェックできたりして、とても便利だとは思う。

ただ、先生とお話をする時間ができれば、さらにいいと思う。


 (岐阜県=男性・66歳)


http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20100609143411860


==============================


電子オーダリングシステム普及以来、こういう光景は良く見られると思います。


>そのために、こちらが話をしようとしても「ちょっと待って」。


「コンピューター入力ミス=医療ミス」


ですからね。


気が散ると危ないんですよ。



>ただ、先生とお話をする時間ができれば、さらにいいと思う。


ぼくも(岐阜県=男性・66歳)さんと、

もっとお話ししたいお・°・(ノД`)・°・

 

前回記事で、


急いでいる人は

『当日予約枠(予約絶対優先、医師固定)』を

追加料金を払って買ったらいいと思います。

診察する医師を指名したい人も、

同じようにお気にいりの医者の時間を買ったらいいと思う。


と書きました。


本当は(岐阜県=男性・66歳)さんに延長追加料金を払っていただき、

もっとお話しできればよいのですが、

現行の医療体制では難しい・・・

他に具合悪いのに待っている人もいるし。

急患くるかもしれないし。


今の保険制度では、

確か1日に同じ病院の同じ科を2度受診出来なかったはず。

2度目の受診を自由診療でやっていいんなら、


「ぼくも(岐阜県=男性・66歳)さんと、

 もっとお話ししたいお・°・(ノД`)・°・

 午後にまた来てお(*゚ー゚*)」


は、出来るかも。

要検討。

いいね!した人  |  コメント(0)

テーマ:

何のための予約


 夫が胸の痛みで市民病院の循環器科にかかり、検査結果を聞くために受診した時のことです。2時の予約だったのに、なかなか呼ばれず、2時間待っても順番が来ません。隣の患者さんに尋ねると、同じ2時の予約で、やがてその人が先に呼ばれました。

 5時までに市役所に行く用があり、受付で断って、帰りました。

帰宅後、病院から「いつなら来られますか」と電話があり、

その言い方に腹が立って

「予約しても2時間45分待ちなら行きません」と答えました。

何のための予約でしょう。(愛知県=女性・53歳)


http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20100623145235181


=======================


病院が予約をとるメリットと言えば、


選定療養

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%B8%E5%AE%9A%E7%99%82%E9%A4%8A


で、患者から金を取れることでしょうか?


で、予約を取っている所に限って必ず上記のような苦情がきます。


対策としては、


① 予約診療をしない。


つまり早い者勝ち。

待ち時間が長くなったとしても、それは遅くに受付した人の責任です。

予約診療をしていない病院だと、午前6時位から受付の前に並んでいます。


患者『待ち時間が長い\(*`∧´)/』


医者『次から早めに受付してはどうですか?o(^-^)o

    午前6時から並んでるひとは診察が始まったらすぐに診てもらえますよ。(^ε^)♪』


と、言い返せます。


② 予約の人数を減らす。


たとえば、1時間に8人の予約枠を4人にする。

残りは早い者勝ち。

これで予約患者は時間通りに診察できると思います。


『薬1か月分出しておきますね~、

でも1ヶ月後の予約はいっぱいですので、予約なしで来てください』


と言われる人が続出なのは目に見えてる。


まあ、予約料金を値上げすれば、自然と予約の人数は減って①に近づくでしょう。


③ 予約患者絶対優先。原則、予約しか診ない。


一見、患者にとって都合が良さそうですが、

裏を返せば、急に具合が悪くなって病院に言っても

予約患者が終わるまでは診てもらえません。


予約患者様を時間通りに診察しなければいけないので、

外来中の急患は診察終了までお断りです。


病院と、薬だけ貰いにきているような体調の良い患者にとっては都合がよいですが。


④ 受診する患者数自体を減らす。


今まで1カ月に1回の受診だった人を、

2~3カ月に1回にすれば、予約枠に余裕ができるはずです。

自分も昔やってましたよ。


但し、病気の種類によっては月1回程度は診察が必要な場合もあり、

なかなか難しいです。


患者数を減らすのが目的ですから、

病院に文句を言う人は笑顔でよその病院をお勧めします。


『○○医院ならすぐに診てもらえますよo(^▽^)o』

『当院ではそういう事はやっていませんから△△病院に相談してはどうですか(^O^)』


記事の女性は「予約しても2時間45分待ちなら行きません」

とお怒りのようですが、

行かないほうが、この市民病院と、順番待ちをしている他の患者には有難い話です。


⑤ 1人1人に時間をかけない。1分1秒を削り取る!


