雪の被害
2014年2月16日 | 作成者: TwitterJP (@TwitterJP) [04:04 UTC]
大雪で被害を受けていらっしゃる方々が多いようです。雪に閉じ込められてしまっている方々も多くおいでのようで、とても心配です。どうか皆さま、ご無事でいらっしゃいますように。
- 助けがご必要の場合、まずは 110番や119番など、お近くの関係団体に電話でご連絡されることをおすすめします。もし、なんらかの理由で電話がかけられないけれどもツイートすることが可能であれば、Twitterを通信手段として利用することもできます。
- できるだけ具体的に状況を説明してください。(例:救助をお願いします。下のフロアの火災で15人が部屋に取り残されています。火は来ていませんが、煙がすごいです。千代田区◯ー◯ー◯にあるXXビルの△階です。)
- 余裕がある場合は、ツイートに #救助 や #地域名 をつけてください。
- 救助要請ツイートを見たユーザーは、できればTwitterで被災者と連絡をとって状況確認する等し、代理で電話、メールで救助要請してください。また、[公式リツイート]して周りにも知らせてみてください (それにより近隣の人が気付いたら救助または代理ですることも想定できます。)
- 救助が完了したら、救助要請者は元のツイートを削除してください。また、可能であれば、救助された旨ツイートしてください。
まだ電源がある方はお近くの地方自治体のアカウントからの情報もご参照ください。お近くの自治体などのアカウントはライフライン検索や @TwitterLifeline のリストもお役に立てるかもしれません。
どのくらい今の状態の助けになるかは心もとないのですが、これ以上の被災者を増やさないためにもTwitterの上で見つけたツイートをいくつかご紹介させてください。