戦闘医師  ~医療のスキマで火を放つ~

医療のスキマで医療の敵と地味に戦う医師のチラシの裏


テーマ:

安易な受診控えよう

 子どもの医療費が無料なのは大変ありがたい制度だとは思うのですが、

安易に受診する人が多すぎるように思います。風邪気味の子の鼻水を取ってもらうために、小児科に数日通い続ける人、ミルクを吐いただけで夜間救急に走る人。彼女たちの口からそろって出てくるのが


「どうせタダなんだから」という言葉です。


 そういう人が増えると、せっかくの制度も崩壊してしまいます。先日、八カ月の娘が微熱を出したとき、様子を見ていたら治ったと友人に話したら

「タダなのに、なぜ病院に行かなかったの」と不思議がられました。もちろん、重病だったら大変ですが、病状を観察する大切さを保健所などで指導してほしいです。

(名古屋市=女性・30歳)


====================



子どもの医療費を無料にしている自治体はいくつかあります。


たしかに、大変ありがたい制度です。


でも、


無料が当たり前になってしまうと、


『医療=安物、価値のないモノ』


と認識されるのではないでしょうか?


街中で配られているティッシュ、雑誌、あるいはペットボトルのオマケ・・・


買い物したらプレゼントされる無料商品・・・


あるいは無料まで行かなくても、激安商品の数々・・・


最近だと高速道路もそうですね


貴方の日常生活において、

激安商品や無料商品を

「どうせタダだから」

と軽視したことはありませんか?


すみませんでした、僕はあります。


『無料=価値のないモノ』


と思って、

物を乱暴に扱ったり

犬のおもちゃにしたりしました。

無料の商品作った人ごめんなさい(´・ω・`)


小児科の先生の仕事に価値がないとは

微塵も思っていません。


「医療の価値」を認識してもらうためには、

やはり一度は窓口でお金を支払ってもらったほうがいいと思います。

で、あとで領収証を持って役所にお金を貰いに行くと。



いいね!した人  |  コメント(0)
PR

テーマ:
やってみたいお店 ブログネタ:やってみたいお店 参加中
本文はここから
前回の記事でも書いてますが、
シーズンになると、インフルエンザらしき人たちが救急外来に列を作ります。
ひどい病院だと『7時間待ち』もあるようです。
http://ameblo.jp/fighting-doctor/entry-10600446648.html


そこで!
長時間待つのが嫌な人の為に始めます。
『移動タミフル屋』 リレンザも麻黄湯もあるお

タミフルを仕入れて、
ハイエースかなんかを借りて、
夜中に救急外来の前に乗り付ける。

『インフルエンザ診ますよ~(°∀°)b 』
『タミフルいかがっすか~(・∀・)』
『救急2時間待ちっすよ~(^O^)/』
『すぐ診れますよ~(^ε^)』

と営業開始。

医師の顔は見せませんが、本物の医師です。

名は名乗りません。

値段は待たなくてよい分割高です。

警備員がきたらそのままハイエースで逃げます。

皆さん利用しますか?
それとも数時間待ちますか?

さすがに捕まるかな?(●′艸`)
医師免許はあるんだけどなぁ~

捕まらないなら今年の冬からやってみようかな(●′艸`)
いいね!した人  |  コメント(0)

テーマ:

待ち時間短くする工夫を

 中学二年の長女が三八・五度の発熱。一晩様子を見ても下がらず、折しも新型インフルエンザが流行していたので、

 公立病院の休日診療にかかることにしました。

 小児科の待合室は、ぐったりした子どもたちで座る所もないほど込み合っていました。長くなると覚悟はしていましたが、二時間ほどたって異変を感じました。

私より後から来た患者さんが診療を終えているのです。

看護師さんに尋ねると「カルテが来た順番だから」。

 私だけでなく、何人かのお母さんが納得できず詰め寄っていました。

結局、診察してもらったのは二時間半ほど待ってからでした。子どもは夫に迎えに来てもらい、薬を受け取った私が病院を出たのは、さらに一時間半後。

 少しでも待ち時間を減らせる工夫をしてほしいです。数日たって次女もインフルエンザになり、

かかりつけの医院を受診すると、受付で携帯電話を告げておいて、順番が近づくと呼び出してくれました。


(滋賀県=女性)


==================================================


あ~基本的に重症患者優先です。


特に 『休日診療=救急外来』 ですから


>私だけでなく、何人かのお母さんが納得できず詰め寄っていました。


想像しただけでめまいが・・・・

『何人かの』って、そんなに何人もいるのかよ・・・


ま さ に 『心の僻地』


地獄絵図阿鼻叫喚


>かかりつけの医院を受診すると、受付で携帯電話を告げておいて、順番が近づくと呼び出してくれました。


パンチ! 

