");
//-->
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【芸能】ダウンタウンは裸の王様? 関係者「すごい、天才だ」 視聴者「つまらない」★2
- 1 :れいおφ ★:2014/02/14(金) 10:16:58.54 ID:???0
- いま「ガキ使」が問題になっている。
特に年末の「絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時!」が問題になっているようだ。
私は視聴者側だけでなく、広告主側、テレビ局広告営業側、テレビ局製作側まで、
いろいろな人から意見を聞いたり、仕事を進めたりしている。
その中で、違和感を覚えているのは「ガキ使」に出演しているダウンタウンへの評価だ。
ダウンタウンは本当に面白かった時期がある。ただ、それは昔のことで、視聴者を始め、
テレビ局関係者以外の人間から聞いても「面白くない」ということばかりが聞こえてくる。
一方でテレビ局の製作関係者と話をすると、ダウンタウンはすごい、松本人志さんは天才だ
という話をよく聞く。
たしかに以前は凄かったと思うし、それゆえに今のポジションになっているのは事実だ。
しかし、テレビ局関係者以外、面白くなくなっているダウンタウンをテレビ局関係者は
過大評価しているように思えてならないのだ。
もちろん、好みは人それぞれなので、好き嫌いについてとやかく言うつもりはない。
問題は、芸能界のトップの一角になったダウンタウンに対するテレビ製作側の態度だ。
私が問題と思うのは次の2点だ。
1)製作側と視聴者との間に感覚の乖離があるからこそ、テレビがつまらないのではないか。
2)ダウンタウンにモノを言えない状況が、つまらなさを悪化させているのではないか。
(>>2以降に続く)
http://news.livedoor.com/article/detail/8528347/
前スレ ★1=2014/02/13(木) 18:29:31.12
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392283771/
- 2 :れいおφ ★:2014/02/14(金) 10:17:06.71 ID:???0
- (>>1の続き)
まず1)について述べたい。
テレビは視聴者あってのものだ。BPOというのは、基本的には視聴者からの意見があって、
初めて検討して、決定を下す機関だ。つまらないだけであれば、個人の好みの問題だが、
内容に問題があると視聴者が感じ、BPOという機関が検討して下される決定は無視されるべき意見ではない。
つまらないだけでなく、内容がおかしいものに対して、そう思えない製作側の感覚で
テレビ番組を作られても、つまらない番組、おかしな番組ばかりになるのは当然の成り行きだ。
次に2)について。
松本人志さんは最近映画監督もしている。
その作品は大々的な宣伝プロモーションを行っているにも関わらず大ゴケしている。
一作だけでなく、携わる作品は基本的にコケている。
もちろん箔をつけるために、作品が大人気であるかのような宣伝手法は取るのだが、映画館はガラガラだ。
松本監督は、自分で自信を持って作ったのだろうから、自信を持ち続けるのは良いだろう。
ただ製作者や関係者が、松本人志の独特の世界は素晴らしいとか、映画自体が画期的だと言って、
過度に持ち上げるのはいかがなものだろうか。
テレビ局にとって、吉本興業はジャニーズと同じく大事な芸能事務所だ。
吉本の芸人がテレビに出てくれなくなったら、番組を製作するのに大変なことも増えるのは目に見えている。
だからこそ、吉本の看板であるダウンタウンを否定することは難しいのだ。
ただ、こうしたテレビ局側の姿勢が、ダウンタウンを裸の王様にしているのだ。
番組製作側の中には、視聴者に寄るつもりはなくわかる人にだけわかってもらえれば良いと発言しているスタッフもいる。
製作としてこだわりを持つことはとても大事なことだ。しかし、度を過ぎてしまえば、ひとりよがりになる危険性もある。
今のテレビ製作側は、視聴者のことを本当にわかろうとしていない、つまり本当に面白いものを突き詰めようとせず、
単にひとりよがりになってしまったように思える。
それがダウンタウンを裸の王様にしてしまっているように思えてならない。
視聴者、テレビ局、ダウンタウン本人にとっても、状況を悪化させ続けている原因がここにある。
(おわり)
- 3 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:18:45.33 ID:MwQeeOwk0
- 松本は映画監督に専念すればええやん
- 4 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:18:56.02 ID:aZvumkOy0
- ガキの使いだけ録画して見てる
- 5 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:19:24.16 ID:C2H9Bkwj0
- 40歳で辞めると言っていた頃の松本は狂気で面白かったけど
今はただの残りカス。身体鍛える芸人はカスと言っていた本人が筋肉ゴリラw
浜田は天然で面白い時と全く面白みのない時との差が激しい。
- 6 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:19:35.72 ID:AbAFiM5w0
- ダウンタウンって つまらないね もうおしまい
- 7 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:19:39.30 ID:9Gic41K90
- そもそも昔は凄かったというのも眉唾だけどな
ただ単にテレビ用のアイドル芸人としてもてはやされたけど、中身はからっぽだった
- 8 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:20:13.34 ID:smapLybg0
- > 吉本の芸人がテレビに出てくれなくなったら、番組を製作するのに大変なことも増えるのは目に見えている。
その他大勢の吉本芸人のバーターになってるってことかいな
- 9 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:20:30.30 ID:7T7fwxiM0
- 歳とったなりの良い顔、とは言いがたい2人
そんな感じを受ける
- 10 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:20:59.57 ID:ZJrYEIXm0
- >>3
才能無いからそれは無理、彼は放送作家としてやればまだいける
- 11 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:21:25.01 ID:9Gic41K90
- あと映画やらなければ頭の悪さ、底の浅さ、センスの絶望的なさがばれずに
信者を誤魔化し続けることができたのかなとも思う
- 12 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:21:44.10 ID:IzZ8SyTS0
- ヲタでもなんでもないけど普通に笑えると思うけどな〜
そもそも今面白いとされてるのがどんなんか知らん
- 13 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:22:49.41 ID:Cas+hP/b0
- お前ら底辺がつまらないって騒いでも誰も聞いてくれないけどなw
- 14 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:22:58.44 ID:IWRu+jkA0
- >番組製作側の中には、視聴者に寄るつもりはなくわかる人にだけわかってもらえれば良いと発言しているスタッフもいる。
基本的に民間の無料放送なのでこれは正論
ただしそこにお金を出しているスポンサーの広告が視聴者に届かない事を由としているのならば好きにやっていいと思う
- 15 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:23:41.81 ID:ROACeQrz0
- 裸の王様と言えば和田アキコだろ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:23:44.69 ID:nuBNUwh60
- 松本の笑いは「インターネット以前の笑い」
松本がごっつ等でトップを取った笑いは、高度成長期、バブルが終わってもなお
続く、日本独特の風習や生活観を茶化した笑いだった。それはそれは
新鮮で刺激的だった。みんな心の片隅に社会へのちょっとした矛盾なんかを
感じていたが、感じているだけだった。そこに登場したのが松本だった、
幼少期に近くの高級住宅街や大阪市を見ながら長屋で育った環境で
今までの日本への矛盾がたくさん見えていたのだろう。
ごっつ等で「今まであたりまえだった事をひっくり返すことがおもしろい」
ということが分かった視聴者はほんとにたくさん居た、それはまだ
松本以外は普通の笑い、視聴者の社会生活は昔のままだったから笑えた。
しかし、今はぜんぜん違う、携帯でガキから老人まで好きな情報、意見が
24時間手に入り、発信することもできる時代。たとえニュース番組の受け売りでも
日常会話ではお上批判などが基本とされる世の中、松本がいままでやってきた
笑いがうけるわけがない。まぁその今の社会を松本が作り出したと祭り上げる
事もできるが、しょせんそれは過去の話であり、芸人ならその社会でうける
新しい笑いを創造しなくてはいけない。
むかしのようにテレビや雑誌のキャッチコピーをちょっと皮肉ってシニカルに笑う
などいう時代はとっくに終わっているんだ
- 17 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:24:07.49 ID:YcaT/qh70
- 70代 誰?
60代 下品、低俗
50代 デビュー当時からつまらなかったよ
40代 つまらなくなった
30代 つまらない
20代 ダウンタウンって誰?
10代 お笑い芸人とか興味ないし
- 18 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:24:21.60 ID:dU19rJKS0
- >>1
大阪のおばはん、おっさん芸は最初は誰でもおもろいからなぁ。
突ガバの鶴瓶もおばはん芸おもろかったけど、途中から良い人芸に変わって。
ダウンタウンも良い人芸に変わって、たけしみたいになったらええんちゃう。
本人らは嫌かもしれんけどw
- 19 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:24:28.98 ID:kEq78ZtB0
- 放送室はもう一回やってくれ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:24:29.45 ID:N3jsSP+i0
- 天才は理解されないものだから(震え声)
- 21 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:24:45.58 ID:vjvwXKep0
- http://i.imgur.com/CTW05zR.jpg
http://i.imgur.com/ApIMWaU.jpg
http://i.imgur.com/X6Wkhfg.jpg
http://i.imgur.com/t4EkzQg.jpg
http://i.imgur.com/p4fiWrC.jpg
http://i.imgur.com/wDKHMHB.jpg
- 22 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:25:08.41 ID:JYQPEoF80
- 2014年、あなたはお金持ちになりたいですか?
答えが「YES」の方はこちら
⇒http://fx-jin.mustsee.jp
- 23 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:25:19.87 ID:WU513pHz0
- 去年の笑ってはいけないは結構面白かったよ
でもなんか汚い下ネタが多すぎて不快な部分が多かった
毎年のことながらケツバットも全く痛そうに見えないし
- 24 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:25:28.48 ID:+yOhUkhj0
- ダウンタウンがつまらないより構成作家が悪いだけだろう
- 25 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:25:55.62 ID:OyHQGXd/0
- これハマタの事は殆ど書いてないな
ハマタはダウンタウンじゃないのか
- 26 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:26:14.85 ID:hj7EQztx0
- ニュージーランドに留学してた友人が日村の顔
昔の衝撃が無くなってる
チョイブサだ絶対整形したとか言ってたけど
しょっちゅう見てても気付かんもんだな
- 27 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:26:18.25 ID:AfovLpa00
- ガキ使を小馬鹿にしながら流して見てると
取り巻きのアホが必死でハゲとチビブサを持ち上げてて笑える
あんなんが仕事なんだよなあいつらw
あれでとんでもない額の収入なんだから大したもんだ(小馬鹿)
- 28 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:26:51.03 ID:1NYQQHQzO
- >>16
よく分かる
インターネットの普及で小林よしのり、松本は不要になった
代弁者がいらなくなったからな
ナンシー関はいいタイミングで逝去した
- 29 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:27:11.51 ID:N7PgFRYG0
- 火病してどつくのが芸なんだwww
- 30 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:27:28.78 ID:vCWcmAvT0
- 面白かったけどな
ごっつとか夢で会えたらとか
松本なら若い頃言ってたお笑いの力が衰えたら40で引退するというのを実現すると思ってたが
そこまで強くないよな、自分がかわいいよな、この裸の王様状態は捨てられないよな
- 31 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:27:45.89 ID:gH7AEyYCO
- 去年のガキ使は小間千代がかわいかった それだけ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:28:44.45 ID:iFoWLOuW0
- この記事書いてるのは新井って朝鮮人だよ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:28:48.95 ID:roYgIbaz0
- ヘイポーいらんやろ
- 34 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:28:58.62 ID:pVJhpFlh0
- 実際ダウンタウンは全盛期の半分以下の面白さになってるとは思う
でも、現在ダウンタウンより面白い芸人ているの?
って聞くと誰も答えられない
ナイナイとかくりぃむとか爆笑なんて答えたら大笑いされるからね
援護される答えはいつも同じことやってるけど安心して見てられるさんまぐらいかなw
- 35 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:28:59.69 ID:WU513pHz0
- >>26
日村の顔の気持ち悪さの半分は汚い歯で出来てたからな
歯を治して気持ち悪さ半減したわ
- 36 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:29:02.59 ID:9Gic41K90
- >>16
そんな高尚なものじゃないって、馬鹿
芸事なんて権力者や慣習を風刺するのは昔から誰でもやってることだ
こいつは、吉本が芸人をアイドルとして売り出した戦略が良かったんだよ
ロンドンブーツとかそんなのといっしょ、テレビタレントなんて昔からこんなものだ
才能の無さは視野の狭さ、頭の悪さとかそのへんの一般人以下だよ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:29:08.30 ID:Wqv7D/2u0
- 浜田は司会者としては優秀だと思う
- 38 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:29:11.74 ID:d9x0ffcU0
- ちんちくりんの浜ダニが、ヘラヘラ芸人を相手に兄貴ぶっているのがイタイ・・・
- 39 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:29:14.53 ID:De4eWT5j0
- ダウンタウン叩いてるのは
とんえるず信者のオッサンだったという事実
- 40 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:29:19.61 ID:5hwUVSuV0
- 確かに勢いあった昔はマジで天才かと思う程面白かった。
大阪人なら皆知ってる四時ですよ〜だとか、コアな番組でダウンタウンの・・・とか。
今はなんか色々守りに入ってる感がでてるのがなぁ。もう歳だから仕方ないのかも知れんけど
浜ちゃん一時期俳優もやってたけど、あれはあれでニーズあると思うけどね
- 41 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:29:31.15 ID:+NLGFc8s0
- >>9
何にも考えてない頭スッカラカンの池沼みたいなポワ〜ンとした顔してる
おそらく、普通の50前後の大人の会話ができないと思う
ボケたり突っ込んだりすることだけを十代からやってきたらあんな顔になんだな
- 42 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:30:03.31 ID:dNQZugbHP
- アイドル、芸人、漫画家にはそんなに長くない賞味期限があると思うんだけどね
- 43 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:30:48.74 ID:Efx4ind20
- この手のスレになると「じゃあ誰が面白いんだ?」という話題になって色々と名前が出るけど、
笑わせてる人じゃなくて本人の意思とは無関係に「笑われてる」人を挙げる奴は心底救いようがないバカ
- 44 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:31:41.72 ID:pV3KN9TC0
- >>33
マジでいらん
- 45 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:32:35.86 ID:k/JpuBgB0
- 公平に言って天才かと思えるほど冴えてたし笑ったときもあった
だが歌と映画はとてつもなく酷いレベルで
それを世に出す図々しさだけの特異性しかない
- 46 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:32:37.33 ID:FNEEVHJk0
- 内輪ネタでカス共が騒いでるだけ
- 47 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:32:46.29 ID:9Gic41K90
- >>40
だからさ、テレビタレントに天才とか軽々しくいっちゃうようなお前みたいな連中が
こいつを持ち上げてたんだよ
普段、まったく本とか読まない教養とかと程遠い世界にいる連中
- 48 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:32:49.90 ID:9aBwBWf20
- 周りをチョン<丶`Д´>
で固めすぎなんだよ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:33:06.16 ID:5Nj7gDKaO
- >>43
たとえば
- 50 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:34:36.53 ID:+NLGFc8s0
- >一方でテレビ局の製作関係者と話をすると、ダウンタウンはすごい、
>松本人志さんは天才だという話をよく聞く。
だから、北朝鮮の将軍様と取り巻きと同じ構図なんだよ
将軍様のおかげで贅沢三昧ないい暮らししてきたんだから誰も文句言わない
- 51 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:34:42.70 ID:0T+wleLCP
- >>46
おまえは人間のクズ
- 52 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:35:39.33 ID:UtYkUSZF0
- オワコン
引退しろ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:35:48.89 ID:bqNW5XDf0
- ゴレンジャイのコントは秀逸だった
- 54 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:36:20.20 ID:BD6lWZSPO
- 笑われるキャラを突き詰める芸人だって職人
- 55 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:36:37.10 ID:Efx4ind20
- >>49
前スレに佐村河内とか蛭子を挙げてた薄ら寒いバカがいたね
- 56 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:37:02.71 ID:D95X/Os10
- 浜田は
誰でも、自分より下、弱いと思ったら
頭をパンパンたたく。
そして、へらへらわらう。
こいつは大阪の芸人とは違う。
尼崎の在日部落出身で、日本人とは違う
感性を持っている。ああ、角田と同じだ。
- 57 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:37:06.49 ID:HifZ8Qf40
- 昔より数字で叩きやすくなった分もともと嫌いな人が叩いてる面が大きいと思う
偉そうなのも昔からだし昔の放送室聞いてもひどい発言はたくさんある
確かに面白くなくなった面もあるだろうけど最近さらにネットで松本叩きが多いのは映画とか低視聴率とか打ち切りとか叩ける場所が増えてるからだろうな
- 58 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:37:07.35 ID:ptX73dOj0
- 視聴率がすべて
- 59 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:37:20.99 ID:jKwHja0w0
- キム兄がプロデュースしたファミマの弁当うまかったよ
マジで
- 60 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:37:32.32 ID:WDqi/JI6O
- もうマスコミはマスコミが作ってマスコミが見る
自作自演惰性サイクルでいいじゃん
オワコミ
- 61 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:37:50.06 ID:YcaT/qh70
- >>43
ダウンタウンも「笑われてる」代表だったけどな
最近は気持ち悪さが増して笑うに笑えない状況だが
- 62 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:37:53.07 ID:+FdF+NX20
- ハダカの王様も最初は単なるおしゃれで服着てたんだよな
- 63 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:38:14.36 ID:pdW5iR180
- 下品・下品・下品・下品・下品・…さらに下品
何やっても下品
電波の無駄使い
- 64 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:38:16.20 ID:2DO4FMtr0
- ダウンタウンというか、とりまきのジュニアとか木村がうざい
- 65 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:38:17.65 ID:HAG35H9H0
- まつもとが作ったお笑いはひとつもないよな
たけしやとんんるずが歩んだ道進んでるだけだし
- 66 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:38:24.08 ID:K07tM2350
- 本人は自分が裸の王様ということに気づいてるんだろうか
あれほどバカにしてたのに
- 67 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:39:07.16 ID:QrORIPij0
- 90年代中盤までは神がかってた。
2000年代前半は罰ゲームとトークだけ面白かった。
- 68 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:39:14.52 ID:YtxAccKJ0
- 子供の笑いを何十年も見せられる苦痛
- 69 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:39:19.24 ID:iBzwk27X0
- 一人は下品な笑い方してるだけで何も面白いこと言わない
何とか兄弟とかの面白みもわからないし
俺には大阪のセンスは理解できない
- 70 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:39:24.24 ID:HifZ8Qf40
- >>61
「笑わせてる」芸人は例えば誰とか?
