メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
新着 / 号外
音楽/アイドル
囲碁 / 将棋
新着/号外
囲碁/将棋
朝日新聞デジタル
記事
2014年2月2日08時38分
STAP細胞について説明する理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダー=1月28日、神戸市中央区、諫山卓弥撮影
新発見の「STAP(スタップ)細胞」はこれまでの万能細胞と異なり、眠っていた力を呼び覚まして、自ら万能化する。開発した理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダー(30)は、「王子様にキスされて目覚めるお姫様」になぞらえた。
「(名前は)プリンセス(Princess)のP細胞でどうかなと思ったのですが、没になりました」。小保方さんが、朝日新聞の取材にこたえた。
残り:342文字/本文:529文字
無料会員は1日3本まで、有料会員は何本でもお読みいただけます。
トップニュース
社会
政治
経済・マネー
国際
テック&サイエンス
スポーツ
カルチャー
おすすめコンテンツ
DNAの時代の「知らないでいる権利」(WEBRONZA)
ミジンコはメスしか産まない 「バカみたい」で突出する研究者たち(朝日新聞)
〈特集〉世界の話題作はこれ!グラミー受賞作品
KORGヘッドホンアンプ「DS-DAC-100」
〈特集〉非常時にも活躍するアウトドアヒーター
〈BOOK〉教育関連書籍
〈BOOK〉「エネルギー危機」を読み解く
〈BOOK〉「環境破壊」を読み解く
〈BOOK〉「代替エネルギー」を読み解く
〈野球用品〉今週のランキング
コーラ味やソーダ味のお菓子、口に入れるとシュワシュワするのはなぜでしょう。6年生が実験しました。
「社会とは違和感があった。よかれと思ってやることが誤解され」例えばプロ野球参入に手をあげた、あの件だ
熱戦の舞台裏、見どころを紹介しています
惨敗の王者、葛西のように41歳まで? 「冗談だろ」
約250台、大雪で立ち往生 群馬・長野県境の国道
秩父のトンネル、18人なお孤立 食料投下、強風で断念
羽生、王子から王者へ 苦手のジャンプ、「科学」で克服
列車ストップ1200人動けず 山梨、除雪車なく手作業
東急東横線で脱線、19人けが 元住吉駅で電車追突
羽生、金メダル フィギュア男子 町田5位、高橋6位
大雪再び、首都圏の交通網直撃 東名高速でトラック横転
中央道から出られない SAでもう一晩車中泊も
ダイビング中の日本人女性7人不明 インドネシア・バリ
余分な肉はお風呂でもみほぐせ
葬儀屋時代の私を励ました本
人とペットの幸せな暮らし
ハタラクをデザインする
シリア内戦下のパレスチナ難民
就活朝日 なりたい自分へ踏み出そう!
朝日転職情報
PR比べてお得!
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © 2014 The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.