今週の特集
名古屋市千種区にある『マ・メゾン 星ヶ丘本店』。
昭和56年にオープンし、東京やシンガポールなどにも進出、
グループで国内外26店舗を展開する人気店です。
その原点といえるのが、「ハンバーグ」。
生地の中央に穴をあけ、卵を入れ、特性のデミグラスソースでいただきます。
長年愛される人気の味の秘密に迫りました。
*大きな大きなハンバーグ(250g)1180円
*自慢のやわらかビーフシチュー 1700円
*イタリアンスパゲティー 880円
*本日のオムライス(ソースは日替わりです) 1000円
〒464-0801名古屋市千種区星が丘元町1-15 | |
(052)781-6562 | |
ランチ:午前11時30分~午後2時 ディナー:午後2時~午後11時 | |
年中無休 |
一口大のチョコレート『アルファベットチョコレート』。
その製造会社が名古屋市西区にありました。
昭和45年の発売以来、今までに4億袋を販売。
日本では珍しかった一口サイズ、さらにお徳用に袋詰めしたことで、
一気に注目を集めました。
東海地方のみならず全国で愛される秘密を紹介します。
〒451-8520名古屋市西区笹塚町2-41 | |
(052)521‐7110(お客様相談室) | |
午前9時~午後5時 | |
土日祝 |
給食の牛乳に入れて、コーヒーなどの味が楽しめる「ミルメーク」。
一部を除く全国の学校給食に使われており、今では市販もされています。
去年の販売数は4750万個、売り上げはおよそ4億円にのぼります。
名古屋生まれのミルメーク、驚きの誕生秘話に迫りました。
コーヒー 6g 20袋入り 340円(参考小売価格)
〒463-0048名古屋市守山区小幡南2丁目2-5 | |
(052)795‐0091(代表) | |
午前8時30分~午後5時15分 | |
土日祝 |
東海仕事人列伝
三重県伊賀市、そこで地元の土を惚れ込み伊賀焼を作るのが、
伝統工芸士にも認定されている柴本耕志さん、59歳。
耐熱性に優れ、割れにくいのが特長で、その秘密が
熱に強い伊賀の土と、底が少し盛り上がった独特の形にあります。
伊賀焼の良さを次世代に伝えたいと考える職人の想いに迫りました。
柴田さんの於福鍋購入先
※購入方法…電話もしくはメール
於福鍋
・大(27センチ)1万9950円
・中(24センチ)1万4700円
・小(21センチ)1万500円
(03)3400-5525 | |
午後12時~午後7時 | |
火曜 | |
HP:http://www.higashiaoyama.jp/ |
お宝照英
国が文化財保護法で定めた重要文化財、史跡、名勝、天然記念物・・・
照英さんが各地のお宝を訪ね、町の魅力を再発見!
今回は、岐阜・中津川市、樹齢1000年以上といわれる天然記念物、
「加子母大杉」を訪ねました。
〒508-0421岐阜県中津川市加子母687番地 | |
(0573)79-2111【加子母総合事務所】 | |
※今回、特別に柵内に入らせていただきました |