- 71 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:39:32.30 ID:Yi4tW/+k0
- 10年前に気付いてたよ
- 72 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:39:36.86 ID:FNEEVHJk0
- >>51
チョン死ね
- 73 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:39:44.35 ID:YcaT/qh70
- >>59
俺はそいつのポスターがファミマに貼ってあるの見て以来、
ファミマに行かなくなったわ
オレの知り合いとかみんな同じ
他にもセブンイレブンやローソンがあるしファミマは二度と利用しない
気持ち悪ので関わりたく無いからな
- 74 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:41:23.41 ID:pVJhpFlh0
- >>64
たけし軍団みたいに体を張る笑われ芸人じゃないからタチが悪いよな
小松本って感じで新しい笑いのクリエーター気取りで権力持ってしまう
- 75 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:42:27.83 ID:nFm4j9aE0
- 世の中若干明るくなってきたし、ガキ水2014で
- 76 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:43:28.00 ID:YcaT/qh70
- >>70
鶴瓶
さんま
タモリ
たけし
高田純次
江頭
くりーむ
おぎやはぎ
いっぱいいるが
- 77 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:43:31.91 ID:TWH+akQo0
- 吉本芸人全員嫌い
吉本が出るバラエティを見て笑ってる人間って知的水準が低く見えてしまう
「大阪人か隠れチョンなんだな」って内心思う
- 78 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:43:42.87 ID:QrORIPij0
- 今となってはトークもしないし、罰ゲームもマンネリ。
あとは当たり障りのない歯科医業と、一般受けしない映画作り。
もう時代は終わってる。でも、それを倒せる若いのもいない。
お笑い界が低迷するわけだ。
- 79 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:43:51.51 ID:XTmoOtfc0
- お笑い芸人って身内の笑い話とかするタレントだよな?
落語家とか漫才師とかコメディアンとかとは違うんだ
- 80 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:44:06.46 ID:MqhkVUjz0
- ダウンタウンは裸の王様? 関係者「すごい、天才だ」 視聴者「つまらない」
これって吉本芸人をテレビに置き換えても言える事じゃない
テレビ放送は裸の王様? テレビ局「すごい、面白い」視聴者「つまらない」
- 81 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:44:10.04 ID:bqNW5XDf0
- 蛭子さん塩大福は笑えなかったなぁ。
田中タイキックは面白かったけど
- 82 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:44:23.47 ID:/toLJFRf0
- そりゃいつまでも面白かったら化け物だろう
年取れば時代と合わなくなるし枯れるのは避けられない
一時代を極めたような才能ならなおさら
- 83 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:44:31.31 ID:SjSiQxBrP
- つまらないって声は本人の耳にも入ってるでしょ
それをテレビ局の規制のせいにしたり視聴者のレベルが低いとか
全く反省が見られないんですもん
- 84 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:45:37.73 ID:Efx4ind20
- 今の芸人連中って下を育てる才能も無いくせに単に群がって「軍団」とか、ほんとマヌケで笑えるよな
やってる事と言えば、至るところでわざとらしく後輩の名前を何度も出して自分の番組に呼ぶだけ
ほんとカスの集まりだわ
- 85 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:45:46.88 ID:2LMTO66x0
- 年だよ。このとしで笑われたいなら、
坂田利夫路線にすれば、間違いない!
- 86 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:46:24.75 ID:YcaT/qh70
- >>83
なんか最近テレビコメンテーターみたいなことやってたな
ネットに落ちてた動画でしか見たことないけど糞つまらんコメントしかできてなかったな
あれはひどいな
教養の無さが滲み出てみっともない
50代だろ?18歳ぐらいの子供の意見にしかみえないし笑えない
芸人なら笑わせてみろよ
- 87 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:46:31.43 ID:2Cp++074O
- 去年のは久々に面白かったじゃん。キャストも楽しそうだった
テレビ局、視聴者と同様に評論家もズレてるんじゃね?
- 88 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:46:37.29 ID:HifZ8Qf40
- ジュニアとかキム兄とかは松本の評判を著しく下げると思うけど面白い後輩だと思ってるのかね
類は友じゃないけど取り巻きが馬鹿だと本人も馬鹿に見えるからもっとまともな人と付き合えばいいのに
- 89 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:47:01.44 ID:rR4BTFE30
- 所詮はチンピラ芸だしなあ
チンピラ芸としては面白かったんだろうけど
やっぱりチンピラ芸でしか無いなあ
- 90 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:47:07.61 ID:YQX8XWMu0
- ダウンタウンをひとくくりにするのやめてもらえないだろうか
どっちかというとハマタはまだまし
マツモトは本人だけならともかく取り巻きを合わせて俺的にアウトだ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:47:28.50 ID:YtxAccKJ0
- 才能があるなら年をとろうがルールが厳しくなろうが笑いをとれるはずだがな
- 92 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:47:35.50 ID:dNQZugbHP
- >>69
吉本の芸人は大阪で受けているから
東京に進出しているわけでもないんだけどな
- 93 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:47:48.23 ID:FpxKKlh/0
- 漫才をやらなくなったら、お笑い芸人として終わり。
ガキの使いが始まったころの漫才は面白かったんだがなぁ。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:47:49.59 ID:bca+TvJZ0
- 身内で笑いあってるだけ
- 95 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:48:08.47 ID:TWH+akQo0
- タモリとたけしは教養と知的好奇心があるから真面目な番組を作っても面白いんだよね
ファニーじゃなくてインタレスティングな面白さを提供してる
- 96 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:48:18.36 ID:w63SL5V/0
- ダウンタウン自体が司会しかやってないしな
面白いことやってないよな?
ガキはヘイポーや山ちゃんが面白いけど
- 97 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:48:21.12 ID:3DTyFTzp0
- 製作側の人間はテレビを見ない。
編集して出来上がった番組がつまらなくても、スポンサーから金を獲れるのが重要だと思ってる。
吉本に弱みを握られてる。
- 98 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:48:30.47 ID:4c8BZh7O0
- DXは面白いんだけどなあ
- 99 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:48:31.25 ID:2IMkaMWw0
- なんで最近こんなにも叩かれてるんだよw
- 100 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:48:32.56 ID:XTmoOtfc0
- コメディアン、漫才師、落語家
コメディ作家、演出家
全て訓練して練り上げた「芸」を
みせる人たちだけど、それを否定して
ある種ドキュメンタリーな笑いを良いとしてきた松本人志が今更映画とか作っても無理だろう?
- 101 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:48:42.46 ID:k/JpuBgB0
- 間違いなく才能はあった と思う
じゃあいまなんで・・・ わかりません
- 102 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:49:24.15 ID:zVvF5UCR0
- こいつの周りって何かうま味あるの?
- 103 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:49:36.59 ID:HifZ8Qf40
- >>76
その人たちが笑わせてる人達だとすると、どういう部分がその笑われてるか笑わせてるかをわけるのかな?
- 104 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:50:04.04 ID:LI0yizR90
- 若いうちは馬鹿なことやってればいいけど
50になっても教養ない芸人というのはきついね
ましてや映画監督なんて無理
- 105 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:50:53.11 ID:YcaT/qh70
- >>94
ホントまさにコレ
つまらないことを身内で笑ってさもおもしろいかのように見せてるだけ
「あいつは面白い」と持ち上げておいて
「面白さがわからない奴はレベルが低い」と他人を下げて
自分達の地位をかさ上げしてる詐欺的行為で実際はつまらない
それにまんまと騙されるアホな視聴者も多いからタチ悪いんだけどな
- 106 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:50:59.93 ID:eLoGISYR0
- 吉本みたいな反社会的な企業が公共電波を私物化してるって、怖ろしいことだよ
- 107 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:51:21.50 ID:CPbODIRq0
- ハマタは司会できるからいいけど
松本は千原や宮迫とか取り巻きの誘い笑いで面白い風になってるだけで
実際は面白くないし
- 108 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:51:48.60 ID:ZNNfizgz0
- テレ東はクソ吉本を使わなくてもフジより数字が取れている現実が全てを語っている
- 109 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:52:20.98 ID:w63SL5V/0
- 人気があった時が、中高生だったってのもあるんだろうな
そういう人は成長してダウンタウンよりも知識とか常識を身に付けてるだろうしな
- 110 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:53:00.19 ID:kRAEm5JS0
- ジュニアと何か番組やったらええのに
頭にタオル巻いて
- 111 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:53:06.45 ID:xSMeZsv40
- 引き際ってむずかしいな
- 112 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:53:09.10 ID:IPMypcRs0
- 昔からあまりおもしろくなかっただろ?
ごっつなんかオジンガーややっさんコントなどを、おまえらおもしろいと思って見てたんか?
おかんコントはおもしろかったけど
- 113 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:53:31.45 ID:hSyEo6yIO
- もうオワコン
- 114 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:53:35.41 ID:CpLl2hiu0
- 「つまらない」といいながらも見てるんだから視聴者も底抜けのバカ
- 115 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:53:49.46 ID:YcaT/qh70
- >>103
>>105
にも一部書いてあるとおり
ダウンタウンは身内で笑い合ってるだけ
笑ってなきゃいけないかのような空気を作り、笑いを誘うよう誘導してる
笑わせてるんじゃなく「笑われてる」んだよ
面白くて笑ってるんじゃない
つまらない芸人を持ち上げる吉本の戦略
- 116 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:54:19.77 ID:vjvwXKep0
- 02/09日
20.0% 19:00-19:58 NTV ザ!鉄腕!DASH!!
21.5% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
吉本なんていなくても数字は取れる
- 117 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:54:43.91 ID:Y0OyV8rk0
- 松本はアドリブで無茶苦茶追い込まれて無いと面白くないな。
- 118 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:55:02.57 ID:AyYWHgKp0
- ダウンタウンでほとんど笑った記憶がないなあ
素人意見だけどシュールな笑いってのが入ってきてからお笑いはつまんなくなったような気がする
高踏的でわかる奴が笑えばイイなら別に身内でやりゃいいじゃんとも思うし
冷笑や失笑も笑いとするなら話は別だけどそれって芸人さん的にどうなの?
- 119 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:55:05.14 ID:MaNBl5oP0
- 松ちゃんのボケは面白かったけどね、毎週見てたよ
20年前くらいの話だが
- 120 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:55:05.49 ID:kRAEm5JS0
- R100はどうなったんだ
- 121 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:55:51.91 ID:bHMWcfWw0
- 結局大阪弁が面白かったから受けただけで、大阪弁に慣れると
なんでもない存在になったな
お笑い冬の時代だったから売れたけど、今みたいにおぎやはぎや
バナナマンみたいなとてつもない才能の人がいっぱいいたら
その他大勢にもなれるかわからんレベルだろ
- 122 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:56:18.05 ID:MdMmQWNo0
- 松本の痛々しさは富野の痛々しさに似ている
- 123 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:56:34.26 ID:dNQZugbHP
- >>109
そういえば吉本新喜劇も小学生の頃は土曜に小学校から帰って来て
母親の作った昼ごはんを食べながらTVを観るのが好きだったけど
中学生になった頃から全く面白いと感じなくなったな
- 124 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:56:38.08 ID:TWH+akQo0
- ダウンタウンで笑える人たちって知能指数80以下の人たちだけだろうと思う
ダウンタウンの最盛期ですら知能指数が100以上の社会人は誰も笑ってなかったよ
- 125 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:56:37.92 ID:jESc1BX10
- 地上波テレビ衰退の原因は番組が視聴者側に向けてじゃなくて
製作者サイドに向かって作られるようになったからだろな
すくにでも改善できる事だろうに
- 126 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:56:57.43 ID:XTmoOtfc0
- 関西周辺地域の人しかわからないだろうけど吉本新喜劇なんてのは喜劇でもなんでもない。
脚本もあって無いようなもので、ひたすらアドリブのギャグをいいあって下品なズッコケするだけ何故客が入って笑ってるのか謎。
何故か頭の悪そうなDQNの関西人は凄く好きみたいだ。
そういう会社の看板芸人だから、現在が通常なんだろうな
- 127 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:57:30.50 ID:mUnDE+cK0
- ID:YcaT/qh70
- 128 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:58:46.20 ID:TWH+akQo0
- 松本「僕の話で笑えない人は不幸やな〜 そういう人にはテレビ見てもらわんでええわ〜」
- 129 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:58:54.03 ID:O9jU9fuc0
- 煮玉子に似てる
- 130 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:58:55.16 ID:1NYQQHQzO
- >>124
確かに夢で逢えたらを学生時代親と一緒に見てたら、ちっとも面白くないって言われたわ
- 131 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:58:57.55 ID:VLymB3X8P
- 松本も浜田も著しくバカだからね
祝日も言えないんだぜ
- 132 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:59:15.44 ID:2CeLp6AfO
- 裸の女王様になれよ、どうせなら。
- 133 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:59:31.98 ID:boFYZOAR0
- youtubeで昔の漫才とかごっつとかガキつかみると
今でもおもしろいよ。
現在のが面白くないとしたら明らかに劣化ってこと。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 10:59:34.58 ID:w63SL5V/0
- 中高生にころは笑えたよ
外人のパンツを取りに行くエピソードとか
水沢アキのヌードのグラビアを買いに行く話とか
ガソリン盗みに行く話もあったな
大人になったらやっぱ違うでしょ?
- 135 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:00:44.95 ID:i8Z5CMPMO
- 高卒もしくは中卒向けのタレント
まぁ吉本タレントはみなそうだが
- 136 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:01:03.49 ID:zVvF5UCR0
- 結局のところ、飽きられたんだろ
同じメンツで同じ事やって飽きられないわけがない
飽きられてるのにそれが良いと言う奴がいるから叩きたくなる
そういう話の循環
- 137 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:02:11.35 ID:jgQTmPEW0
- 深夜の伝説番組だったダウンタウンNewsは何回見ても面白いけどな
- 138 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:03:00.82 ID:mUnDE+cK0
- ID:YcaT/qh70を抜いて ID:TWH+akQo0 が香ばしさランキング1位に!
- 139 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:03:17.52 ID:GUtmrlGM0
- 飽きられてるんだろ
お笑いなんて長くやってられるもんじゃない
だから昔から芸人は司会とか他に行くんだろ
- 140 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:03:24.22 ID:dW6zxueO0
- 今ウケてるのは誰?
