スキミング被害に遭ったPayPal社長、見事なツイートで自社PRにつなげる
ギズモード・ジャパンより転載:見事な切り返し!
オンライン決済会社のトップであれば、「ハッキング/フィッシングの脅威に四六時中さらされること」が職務内容のひとつといっても過言ではありません。だからPayPalのデビッド・マーカス社長は、クレジットカード情報がハッカーに抜き取られ、彼らがテンション高く買い物していてもなお慌てませんでした。そして、自らこんな風にツイートしたんです。
My card (with EMV chip) got skimmed while in the UK. Ton of fraudulent txns. Wouldn't have happened if merchant accepted PayPal...
— David Marcus (@davidmarcus) 2014, 2月 10
イギリス訪問中に、私の(EMVチップ付きの)クレジットカードがスキミングされました。ハッカーのトランザクションが山のように入ってます。もし、お店がPayPalに対応していたら、こうはならなかったでしょう。
EMVチップ搭載カードは、一般的なものより安全だとされていますが、それでも情報を抜かれてしまいました。たしかにクレジットカードの安全性は、リアル店舗での管理がずさんだと一気にあやうくなります。去年の年末には米国の大手スーパー・ターゲットからカード情報が大規模流出した事件がありました。
一方でPayPalはリアル店舗にも進出して、対応店舗数を伸ばしています。だからここぞとばかり「PayPalの方が安全なのに」ってアピールしたんですね。さすが社長、転んでもただでは起きませんね!
その他、ギズモード・ジャパンの人気記事:
・騙されるところだった! ソチ五輪の偽写真8枚+虚報
・カシオの電卓に隠された、ささやかすぎる機能!(動画)
・忘れ去られたコカ・コーラ最大の黒歴史(動画あり)
Ashley Feinberg(原文/miho)
- SkimBlockカード(スキミング防止カード)米国連邦標準規格FIPS201認証製品 日本製
- ゴーウェル