あのな、

『休日』  『平日』 を一緒にするな!

ヽ(`Д´)ノ


待ち時間短くする工夫・・・う~ん・・・


① 救急車・重症お断り

  

 これで軽症者にたくさん時間をさけますw


 ディズニーランドみたく


 『あと2時間待ち』 と表示する

 あきらめて帰る人がいれば患者減る→待ち時間短くなる。


③ あっいいこと思いついた!!


 続きは次回!!







いいね!した人  |  コメント(0)

テーマ:

譲る心大切

 私は月に2回、他県の大学病院に通院しています。診察してもらうのは、早いときでも予約時間の1時間後です。でも、苦にはなりません。

自分より症状の重い人、早く診てもらいたい人に順番を譲ってもらうように、主治医に告げています。


 病院では「自分だけが良くなりたい」と思うのではなく、患者同士で譲り合う気持ちも大切ではないでしょうか。私の主治医はお昼も休憩することなく、患者に真摯(しんし)に向き合っています。

 それが仕事だといえばそれまでですが、決して容易なことではありません。私が主治医にお返しできることは「良くなること」と「待つこと」だと思っています。(三重県=女性・27歳)


http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20100721143655576


====================


大変素晴らしい方です。


ありがとうございますと言いたいです。


このような立派な人が多い地域を 


「民度が高い」


というのでしょう。


↓↓こういうのが多いのは 「心の僻地」


http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20100623145235181

http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20100301184050462


↑↑

こういうのが多いと、

医者は「ここは心の僻地なんだな・・・」と思ってしまいます。

記事にあるような立派な方の努力も水の泡です。



昔、高校の修学旅行前の引率教員の言葉ですが、


「お前ら一人一人がこの学校の代表だ!

旅先でお前らが恥ずかしい行動をしたら,

この学校全体が恥をかくんだぞ!!」


といってました。



医者にとっては

患者さん一人一人が「地域の代表」です。


代表がとんでもない行動をとれば、

医者は「この地域はとんでもないところだ」

     「こんなところ住めるか!」


と思ってしまいます。



いいね!した人  |  コメント(0)

テーマ:

患者でカルテの管理を

 長くかかっていた病院に不信感を抱き、別の病院を受診したときのことです


今までの診療内容、状況などをいろいろ聞かれ、10数年前からのことを詳しく覚えていなくて、返答に困りました。


 自分のカルテを新しい先生に渡すことができたらいいのにと思いました。


診療内容や薬歴を自分で管理していけば、

医療の無駄がなくなるのではないでしょうか。


(愛知県=女性・48歳)

http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20100721143655576



=========================



同じ病気で違う病院に通院したいときは(転勤などで)


『診療情報提供書』


を書いてもらいます。


病院にもよると思いますが、1通3000円くらいです。


こんな感じ↓

平素より大変お世話になっております。患者様をご紹介させていただきます。

高血圧、高脂血症で通院中の方です。

平成XX年より上記にて内服加療中で、その他特記すべき既往歴はありません。

高血圧は○○を内服中で、現在自宅での血圧が○○mmHg、受診時は○○mmHgでコントロール良好です。

高脂血症は××を内服中で、Tcho××、LDL××でコントロール良好です。

このたび転勤のため、貴院への通院を希望しています。

引き続き御高診御加療の程どうか宜しくお願い申し上げます。

【処方】

ブロプレス(4)T1X朝、リピトール(5)11x朝、


こういう簡単な手紙ならすぐ書けます。

患者さんも自分の病気についてすぐに説明できると思います。


では、こんなの↓はどうでしょうか?