さまぁ〜ずや有吉、小藪、ジュニア、タカ&トシあたりなのかな
昔のビッグスリーやダウンタウン、ウンナンみたいのがぱっと思いつかない
- 141 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:03:25.67 ID:w63SL5V/0
- 当時はダウンタウンって何が面白いの?って人は結構いいたよ
ひねった感じがあたしな
逆にとんねるずはストレートで分かりやすい感じだったな
摩訶不思議で下半身を今田や東野が露出して客がいる会場を走り回った
のは凄かったなw
今は無理だろうなw自動車学校でその話ばっかやてったなw
- 142 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:03:31.27 ID:nJhnG1L30
- >>135
ようヒキニート
- 143 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:03:33.98 ID:XTmoOtfc0
- >>131
例えば、たけしやタモリは海外のコメディ映画や舞台なんかをちゃんとみてるし勉強してるけどダウンタウンは別に何もしてないと思う。
松本人志の映画評論みたいな本を立ち読みしたけど、Amazonのカスタマーレビューの方が為になると思った。
- 144 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:05:01.79 ID:A/XvYdCn0
- 去年末のは久しぶりに面白かった
田中タイキック糞ワロタw
廃旅館、湯河原を越えることは無いんだろうけど
- 145 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:05:17.46 ID:HAG35H9H0
- 遺書からして全然面白くなかったからなあ
そのへんの尖った高校生が書きそうな内容で
- 146 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:06:13.65 ID:BXo4abL80
-
┏━━━━━┓ ┏┓ ┏━━┓ ┏┓
┃┏━┓┏━┛ ┏━━┛┗━━┓ ┏━━┛ ┏┛ ┃┃
┃┗━┛┗━┓ ┃┏┓┏┓┏━┛ ┗━━━┓┃ ┏━━━┓┃┃
┃┏━┓┏━┛ ┃┗┛┗┛┗━┓ ┃┃ ┗━━━┛┃┃
┃┗━┛┗━┓ ┃┏┓┏┓┏┓┃ ┏━━━┛┗━┓ ┃┃
┃┏━┓┏━┛ ┃┗┛┗┛┗┛┃ ┗━━━┓┏━┛ ┃┃
┃┗━┛┗━━┓┏┛┏━━━━━┛ ┃┃ ┏━━━┓ ┃┃
┗━━━━━┓┃┃ ┃┏┓ ┏┓ ┃┃ ┗━━┓┃ ┃┃
┏┏┏┏┓ ┃┃┃ ┃┃┗┓┃┗┓ ┏┛┃ ┏━━┛┃ ┏┛┃
┃┃┃┃┃ ┃┃┃┏┛┃┏┛┃┏┛ ┏┛┏┛ ┗━━┓┃ ┏┛┏┛
┃┃┃┃┃┏┛┃┃┃┏┛┗┓┃┗┓ ┏━┛┏┛ ┏━━┛┃┏━━┛┏┛
┗┗┗┗┛┗━┛┗┛┗━━┛┗━┛ ┗━━┛ ┗━━━┛┗━━━┛
- 147 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:06:17.11 ID:6Wot0rxK0
- 天才とは思わないが喋りは二人ともなかなか面白い
昔コント番組やってて何度か観た事あるがそっちのセンスは無い
- 148 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:06:33.62 ID:Ch1tVGgI0
- ダウンタウンってヘイポーやコムとか
スタッフにあだ名付けてるのが気持ち悪い
それに比べ、とんねるずは昔から内輪ネタとか
そういう事しないから好感持てる
- 149 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:06:38.64 ID:vjvwXKep0
- >>140
ウケるとはちょつと違うが
日経済エンタ2014年好き嫌いランキング
好きな芸人 嫌いな芸人
1 明石屋さんま 1 江頭2:50
2 有吉弘行 2 石橋貴明
3 内村光良 3 楽しんご
4 さまぁ〜ず 4 青木さやか
5 タモリ 5 明石屋さんま
5 ビートたけし 5 綾部祐二
7 イモトアヤコ 5 有吉弘行
7 江頭2:50 8 品川祐
9 サンドウィッチマン 8 久本雅美
10 上田晋也 10 アンガールズ
10 ダウンタウン 10 キングコング
世代別
好きな芸人 20代以下男 1位内村 それ以外の男女 30代、40代、1位 さんま
- 150 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:07:04.12 ID:/SuieLq60
- 自分のアホさ加減を棚に挙げてダウンタウンをコキ下ろしてる奴が多すぎて笑えるわ。
まあ、ダウンタウンのハイレベルな笑いを理解できない奴はBIG3やとんねるずでも見ていればよい。
- 151 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:07:08.83 ID:QrjUYOoY0
- >>131
こういう奴に限ってGW前後の祝日が言えなかったりする
- 152 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:07:35.12 ID:YcaT/qh70
- >>109
ガキの頃からつまらんかったわ
昔ちょっとコイツ等の番組みたけど
「タクシーのおっさんしばいた」とか「中学生のカキタレがおる」とか言いながら笑ってるのみて
あーこいつらは一生わかりあえない下等生物なんだなあと思って見てた
その後すぐぐらに板尾が逮捕されたけど案の定だと思ったわ
他のやつらもみんなやってたと思う
そんな話ばっかりしてた記憶があるし
捕まってないだけで
- 153 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:08:15.73 ID:XTmoOtfc0
- >>139
落語家、コメディアン、喜劇俳優
漫才師もちゃんと一生やって晩年に花咲いた人もいた。
今のお笑いタレントが売れたら、止まってしまう人ばっかりなだけ
- 154 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:08:19.21 ID:xdajT8Kt0
- 昔は面白かったよ
今は糞
- 155 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:08:22.16 ID:RTsFAtkv0
- さんまって本当に引退するの?
- 156 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:09:22.90 ID:loOvC3Cs0
- そもそも昔もつまらなかったよ
漫才も象さんのポットの劣化パクリだし
- 157 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:09:51.25 ID:6Wot0rxK0
- DTDXのようなああいう形が合ってる
- 158 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:10:01.73 ID:WDsaUrOA0
- ダウンタウンは番組自体が面白くない
とんねるずはコンビ自体が面白くない
- 159 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:10:07.97 ID:9Gic41K90
- ただの一発屋だから末路がひどいね
才能0、教養0、知性0、センス0のド凡人だから何やっても駄目
下品な馬鹿さわぎしてれば良かったテレビ芸人の仕事以外はな〜んもできない
そのテレビ芸人としても視聴者に底の浅さ見抜かれえてもう終わってるけど
- 160 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:10:08.65 ID:1IPhzwylO
- Tシャツには思いっきり○○って書いてありますけどね
はじめ人間ギャートルズ
うるさいねん
のイメージしかない。
- 161 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:11:21.34 ID:HHgpIbYR0
- ハマタって近くで見るとすっげー小さいんだよ
- 162 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:11:49.26 ID:wDaUPjR5O
- ダウンタウンは昔は腹抱えて笑ったもんだが
今はそうでもないな
視聴者の年齢やダウンタウンの時代の適合性みたいなもんがあるんだろうな
- 163 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:12:06.30 ID:1Y4rgtrf0
- >>149
イッテQはすごいな
サンドはネタが評価されてるんだな
くりぃむ有田の立場はつらいな
- 164 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:12:12.63 ID:V8IhIH6H0
- タイミングなんだろうな・・・
昔は松本みたいな屁理屈な人は飲み屋とかに必ずいた。
完全にリーマンできず下層の生活してた。
で、萩本たけしさんまでマーケットも大きくなり、次世代として一番だったからその席に収まった。
相方がハマタだったのがほんと良かった。
ハマタは一人でも他の世界でそれなりに稼いでただろうけど、
松本はハマタがいたからある程度現場をコントロールできたんだろう。
あと、音楽と一緒で30半ばがピークなんだよ。
- 165 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:12:22.30 ID:HifZ8Qf40
- >>131
確かに二人とも教養は無いけど祝日はどうでもいいよw
例えば徳川何代目が誰とかそういうのを教養と思ってる人いるよね
- 166 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:12:31.35 ID:cu4Gs+t50
- テレビ業界って最先端、革新的って自分らはイメージしてるのかも知れんけど、
実はなんでも後追いだし、とてつもなく保守的なんだよな。
- 167 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:12:39.22 ID:HAG35H9H0
- ダウンタウンDX 上岡龍太郎や紳助路線
ガキ使い 元気が出るテレビや欽ちゃん路線
ごっつ 言うまでもなくひょうきん族路線
ジャンク まんまさんま御殿
番組に独自性はない
- 168 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:12:40.44 ID:e5lZX2WZO
- >>13
テレビって底辺が見るものじゃ無いの?
- 169 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:12:42.03 ID:QVYbA8830
- 今のテレビは視聴者が面白いと思うモノは作れない
身内が面白いと思うモノだけ作ってる
見る必要がない
- 170 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:13:12.09 ID:/8XIRr/o0
- 俺は中学生のころは大笑いしてたごっつを今見るとクソつまんなく感じる
知識が増えてくると楽しめなくなるものは色々あるよな
映画も大人になると冗長であまり楽しめないし
それが大人になるってことだろ
ただろくな人生歩んでないやつは進歩がなくて楽しめるかも知れんが
- 171 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:13:32.25 ID:6Wot0rxK0
- イッテQなんかも元気の真似事だからな
スタジオは飾りであってVTRの勝負
- 172 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:14:27.10 ID:JMt8K0HQO
- ダウンタウン自体は面白いと思うけどね
まっちゃんの言葉選びのセンスは天才としか言えないし
番組が面白くないとしたら、それはダウンタウンのせいなのかどうか
個人の好みまでは知ったこっちゃないし
映画は観てないから知らん
- 173 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:14:37.98 ID:YcaT/qh70
- >>152にも書いてるが
こういう下等な笑いで笑えるその神経がよくわからんな
同レベルか、あるいはそれ以下か
一時期もてはやす奴がいたが同じような目で見てたわ
実際頭悪そうな奴ほどダウンタウンを持ち上げてたしね
そいつらも今になってようやく気づいたんじゃない?
自分の愚かさに
- 174 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:14:49.98 ID:XTmoOtfc0
- 結局お笑いタレントとしても、子供はジャニーズ、AKBとかアイドルがその辺もやっていくだろうし大人は需要が無くなる。
映画なんかは、ちゃんとした俳優が喜劇俳優も兼ねる様になったから
後は漫才師に戻るといってももう無理
- 175 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:14:51.65 ID:CFLI8EN/0
- ダウンタウンはみたいと思わない。
たまにテレビ見て「あー、映ってるな。興味ないわ」ですぐチャンネル替える。
昔から面白いと思ったことない。
何がいいのか分からない、無精ひげの薄汚いおやぢ。
玄人受けするのか知らんけど、大多数の視聴者は玄人じゃないし。
テレビってそういうところ、勘違いしてるよね。
- 176 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:14:54.74 ID:9Gic41K90
- 俺が中学生のころにダウンタウンに熱狂してた奴がクラスに二人いて
一人は学年成績最下位の馬鹿、一人は在日のヤンキー
そいつら二人でダウンタウンの話ばかりしてて、周りは白い目で見てた
そういう層に需要があったんだろうな〜とは思う
- 177 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:15:21.01 ID:HAG35H9H0
- >>172
番組作りには当然看板司会者の意見も大きく影響される
- 178 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:15:24.27 ID:w63SL5V/0
- 菅原文太に確か、いつまでオナニーしてたんですかとか聞いたよな
当時は爆笑してたが今は笑えないんだよな
やっぱ自分が常識とか意識を身に付けたからではないかとw
- 179 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:16:11.87 ID:PJhp0FKl0
- ハイレベルなBIG3やとんねるずの動画でも見ようかな
- 180 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:16:24.53 ID:dW6zxueO0
- >>149
ありがとう
あまり変わってないんだねー
さんますごいなw
- 181 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:16:50.99 ID:D43kQ4N20
- 小倉とか安藤と絡んでたけど
心の底でやっぱアホ扱いは受けてる
- 182 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:17:15.60 ID:G5Jfh50V0
- >>1
そんな言うんだったら寄席芸人になれよ。花月じゃなく浅草でな、取り敢えず笑点に出てもらおうか!
- 183 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:17:25.06 ID:9Gic41K90
- だいたい松本って50すぎてるんだろ?
50すぎてこの頭の悪さ、教養の無さ、品性の無さはやばいだろ、
ほんと、吉本やってなかればホームレスでもしてたかもな
- 184 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:17:28.11 ID:6Wot0rxK0
- 笑神なんかもそうだけど元気路線は強い
- 185 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:18:00.64 ID:QrjUYOoY0
- >>165
キム兄とかじわじわくる
- 186 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:18:28.89 ID:VB9TPsImi
- >>4
この前数年ぶりに見たけど客前でのトークはやめちゃったの?
あのダラっとしたトークなら見てみたいんだけど。
アレがまだ受けるなら面白いんだろうし、受けないんならオワコンなんだろう。
- 187 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:18:48.48 ID:oQJbnCTp0
- この間の餃子もその前の服買ってくるやつ見てると痛々しかった
- 188 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:19:11.60 ID:HifZ8Qf40
- >>170
分からんでも無いがそうやってお前が年取って楽しめるものは何があるんだ
もし何もないと言うならその感性の枯れ方が問題だろ
お笑いも映画も小説も何かしら楽しみ方はあると思う
昔と同じものに馬鹿笑いしてたとしても楽しめる人がみんな馬鹿ではないよ少なくとも
- 189 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:19:17.47 ID:aWY0HjHI0
- さすがにこの記事はかわいそう
浜田が
- 190 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:19:52.93 ID:mUnDE+cK0
- ID:YcaT/qh70 が巻き返しに来たぞ!
- 191 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:19:54.86 ID:XTmoOtfc0
- >>165
お笑いタレントとしての教養なら
例えば、近代から映像や音声で残る関連したものを見るなりする事だと思う。
所謂単なる自分の身の周りの事や感性なんてあやふやな事じゃなく。
今迄に世に出た「お笑い」を知ってるか知らないかじゃないの?
- 192 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:19:54.92 ID:6Wot0rxK0
- 内村はああいう形が合ってる
穏やかな司会
- 193 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:20:21.15 ID:REtqWDXB0
- ダウンタウンの笑いは結局のところ子供向けなんだよ
芸の進歩がないから当時笑っていた子供が大人になって支持者が居なくなった。
今でも彼らの笑いを面白いと主張する人は中身は子供のままの大人だけ
- 194 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:20:35.51 ID:YcaT/qh70
- とにかくこういう馬鹿をもてはやす風潮が無くなったのはよかったな
身内だけで笑い合ってるのも飽きられたんだろ
つまらん芸人代表としてダウンタウンだけならまだ良かったが
同じようなタイプのナイナイやら宮迫やら千原やら取り巻きが
雨後の筍のごとく出て来てテレビは本格的に終わったからな
吉本の戦略ももう終わり
- 195 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:21:44.76 ID:ZspFXG/v0
- 今ガキなんかスタジオでさえ笑い起きてないもんな
ある程度の手応えアリみたいな感じの時でも
全然受けてなくて顔が引きつってたり自分だけ笑ってたり
- 196 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:22:20.71 ID:/12N9xOIO
- で、オワコン化した今のダウンタウンより面白い芸人っているの?いないよな?
たしかに全盛期に比べたらもうカピカピに枯れて果ててるが
その劣化したダウンタウンにすら勝てる芸人がいまだ出てこないわけで
千原は論外
ザキヤマはもう飽きてうるさいだけだし
くりぃむはラジオじゃダウンタウンに迫るレベルだったけどテレビでは無難に司会進行してるだけ
岡村さんはもう色々とダメ
唯一、ダウンタウン超えの可能性を感じたのがブラマヨだったんだが
結局ピークはガヤの頃で、メイン張るようになってからは大したことなくなった
- 197 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:23:37.40 ID:YcaT/qh70
- >>193
>>173で書いたとおり馬鹿もちょっとは考え方変わったんだろうな
常識ある人間はもともと「つまらん」と烙印押してたけどね
でもまだ馬鹿がいるから困る
テレビ業界とか特に
- 198 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:24:44.23 ID:w63SL5V/0
- 中高生当時にあこがれるのはあるだろ
クラスにいる面白い奴にあこがれるみたいな感じかな
- 199 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:25:12.96 ID:GiH5ITRC0
- 吉本の金で映画とも呼べないゴミ作って、アイドルにステマさせて失敗して・・・
これほど惨めに落ちぶれた芸人も珍しいわ
- 200 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:25:13.54 ID:XTmoOtfc0
- >>196
そういう連中全部に飽きたんじゃないの?
バラエティ番組ってそんなに必要でもないし、昨日やってたバラエティ番組で文化人がタレント化してタレントが困るなんて本末転倒な事言い合ってたけど、その程度
- 201 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:26:04.22 ID:6J978sEz0
- たけし、タモリよりは面白いだろ。
- 202 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:26:18.97 ID:CFLI8EN/0
- >>194
滑らない話というのを一度ちらっと見た。
そこそこ名前が知られたお笑い芸人ばかりが内輪話で盛り上がっていたような。
なんじゃこら、ですぐチャンネル替える。
大助花子なら毎日見ても同じネタでも飽きないけどなあ。
台本書いてるの大助さんらしいね。
花子のしゃべりは絶対はずれがない。
大助さんこそ天才だと思う。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:27:50.04 ID:oeWcCirL0
- >吉本の芸人がテレビに出てくれなくなったら、番組を製作するのに大変なことも増えるのは目に見えている。
違うだろ。吉本芸人が消えれば番組の質が向上する
- 204 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:28:15.20 ID:6s5uTSRO0
- ハマタの司会は好き
- 205 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:28:26.86 ID:YcaT/qh70
- >>196
だからさ、なんで面白いのが芸人でなきゃいけないんだよ
視野が狭すぎる
ダウンタウンというか芸人というずっとおなじベクトルでしか笑いを測れないのかお前は
もはやそういう方向は求められてないんだよ
ネットとかみてみろ
テレビみてるより面白い事、面白い奴がいっぱいいる
だからテレビなんて見なくなった
つまらないんだよ
芸人とかいう馬鹿職業が身内で笑い合ってるの見せられるのに視聴者もうんざりしてんだよ
そんなもん見る暇があるならネットしてるだろ
ちなみにダウンタウンとやらもツイッターをやってるらしいが
松本がネットで面白い発言を一度でもしたか?
