以下のエントリー読みました。確かに一緒に住んでみて分かる生活習慣の違いってありますよね。私もいくつか指摘されたので書いてみたいと思います。
此間ビックリした事は、彼の家はバスタオル1枚を家族4人で毎日使っていると言う。
我が家は各々別々に使っていたので、衝撃的だった。
しかし、ネットで調べてみると、案外この方法で使っている家は多いらしい。
それで言ってみると、我が家はシャワーは浴びても、浴槽には浸からない。
彼からするとこれも大変びっくりするみたいだ。
①洗濯物の干し方
洗濯物を干すときにしっかりとしわを伸ばして干すというやり方。私はやったことがありませんでした。でもこれって普通にやることなんですね。私の友達も「彼女がしわを伸ばしてから洗濯物を干さない」と怒っていました。私の実家はそういうことをしてこなかったんです。それで最近,私の母が妻の手伝いに来た時に,私と同じ干し方をしていて驚いたと言っていました。自分では意識したことがないですが,そういう生活習慣が身に付いていたのでしょうね。
②トイレ掃除の重要性
トイレ掃除ってコンビニのバイトでは毎回していたのですが,家のトイレってほとんど掃除したことがないんです。妻は汚いところをきれいにすることによって幸運が訪れると考えていて,毎日トイレをきれいにしています。確かに風水でもトイレ掃除は金運を招くということなので,とてもよいことですが,私にはそういう習慣がありませんでした。
③物の片づけ方
これってとても難しくて,私は片づけているつもりでも場所を変えているだけなんですね。片づけるということはすなわち物を捨てるということ,もしくは物を増やさないということです。私の場合,収納を増やそうとしますが,かえって邪魔になるだけで,片付かないんです。片づけ上手な人は収納が少なくてもしっかりと物が片付くんです。これは衝撃的でした。私は本当に片付けが下手だと思います。
④洋服を洗うタイミング
私は結構頻繁に服を洗ってしまうのですが,妻から「そんなに毎回洗うと服が傷むよ」と言われました。でも一日着たら汚くなるのでは…と思うわけですが,そんなに頻繁に洗わなくても良いようです。ちなみにジーンズは色落ちするからほとんど洗いません。
⑤便座のふたを閉める
便座の蓋って意識したことありますか?これは男だからかもしれませんがほとんど意識したことがありませんでした。便座の蓋を閉めて流す。これって実は重要らしいんですよね。こんな記事もあります。
■理由1:風水的に、フタの開けっぱなしはよくない
風水では、トイレから悪い気が出るといわれますが、さらに邪気が出てくるというのが”便器”の中。”用が済んだら便器のフタを閉じる”ことを習慣にして、邪気にもフタをしてしまうことで、幸運を呼び込むといわれます。
■理由2:医療的に、汚水や菌が飛び散ってよくない
現役医大生の朽木誠一郎さんが指摘します。
「トイレで水を流す際に、汚水がはねて自分の腕や顔などにつく可能性があります。その部分を子どもなどが触り、触った手を口にやって、便に含まれていた菌が体内に入ってしまうと、菌に感染してしまう可能性もあります。便によって人から人に感染しやすい、ノロウイルスなどにかかっている場合は、特に要注意です」
■理由3:節電的にも、また落下物のためにも、よくない
TOTO株式会社販売統括本部レスト機器商品営業推進部レスト商品営業グループの笠原和美さんが話します。
「便器のフタを閉めておくと、暖房便座の放熱を防ぐことができ、節電につながります。また、便器の上に収納棚がある場合、中にあるものを取り出そうとした際に、手を滑らせて便器内へ落としてしまうケースもございます。フタを閉めておけば、便器内への落下物を防ぐことができるのではないでしょうか。また、最近の商品では、便器のフタが自動で開閉するタイプもありますので、そういった商品を選ぶのも一案だと思います」
使い終わったら便器のフタを閉めねばならぬ3つの理由(WooRis) - エキサイトニュース(1/2)
さまざまなメリットがあったんですね。今はしっかり蓋を締めてから水を流すようになりました。
最後に
人間ですのでいろいろな違いがあるようです。前述した記事のようなタオルの話などは「へえー」ぐらいで済みますが,どちらも妥協できないような生活習慣の違いもあるようです。そういうことが原因で一緒に暮らせないということもあるとか。また最初は許せることも段々と許せなくなるということもあります。
私の親戚は最初,奥さんが料理好きで毎日料理を作っていたのですが,ある時ふと「なぜ共働きなのに私だけ料理を作ってるんだ?」と思い,「料理を作れ」と旦那さんに要求したのです。旦那さんはほとんど料理が作れないので大変な騒動に…。
まあそれでもなお結婚生活を続けているわけですから,良いのかなと思いますが,こういうことが深刻な問題となる前に解決できることが理想でしょうね。ちなみに私たち夫婦の場合,お互いそれほどこだわりが強くないので何となくでうまくいっています(笑)。みなさんはどうですか?