【病名】

#1 強皮症 #2 間質性肺炎 #3 高血圧 

#4 高脂血症 #5 子宮頸癌術後 #6 大腸ポリープ切除後 

【既往歴】

平成2年に子宮頸癌の手術

平成6年に高血圧、高脂血症を指摘

平成10年に大腸ポリープ切除

【経過】

平素より大変お世話になっております。患者様をご紹介させていただきます。

20年程前より両手指の潰瘍や紅斑を自覚していました。2006年11月にレイノー症状が認められ、XX病院で強皮症と診断された方です。プレドニン5mgより開始され、指尖潰瘍が認められたため25mgまで増量されましたが、改善しなかったため、2007年9月に当院皮膚科に紹介入院しました。このとき胸部CTで両下葉背側優位の線維化が認められ、KL-6 1400と高値でしたが、Gaシンチで活動性の炎症は認められず、当科にて経過観察の方針になりました。2008年3月にKL-6 2200と上昇し、胸部CT上、陰影の増強が認められたことから、活動性増加が疑われ、精査加療目的で当院に入院しました。

 間質性肺炎は、当院のCT所見上は3月に比べ線維化の進行を認め、KL-6,SP-Dは高値ですが上昇傾向はなく、Gaシンチも肺野への取り込みが無いことから、間質性肺炎の活動性はないと判断しました。BALF分画もマクロファージ98%であり、肺病変に対する免疫抑制剤による加療は行わず、肺病変については引き続き経過観察の方針となりました。

 強皮症は皮膚科より処方されたプレドニンを継続とし、引き続き皮膚科で継続加療となりました。内視鏡による消化管病変および腫瘍の検索を行いましたが特記すべき所見はなく、心エコーでは肺高血圧は認めらませんでした。膠原病内科にコンサルトした結果、血管病変に対しスタチンを開始する方針となりました。高脂血症、糖尿病については皮膚科で開始されたプレドニンのためと考えられました。入院後エパデールを開始し、退院時処方でリピトールを開始しています。

高血圧はBF施行時に収縮期血圧が200台に上昇しましたが、その他院内では概ね120130台mmHgで経過しており、現行の降圧薬を継続しています。

ご多忙中のところ大変恐れ入りますが、引き続き貴院での御高診御加療の程よろしくお願い申し上げます。

【処方】

プレドニン(5)T1X朝、パリエット(10)1T1x朝、タナトリル(5)1T1x朝、

ブロプレス(4)T1X朝、ムコスタ(100)33Xn

アムロジンOD(2.5)21x朝、リピトール(5)11x朝、プロサイリン(20)6T3Xn

プロスタンディン軟膏30g(皮膚科)


なお、この診療情報提供書はすべてフィクションです。

病名、既往歴、検査所見、経過、処方はすべてデタラメで

実在する患者さんとは一切関係ありませんのでご了承ください。



>診療内容や薬歴を自分で管理していけば、

>医療の無駄がなくなるのではないでしょうか。


是非是非!そうしてください!!

患者さんが上記の内容を口で説明するなり紙に書くなりしてもらえるなら

大!歓!迎!

手紙書かなくて済む分、他の仕事ができます。

大変なんですよ!これ書くの。


でも、自分の病気についての専門的知識をもってる人って少ないよね。

至極当然で、そのために医者がいるわけですが。


不信感を持って別な病院を受診するのはその人の勝手(自己責任)

ですが、

不信感を顔に出さず、

うま~く医者に診療情報提供書を書いてもらうよう誘導するほうが、

自分の体と、新しく通院する病院の先生のためです。

いいね!した人  |  コメント(0)

テーマ:
一日だけ体験できるなら、赤ちゃん?高校生?50歳?100歳? ブログネタ:一日だけ体験できるなら、赤ちゃん?高校生?50歳?100歳? 参加中

私は100歳 派!

本文はここから

100歳まで生きるって、今では珍しくないけど、でもやっぱり凄いことだと思う。

メジャーリーグの最多安打を塗り替えたり、

ノーベル賞とるよりは凄くないけど、

東大に入ったり、何かのスポーツの全国大会に行くのと同じくらいは凄いと思う。

今まで会ったことがある最高齢者が103歳。

たくさん高齢者を見てきたつもりだけど、100歳以上は5人しかいなかった。

自分の親戚には一人もいない。

100年生きたということは、尊敬すべき記録だと思う。

というわけで、自分は100歳まで生きれる気がしないので、100歳の気持ちになってみたい。

100歳になったことないからわかんないけど、きっと人生観が変わるんじゃないか?
一日だけ体験できるなら、赤ちゃん?高校生?50歳?100歳?
  • 赤ちゃん
  • 高校生
  • 50歳
  • 100歳

気になる投票結果は!?