ネットという同じフィールド、同じ土俵で勝負したら素人(俺は素人とか芸人とか分けるのが嫌いだが)にも勝てない
しょせんテレビという狭い世界の中でスタッフに守られ、事務所にプッシュされ
そうやって立場を保ってるだけのくそつまらん人間なんだよ
いいかげん気づけよ
芸人がつまらんということに
- 206 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:28:36.75 ID:vDh8yHTf0
- YouTubeにアップされてるガキ使のトークはよく見てるし、やっぱりおもろいんだよな。
単にダウンタウンの活かしどころを間違えているだけのような気がする。
- 207 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:28:48.75 ID:XTmoOtfc0
- 逆に、株主優待で生活する人みたいに素人の変わった人の紹介する方が面白いってなってるから
それは吉本自体が「訓練や稽古した芸」を軽んじてアドリブや下ネタ楽屋落ちでもウケれば勝ちみたいなものを奨励してきたツケなんだろうな
- 208 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:30:03.45 ID:7OXURvU80
- ガキの使いは何でフリートークやめて
クソみたいな企画物しかやらなくなったの?
- 209 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:30:05.42 ID:04Gz1wX+0
- >>196
ダウンタウンに勝ってる芸人は山ほどいるんじゃないの?
正直言って、アメトークに出てる中堅や若手の方が面白いやん。
有り体に言うと,関西の若手芸人の方が笑える。
天竺鼠とかBKBとかw、意味不明の勢いがあって、妙に笑える。
正確には、「ダウンタウンの全盛期の面白さ」に勝てる奴が未だ現れないだろ。
- 210 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:30:10.24 ID:mUnDE+cK0
- ID:YcaT/qh70 が神の領域に突入っ!
- 211 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:31:45.68 ID:HifZ8Qf40
- >>191
俺もそう思う
でも例えばサッカー選手でも普段サッカーみない人がいたりするんだよね
映画語るなら名作に目を通すことが必須だけど映画作るなら必ずしもそうではないし、少なくとも日常で笑いにつながりそうなことには注目してると思うしそれがおれは勉強じゃないかと思ってる
まあでも取り巻きのせいで本人が自分を客観視できてないのならどんだけ笑いを知ろうがつまらなくなっていくだろうけど
- 212 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:32:12.04 ID:sYvbk6si0
- 言いたいことはわかるけど
他に面白い奴が居ない
トップレベルの点数が下がったって感じなだけでまだそこそこ面白いよ
- 213 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:32:19.09 ID:K0Srd1+P0
- >>196
お笑いなんて生きる上で必要不可欠じゃないから別に存在しなくていい
ダウンタウンがつまらない、それ以外はもっとつまらない
ならばお笑いはテレビから消えていいんだよ
- 214 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:32:21.39 ID:04Gz1wX+0
- >>201
いや、たけしやタモリのほうが面白いw
たけしは相変らず世田谷ベースで悪乗りしてるし、タモリは波が無いのが凄い。
ダウンタウンは急降下で地に堕ちた感じ。
まぁ、それだけ人気あったという事やけど。
- 215 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:32:31.73 ID:pcdYQOv3O
- 未だにガキ使観てる奴は信者だけ
ゲストが固定されてないDXの方がダウンタウンのMC力が問われる分マシ
- 216 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:33:04.32 ID:8g7XUMXi0
- 大物芸人になると、番組がヘタに長く続くから、マンネリ芸人みたいになる。
とんねるずとかもそうだけど。
- 217 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:33:26.51 ID:XTmoOtfc0
- >>211
その日常がそれ程面白くなくなったって事じゃないの?
- 218 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:33:34.18 ID:YcaT/qh70
- たとえば2chでも「ダウンタウンオワコンだよね」なんてコメントひとつとっても
面白いわけよ
テレビでそれが言える奴がひとりでもいるのか?
言えば笑いが起こるぞ
なぜ誰も言わない?
ほら、その時点でテレビそのものがオワコンなんだよ
- 219 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:33:54.76 ID:wlH/sump0
- 年1回やまちゃん辞めへんでだけみるだけの番組
- 220 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:34:07.38 ID:hJcQnzLnO
- お笑いは一回、落語からはじめてほしい。なんで一発屋で終わるのか。タモリはなぜ長く愛されるのか。
- 221 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:34:42.30 ID:7OXURvU80
- とんねるずあたりからの流れだと思うんだけど
スタッフいじりとかの内輪ネタが多くて
それがつまらない。ヘイポーとか不快なだけだわ
- 222 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:34:43.50 ID:04Gz1wX+0
- >>212
ダウンタウンの頃の笑いで感性がストップしてるだろw
>>213
お笑いが無いと意味無いよ。
今のお笑い芸人の殆どがクズやからそう思うのは分かるけど、人生からお笑い無くなったら寂しいものになる。
吉本の異常な隆盛がいけないんだよ。
- 223 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:36:07.26 ID:G5Jfh50V0
- >>206
もう、ベテランだから他流試合の出来る芸人に成らないと。
枝雀さんダウンタウンの年齢の時は海外進出を狙っていたんだから。
玄人向けの天才だからそれ位出来るでしょう。※映画じゃなく漫才で。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:36:49.25 ID:mUnDE+cK0
- ID:YcaT/qh70 が一周回ってオモロイやん()
- 225 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:37:57.78 ID:HifZ8Qf40
- ID:YcaT/qh70
は昨日からずっといるけど面白いからNGにしてない
- 226 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:38:20.34 ID:XTmoOtfc0
- >>221
多分ダウンタウンもとんねるずも弟子経験が無いからだと思う。
本来は「客いじり」「楽屋落ち」「下ネタ」というのは下等な芸として若手がやると怒られるらしい
そういう伝統を破ったところが二組の新しさだったけれど、やっぱり下等な芸だったって事だろう。
- 227 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:38:28.35 ID:HAG35H9H0
- 松本のぼけは彼特有の天才芸と当時は思われたがやってみると
意外と誰でもできて今や埋もれただけなんじゃないの
山崎でもできるし
- 228 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:39:17.29 ID:Bttpn42NO
- ダウンタウン関連スレッドに素人の俺ですら、今のダウンタウンは裸の王様状態じゃね?って書いたことあるなぁw
一般社会でも、上司や先輩を持ち上げる環境は自分の為になる場合あるんだし、
若手、中堅芸人達が未だにダウンタウンを神扱いしてゴマすりみたいな環境は自然の流れだね。
浜田が若手、中堅芸人を叩くのは実際は若手、中堅に操られてる側なんだろな浜田さんw
- 229 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:39:22.87 ID:lhUonOtf0
- 実は浜田のツッコミが上手かっただけなんだろうね
- 230 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:39:46.81 ID:DCgtJJla0
- 視聴者が飽きてるのも事実だろうけど
コンテンツっつーか見せ方の問題だとも思うけど
- 231 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:40:00.69 ID:Wt0ZwXjP0
- ゲストほったらかしにして、芸人がしゃべりまくる番組は全てパスしてる
吉本系はうるさくてダメ
- 232 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:41:32.46 ID:ITZk4ZKf0
- こいつが出てれば腹かかえて笑うなんていない
勿論ダウンタウンもそれに含まれる
ただそれだけのこと
- 233 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:42:02.22 ID:YcaT/qh70
- >>227
身内が笑って「面白い風にみせてる」だけだからな
その後出てきた吉本後輩もみんなこのパターンだろ
つまらんことを面白く見せる手法だけは確立したな吉本は
- 234 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:42:51.39 ID:zcaNIYkW0
- 546 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2014/02/14(金) 08:54:23.92 ID:Wf74Oj7E0
ダウンタウンは今でも間違いなく面白い
547 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2014/02/14(金) 09:28:16.77 ID:DzG9bFY40
ダウンタウンが面白いのではなく周りの芸人がつまらなすぎるだけ
- 235 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:44:42.04 ID:HAG35H9H0
- たけしの事故やウンナンの例の死亡事件など
他者が勝手にこけてる最中に上がっただけの印象が強いんだよな
- 236 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:44:55.58 ID:oaBgU5Fe0
- 一時前からいろんな分野でちょっと優れてると
世の中が何かあるたびに天才って
呼んでたからな
ある意味被害者だわな
- 237 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:45:42.74 ID:Txxr7VD70
- ガキのトークは面白かった
ダウンタウンよりもナイナイの方がつまらんと思うがね
- 238 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:45:52.13 ID:7YDnycq+P
- 松ちゃんは結婚して子供出来たあたりから
面白くなくなった感じ
- 239 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:45:52.26 ID:+JDURUx30
- キャシー塚本って中川いさみの天職の泉の丸パクリって知ってた?
・料理教室 パーマのおばさん
・サバの内蔵をいきなり吸いだす
・ずっと好きだったのようようよう!と突如絶叫
・アシスタントの女性が絶句
その他のギャグもほとんど中川いさみからのパクリ
当時は伝染るんですに隠れてまだマイナーだったから、
あとでクマプーが人気でて内心焦ったと思う。
英語教室のエロい女教師とか、トカゲのおっさんとかペーターとか
古本屋で読んでみて
デビュー当時のネタで「プリッツをケツに挿してポッキーにする」
は前田一球・写楽師匠の丸パクリだからね
- 240 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:46:23.15 ID:Vbu3H59G0
- 最近腹痛い程笑ったのは
半沢にハマった出川と半沢なんか観てない狩野の半沢再現アメトークだな
ダウンタウンで腹痛い程笑ったって記憶に無いな
- 241 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:46:38.61 ID:LjmyvpI80
- メディアが作り上げた虚像
メディアの価値が失墜したら当然化けの皮は剥がれるよ
- 242 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:46:40.70 ID:Uyby/Aa40
- ダウンタウンの評価というのは若い人や素人には難しい
お笑いの歴史の中でダウンタウンンが視聴者のお笑いレベルを育てたという一面があるからだ
それほど特異で革命者だったのだ
今活躍している中堅どころもダウンタウンに憧れた世代で、
お笑いを受け入れられる視聴者のレベルが上がり増えたからこそ活躍できているのだ
欽ちゃんやたけしの時代はコケるとか叩くというレベルの低い笑いしかなかったのだ
- 243 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:46:44.71 ID:YcaT/qh70
- >>226
テレビでさ、○○盗んだとか、○○しばいたとか
もうそういう下等な人間は要らないんだよ
ネットだったらそんな奴は総バッシングされる
あびるが盗人やらかした時もそうだったが
松本らも同じ人種
人に笑われる存在であっても、笑わせるような人間ではないからな
- 244 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:47:10.96 ID:XTmoOtfc0
- >>236
最近では、神とか言って変に持ち上げてるね。
安易な「カリスマ」も沢山いたしw
言葉を簡単に使いすぎるよね
- 245 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:47:52.83 ID:4oPogYKGO
- コント、司会、映画監督等
全ての能力が松本より内村の方が上
って認識なんだけど合ってる?
- 246 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:48:25.94 ID:vuGi0sAA0
- 全部賞味期限切れ
昔から面白くない
- 247 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:48:41.41 ID:WDsaUrOA0
- 松ちゃんは確かに面白かったけど
日本は売れてる芸人を毎日のように使うからな
そりゃ見てる方も飽きるし
やってる方もネタ切れになる
ここまでもったのがむしろ奇跡
- 248 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:49:31.46 ID:XTmoOtfc0
- >>242
もうちょっと勉強してから思い込んだら?
まずはTSUTAYAに行って下さい。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:49:39.16 ID:H34uPSSJ0
- >>188
小説以外の読書、あとは語学と歴史の勉強して、それから現地に行くのが楽しくなってきた
- 250 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:50:14.76 ID:+JDURUx30
- >>245
まっちょんなんて朝鮮部落民の創価学会によるゴリ押しタレントと
うっちゃん比べんな
- 251 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:50:33.70 ID:+Dsa/38h0
- 欽ちゃんも最後の方はこんな感じだったな
視聴者は飽きてるのに、本人と取り巻きだけはまだ面白いと思ってる
- 252 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:51:07.25 ID:MaNBl5oP0
- >>149
嫌いな方に次長課長のあいつ入ってないんだな
- 253 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:52:11.12 ID:JLFOX2t80
- 某萩本氏と同じで「当時は面白かった」に尽きるんじゃないかな
今も昔も面白いのは柳沢慎吾と高田純次
- 254 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:52:18.14 ID:2aJmRtNA0
- 芸人の馴れ合いよりも猪瀬とか佐村河内のほうが面白い
- 255 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:53:17.72 ID:jWgN/LtJ0
- 松本「何故か俺の回りにはイエスマンがおらん」
高須「そうやなあ」
松本「お世辞ばっか言う奴とか、変におべんちゃらで取り入ろうとする奴とか、 腰巾着みたいなんが全っ然おらん」
高須「そうやなあ」
松本「他のベテランの芸人とか、あえて名前出さんけど、そういうのばっかやん?もう周りをイエスマンで固めて裸の王様みたいな」
高須「そうやなあ」
松本「俺はそういうのせえへん、というか俺の周りにだけ何故かそういうのが来ん」
高須「そうやなあ」
- 256 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:53:27.29 ID:L8eigBeX0
- いまはつまらないとか言ってる人もビジュアルバムとかは絶賛してる
人多いんだよな。
- 257 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:53:52.18 ID:MaNBl5oP0
- >>251
割りと引き際が良かった方じゃなかったっけ?欽ちゃん
>>253
欽ちゃんの凄いところはほとんど毒なしネタなんだよね
- 258 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:53:58.78 ID:kRAEm5JS0
- でも松本派閥の人間はみんな成功してるんだよな
吉本の社長はDTを育てた人だし
- 259 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:54:38.03 ID:0E5laeqo0
- 笑ってはいけないは、なにがおもろいのかよくわからん
- 260 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:55:28.71 ID:H34uPSSJ0
- 芸人の馴れ合いってどういうのを言ってるの?
アメトークやロンハーや男気じゃんけんみたいなやつ?
それなら分かるわ
- 261 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:56:07.90 ID:IYAH5mZm0
- >>260
ガキつかのことだろ
- 262 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:56:33.21 ID:XTmoOtfc0
- >>253
萩本は、動きをみせるコメディアンで歳をとると衰えるのは自分でもわかっていた。
それで番組制作とかの分野に移行した。
しかし、それも受けなくなったのは自分でもわかって一線を退いた。
しかし、面白いかどうかはともかくかなりの数のタレントを育てたのは功績だろう。
松本人志とは違う
- 263 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:56:37.54 ID:WDsaUrOA0
- >>251
欽ちゃんは本人よりも回りが爆発的人気だった
イモ欽トリオ、わらべ、風見しんご、チャチャあたり
レコードデビューもしてアイドル顔負けだったし
だから人気が一段落すると本人何もできなかったし
- 264 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:57:04.67 ID:KeLfa0t10
- 続きをちゃんと書けよ。
関係者「王様の耳は、ロバの耳ぃいいいいいいいいいいいいい」
だろ?
- 265 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:57:07.05 ID:MaNBl5oP0
- ガキはトークやらなくなってから見なくなった
電波少年の終わりの頃だっけ?
- 266 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:58:01.88 ID:H34uPSSJ0
- >>261
ああorz
あれは確かに6,7年くらい前からまったく観なくなったわ
あれ観なくなったら山崎も一切見かけなくなったw
- 267 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:58:26.07 ID:EqeLXK950
- 今ちょうど50歳か全盛期は20年前の30歳くらいだな
同じ50歳で、たけし1997、さんま2005、紳助2006を考えると仕事量からして少ないな
ただこいつらが化け物過ぎただけで、萩本1991に比べるとずっと保ってる
- 268 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:58:43.08 ID:ayybAS8l0
- HEYHEYHEY絶頂期の頃のダウンタウンは確かに天才的に面白かっただろ
まだ松本人志が坊主じゃなかった頃
氷室京介やXのヨシキや佐野元春や布袋寅泰や安室奈美恵のいじり方はあの時の松本が最強に面白かった
今の松本は完全に才能が枯れた老害おっさん
浜田雅功は逆に丸くなった今のほうが好きだな
- 269 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:58:52.46 ID:w63SL5V/0
- 浜田が海外に行ってて、国際電話で浜田に電話するのがラジオでやって
爆笑したな
英語かしゃべる外人に「浜田おん?浜田おん?」って言って
電話切られる奴
今思えばただのいたずら電話なんだよなw
当時は面白かった
- 270 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:59:07.76 ID:3v+uOIIX0
- >>254
芸に人生賭けてるからな 重みが違う
- 271 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:59:09.89 ID:KqTOdgrm0
- 99よりちょっとだけマシだとおもう
- 272 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 11:59:43.65 ID:YcaT/qh70
- >>268
人の頭を叩くのが面白い人種か
わからん
- 273 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:00:01.61 ID:MaNBl5oP0
- >>268
ああそういえば坊主じゃなかったねえ
すげえ昔だ
- 274 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:00:12.15 ID:7OXURvU80
- >>265
最初は何がきっかけだっけ?