昔、「3時間待ちの3分診療」という言葉がありましたが、

診療時間を1~2分にすれば待ち時間も1~2時間で済むはずです。


で、

『あの先生は画面orカルテばかり見ている』

『人の話を聞かない』

『診察に時間をかけない』

と文句が出るでしょう。


こっちは、少しでもみんなが待たなくて済むようにと思ってやってるのに・・・


というわけで、文句を言う人は遠慮なく他院へ言ってください、と。


個人的には、

『事前予約枠』を全廃して、


急いでいる人は

『当日予約枠(予約絶対優先、医師固定)』を

追加料金を払って買ったらいいと思います。

診察する医師を指名したい人も、

同じようにお気にいりの医者の時間を買ったらいいと思う。





いいね!した人  |  コメント(0)

テーマ:

心休まらぬ言葉/性急な若先生

心休まらぬ言葉

 娘の初産の時のことです。分娩(ぶんべん)室の前で陣痛をこらえている様子に、自分がお産した時よりもつらい気持ちでいっぱいでした。

 「まだでしょうか」と尋ねると、看護師さんは「お母さんもお産をしたから分かっているでしょう。初産でそんなに早く生まれるわけはありません」と強い口調。「おなかの赤ちゃんも頑張っています。もう少し時間がかかりますが、頑張って」と励ましてくださったら、どんなに心強いかと思いました。(愛知県=主婦・69歳)


産科医療の現場にそんな余裕はありません。

生命を無事に誕生させる使命があるわけですから。

さらに訴訟訴訟でますます余裕がないはずです。


激励専門の助産師でも雇ってはどうでしょうか?

もちろんその費用は患者に跳ね返りますが。


=============================

性急な若先生

 81歳の私は、かかりつけの老先生に「100歳まで生きられる」なんておだてられながら、月に1度の通院をして元気に暮らしてきました。

でも、2代目の若先生になられたら、やたら検査ばかりです。

先々月からエコー、血液、次は超音波…。先日もトイレに行ったばかりの時に、小水の検査をいきなり言われて、つらい思いをしました。

老先生のように、もう少しゆったりとしてくださればと思います。

(愛知県=女性・81歳)


このような検査を望まない人がいる一方で、

『あの先生は全然検査をしてくれない』と文句を言う人もいます。


まあ、今の患者さんは検査が好きな人が多いですし(苦しいのはともかく)

検査をしなければ利益が出ず、

さらに検査をしなかったために病気を見逃せば訴訟の恐れがあるわけですから、

色々な意味で「若先生」のほうが現代には合っているように思います。


この81歳女性の方には、他院通院を勧めてあげたほうがお互いのためでしょうね。

いいね!した人  |  コメント(0)

テーマ:

ドラえもんの対応に疑問


 ドラえもんと3年間暮らしてきた僕は、6年前からジャイアンとスネオにいじめられていました。


3月の日曜日の午前中にスネオにプラモを自慢され、

いつもおもちゃをお願いしているママににお願いしましたが一蹴。

事情を説明するため、ドラえもんのいる2階に上がりました。


ドラえもんも休日で、近所から来たミーちゃんがラブラブでした。

「こんなことぐらいで道具を使ってはだめだよ」と諭され、

後はどら焼きを数個食べて「今日はもう宿題をしようよ」と言われました。

 