いいね!した人  |  コメント(0)

テーマ:

病名で差別?


 大学病院に検査入院した時、最初は先生たちが親切でやさしかったのに「パーキンソン病」と

診断が付いた途端に、そっけない態度になりました。


 その後、個人病院に移ったら、月に一度の診察も五分程度

有効な治療法がないということで、医師もこうした態度しかできないのだろうと、悲しくなります。

(石川県・女性=46歳)


http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20100301184047992

=====================


>診断が付いた途端に、そっけない態度になりました。


そりゃ、 『 検 査 』 入院なんだから、


診断がついた時点で、そっけないっていうか入院する理由がなくなる・・・


>月に一度の診察も五分程度

>有効な治療法がないということで、医師もこうした態度しかできないのだろうと


いやいや、有効な治療法があっても一度の診察時間はそんなもんでしょう。


他にも待ってる人がいるんですから。


一体、この人は病院や医師に何を求めているのでしょうか?


差別されているのだとすれば、病名じゃなくて(石川県・女性=46歳)の性格が原因だと思う。

いいね!した人  |  コメント(0)

テーマ:

患者に突き刺さる言葉

 八十九歳の父が心臓の精密検査を受け、その結果を聞きに行ったとき、数年来の主治医だった医師は


「血管があちこち傷んでいますから、いつポックリいってもおかしくないですね。もうこの年まで生きたんだから、十分でしょう」


と言いました。私たち家族は耳を疑いました。父はショックで眠れない日が続いたそうです。幸い、今も元気に過ごしていますが…。


 また、末期がんだった義父の看病と見送りを終え、私が疲れから体調を崩して入院したとき、担当医は「そういう“イベントごと”の後ですからねー」と言いました。

 二人とも若い医師でしたので、配慮に欠ける話し方しかできなかったのだと思います。でも、世間話ならともかく患者に対する医師としての言葉の重みを、もっと考えていただきたいと思いました。

最近は、ただ病名を診断し治療すればいいと思っている医師が多いように思えて仕方ありません。


(愛知県=女性)


============================


八十九歳


「血管があちこち傷んでいますから、いつポックリいってもおかしくないですね。もうこの年まで生きたんだから、十分でしょう」


あまりにダイレクトで単純明快です。

読んでいるほうは妙にすがすがしくなります。

なんて正直な先生なんでしょ( ´艸`)


① 家族・本人のプライドをくすぐりつつ、超高齢であることを意識させる


『○○さん、え~89歳ということで、まあ、

私が初めて会ったときはまだ70代かな?

と思うくらい元気な方で、長い間大変お元気に過ごされておりましたが…』


② 画像を見せながら説明。百聞は一見にしかず


『今回検査をしたところ、こことかこことか

血管が傷んでいるところがたくさん見つかりました。』


③ 自分はラッキーだと思わせる。


『いままで大した症状もなく、本当に良かったと思います。』

『同じ病気で50歳や60歳で亡くなってしまう方もいますからね。』


④ 現実をオブラートに包む。


『○○さんの長年の元気を、この心臓が支えていたわけですけど、

心臓も長年頑張ってきただけあって、結構年季の入った心臓なんですよね』


⑤ 未来予測もオブラートに包む


『僕も、○○さんの心臓に、なるべく長い間これからもがんばってもらいたいと思っています。

どれくらい心臓がこれから頑張れるのか、正確な時間ははっきりとは言えないのですが

この薬を続けて飲んでもらって、少しでも心臓がらくに動けるように、僕も願ってますから。』


>最近は、ただ病名を診断し治療すればいいと思っている医師が多いように思えて仕方ありません。


病気を診断し治療するのが本来の医師の在り方と思います。


ただ、これからの時代は口がうまい医者が有利かな?とはおもいます( ´艸`)

いいね!した人  |  コメント(0)

テーマ:

『マニュアル通り』対応!?