松本が股関節で入院したあたりだっけ?
最初はたまに休む程度だったのに
いつのまにか全くやらなくなったな。
- 275 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:00:47.20 ID:zHdbVipD0
- 別にあれぐらい
好きでみてるやつがいるんだからほっとけよ
ただダウンタウンの今の番組でみたいと思うものは
ひとつもない
- 276 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:01:10.25 ID:NGXfrOOD0
- ハマタの事全然書いてないけど、ハマタはダウンタウンじゃないの?
ダウンタウンって松本1人なの?
- 277 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:01:39.76 ID:G5Jfh50V0
- >>242
欽ちゃんとたけしも分けて話した方がいいと2ch好きのマキタスポーツが許可局で言ていたぞw
正確にはドリフだが。欽ちゃんも稽古&計算された笑いだから同じだよな。
- 278 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:02:09.81 ID:H34uPSSJ0
- >>276
ダウンタウンは松本一人でもってるようなもんだから
お、大雪警報が出てる
- 279 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:02:11.85 ID:WDsaUrOA0
- >>268
あれは編集技術だな。面白い部分だけ繋げて笑い声をかぶせた。
だから生放送の時なんか驚くほどつまんなかったりってよくあった。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:02:22.24 ID:hJcQnzLnO
- 255まっちゃんで面白いと思ったのは、放送室の屁。なんだわ・・なんだろう・・自然な笑いというか。どやどや、ってダメだわ。大衆演芸って難しい、落語は好きだけど。
- 281 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:02:25.51 ID:pvlLbxwH0
- お家騒動?
- 282 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:02:28.77 ID:gYXt/ta90
- 浜田つまらん
- 283 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:02:53.35 ID:MaNBl5oP0
- >>274
ごめんそこまで詳しくない
- 284 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:03:39.56 ID:cQV1aZH80
- MHKの「へれーん!」って絶叫するだけの奴あれはびっくりした
あれを止める奴が誰もいなかったのか
- 285 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:03:53.24 ID:jaqYXs640
- 最近ダウンタウンの番組に
やたら韓国人がでてないか??
なんでくんでんの
- 286 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:04:27.42 ID:4G8lBmk10
- ダウンタウンの全盛期の毒舌は酷かった
今じゃ有吉より何も言えないカス芸人に成り下がったよなw
- 287 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:05:28.90 ID:XrLX1sg70
- >>268
面白かったけど、勢いがあるだけだったな。
- 288 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:05:38.57 ID:O3OA4Lmf0
- つまらない
- 289 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:05:53.96 ID:W68kxJBa0
- 最近松本が若干ポンコツ気味だけど
それでも全然おもしろい
- 290 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:06:17.55 ID:XTmoOtfc0
- >>277
マキタスポーツは、面白いね
ちゃんと自分をわかってる
- 291 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:07:02.93 ID:w63SL5V/0
- >>268
柔らちゃんやドーハの悲劇も色々言ってたよな
今ならネットで叩かれてんだろうな
当時は何もなかったしなw
- 292 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:07:21.08 ID:XTmoOtfc0
- >>286
有吉は、単なる毒舌じゃないと思うけど
- 293 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:07:53.95 ID:R/S7wq4NO
- 松本の面白くなさは松本伸助で既に証明済み。
他の番組ではイチローのボテゴロヒットみたいに
他のパネラーが話した面白エピソードを被せて
手堅くシングルヒットみたいな笑いに変えてるだけ。
こいつ単体では何も出来ないからな。
- 294 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:09:10.27 ID:MaNBl5oP0
- 加賀まりこのおっぱい触るゲームが面白かった
- 295 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:10:12.70 ID:G5Jfh50V0
- >>290
確かに!面白いね。
画像をみたらマキタスポーツとサンキュータツオのイメージがアベコベだったw
- 296 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:10:34.80 ID:YcaT/qh70
- 人気スターの頭を叩けば笑えるという風潮があったな、かつて
馬鹿が馬鹿を笑う風潮
頭を叩く、殴ることを笑うなんて低俗な感覚が一時期たしかにあった
まあ、それもいまは無くなったが
- 297 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:11:22.80 ID:WDsaUrOA0
- >>292
有吉は山本美月に「それ違うんじゃないですか?」
って言われただけでもう愛想笑いするだけで何も言い返せなくなってたからな
そら単なる毒舌じゃないわw
- 298 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:12:09.96 ID:H34uPSSJ0
- 徳光や落合や菅原文太にオナニーしたことあるかって浜田が聞いてたやつは面白かったな
- 299 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:12:58.49 ID:oaBgU5Fe0
- こいつらは鬼畜なことをやってたからな
それで抗議の電話やメールが増えたの分かってんのかな?
規制をかける口実になってたと思うわ
- 300 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:14:28.21 ID:26fZ9SoM0
- >>297
山本美月が相手だったら張本だって「それ喝じゃないですよ」と言われたらヘラヘラ撤回する
- 301 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:15:18.57 ID:XTmoOtfc0
- >>293
そういや、ダウンタウンより先輩で一番最初にダウンタウンを絶賛して取り立てたのが紳助
他の先輩特に横山やすしは、貶してた。
「お前らのは単なるチンピラの立ち話や」
両方似たようなダーティな人柄なのに対照的だな
- 302 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:15:49.66 ID:RuU+w0O10
- あんなもの一部のやつが予定調和で面白がっているだけ
芸人同士が笑っているのを見てつられて笑っているだけ
お笑い番組の収録オーディエンス音声効果で無理矢理盛り上げるのと同じ
所詮内輪芸で 笑いを強要させているだけで面白いわけじゃない
面白ければ自然に笑うさ それが一番難しいから内輪芝居になる
- 303 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:16:16.06 ID:jaqYXs640
- 昔のみたら面白い
HEYで勢いあった時とか
いろもんでウンナンと共演した時とか
年とったってことだろう
年とったなりの面白さにはならなかった
- 304 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:16:45.14 ID:1An+EGYA0
- 一部の事務所・芸人による寡占化が酷いからだろうな
この番組から降ろしたいと思っても他の番組も巻き添えになるから出来ない
結果ずるずると老醜を晒し続ける事になる
- 305 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:17:00.09 ID:ntBDPJ890
- 若い頃はこう言ってたのに↓
たけし・石橋・松本「老いてつまらない芸人になっていたらスパッと辞める」
- 306 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:17:02.28 ID:WDsaUrOA0
- >>300
張本相手にそれ言ったら干されるけどなw
- 307 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:17:17.43 ID:jGpWqCJf0
- 松本が司会の番組はつまらんけど
浜田の司会の番組はゲストがつまらんやつらでもそれなりにおもしろくなるからすごい
- 308 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:17:29.85 ID:xw7Ho/Sl0
- 文章にしたらよく分かる。松本さんは何一つ面白い事を言っていない。
- 309 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:18:17.84 ID:n85nnmL+0
- 十代のカリスマスターみたいなアイドルが、流行りに対して気難しいおっさんみたいな疑問を語るからウケていた気がするけどな。
「アレって本当にカッコエエの? 」「メル友ってなんやねん? 」みたいな感じで馬鹿にして笑い飛ばすみたいな。
そのまま返す刀でおっさんタレント、スターまでぶった切るから説得力が乗るし、勢いが出たと思うんだけど、
今は自分自身が歳取っちゃったからなあ。
ジャンルは違うけど、尾崎豊が生きていたらこう成ってた気がする。
- 310 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:18:22.76 ID:Uyby/Aa40
- ダウンタウンを将棋の棋士で例えれば藤井猛九段ということになるだろう
藤井は「藤井システム」という革命的な戦法で将棋の歴史を変えてしまった男だ
終盤が強いとか小手先の技術ではなく、将棋の根本の思想を変えてしまったのだ
藤井の活躍によってほぼ絶滅しかけていたプロでの振り飛車が復活し、若手も増えた
なにより振り飛車が好きな人が多かったアマチュアに光を与え進むべき道を示したのだ
そしてアマチュアのレベルも一気に上がり、プロに勝てる人まで増えるようになった
視聴者の笑いを育てたダウンタウン、アマチュアを育てた藤井猛
どちらもその歴史に残る偉大な革命者である
- 311 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:18:26.88 ID:H34uPSSJ0
- >>305
後輩が出来るとそいつらの生活もかかってるからなかなか思うように行かないんだろうな
- 312 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:18:40.62 ID:QrjUYOoY0
- 今はDTの番組の中では、ダウンタウンDXが一番面白いのでは?
たまに見ると笑えるよ
松ちゃんの昔のキレがほんの少し見れる
他のDTの番組は面白くなさすぎて避けてる
ガキ使に狂笑してた20年前は遠い昔
- 313 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:18:43.58 ID:XTmoOtfc0
- >>307
どういうところが?
- 314 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:20:19.29 ID:hJcQnzLnO
- 今やってるキンちゃんとタモリ、これぐらいでいいよ。
- 315 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:20:33.46 ID:Fc6gqKNy0
- 終わりの始まりは松本の筋肉から
- 316 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:22:11.65 ID:YcaT/qh70
- 昔からつまらなかった
下品で無教養なだけで
視聴者側に教養が付いたから相対的につまらなく見えるんだろう
松本自身は何も昔から変わってない
- 317 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:22:15.75 ID:ZsnBM+Pu0
- ほんまやで
- 318 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:24:18.08 ID:hJcQnzLnO
- 要するに、品かな。これがなさすぎるから、見る気がしない。落語を見てみるとわかる、結論。
- 319 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:24:23.53 ID:cQV1aZH80
- 確か結婚くらいでガキトーク、ラジオ、雑誌のコラム全部やめたんだよな
コラムで「自分のことを話す場所を一回セットしたかった」と言ってたが
結婚とか子育ての話をあまりいいたくないんだろうとは思ったが
そんなことで松本の芸もだいぶ小さくなったな
- 320 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:25:22.11 ID:w63SL5V/0
- 当時ダウンタウンの漫才が面白いし
他と違うのは間違いないだろ
師匠とかがいないからかもしれんが
今はああいうのは若いのもまねるしな
- 321 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:26:34.69 ID:HflffXLL0
- >>291
確かに誰か貶して笑い取ってる事が多かった記憶だねー
柔や松たか子辺りだった多めだったかな?
子供って残酷で苛めで笑うから当時の俺も笑ってたと思う
- 322 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:28:18.07 ID:RJJ+Ll4+O
- 身内ネタで固めだしてからおかしくなったな
ロケを中心にやれ 旅に出ろ
- 323 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:28:51.45 ID:XTmoOtfc0
- >>320
セオリーがあって、それを否定してみると新しさや新鮮さが出たって事かな。
しかし、セオリーには必然があったって何年も後にわかった人が増えたって事かもね
- 324 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:29:37.92 ID:Kdw1BNPp0
- デンツー、バー、よしもとアウトアウトアウトアウトアウト…〜
- 325 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:29:46.24 ID:ttMKXouZ0
- 今つまらないんものを使い続けるからテレビがダメになる
- 326 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:29:48.71 ID:EYPuVzF40
- とんねるず叩きとダウンタウン叩き
もう10年近くしてるね
いつになったら諦めるの?
- 327 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) !:2014/02/14(金) 12:30:35.60 ID:ibwhgfLRP
-
- 328 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:31:31.06 ID:w63SL5V/0
- 最初にやるってのが難しいんだから、次の奴はやりやすい
先輩叩いたりする奴とか当時いなかったんだから
最初にやったのは評価すべきじゃないのかな
漫才のスタイルも、あとからそれを
まねするのとは違うしな
- 329 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:31:46.02 ID:XTmoOtfc0
- >>322
著作(多分録音を書き写しだろうけど。)や普段言ってる事からすると、旅をしようが、色んな新しい事柄に出会おうが「自分」がどうかしかないから変わらないと思う。
- 330 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:32:55.62 ID:M8Xp79S9O
- なんでもいいよ
- 331 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:33:17.17 ID:WlIELBv50
- 最近、OMOJANてやってる?
- 332 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:33:22.27 ID:XTmoOtfc0
- >>328
そういう意味では、さっきから批判されてる萩本欽一なんかは「最初」って多いよ。wikiみてみ
- 333 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:33:36.78 ID:O/VJs4YI0
- ハマタがボケ担当になってるからなw
- 334 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:33:39.60 ID:/6vPPYS90
- ひとしくんのものまねする若手はいないのかな
出てくれば時代遅れの芸人としてバカにする対象となってすべて終わる
- 335 :「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/02/14(金) 12:33:40.32 ID:bUtn05Ap0
- ★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。
リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,.,.,,
- 336 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:33:51.30 ID:uNujSU5hP
- >>326
オレたちは決して諦めない!
- 337 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:34:54.45 ID:Kdw1BNPp0
- テレビが
朝鮮やくざのマフィアで締められているから、
競争しないしゲスへゲスへと墜ちていく。
それだけ
- 338 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:35:24.67 ID:+9k7zlnrO
- お笑い芸人の天才ってつまり一般の視聴者にはどこが面白いのか判らないって意味だよね
- 339 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:36:29.54 ID:jaqYXs640
- >>309
30半ばぐらいまでの、かけあいのテンポみたら
マジで面白いよ
そっからはないな
その年代すぎると、また別のおもしろさが必要なんじゃね
ダウンタウンにはそれがない感じ
- 340 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:37:07.09 ID:gNt6DzVE0
- じゃあダウンタウンより面白い芸人って誰よ?って聞いても誰も挙げられないんだろ。
なんだかんだ言って今でも一番面白いよ、全盛期と比べると残念ってだけで
- 341 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:37:19.62 ID:l86pV45p0
- じゃ、若手の誰が面白いのっていっても、皆DTと大差ない小粒ばっかだし。
- 342 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:38:44.47 ID:8Zp55lps0
- 好きでいつも見てた芸人が急に面白く感じなくなる瞬間がある
松本の場合、映画がきっかけだった
本人がやってる事はずっと変わらないんだけどね
- 343 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:39:42.22 ID:/L0XGVRAO
- つまらないマツモトのドヤ顔、にやけ笑いがキショイ
- 344 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:40:08.94 ID:l86pV45p0
- 以前ほど面白くないということに異論はないけど、昨日久しぶりDX観たら
けっこう面白かったよ。
- 345 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:41:09.08 ID:WU513pHz0
- とりあえずガキでトークを復活させたらどうやねんって思うんだけどな
- 346 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:42:18.32 ID:AYU1yVuW0
- 志村は凄いね
志村で爆笑した事は1度も無いんだけどうわっツマンネってTV消す不快感がない
内輪だけで盛り上がる騒がしさが無いからかな
- 347 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:42:47.72 ID:w63SL5V/0
- 動物が交通事故にあったのをみて
かわいそうって思ったら霊に憑かれるってので
じゃあ、かわうそって思ったらどないすんねん
とかって漫才する奴いなかったしなw
- 348 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:42:57.73 ID:H34uPSSJ0
- >>340
くりぃむだろ
漫才なら爆笑
コントなさサンド
- 349 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:43:38.47 ID:uRc/VWXb0
- 昨日のプレバト芸能界はおもしろかったとちゃう????
- 350 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:44:34.64 ID:+JDURUx30
- DXが面白いww皮肉か?
DXなんてダウンタウンいなくても成立する番組だろ
ダウンタウンのトークカットしたファッションチェックの方が数字獲れるんだから
工作員も唯一2桁獲れるDX持ち上げるしかないのかな?
