10月15日付・コンビニ診療
政府が昨年発足させた行政刷新会議。「規制・制度改革に関する分科会」の作業部会に37歳の医師が起用されることになった。部会には医学界の大御所など、そうそうたる委員が名を連ねる。そこにほぼ無名の若手医師が選ばれた理由は、「コンビニ診療」だった。
東京都内のJR立川駅改札からわずか30秒の「ナビタスクリニック立川」の院長、久住英二医師。2008年にJR東日本の要望で駅舎内にクリニックを開設、
平日の夜10時まで営業しており、
通勤帰りのサラリーマンなどがコンビニ感覚で利用できる。
06年に仲間と新宿駅西口の雑居ビルで実験的に、夜間まで診療を行う小規模な診療所を開設。
平日夕方6時から夜間3時間の利用者が1日平均20人にも上ったことから、
「コンビニ診療」のニーズを実感したという。
今年2月、同クリニックを行政刷新担当相就任前の蓮舫氏が視察。日本のワクチン治療が欧米より遅れており、硬直的な医療行政の問題点を指摘する久住医師に蓮舫氏が熱心に耳を傾け、作業部会入りにつながった。
医師不足が深刻化する一方、市民の生活スタイルの多様化に伴い、医療サービスへのニーズが変容する現代社会。
「医療資源の適正配分が不可欠」と訴える久住医師は「夜間でも待ち時間が少なく、嫌な顔ひとつされずに受診できるコンビニ診療」の重要性を力説する。
ただコスト負担などの問題も絡み、前途は不透明。
「消費者中心型社会」実現の試金石として、しばし注目したい。(K)
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/column/article.aspx?id=20101015000078
====================================
引用ここまで
日頃からコンビニ受診反対を表明していますが、
救急外来というのは、
昼働いた医者が、そのまま夜も働いて、
さらに次の昼も普通に働きます。
急いで救わなければならない人のために、
やむなくやっている外来なので、
これをコンビニのように利用することには絶対反対です。
夜のお医者さんの通常外来を気軽に受診しても一向にかまわないです。
>東京都内のJR立川駅改札からわずか30秒の「ナビタスクリニック立川」
>平日の夜10時まで営業
>通勤帰りのサラリーマンなどがコンビニ感覚で利用できる。
昼に働く人が多い東京とかだと、たしかにニーズがありそう。
俺も夜間の通常外来があったら行くと思うし。
救急外来にやってきたコンビ二受診も、夜のお医者さんに誘導可能。
「ナビタスクリニック立川」で通常外来やってますよ!
当院よりサービスいいですよ!
言ってみたい( ´艸`)
夜のお医者さんの問題点
①元気な『労働者』はかなりニッチなニーズだと思う。
(普通、診療所のメインユーザーは『高齢者』)
②たぶん大都市中心部でしか成り立たないので賃料も凄い。
③3時間営業では採算はとれない。
④かといって、昼から営業開始すると昼の診療所と競合する。
⑤でも深夜まで営業すると普通の患者が減り、ケンカ・酔っ払いが運ばれてくる。
⑥そういうのを怖がって患者が来なくなる。
⑦そういうのを怖がって働く人もいなくなる。
⑧夜なら光熱費もバカに出来ない。
⑨夜の医者が増えると、昼の医者が減る。
⑩一般病院の救急から絶対キラーパスが来る
ニーズは確かに存在するのだが、
今の医療制度では昼でも夜でも医療行為の値段は同じなので、
採算は厳しいのではないか?
もうかるなら、みんな、もうすでにやってますって。
そこで!
夜間は追加料金を請求出来るようにすべきである。
たのむよ蓮舫氏!
(昼)自己負担300円 + 保険700円
(夜)自己負担300円 + 保険700円 + 夜間追加加算(自由設定・値引き可)
【夜間追加料金表】 作ってみた。
17~18時 500円
18~19時 1000円
19~20時 1500円
20~21時 2500円
21~22時 4000円
22~23時 6000円
23~24時 8500円
24~1時 12000円
1~2時 15000円
2~3時 20000円
たぶん、24時超えたら、院長は外で客引きやってます。
「二日酔いを明日に残さない!
スペシャル点滴1時間6000円ポッキリ!
ナース指名可!!」
ていう看板持ってます。
「帰る前にどうすか?僕もこの点滴いつもやってますよ!!」
点滴の中身は
ラクテック、ガスター、プリンペラン
オプションでロピオンと強ミノつけよう。
どうでもいいけど、37歳ってもう若手医師じゃないよね。