 ある総合病院で、中堅の医師に診察してもらっている最中に、

初々しい青年医師が駆け込んできました。

患者さんの質問にどう答えていいか分からず、

看護師も教えてくれない、と困った様子でした。


それに対して

中堅の医師はニヤニヤしながら「マニュアル通りにやればいいんだよ」

という返事でした。


 ああ、やっぱり-と思いました。

父の臨終のときも、病院の対応を「マニュアル通り」と感じていたからです。

医療への不信感が募り、自分の体は自分で守ろうと思っています。

(石川県=女性・62歳)

http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20100409141721734


↓↓↓


発言の真意読んで


 眼科医です。先週、若手医師に「マニュアル通りにやればいいんだよ」と言った中堅医師の対応に不信感を持ったという投書がありました。

しかし、マニュアルが頭に入っていない若手医師がよろしくないのであって、

中堅医師の言葉は当然かと思います。

マニュアル通りにいかない状況があれば、そのとき考えればいいことです。

 正しい発言は、患者さんが気に入らなくても受け入れてほしいと思います。

こうした「態度」の問題は、とかく相手が気に入らないときに、突っ込むよりどころとして使われることが多いです。

(滋賀県=男性・49歳)

http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20100414144042926


↓↓↓


患者の思い考えて

 「マニュアル通りにやればいいんだよ」という先輩医師の発言をめぐり、不信を抱いた患者さんの意見を批判する医師の投書が先週載っていました。同じ医師として残念です。

 一生懸命に考えている若手医師の気持ちをむげにする先輩医師の言葉に、患者さんは失望したのでしょう。

すべてマニュアル通りに治療されているのかと悲しい思いもされたのでしょう。

患者さんの思いに心を傾けるべきです。

医療はマニュアル通りでないことが多く、その際の判断力が医師の存在価値です。

(三重県=小児科医・29歳)

http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20100421154556545


========================


>中堅の医師はニヤニヤしながら「マニュアル通りにやればいいんだよ」


「ニヤニヤしながら」

というセリフにこの中堅医師への恨みがこもっています。


「笑顔が大切」とか言う一方で、

「ニヤニヤしている」と文句をいう人間がいるのです。


あ~腹立つ\(*`∧´)/


>父の臨終のときも、病院の対応を「マニュアル通り」と感じていたからです。


大事な場面でこそ、「マニュアル」を大きく逸脱しないことが大事と思うのですが。

死亡確認をしない医者、エンゼルケアをしない看護師、

あげくのはてにあやしい新興宗教の儀式を始める者…


マニュアルがなかったら、皆思い思いの方法で『適当』に臨終に対応するしかなくなってしまいます。

そうならないように「マニュアル」があると思うのですが。


結局のところ、

この62歳女性の好きなように病院がやってくれないのが気に食わない訳でしょう。

前もって「こうしてほしい」という希望を伝えることもせずに

「自分の思い通りにならないのが気に食わない」

というのは、まさに典型的なモンスター患者、

人間として最低です。


>医療への不信感が募り、自分の体は自分で守ろうと思っています。


是非是非、そうしていただきたいです。

こういう人間が医療を疲弊させ、

医療従事者の離職を加速し、

医療崩壊を引き起こす一因となり、

その結果困るのは大多数の善良な患者です。


あ、もちろん救急車も使わないようにね。


>マニュアルが頭に入っていない若手医師がよろしくないのであって、


そのとおりです。

てゆうか、まずはマニュアルをきちんと身につけさせる必要があるから、

こういう研修の機会があるのだと思います。


>こうした「態度」の問題は、とかく相手が気に入らないときに、突っ込むよりどころとして使われることが多いです。


この62歳女性の投稿の本質を突いています。


>一生懸命に考えている若手医師の気持ちをむげにする先輩医師の言葉に、患者さんは失望したのでしょう。


嫌いな中堅医師が、かわいい青年医師ををいじめているように見えたのが気に食わないだけです。

嫌いな人間がやることは、たとえ正しいことであっても気に食わないものです。


「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 とは、まさにこのことです。


この小児科医は

自分が病気になった時にどっちの医者に診てもらいたいと考えているんですかね?