- 351 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:45:49.30 ID:zmObrdgfO
- >>344
昨日は桧山と陣内のおかげだわ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:45:52.00 ID:XTmoOtfc0
- >>340
>>341
その分野には居なくなったって事かもね。
つまりそういうテレビ向けお笑いタレントがもう新鮮味なくなったって事
稽古したコメディはもう俳優がやる方が面白いし上手い、アドリブは一般人の素人の方が面白い。
あるいは政治家や文化人の方が面白い
司会なんて別に東野幸治がやっても同じだと思う。
- 353 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:45:54.71 ID:7iipSzLLP
- >>340
テレビのバラエティ自体もうほとんど見ない
なんだその絶対テレビは見なきゃいけないみたいな固定観念w
もう誰も面白くない
- 354 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:47:56.06 ID:Uyby/Aa40
- 松本はできればシュールをもっとやりたい 映画にはそれがでてるんだろう
でもシュールはそれを受け取れる視聴者がいないと成立しない
ダウンタウンは長年シュールを受け取れられる視聴者を育てつつ、
その時代の視聴者が受け取れるギリギリのシュールを追求してきた
例を挙げると、バナナをたくさん食べる人に向かって「お前を踏んだらみんなコケるで」など。
これはバナナの皮を踏んだらコケるというマンガ的なベタを認識した上で、
人を踏むというありえないシュールさが理解できないと笑いにはならない
これは視聴者の笑いのレベルが上がっていないとただポカーンとされるだけなのだ
映画はおそらく松本が最終的に表現したかったシュールに近い形なのだろう
だが時間がなくて視聴者のお笑いレベルをそこまで育てあげることができなかったということだ
- 355 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:49:35.89 ID:XTmoOtfc0
- コメディの脚本ってちゃんと普通の文章書けなきゃ無理だしね。
347の言うような事を2時間も引き伸ばして見せられたら拷問だろう?
- 356 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:50:03.60 ID:w63SL5V/0
- 今面白いのはワイドショーでやってる
作曲家の奴とか大沢や猪瀬だろう
現実が面白いんだろw
- 357 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:50:12.37 ID:5QDrUxl70
- 本当に面白いなら素人も業界人も楽しめるんだけどね
関係者に評価が高いって言い訳かコネ使ってるとしか思えないよ
- 358 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:50:15.47 ID:IFXtXAHsO
- 浜田は司会として単体で見てても良いと思う
松本は酷い
つまらない事言って滑ってるのに周りが持ち上げるから何度も同じボケ繰り返して
吉本の後輩ですら目が笑ってなかったり苦笑いになってるの気付いてないのかな?
最近の言動特にオカシイし岡村みたいに実は精神病んでたりして
- 359 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:50:34.86 ID:Bttpn42NO
- 一般視聴者の俺ですらダウンタウンは裸の王様に見えると書いたが、
真の裸の王様ってのは、制作側の人間、同じ芸人達、一般視聴者からダウンタウンは退屈なのに、
自分達はウケてると思ってテレビ出てるんだろなと腹のうちで思われた時こそ真の裸の王様だな。
正確に判断したら今は裸の王様手前って位置かな。
- 360 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:50:50.06 ID:YcaT/qh70
- >>353
その通りだね
テレビやバラエティ、ましてや芸人に固執してること自体がナンセンス
「だったら誰が芸人で面白いんだ!」とか言ってる奴はテレビのことしか頭に無い
テレビ漬けの人生なんだろうな
- 361 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:51:09.81 ID:glwu9qbD0
- 松本人志語録
「スピルバーグはオレに聞きに来い」
「ダークナイトは1ミリも面白くない」
「マグノリアがわかるという奴は頭が悪い奴」
「タランティーノはただのアホ」
「マトリックスのストーリーがよくわからない」
「JSAのストーリーがよくわからない」
「話がよくわからない映画を作るな」
「テリー・ギリアムは映画を作るな」
「グランプリのダルデンヌ兄弟ってこんなもん?自信がついた」
「アカデミー賞は辞退する」
「ティム・バートンは学生時代イケてた奴に違いない」
「CUBEはオレでも作れる」
「パッチギを面白くないとは言わせない」
「フラガールのしずちゃんは良かった」
「オレが認めるような面白い作品はめったにないという結論が出た」
「大日本人は自己採点で10点。謙遜して9点にする」
「オレはゴッホ。死後評価される」
- 362 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:52:42.85 ID:glwu9qbD0
- 組冒頭(カンヌ前)
「もし世界に認められたらすごいことですよ。日本の笑いにとって
いいことですよ。受けなかったら地獄ですよ」
番組終盤(カンヌで上映後)
「第一回監督作品にそこまで言うかね・・・」
「俺が人の映画批判するのと、おまえらが俺の映画批判するのは
全く違う。誰やねんおまえ。フランス人に何が分かるかボケ」
「まあどこ行っても勝手な評論する奴がおるのはしょうがないですけどね。僕もやってきたことですし。
ただ、俺がお前を評論すんのとお前が俺を評論すんのは全然ちゃうけどな!!とは思うてますけどね。
俺は言う権利はあるぞ!お前が俺を言う権利は全く無いけどな!!とは思うてますけどね(キレ気味)」
- 363 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:53:33.30 ID:zJbEmO2s0
- >>354
はいはい・・お薬出しましょうねwww
- 364 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:55:12.12 ID:N2cXrTri0
- 昔からイジメと悪口で笑いとってるだけ
低俗すぎ
- 365 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:55:32.40 ID:XTmoOtfc0
- >>354
シュールって面白くないね。
シュールレアリスムの絵画は面白いのにね
育て上げられてないからかなw
- 366 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:57:29.03 ID:4oB3Wloh0
- >>55
板尾創路も入れておいてくれ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:57:56.38 ID:glwu9qbD0
- ■吉本興業
売上 約480億円
利益 約−39億円(赤字) 借入金 160億円
役員報酬 (6人)約4億円
※7年前の中邨前社長時代は無借金経営
借入金が急に増えた理由
○上場廃止のためTOB(目的は暴力団対策)
○劇場の失敗(ガラガラで続々閉鎖決定)
○松本映画の回収率の低さ(2作目以降は完全赤字)
○映画祭などのイベント
○松本の番組の低視聴率
※ダウンタウン松本と大崎現社長の経営責任は重大
- 368 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 12:58:50.85 ID:JCvyG0I50
- >>358
でもつまらないからって黙ってニヤニヤしてるわけにもいかないでしょ
ロンブー亮じゃないんだから
- 369 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:00:12.55 ID:glwu9qbD0
- H.M.さんのお母さんの体験発表
次男坊が夜中に、「おかあちゃん、あんよが痛い。なんみょうして、なんみょうして。」って言うんです。
私は一生懸命、お題目をずっと朝まであげて、その子を病院に連れてまいりました。
・・・・・・
Hは、幼稚園の頃から、吉本興業に入りますまで、五座三座の勤行(※3)を1回も欠かしたことがございません。
そして小学校のころは、よく寝坊しましたけど、1時間、学校に遅れて行っても、勤行だけはしていくという勤行大好きな子供だったんです。
Hが吉本興業に入りまして、御本尊様に私はお祈りしたんです。
全然、面白くなくても、DTの番組があります時は、ちょっと、こうチャンネルを合わせて頂けたらうれしいです。
- 370 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:00:17.66 ID:e/lYcJn/0
- 笑ってはいけないのネタ部分にダウンタウンはノータッチでしょ
じゃなきゃ仕掛けの内容を把握してるわけで笑ってる行為がヤラセになるよ
だからBPOの件とダウンタウンは関係ないんじゃね?
- 371 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:00:18.99 ID:fDF4AFn70
- 天才だのと言っている奴こそ、バカ天才。
この程度だからテレビが衰退して当然。
テレビ局社員を入れ替えた方が良い。
何が天才だ。大馬鹿野郎が。
- 372 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:02:33.10 ID:V/mzOpjI0
- アンチが少なく女性層の支持が高い上田、今田が勝ち組かねえ
- 373 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:02:46.21 ID:OjfYXFcHO
- 結婚と筋肉かなw
お笑いには2つとも全く要らないどころか足枷にしかならない
お笑いに売った魂を買い戻したんだろ
- 374 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:02:47.93 ID:4oB3Wloh0
- 松本が面白くないと、口でもなんでも発言できるようになったのだから
これは、ネットの普及と同時にありがたい
松本のフォローをするのなら、面白い時期も嘗てはあった
そう留めておこう
- 375 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:03:17.68 ID:WK0/Y2FVO
- >>354
松本さんはシュールを履き違えてる、シュールとつまらないは違う
松本さんの映画はつまらないだけ
byリリーフランキー
- 376 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:03:30.91 ID:JZAvbMnj0
- 岡田圭右 と同じすべり芸に転換したんじゃない??
松ちゃんスタジオの空気凍る程滑るようになったじゃない
- 377 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:03:36.89 ID:HrK2FL//0
- >>354
さや侍は
ライフイズビューティフルをやろうとして大失敗しただけの映画だがw
- 378 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:04:35.10 ID:QrjUYOoY0
- お笑いでは落ちてるの、自分でわかってると思う
でも松本は天才と言われ続けたいから、映画やってるのが丸見えだから痛々しい
お笑いはあえて今は軽くやってますみたいな空気を醸し出して
でも、映画も評価されないから、最近は映画も周りからやらされてる俺はやらんでもええんやけどね風のこと言ってて呆れた
- 379 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:05:01.54 ID:TcbmQwM70
- 裸の王様だね。
最近ではどこが面白いのか解らないよ。
まさに弱い者苛めをして人々を笑わすのは時代遅れですよ。
- 380 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:05:05.12 ID:glwu9qbD0
- たかじんの遺言
「ダウンタウンのなにが面白いかさっぱり分らんわ」
「わらいのじかん全然おもろない」
「その汚い頭なんとかせえ!」
「お前の番組よりナイターのほうが大事にきまっとる!」
「わらいのじかん2も絶対こける」
「ドラマなめとったらあかんぞ!」
たかじん
「で嘘笑いすんな。ほんでそういう所がもの凄い…。だから視聴率段々下がってます。
もうダウンタウンにしては2桁が無くなるいうのはアイツら危機説ですよ、これ。
これなな(7)時やで。なな時言うたらゴールデンタイムのバリバリの時間。
まあ言うたら皆家帰ってきてかなりの人数が見ている時間に8・8は
もう普通やったら終わりですわ3ヶ月で。所がツイてんのが吉本や。
『やめんのかコラアホ、さんまも全部引き上げたろかコラワレ』で
やんのよ、これやれんのよ。俺らがやっとってみい2回で終わりや。」
- 381 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:07:12.83 ID:XTmoOtfc0
- >>380
たかじんは、横山やすしと同じ反応だな
- 382 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:07:13.70 ID:V/mzOpjI0
- 松本のオチがつまらん
ゲストの会話遮ってまで放り込んでくる
トーク番組には向いてない
- 383 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:08:04.66 ID:dgcJ0rgBO
- 変わらないのは利権にすがる公務員や外郭団体と同じ
視聴者は先にいってしまった
- 384 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:08:21.82 ID:w63SL5V/0
- >>43
松本自身が猪瀬の鞄の奴が面白かったって言ってただろw
- 385 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:08:30.41 ID:rniwX9V30
- 昔からつまらない事しか言わないのにそんなに気にされないさんま
信者うじゃうじゃ系じゃなく賑やかしタレントだからか
- 386 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:09:24.97 ID:NlaLN1V40
- 正直面白かった時期なんて有るか?こいつら。
20年位前の番組でCSでももう放送出来ないだろうが、
ただ人の悪口を連発してるだけの下劣さだったが・・・
- 387 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:09:26.01 ID:G5Jfh50V0
- >>340
立川系が最近面白い筆頭は談春かな。
漫才はWコロン。
最近は関西系漫才はお腹いっぱいw
- 388 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:11:49.31 ID:XTmoOtfc0
- >>385
案外好感度が下がらないのは、言葉を選んでるから「セックス」を「エッチ」と表現したのは有名
そういう感覚、反射神経は抜群だと思う。
- 389 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:12:07.33 ID:wG9nEWnc0
- 本当に面白かった時期があるって10代くらいだとわかんないだろうな
とんねるずも
- 390 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:14:42.67 ID:9Gic41K90
- 信者の必死の抵抗 → 「昔は面白かった!」
信者の内心 → 「やべえ、実は吉本が凡人を無理やりごり押ししてただけだってばれてる・・・」
- 391 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:16:45.05 ID:TT+yKxLj0
- よくわからないんだが、吉本をテレビから締め出したら困るのは吉本でないか?
ジャニーズやバーニングも同様。
そこからして勘違いしてるんじゃないの。
- 392 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:17:20.57 ID:X6OupORI0
- 最近は知らんがヨシモトなんて最底辺の名前書いたら受かるような高校すら行けないクソカスが集まるところだぞ?
下品に小学生みたいに「ウンコーウンコー!」言ってれば底辺にはちょっとウケるかもしれないが一般人に面白いワケがないだろう
他人の悪口と下品なことしか言えないから同じようなカスにしか受け入れられない
それを持ち上げるザコヨシモトと身内だけで盛り上がってるTVなんて誰が見るんだよw
ちなみにヨシモトって関西の恥部だからフツーの関西人は「いらない」って思ってます
ヨシモト好きって言うのはチョンかDQNかボケ老人かB餓鬼
- 393 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:18:01.89 ID:9Gic41K90
- >>386
面白かった時期なんてないよ
今も昔もやってること変わらんし
ただ今は、大半の人間が「松本は面白くない」って本音で言えるようになっただけ
- 394 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:21:45.27 ID:S0CJeH7iO
- 浜田って、DXとかで松本がボソボソ寒い事連呼してたら
無視してパッと切り替えて次に進行するよな
意外と冷たい
- 395 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:23:32.18 ID:ugONoLUw0
- こいつらの打ち上げって持ち上げ合戦で寒い。だれかつまらないって言ってやれよ
- 396 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:25:16.52 ID:XTmoOtfc0
- >>392
吉本が、山口組の庇護の元で発展してきたのは周知の事実だからね。
山口組の三代目と吉本せいの頃から
- 397 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:25:51.71 ID:D2Y6cSbs0
- とんねるずよりは面白いよね
関西のお笑いのほうが好きだわ
実力がある若手がいないっていうのが一番痛いところ
- 398 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:27:30.54 ID:iJLru3xi0
- ブームが去ったら大人しく消えなくちゃ
もしくはふさわしい場所で仕事をしないと
DXが好調ならそれ1本で十分なはず
- 399 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:28:45.12 ID:+cAXdaY0i
- 落ち目という芸能人について分析チックな文章書いて仕事したことになり、それにのっかるという滑稽さ。
- 400 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:30:24.01 ID:XTmoOtfc0
- >>397
とんねるずは元々お笑いが手段だったんだろうなと思う。(つまり有名になるとかタレントになる)
一時ドラマ出演とか歌手活動なんかも結構シリアスにやってたし
今も本当はお笑い的な事にそれ程思い入れないだろう。
- 401 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:30:37.16 ID:/toLJFRf0
- たかじんも吉本だと思ってた
え?違うの?
- 402 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:31:45.31 ID:n9sCsmxW0
- 映画さえやってなかったら、と松本自身思ってるんじゃないかな
- 403 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:31:53.09 ID:8rkW/Jh90
- 普通に漫才やってた頃が一番面白かったけどなぁ・・・
- 404 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:35:17.48 ID:oG+PZ3mN0
- >>1
これってダウンタウンだけが「つまらない」みたいな感じじゃん
吉本芸人そのものが不快でつまんない存在なんですけど。
- 405 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:35:26.91 ID:1fY/89Rf0
- NHKやTBSが佐村河内を天才と持ち上げたのとソックリだなw
- 406 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:36:41.26 ID:yN4HnZth0
- ダウンタウン以外にもつまんない奴はいっぱいいる
- 407 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:37:45.76 ID:vCVUhY8m0
- ほんまやなぁ
- 408 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:39:11.06 ID:OT050cDO0
- 京料理の薄い澄まし汁よりクノールポタージュのほうが美味しいと思う人が多いのと同じ
- 409 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:39:44.84 ID:p1HzErg00
- 正直ハマちゃんよりまっちゃんの方が顔が汚いと思う
- 410 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:40:03.73 ID:qMTszU/J0
- 最近若手と食事するようになったのは
自分が老いたの自覚したからかな
- 411 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:40:27.18 ID:WmB/1IES0
- じわじわくる
- 412 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:41:48.64 ID:nuBNUwh60
- 「エキセントリック少年ボウイ」
「妖怪人間」
「世紀末戦隊ゴレンジャイ」
「AHOAHOMAN」
「産卵」
「ミラクルエース」
「カッパの親子」
「リアルポンキッキ」
「こづれ狼」
「結婚前提戦士ラブラブファイヤー」
「トカゲのおっさん」
松本信者、または当時は好きだった人が連呼するのって「特撮のパロディ」ばっかりなんだよなぁ、
松本が芸人を目指したルーツは家が貧乏で仮面ライダーのおもちゃを買ってもらえず
「”仮面ライダー自転車”なんか要らない、仮面ライダーは自転車乗ってないやん」と
脳内の屁理屈で遊び始めたことらしいがけっきょくゴールもそれなんだよね、
でドヤ顔で作った映画も特撮の出来損ない
- 413 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:42:00.27 ID:FEq47diq0
- オレはごくごく一般の視聴者だが
今でもダウンタウン以上に面白いヤツはいないと思う
- 414 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:45:09.91 ID:ZspFXG/v0
- >>348
そもそもDTと3つのコンビ比べてる時点で駄目だわなw
- 415 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:46:30.84 ID:DSJp8sDx0
- 年末は田中タイキックだけ6時間やっとけ
- 416 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:46:48.54 ID:uEGs57CV0
- ダウンタウンの登場は産業革命のようなもの。
周りの芸人がダウンタウンの芸を見てダウンタウンの真似をし
視聴者がダウンタウンの芸に慣れて追いつき、消費しつくしただけのこと。
面白さというものは、普遍的なものじゃないから、しょうがない。
- 417 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:47:13.76 ID:EJU8of2w0
- >>413
自分が特殊な視聴者だと自覚したほうがよろしいですよ
- 418 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:47:56.55 ID:84EXFQAD0
- 雛壇が腐るほど溢れかえっている現状を見れば
こいつらを持てはやして吉本の金をもらい
内輪で盛り上がっているだけなのは明白
- 419 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:48:52.38 ID:RIcUVCrU0
- ぶら下がってるのが大量にいるから辞めるに辞められないんだろ
- 420 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:50:02.20 ID:B59mg6x80
- 浜田って何時も偉そうだけど喧嘩強いの?