 翌日が学校の日でもあり「一日道具を貸してください」とお願いしました。

「そんな道具はない」と言っていましたが、

必死に頼むと、4次元ポケットに手を入れてくださり、道具が出てきました。

でも僕は、翌日の授業中に先生に道具が見つかり、取り上げられました。ジャイアンとスネオがチクッたようです。

 

 今も、スネオのプラモをみると、あのドラえもんは何だったのだろうと思います。

その時の言葉を思い出すと、悔しさで胸がいっぱいになります。心ないネコ型ロボットがいると22世紀全体のイメージにも響くのではないでしょうか。(東京都=小学生・12歳)

ドラミちゃんや4次元ポケットには感謝していますが、


==========================


休日の担当医の対応に疑問


 人工透析を26年間受けてきた夫は、2年前から車いすの生活でした。


3月の日曜日の午前中に体調が悪くなり、

いつも通院にお願いしている福祉サービスの会社に電話しましたが休み。

事情を説明し、救急車で病院に運んでもらいました。


病院も休日で、大学病院から来た若い先生が当直でした。

「こんなことぐらいで救急車を呼んではだめだよ」と諭され、

後はエックス線写真を数枚撮って「今日はもう帰っていいよ」と言われました。


 翌日が透析の日でもあり「一晩入院させてください」とお願いしました。

「そんな前例はない」と言っていましたが、

必死に頼むと、病棟に連絡を取ってくださり、入院できました。

でも夫は、翌日の透析中に呼吸が止まり、亡くなりました。

心臓や血管がかなり弱っていたようです。


 今も、仏壇の前に座ると、あの大学病院の先生は何だったのだろうと思います。

その時の言葉を思い出すと、悔しさで胸がいっぱいになります。

透析室の部長さんやスタッフの方たちには感謝していますが、

心ない医師がいると病院全体のイメージにも響くのではないでしょうか。


(岐阜県=主婦・70歳)

http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20100707153957426


========================


>人工透析を26年間


透析のおかげで26年間延命できたのであって、『生きていて当たり前』

ではないということを知っていただきたいです。


>翌日が透析の日でもあり「一晩入院させてください」とお願いしました。

>「そんな前例はない」と言っていましたが、

>必死に頼むと、病棟に連絡を取ってくださり、入院できました。


この時点でかなり無理を聞いてもらっています。


>心ない医師がいると病院全体のイメージにも響くのではないでしょうか。


心ない患者がいると地域全体のイメージにも響きます。

奈良や福島、というだけで心の僻地と思っている人も少なくありません。



心ない患者は医師のやる気をなくし、

その結果医師は何のためらいもなく病院を立ち去ることができるようになります。

その結果、一番困るのは大多数の善良な心ある患者です。


いいね!した人  |  コメント(0)

テーマ:

服装に配慮を

 94歳の母が大学病院で亡くなった時のことです。呼吸のモニターがピッピッピーと警告音を出し、看護師さんに知らせると、慌てて医師を呼びに行きました

 間もなく白衣の若い男性が来たのですが、

テレビに出るタレントのように髪を立たせ、

ジーンズにはごつい金具に鎖が付いていました。

「非常に危険な状態なので、会わせる人があったら呼んでください」と言われましたが、今思うとその時点で息を引き取っていたようです。

 私の息子も「何だ、あの服装は」と苦い顔をしていました。

死と向き合う場で、

それなりの配慮が必要ではないでしょうか。


(愛知県=女性・65歳)


http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20100714152922145


======================================


94歳なのに大学病院て時点でどうかと・・・


大学病院には50~70代の方々が順番に入院を待っている状態。


まあ、誰がが退院しないと入院できないわけですね。



で、この医師の服装はたしかに死と向き合う服装としてふさわしくなかったのかもれない。


でも、この記事を読む限りでも、かなり大慌てでやってきた様子がうかがえます。


普通に考えれば

着替えることよりも、

いち早く患者の元に駆けつけることを優先

したのでしょう。



この65歳女とその息子に問いたい。


① 死と向き合うにふさわしい恰好をしているけど、

  なかなかやってこない医者。


② すぐに駆けつけるけど、ほぼ私服の医者。


どちらがよいですか?