昔、自分が指導医にいじめられた事と、この62歳女性の投書を重ねているような気もします。


>患者さんの思いに心を傾けるべきです。


本当に心を傾けてもらいたいのは、自分に対してではないですか?


患者さんの思いに心を傾けるのであれば、

この小児科医29歳こそがこの患者さんの力になってあげればいい。

専門外?

いやいや、この人に合った専門医を見つけてあげましょうよ。


>医療はマニュアル通りでないことが多く、その際の判断力が医師の存在価値です。


これには同意します。

が、だからと言ってマニュアルはどうでもいいというわけではありません。

この小児科医だって、すべてを「勘」とか「ひらめき」で診療してきた訳じゃないでしょ?

いいね!した人  |  コメント(0)

テーマ:

医師の交代に不信感

 夫は昨年1月、市立病院で前立腺がんの手術を受けました。主治医は、とても親切でいい医師でしたが、半年後に開業されました。夫はそのまま市立病院に通院しましたが、その後も泌尿器科の医師が2人代わり、また今度も代わるとのことで、夫も開業された医師のところに通院すると言っています。こんなにも代わると、不信感を持ちますよね。(愛知県=女性・60歳)

http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20100519144541706


=================================


なぜ医師はすぐに交代するのか。


勤務医には大きく分けて2通りあります。


① 大学の医局(講座)の命令で『派遣』されてくる医師。


② 病院が独自に雇用した医師。


この病院の泌尿器科は、

間違いなく大学医局から医師が派遣されています。

でなければ今の時代、そう簡単に交代の医師はみつかりません。


>不信感をもちますよね。


とか言ってますが、

いつ大学が「もう泌尿器科医を派遣しません」といってもおかしくないです。

日本中にそんな見捨てられた病院が掃いて捨てるほどあります。


担当医がコロコロ変わるのが嫌なら

開業医の先生の所に通院すればいいのですが、

派遣されている医者から見たら

『不信感を持たれてまでこの病院に勤務したくない!

俺だって頑張っているのに!!』

と言いたくなるかもしれません。


大病院の医者は大学から派遣されているということも分からず、

医者が居て当たり前と思っていて、

医者が変わると不信感を持つ人が愛知に存在することが驚きです。

60年の人生で何を見てきたのでしょうか?



①のタイプの医師は大学医局が


『お前は来年この病院にいけ』

『お前来年は大学に戻ってこい』

と医師の勤務先を自由に(勝手に)決めたために送り込まれた医師です。


若くて、指導医のもとで研鑽を積みたいと考えている医師や

指導出来る立場だが、もっと偉くなりたいと思っている医師は、

よい派遣先やポストをたくさん持っている医局の命令に従います。


一昔前までは、医局の命令に従って勤務先を転々としていた医師がほとんどでした。


しかし、大学医局員は

大学の給料が安く、

大学の仕事は忙しく、

1年ごとに転勤で、

給料も派遣先によって不安定、

派遣先は医療崩壊済みのトンデモ病院かもしれない、

べつに将来教授を目指す訳じゃないし、

医局なんぞに頼らなくても良い就職先たくさんあるし、


というわけで、

最近は最初から大学医局と関係を持たない医師、

医局に所属しているが言うことを聞かない医師(俺だ)


が増えています。


かつての大学医局は

勉強になる職場、

便利で楽で給料の良い職場、

を独占していました。

いや、独占していると信じられてきました。

国も国民も「医者は余っている」と思っていました。


しかし、インターネットにより情報が手に入るようになったこと、

卒後臨床研修制度により市中病院の研修医が増えたことをきっかけに、

「医者は余っていないこと」

「大学は良い職場を独占していないこと」

「下手したら大学の命令でひどい病院に勤務させられていたこと」

「医局の為に無理して頑張っても、多くの人には別にメリットがないこと」

が白日の下にさらされてしまいました。


そして、医師は自分の好きな職場を好きに選ぶようになり、大学・市中病院を問わず嫌な職場からは逃げ出しました。

医師不足になった大学は、地方に派遣している医局員に大学に戻るよう呼びかけました。

その結果、医師不足が顕在化しました。

このことが『医療崩壊』の一因です。

(いまさらですが)


いいね!した人  |  コメント(0)

[PR]気になるキーワード