弱そうじゃん
- 421 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:50:42.58 ID:CrVKoeBY0
- ザキヤマの方がおもろい
- 422 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:52:07.63 ID:vjvwXKep0
- テレビ・オブ・ザ・イヤー2013
大賞 無し
副賞 LIFE!(NHKでやってる内村のコント番組)
POY 宮藤官九郎
結局お笑い第三世代の勝ち組は未だお笑いに拘ってる内村か
数字の方もイッテQの1人勝ち状態だしな
- 423 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:52:21.00 ID:p4giyrwk0
- 10年連続で芸人ナンバーワンの人気
第86回選抜高校野球大会完全ガイド2014(週間ベースボール別冊春季号)
好きなタレントアンケートより
38人・・・新垣結衣
32人・・・本田翼
23人・・・北川景子
20人・・・桐谷美玲
12人・・・佐々木希
11人・・・有村架純 香里奈 松本人志
10人・・・長澤まさみ
9人・・・・大島優子 西内まりや 深田恭子
8人・・・・石原さとみ ダウンタウン 吉高由里子 ローラ
7人・・・・上戸彩 有吉弘行 戸田恵梨香 宮川大輔
6人・・・・山崎弘也 武井咲 トリンドル玲奈 サンドイッチマン
5人・・・・E-girls EXILE 市原隼人 小島瑠璃子 北乃きい 柴咲コウ 堺雅人 能年玲奈
4人・・・・Ami 有田哲平 ダレノカレ明美 加藤あい 堀北真希 ベッキー 宮崎あおい 山本彩
3人・・・・大泉洋 明石家さんま コロッケ 黒木メイサ 西野カナ 長谷川潤
2人・・・・AAA 石橋貴明 こきざみインディアン 宇賀なつみ 清水翔太 川島海荷 島崎遙香 平愛梨 竹内結子
多部未華子 とんねるず KG 川口春奈 ポルノグラフティ きゃりーぱみゅぱみゅ 湘南乃風 里田まい
松岡修造 NONSTYLE 藤井夏恋 又吉直樹 ゆず YUI 山田菜々 RADWIMPS 長瀬智也 比嘉愛未
ももいろクローバーZ 吉瀬美智子 松井玲奈
1人・・・・宇多田ヒカル 上田晋也 宇野実彩子 今市隆二 市川由衣 伊藤秀明 エマワトソン 榮倉奈々 秋山竜次
楓 大久保佳代子 相武紗季 ウーマンラッシュアワー NMB48 石塚英彦 生田斗真 大政絢 安室奈美恵
大原櫻子 小嶋陽菜 岡村隆史 9nine cowcow くりーむしちゅー 栗原類 中川家 くまだまさし 夏帆
綾瀬はるか
- 424 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:52:36.93 ID:+KYdPLov0
- さすがに20年以上はきついでしょ。そのぶん、下が育つわけがない
- 425 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:54:51.29 ID:/+cVfmki0
- >>402
あいつ本気で海外で高評価だと信じ込んでるよ
ハリウッドからものすごいオファーが来てるとも信じ込んでるし
- 426 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:55:29.55 ID:3jYhRrAe0
- 昔やってたコントとかギャグとかに元ネタがあることを知ってから
この人達の番組を見るのを避けるようになったなぁ
そういうのは自分の中から捻り出したものであって欲しかった
- 427 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:56:00.09 ID:hvIgFCCa0
- 兵庫の下品なお笑いを見せられてもねえ
- 428 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:56:28.64 ID:4torOtNF0
- 浜田はいいが、松本は見るに堪えない。
金持ちのくせに清潔感ゼロ。
- 429 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:56:34.81 ID:26fZ9SoM0
- >>423
マッチョになったおかげでゲイ人気が増えたんだな。俺は健全な高校球児のようにガッキーと本田翼のほうがいいわ。
- 430 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 13:58:33.34 ID:7kdXkXkm0
- 吉本の経営危機の後、各テレビ局が吉本の株主になったから
吉本とテレビ局は利害を共有した。癒着なんて門ではなくて
一体化した。
- 431 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:00:01.95 ID:p4giyrwk0
- 松本は若者から支持率が高い
ツマンナイとか言って嫌ってるのは2chしてるような根暗なオッサンだけ
- 432 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:00:02.38 ID:Uh3nXpbn0
- まだ映画つくるのか?
- 433 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:00:26.76 ID:4qO25xzYO
- 高須が全部悪いんや……
ガキ使でチキチキ!高須吊し上げ裁判やるべき。
- 434 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:02:48.26 ID:dy0PQoYo0
- 昔からつまらなかったよね
芸人同士で笑ってただけで視聴者はポカーン(なにこの下品な2人)
- 435 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:03:10.12 ID:XoR7s9/W0
- 東京のレベルの低い視聴者のための番組出るより
関西ローカルの冠番組作ったらいいのに。
今は関西ローカルの方が番組の質が高いぞ
- 436 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:03:58.01 ID:Kt5ANs7eO
- そう言えば、周りのアンチ松本、みんな爺と婆ばっかだ
- 437 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:04:23.94 ID:EvUKM1ou0
- スポーツ選手と一緒で、
オジサンになると頭の回転も悪くなるし
笑いのセンスもズレてくるのはしょうがない
- 438 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:04:58.99 ID:p4giyrwk0
- 水道橋博士が語る松本人志論「モノが違う。適うわけがない。」
http://www.youtube.com/watch?v=shpWCyCxgPM
- 439 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:05:00.74 ID:loOvC3Cs0
- そうそう
関西ローカルで花の駐在さんでもやるのが
一番お似合いだと思うわw
- 440 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:06:41.46 ID:w63SL5V/0
- 罰ゲームとか番組で最初にやったのもダウンタウンじゃなかったか
掃除はそんなのなかったしな
- 441 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:06:47.75 ID:p4giyrwk0
- 松本は面白くないのに売れてる?
だったらびた一文ツマンナイこいつらはどうなんだって話
↓
おぎはぎ
設楽
さまーず
とんねるず
逮捕歴有の方のビート
- 442 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:07:58.22 ID:L4cV52xZ0
- こんな個人的な感想文がニュースになるのか
凄い時代だ
- 443 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:12:56.38 ID:iq4EpIok0
- こんな沢山の花束誰がもらえると思いますか?( TДT)
- 444 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:12:57.55 ID:DZBdJVTJ0
- つまらなくなってはいるけどナイナイやとんねるずよりはマシだと思う
- 445 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:13:17.97 ID:zcaNIYkW0
- 松本は面白くないが吉本なのででかい顔してられる
- 446 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:13:44.38 ID:U4QDszH10
- >>441
今日も昼間っから置物やってたな石橋
- 447 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:17:54.72 ID:4cvIK7mRO
- 不人気チョン流を執拗にごり押しして
反感買った時からほとんど変わってないな
- 448 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:20:30.64 ID:f1I5/Lx40
- まっちゃんワイドナショーおもしろいよ
- 449 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:20:48.23 ID:TU4Pum0+O
- 最近は顔芸か大声のみ
- 450 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:22:47.45 ID:n0sG/YO3O
- 昔から今に至るまで常に中高生向けな笑いだったな
オケツもんまりゲームだけはもう一回見たいな
映画大日本人のラスト近くに映っていた赤羽の黄色いホルモン焼き屋は もう営業していないぞ
- 451 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:24:00.97 ID:VEbx3b9C0
- 言葉使いも礼儀も行動も
大阪の朝鮮人チンピラのそれでしかない
芸も話術もない・・
それを自画自賛してるだけだよな
- 452 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:25:18.82 ID:p4giyrwk0
- 松本批判の記事書いたオッサン
新井 庸志
http://allabout.co.jp/newsdig/profile?n=%E6%96%B0%E4%BA%95%E3%80%80%E5%BA%B8%E5%BF%97
- 453 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:25:37.85 ID:xL4pLrDs0
- >>435
>今は関西ローカルの方が番組の質が高いぞ
は? シャンプーハットとか糞吉本芸人が集まって食べ歩いたり
してる番組ばっか。
- 454 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:26:49.44 ID:XTmoOtfc0
- >>453
仕方ない
金もないけど、知恵もない
- 455 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:31:10.59 ID:p4giyrwk0
- 松本批判してる奴って決まってオッサンだよな
2chでも大抵おっさんが松本批判してる
しかも視聴率が同タラとか言い出して批判する中身の無いパターン
何で未だに大勢の若者が松本のこと面白いと思ってるのか調べもしない
そもそも松本の笑はジジババ向けにしてる笑ではないつーの
- 456 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:36:34.81 ID:26fZ9SoM0
- >>453
関西って千鳥が活躍してたんでしょ。完全に低レベルじゃん。
- 457 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:36:35.13 ID:5QDrUxl70
- ダウンタウンに限らず飽きられたんじゃないの
どの番組でも司会して人の話聞いて合いの手うって雛壇の芸人が囃したてるパターンだもの
- 458 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:37:48.97 ID:XTmoOtfc0
- >>455
まずは、何才から何才ぐらいかぐらい書けよ。
中高生(頭の中身がそれぐらいの20代含む)とか、書かないと中身wがないだろうw
- 459 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:38:49.23 ID:p4giyrwk0
- >>458
アホかお前
第86回選抜高校野球大会完全ガイド2014(週間ベースボール別冊春季号)
好きなタレントアンケートより
38人・・・新垣結衣
32人・・・本田翼
23人・・・北川景子
20人・・・桐谷美玲
12人・・・佐々木希
11人・・・有村架純 香里奈 松本人志
10人・・・長澤まさみ
9人・・・・大島優子 西内まりや 深田恭子
8人・・・・石原さとみ ダウンタウン 吉高由里子 ローラ
7人・・・・上戸彩 有吉弘行 戸田恵梨香 宮川大輔
6人・・・・山崎弘也 武井咲 トリンドル玲奈 サンドイッチマン
5人・・・・E-girls EXILE 市原隼人 小島瑠璃子 北乃きい 柴咲コウ 堺雅人 能年玲奈
4人・・・・Ami 有田哲平 ダレノカレ明美 加藤あい 堀北真希 ベッキー 宮崎あおい 山本彩
3人・・・・大泉洋 明石家さんま コロッケ 黒木メイサ 西野カナ 長谷川潤
2人・・・・AAA 石橋貴明 こきざみインディアン 宇賀なつみ 清水翔太 川島海荷 島崎遙香 平愛梨 竹内結子
多部未華子 とんねるず KG 川口春奈 ポルノグラフティ きゃりーぱみゅぱみゅ 湘南乃風 里田まい
松岡修造 NONSTYLE 藤井夏恋 又吉直樹 ゆず YUI 山田菜々 RADWIMPS 長瀬智也 比嘉愛未
ももいろクローバーZ 吉瀬美智子 松井玲奈
1人・・・・宇多田ヒカル 上田晋也 宇野実彩子 今市隆二 市川由衣 伊藤秀明 エマワトソン 榮倉奈々 秋山竜次
楓 大久保佳代子 相武紗季 ウーマンラッシュアワー NMB48 石塚英彦 生田斗真 大政絢 安室奈美恵
大原櫻子 小嶋陽菜 岡村隆史 9nine cowcow くりーむしちゅー 栗原類 中川家 くまだまさし 夏帆
綾瀬はるか
- 460 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:40:11.34 ID:O7AbzFBr0
- >>444
トークさせると今でもそれなりに面白いからな。
落ちたのは企画力、たぶん松本も高須その他のブレーンもネタ切れなんだろう。
- 461 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:43:08.30 ID:NzD191sh0
- 浜田がいなきゃとっくに消えてる
- 462 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:44:46.33 ID:TRyESm0Z0
- やはり面白さはとんねるずだな
新築だろうと水巻いたりBBQや落書きまで出来る芸人は他に居ない
- 463 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:45:27.65 ID:XTmoOtfc0
- >>462
そんなの芸と何が関係あるんですか?
- 464 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:45:43.48 ID:loOvC3Cs0
- こいつらトークもつまらないよな
- 465 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:46:11.05 ID:p4giyrwk0
- >>456
東京では笑わす才能のない汚れ芸の加藤とか設楽が朝の司会してるけどwwwww
- 466 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:47:07.58 ID:XTmoOtfc0
- >>465
朝の司会に笑いとか関係ないだろ?
- 467 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:49:40.27 ID:loOvC3Cs0
- 関西では笑わす才能のない陣内や八光が司会で大人気なんだろ
- 468 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:49:40.40 ID:26fZ9SoM0
- >>464
毎回ちがうボケを言ったとしても、そのタイミングだったりトークのテンポ、比喩の傾向なんかは大体同じなんだから、
長年経てば飽きられるわな。それが視聴率にも現れてるわけで。だが、さんまの場合は、昔から同じことばかりしてて、
数十年前の離婚の話をいまだに最近のことみたいに話す有り様だが、その同じことが水戸黄門やサザエさん的な
黄金パターンと化したから還暦間近で人気がさほど衰えない。マンネリにも種類があり、受けるマンネリと
嫌われるマンネリがあるようだ。
- 469 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:50:03.87 ID:p4giyrwk0
- >>466
東京では下品な芸人が朝の司会するのかよwwwww
すげーなトンキンwwwww
- 470 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:52:30.03 ID:XTmoOtfc0
- >>467
だから、お笑い番組以外の司会に笑いの才能なんて不必要だろ?
- 471 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:53:49.11 ID:p4giyrwk0
- トンキン芸人とカントン芸人は下品で面白くないからこの世から消えてくれ
とくに
↓
おぎはぎ
設楽
さまーず
とんねるず
逮捕歴有の方のビート
- 472 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:53:52.48 ID:XTmoOtfc0
- >>467
ハチミツが司会の番組なんてないぞ。
あ、一つあるけど司会というより進行役だ
- 473 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:54:05.16 ID:ckGNneF/0
- これは頓珍漢な記事だな
一般視聴者よりプロ市民やカルト団体の意見を尊重した結果だろ
- 474 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:54:58.36 ID:XTmoOtfc0
- >>469
関西でも下品な局アナが朝から司会してたからね
- 475 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:54:59.23 ID:loOvC3Cs0
- 関西ではバッファロー吾郎の市毛良枝ネタで大爆笑してるらしいな
- 476 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:56:45.19 ID:p4giyrwk0
- >>467
陣内もハチミツも大阪で朝の司会してないけど?w
トンキンのべッキーや勝俣が何故か大阪で司会してるけどw
- 477 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:56:59.13 ID:StepDJhwP
- 芸人イラネ
- 478 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:58:11.39 ID:loOvC3Cs0
- サバンナの卒業式コントで爆笑できる関西人は凄いよ
レベルが高すぎるわ
- 479 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:58:56.11 ID:p4giyrwk0
- 下等や設楽より下品な奴いるのかよwwwwwww
しかもネチネチ悪口や下ネタばっかりしてる小木萩がトンキン地区ではいいとも後の昼の司会らしいなwwww
- 480 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 14:59:33.20 ID:p4giyrwk0
- 関東芸人って下品だよね
その代表がとんねるず
芦田愛菜に下ネタしたり若手イジメたり
関東芸人は全員死ねばいいのに
- 481 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:00:01.21 ID:XTmoOtfc0
- >>478
さっきから爆笑って書き込んでるけど。
スタジオ見学の人は笑って下さいって言われるんだろ。(東西問わず)
- 482 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:00:07.25 ID:loOvC3Cs0
- 松本のビール飲んだときの”あ”で
爆笑できる関西人は凄いわ
- 483 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:00:32.29 ID:acM7oSZhO
- 面白くなくなってきてるのは間違いないな。
筋肉なんかより頭を使う趣味に熱中したほうがいい。
長生きしてピンピンしてる爺はスポーツマンタイプより
学者的な趣味に没頭してるのが多い。
- 484 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:00:47.39 ID:p4giyrwk0
- 元々関東にはお笑い文化なんて存在しなかったのに
トンキンが笑について語ってるのが笑えるわwwww
漫才は吉本が作った文化
コントの元となる喜劇は松竹が作った文化
能楽や歌舞伎も関西が始まり
たまに吉本の株がどうたらとか意味不明な発言してるやつがいるけど
芸能事務所の株なんて太田プロやナベプロやホリプロもTV局が大株主なだけどな
- 485 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:01:46.59 ID:XTmoOtfc0
- どうも中高生は、地域間の妬みとか無理解で子供の喧嘩するなぁ。
東西問わず下品で面白くないテレビタレントいるだろ?
