山梨日日新聞 web版 みるじゃん  




2014年02月16日(日)

シェア mixiチェック

【大雪情報】身延〜西富士宮間の運転再開 JR身延線
6市町、3670軒で停電続く

 記録的な大雪に見舞われた山梨県内は16日も鉄道が始発から運転を見合わせ、高速道路で通行止めが続くなど、交通機関がまひしている。JR身延線は下り線の身延〜西富士宮駅間で運転を再開した。
 甲府地方気象台は山梨県内全域に強風注意報となだれ注意報(昭和町を除く)を継続して出している。16日は夜にかけて晴れる見込みで、予想最高気温は甲府8度、河口湖3度。同気象台は雪崩や落雪、路面凍結などに注意を呼び掛けている。

【読者の皆様へ】本日16日付の山梨日日新聞の配達に遅れがでています。こちらで紙面の一部をPDFで17日午前零時まで公開しています。事情をご理解いただき、ご了承ください。

身延〜西富士宮駅間で運転再開
 JR東海によると、JR身延線は16日午前11時すぎ、下り線の身延〜西富士宮駅間で運転を再開した。上り線の同区間も同日中に再開する見通しだが、本数を大幅に減らして運行する。甲府〜身延駅間の再開見通しは立っていない。

帰宅途中の女性が凍死か 富士河口湖
 富士河口湖町大石の県道で15日午前7時40分ごろ、「女性が雪の中に倒れている」と通行人から119番があった。倒れていたのは笛吹市の店員女性(56)で、搬送先の病院で死亡が確認された。
 現場は若彦トンネル近く。県警によると、死因は凍死とみられる。大雪で車が動かなくなったため、女性が勤務先の同町内のコンビニエンスストアから歩いて帰宅する途中で死亡したとみている。

3670軒で停電続く
 東京電力山梨支店によると、県内では大雪の影響で午前7時現在、3670軒で停電が続いている。
 停電が続いているのは、南部町1590軒、身延町1150軒、北杜市500軒など6市町。早川、南部、身延の一部では14日から2日間にわたって停電が続いている。
 同支店は「道路の除雪が進まないため現場に入れず、復旧の見通しはたっていない」としている。

人身事故は36件、雪崩16カ所
 県警のまとめによると、大雪の影響で14日午前0時〜16日午前6時に県内では36件の人身交通事故が起き、49人がけがをした。いずれも軽傷。物損事故は268件だった。
 また、「雪崩が発生した」という通報は道路沿いなど16か所、「建物が被害を受けた」という通報は8件寄せられている。 

雪中の車内、CO中毒に注意を 県が呼び掛け
 山梨県防災危機管理課によると、記録的な大雪のため、県内各地で立ち往生する車が相次いでいる。同課は、できる限り外出は控えるよう呼び掛けるとともに、エンジンを掛けた車内にいる人に対し、車の排気管が雪で埋もれると一酸化炭素(CO)中毒になる恐れがあるとして、十分注意するよう呼び掛けている。

大雪で入試の時間変更 イベント中止も
 帝京科学大は16日午前10時から上野原キャンパスと東京・千住キャンパスで予定していた入試を2時間遅らせ、正午に始める。
 16日に予定されていた市川三郷町の「富士川駅伝競走大会」、山中湖村の「アイスキャンドルフェスティバル」などのイベントは大雪のため中止。山梨日日新聞社・山梨放送などが16日に予定していた第7回県小学生将棋名人戦(甲府)と、甲府空中市“ソライチ”(甲府)、資産活用セミナー(富士吉田)も中止となった。

 交通機関の状況は以下の通り。
▼鉄道
・JR中央線は16日、小淵沢〜高尾間の上下線で、始発から運転見合わせ。特急は上下線の全64本を運休
・JR身延線は16日、下り線の身延〜西富士宮間で運転再開。上り線の同区間も同日中に再開する見通し。甲府〜身延間の再開見通しは立っていない。
・JR小海線は16日、小淵沢〜小諸間で終日運休
・富士急行線は16日、全線で終日運転見合わせ

▼高速道路
・中央自動車道は飯田IC(長野)〜高井戸IC(東京)間の上下線が通行止め
・中央道富士吉田線、東富士五湖道路、中部横断道は全線で通行止め

▼高速バス・路線バス
・山梨交通は16日の高速バスを終日運休。路線バスは始発より全路線運休

▼国道
・20号 大月市駒橋3丁目(駒橋交差点)〜甲州市勝沼町(柏尾交差点)間が通行止め
・52号 南部町万沢(静岡県境)〜身延町下山間が通行止め
・138号 山中湖村平野(旭日丘交差点)〜静岡県小山町(道の駅すばしり)間が通行止め
・411号 丹波山村奥秋〜甲州市塩山裂石間が通行止め
・358号 甲府市中道町(右左口交差点)〜富士河口湖町精進(赤池交差点)間が通行止め
・139号 大月市七保町瀬戸〜小菅村小永田間が通行止め
・137号 笛吹市御坂町上黒駒〜富士河口湖町河口間が通行止め
・140号 山梨市三富広瀬(雁坂トンネル)〜山梨市三富川浦(芹沢入口)間が通行止め
・140号(西関東連絡道路) 甲府市桜井町(桜井ランプ)〜笛吹市春日居町鎮目(鎮目ランプ)間で、桜井ランプから鎮目ランプまでの上り線が通行止め
・300号 富士河口湖町本栖(本栖トンネル手前)〜身延町北川(北川橋)間が通行止め
・413号 道志村小善地(宝永橋)〜道志村月夜野(両国橋)間が通行止め
・413号 山中湖村平野(寺之沢橋)〜道志村長又(管指橋)間が通行止め
  


PR


▼関連記事

powered by weblio





PR

 
購読のご案内
 
県内ニュースランキング
鉄道各路線 16日も始発から運転見合わせ…
【動画】 豪雪 県内各地の様子
大雪で鉄道 きょうも始発から運転見合わせ…
甲府、埋もれた街機能喪失 光景一変、「共…
【動画】 県内で記録的積雪 甲府114セ…
記録的積雪甲府114センチ  河口湖も最…
甲府で積雪1メートル超 史上最多
【動画】 甲府の降雪量 観測史上最多
平日の大雪「帰れない」 入試は遅刻者続出…
大雪の県内、流通を直撃 コンビニ「売る商…
→その他ランキング一覧はこちら

P R

 
山日中古車ナビ
携帯サイト
 
全国・海外ニュースランキング
大雪で11人死亡、千人超けが 7県15地…
山梨、帰宅途中の女性が凍死か 車立ち往生…
静岡、観光バスなど9台立ち往生 国交省が…
羽田で修学旅行の30人搬送 機内で長時間…
関東甲信また記録的大雪 史上最多を更新 …
ヌード映像のネット流出で物議 レバノン女…
中国、世界最長海底トンネル計画 123キ…
東横線、雪でブレーキ力低下か 同じ日にオ…
東名で車立ち往生 雪の影響で事故
葛西、日本最年長41歳でメダル ジャンプ…
 
連載・特集・企画
 奮戦の足跡
 VF甲府ニュース
 子育て応援サイト
 すくすこ2014
 NIEワークシート
 記事を読んで考えよう
ときめきゾーン
キャンパス(大学・高校生)
ケータイ記者
コラム「風林火山」
山梨の防災情報
リニア中央新幹線
子どもウィークリー
ヴィンヤード便り
海外リポート特集
星つむぎの歌
高校野球
号外バックナンバー

ホーム著作権についてリンクについて個人情報について携帯サイトについて|お問い合わせ、ご意見等はこちら

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 2013 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.