こういう人たちって

来るのが遅ければそれはそれで文句言いそう。


病院もきちんと最初に説明すべきです。


『当院では迅速な救命を第一に考えておりますので、

緊急時には医師が私服で診療を行う場合がありますがご了承ください』


『当院は適切なお看取りのため、

医師の到着に時間がかかる場合がありますのでご了承ください』


あなたはどちらの病院に入院したいですか?




いいね!した人  |  コメント(0)

テーマ:

つなごう医療 中日メディカルサイト


ホンネ外来

http://iryou.chunichi.co.jp/series/index/regional/honne



・・・見なけりゃよかった(>_<)


マジで人間不信になりそう(x_x;)


中にはまともな御意見もないことはないけど


でも、これで当分、ブログのネタに困らなう(●′艸`)


喜んでる自分を発見してしまった!(´Д`;)


当面、『医者が語るホンネ外来』シリーズで記事書けるわ


俺って真性のMかも


てゆうか、


医者をボロクソに叩こうというコンセプト自体が古い!!!


中日新聞の読者層ってこんな記事が受けるの?(´,_ゝ`)プッ


デジタル放送の時代にいまどきアナログみたいな(´,_ゝ`)


中部地方って医療後進地域なのね・・・(´,_ゝ`)プッ



こっちも面白そう(ネタとして)まだ読んでないけど。

↓↓

医人伝

http://iryou.chunichi.co.jp/series/index/regional/ijinden

いいね!した人  |  コメント(0)

テーマ:
ドラえもんの道具、ひとつだけもらえるならどれ? ブログネタ:ドラえもんの道具、ひとつだけもらえるならどれ? 参加中
本文はここから

↓これ参考にした。
http://www.doradb.net/ddb/index.php

学生時代欲しかったのは、
『コンピューターペンシル』と
『暗記パン』


医者になってから、患者に実現不可能な要求をされて

医者はドラえもんぢゃねぇむかっ

とキレそうになった、あるいはキレた先生方は少なくないでしょう。

実際、ドラえもんが医者になったらどれくらいの医療を提供できるのでしょうか??


医療関係のドラえもんの道具を列挙すると・・・

①ウルトラスーパーオールマイティワクチン

どんな伝染病もたちどころに治る。

免疫力が極端に低下してると、また別な何かにすぐ感染するだろうけど。

②お医者さんカバン

どんな病気でも『診断』してくれる。
治せるのは簡単な病気だけらしい。

でも『診断』できるって、すごいよ。
血液検査も、レントゲンも、CTもMRIもPETも内視鏡も問診も触診もしなくていい!!
ドラえもんは完璧に診断することができます。

③シャックリ止め箱

開けた人にとって一番恐い物が飛び出して、シャックリを止めてくれる。

実際の現場ではそんなに使用頻度は多くなさそう。

④スグナオール

腹痛をピタリと止める薬。

痛みだけとっても、原因を直さないと死ぬかもしれないから正直使えない。

⑤どんな病気にも効く薬

どんな病気にも効くが、まれに効かないこともある。
飲ませると眠り、治れば次の日目が覚め、治らなければ眠ったままになる。

「まれに効かないこともある。」
「治らなければ眠ったままになる。」
をがっつり説明しないといけないけど、使える。

『まれに寝たきりになります』って説明したら
『使わない』という選択をする人もいるだろうな。
インフォームドコンセントめんどくさそう。

ドラえもんでも100%の確率で完治させることは出来ず、
また、治療のリスクをゼロにすることはドラえもんでも不可能です。
↑このセリフいつかどこかで使ってみようw

【結論】
②お医者さんカバン
で診断
簡単に治りそうなのは普通に治す。

治療に難渋しそう、あるいは絶対治らないなら、
⑤どんな病気にも効く薬
をつかう。

②と⑤があれば、医者いらないでしょ。

どれか一つって言われたら、
②お医者さんカバン
かなあ?


いいね!した人  |  コメント(0)

[PR]気になるキーワード