- 486 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:02:08.60 ID:p4giyrwk0
- こういう犯罪者芸人がトンキン土民には受けるようだwwwww
ビートたけし ヤクザと密接交際の過去…大物幹部との写真も
http://www.news-postseven.com/archives/20111130_73265.html
ビートの隣に立つ男性は、九州を拠点にする広域暴力団の大物幹部A氏
http://4.bp.blogspot.com/-TvKlMXHlZTo/TvRqiEoGkZI/AAAAAAAAAis/srIEF_b3_wU/s1600/a0112660_1850019.jpg
- 487 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:02:20.85 ID:bBz0C0130
- ダウンタウンのとんねるず化が酷い。
- 488 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:02:57.82 ID:C6kw1L1mO
- 結婚して家庭もつと芸人ってつまんなくなるわ
- 489 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:03:03.71 ID:p4giyrwk0
- こういうセクハラが関東芸人の芸らしいですwww
若手芸人の顔をセロハンテープでグルグル巻きにする
↓
石橋「それで車引っ張ってみ」
↓
両目が塞がってて息をするのも苦しい中、車を引っ張ろうとしたとき石橋がバリカンで若手芸人の前髪を刈る
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/112498.jpg
↓
ノッチ「アメリカ大統領選近いのに・・・」
http://epcan.us/s/11012119981/ep777230.jpg
- 490 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:04:41.45 ID:p4giyrwk0
- 18.7% 18:30-21:00 NTV ガキの使い大晦日年越しSP!!絶対に笑ってはいけない空港24時!!
*9.4% 21:00-23:18 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした豪華モジモジくん3番勝負!たけし・所の挑戦状!細かすぎて伝わらないモノマネは紅白対決!年末もみんな笑うないや笑うねSP
- 491 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:06:01.80 ID:p4giyrwk0
- トンキンの芸人ってトークが下手だしトークスピードも遅いよなwww
- 492 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:06:24.74 ID:dbHdnxTK0
- 20年ぐらい前のごっつの頃はホント凄かったんだけどねぇ・・・
あんなに前なのにバイオハンターとかファンタジアや留守番電話サービスの発想が出て来るのが凄すぎ。
今観ても色褪せて無いし今この時代で出て来るべきコントだったもんな。
当時に自分等は20年ぐらい先行ってるって吹いてたのが今思えば分かるって感じ。
だからこそ今の松ちゃん観てると残念過ぎてね・・・40ぐらいで引退するって言ったのを実行して欲しかったわ
- 493 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:07:51.57 ID:p4giyrwk0
- 紳助引退の日の伝説の視聴率を忘れてはならない
08/23火
18.6% 22:54-23:58 NTV NEWS ZERO
10.7% 23:15-24:15 EX__ 『ぷっ』すま
*3.7% 23:00-23:30 CX* キカナイト 有吉 バナナマン 劇団ひとり さまーず
- 494 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:08:01.65 ID:loOvC3Cs0
- 関西って取り合えず六甲おろしでも歌えば大うけするから
トーク力とか必要ないよな
- 495 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:08:18.67 ID:IFXtXAHsO
- 松本批判してるのはオッサンで若者の支持率高いとか必死にほざいてるアホがいるが
寧ろ松本は若者人気ないだろ
支持してるってか信者化してるのは過去の栄光を知ってて盲目になってるオッサン層
- 496 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:10:06.56 ID:0LYgx4xFO
- 一本GPでの回答例も駄々スベリしている松本に「ひとりごっつ」はもう出来ない
ダウンタウンDXでの照れ笑いをしながらやる滑り芸が唯一の芸
- 497 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:10:16.35 ID:p4giyrwk0
- >>459
お前の脳内ソースはいらねーよ
312 :名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:33:28.20 ID:KEazHJHW0
anan 最新号 渋谷を歩く10代・20代女の子500名に聞いた好きなお笑い芸人
お笑い芸人
01位 オードリー
02位 はんにゃ
03位 ダウンタウン
04位 チュートリアル
05位 フルーツポンチ
06位 狩野英孝
07位 ブラックマヨネーズ
08位 我が家
09位 ナインティナイン
10位 明石家さんま
Seventeen(2011年8月発売号)
女子高生10000人の推しもの総選挙
QよくみるDVDは?
1位嵐のライブDVD
2位ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
3位アメトーーク!
4位人志松本のすべらない話
5位Hey! Say! JUMPのライブDVD
- 498 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:11:43.17 ID:p4giyrwk0
- 関東芸人はトークが面白くないのに
出身だけで過保護にゴリ押しされてるのばっか
- 499 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:12:15.85 ID:Suom9wW60
- ダウンタウン、特に松本はテレビばかりに出てないで、劇場に行った方がいいんじゃないか。ライブするとか。
そこで、生の客と接して感覚を戻した方がいいわ。
今はもう完全に焼きが回ってる。
- 500 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:12:17.27 ID:XTmoOtfc0
- >>497
2011ってw
古いデーターだな。
そうかまだオードリーが若い女の子にウケてる頃か。
- 501 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:12:19.33 ID:Q8FGWYgx0
- 携わる作品は基本的にコケている。
- 502 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:12:35.66 ID:OaBGmeSVP
- 面白くなくなったのは
ダウンタウンでなくて松本だけどな。
- 503 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:13:28.98 ID:p4giyrwk0
- 「大手芸能事務所17社、若手芸人230人のぶっちゃけ意識調査」
最も尊敬するお笑い芸人
1位 ダウンタウン (昔から憧れだった、コントも司会も出来るから別格)
2位 明石家さんま (年よりから若い世代まで笑わす話術)
3位 島田紳助 (ひとを転がす力)
4位 さま〜ず (息が長くて実力も)
5位 タモリ (自由に楽にテレビ出演しているスタイルを盗みたい)
以下 志村けん、ビートたけし、ウンナン、ナイナイ、ラーメンズの順
- 504 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:14:40.83 ID:XTmoOtfc0
- >>498
ほぼ妄想だなその言いがかり
- 505 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:15:21.98 ID:p4giyrwk0
- >>500
これも3年前だけど
第83回選抜高校野球大会完全ガイド(週間ベースボール別冊春季号)
好きなタレントアンケートより
30人・・・佐々木希
26人・・・北川景子
24人・・・上戸彩
22人・・・香里奈
14人・・・板野友美
13人・・・新垣結衣
12人・・・前田敦子
11人・・・ダウンタウン
10人・・・大島優子 相武紗季 EXILE 黒木メイサ
9人・・・・宮崎あおい
8人・・・・岡村隆史
7人・・・・井上真央 北乃きい 加藤あい YUI 松本人志
- 506 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:15:39.12 ID:Q6sjPUJv0
- もう今田、東野>ダウンタウンは確定だろ吉本じゃ
- 507 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:15:48.52 ID:XTmoOtfc0
- >>503
その若手芸人もくだらないって論調だったのに意味なくないか?
- 508 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:16:27.14 ID:cAmKnYZ80
- >ラーメンズ
なんだこの場違い
- 509 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:16:33.74 ID:p4giyrwk0
- >>504
事実だよ
土田がバラしてた
関東の芸人はコネの力が凄いと
- 510 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:17:33.43 ID:gnE28gie0
- 芸人は漫才ができなくなった時点で終わり
爆笑問題は唯一売れても頑張ってるから強いし面白い
- 511 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:17:56.31 ID:XTmoOtfc0
- >>505
結構そのアンケートそこいら中で貼ってるやついるけど、部活動で忙しい高校生の意見って高校生全体から見てもちょっと偏ってないか?
- 512 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:18:20.13 ID:loOvC3Cs0
- コネならダウンタウン以上のゴリ押しはないだろ
もともと野沢直子のバーターで東京のテレビに
ゴリ押しで出てただけだから
- 513 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:18:46.40 ID:p4giyrwk0
- >>510
あいつらが漫才しだしたのは最近だぞアホ
元々コント芸人で最近まで漫才なんか出来なかった
- 514 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:19:01.44 ID:nZTfFJ870
- 身内お笑いばっかりやっているからな。なんもおもしろくない。
しかもよいしょしかしないとか。
- 515 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:19:20.75 ID:YrDNbnKbO
- ダウソタウソはマスゴミともめたんか?
最近、おとしめる記事が多いな
- 516 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:19:24.88 ID:XTmoOtfc0
- >>509
関西もコネあるだろ?
土田ってそうやって人の足ひっばりそうなやつだしな
- 517 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:20:11.73 ID:p4giyrwk0
- >>512
そんな番組知らんwwwww
- 518 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:20:24.66 ID:Q6sjPUJv0
- もうケンコバにも完敗だろダウンタウン
特に松本
- 519 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:21:08.38 ID:p4giyrwk0
- >>516
いちいち言い訳がうるさいなトンキン
- 520 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:21:38.16 ID:XTmoOtfc0
- >>519
悪いな
関西在住の関西人なんだが
- 521 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:22:40.91 ID:MSPFGFZT0
- ダウンタウンの番組を観て
笑ったことは無いな
呆れたことならあるが・・・
ガキ使のDVDが発売されてるらしいけど
あんな物を金出して買う奴の気が知れない。
- 522 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:22:58.16 ID:ONRiyLjF0
- ダブスタを恥じない松本なんて屍みたいなもんだろ
- 523 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:23:12.09 ID:upuMX9Yi0
- ツマランと思う
- 524 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:23:22.90 ID:CIg6a0eG0
- ダウンタウンが、というか松本が今面白くないな
浜田ピンで使ったほうがいいぐらいか?
- 525 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:24:32.90 ID:p4giyrwk0
- >>521
dvd売れまくりでスンマセン
- 526 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:25:22.54 ID:mqP4EwXe0
- ダウンタウンDX見てもダウンタウンつまらない
って言うなら何も言う気ないな
DXの松本はキレッキレやで
- 527 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:26:02.95 ID:loOvC3Cs0
- DVDの売り上げは大泉洋にも惨敗だよな
- 528 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:26:51.78 ID:p4giyrwk0
- >>527
400万枚売ってるけど何か?
- 529 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:26:55.62 ID:XqXWzvas0
- お前らよくこんな糞の役にもならんことをグダグダ喋ってんな?w
お前らみたいな芸能・お笑いバカって金づるにされてるだけ
アホとしかいいようがないw
- 530 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:27:36.98 ID:loOvC3Cs0
- ダウンタウンDXって
ゲストの服の値段話すだけの番組だろ
何が面白いの
- 531 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:27:37.24 ID:XTmoOtfc0
- >>526
あの番組で松本人志は何かやってるのか?
浜田は、(わざとというのはわかってるが)
ゲストの年長者に失礼な物言いや頭をはたくのが不愉快だな
- 532 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:28:19.58 ID:Q6sjPUJv0
- >>527
水曜どうでしょう?
あれも最新作は全然面白くないんだが
大泉の劣化というよりは他の面子の劣化とアフリカっていう選択ミスなのかと思うが
- 533 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:28:22.75 ID:yt3khX/V0
- 一時好きで見てたけど、だんだんダウンタウンを見てると疲れてきた
それがこまごまグチを言うクレイマー的要素なのか何かわからないけど
結局関わらない方がいいと思って見なくなったな
ネチネチした物が流れてるわ
- 534 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:28:29.36 ID:LI86Ey/W0
- ダウンタウンの実力比
昔→松本:浜田=8:2
今→松本:浜田=3:7くらいのイメージ
単体だとこんな感じだけどやっぱり今でも二人揃えばそこらの芸人よりかは普通に面白い
あとダウンタウンは楽しそうに会話するし聞き上手だから見てるこっちが楽しくなることは結構ある
- 535 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:29:20.11 ID:p4giyrwk0
- >>531
嫌なら観るなカス
- 536 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:29:22.49 ID:JZ0TonY70
- 二人とも兵庫県に帰れ
- 537 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:30:23.22 ID:XTmoOtfc0
- >>535
だから最近みてないよw
- 538 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:30:31.71 ID:p4giyrwk0
- >>536
お前らも関西に来るなよ
大阪の番組で関東のタレントが出てたら吐き気がするわ
勝俣とかベッキーとか武軍団とか
- 539 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:30:33.65 ID:YcaT/qh70
- ダウンタウンで笑ったことがない
哀れみの目で見てる
- 540 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:30:37.25 ID:ErZQ8AKC0
- ダウンタウンって言うか松本のことだろ
- 541 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:31:14.84 ID:p4giyrwk0
- >>537
だからこのスレにも来るなよwww
- 542 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:32:03.68 ID:p4giyrwk0
- >>539
哀れなのは2chで浪人してるおめーだよ
- 543 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:33:16.07 ID:Q6sjPUJv0
- 浜田はそろそろ引退したいって言ってたな
大橋巨泉みたいなセミリタイアが理想だって結構マジっぽく言ってたみたい
松本も映画の方面でやっていきたいらしいしダウンタウン解散か活動休止は近々あるかも
- 544 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:34:01.63 ID:p4giyrwk0
- ゴリ押しって関東芸人の十八番だろ
おぎはぎ さまーず ありよし ばななまん ばくしょうもんだい
こいつら全員35過ぎて急に仕事が増えた不思議
- 545 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:34:13.56 ID:YcaT/qh70
- >>533の知的レベルが上がったからだよ
低俗なものに嫌悪感を抱くのは普通のこと
よかったじゃないか
いまでも知的レベルが低いままの哀れな人間がいるからな・・・
彼らは一生成長しない
- 546 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:34:19.86 ID:XTmoOtfc0
- >>538
関西とか関東とか何に対して闘ってるんだ?
狭い日本の中で狭すぎるだろ視野が
だからダウンタウンを盲信するんだな
- 547 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:35:27.37 ID:p4giyrwk0
- >>546
売るせーなカントン土民
- 548 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:35:36.30 ID:SzSMF+KM0
- 吉本芸人の半分はチョウセンだろ?
- 549 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:35:58.82 ID:aTU6VKeaO
- 歳とったら笑いの感性が変わったんだろうなと思ったんだけど昔のゴッツとか見るとやっぱりオモロイんだよな
松本どうしたんだ?浜田はあんまかわらんが今の松本は方正並につまらんぞ
- 550 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:36:03.90 ID:XTmoOtfc0
- >>547
だから、関西生まれの関西在住の関西人だってw
- 551 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:36:39.80 ID:qtPJe5a80
- >>8
チャンネルが無意味に多すぎるし今のだって大したもんは無いだろ
- 552 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:36:43.09 ID:gnE28gie0
- >>513
へー、俺が1998年から毎年見てきた爆笑問題の漫才はコントだったんだー(棒)
- 553 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:36:47.66 ID:ovmsssCG0
- >>543
引き際間違えたなw
今から引退だの方向転換だの画面から消える方向って
「売れなくて消えた」ようにしか見えない
特に松本の方なんか映画で成功したから今後は監督業を重点に〜って
やりたかったのかも知れないがねぇw
- 554 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:37:09.76 ID:p4giyrwk0
- ネチネチしてるのなら小木萩の陰湿な悪口ばっかのラジオ番組が一番
- 555 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:37:17.59 ID:XLOd1ytK0
- つ高須
以上。
- 556 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:37:54.15 ID:7VbxirYZ0
- 物心ついたころからテレビ出てるけど何が面白いのか???
- 557 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:38:10.29 ID:p4giyrwk0
- >>552
あたりまえやんけ
- 558 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:38:46.63 ID:cmdfSWTn0
-
朝鮮嫁に部落兄、暴力団密接交際者の先輩芸人と親交が深く、生活保護不正受給の後輩を起用する
くっそダッサい和柄の私服でドヤ顔して金魚のフン芸人たちとじゃれ合う芸風
田舎の見世物小屋で勝手にやってろやレベルのカス野郎(笑)
- 559 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:38:57.93 ID:YcaT/qh70
- ウンコやチンコといった低俗な笑いでいつまでも笑ってられる奴はいない
また暴力で人を笑い者にするような下衆の極みが続くはずもない
最初からつまらなかったダウンタウン
ようやく民衆も気づき始めたってことだよ
- 560 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:40:52.18 ID:SJN94qHG0
- これだけの期間、芸能界の天で持ちこたえているということは天才だよ。
チョンコがどれだけ彼らを貶そうが朝鮮人コメディアンでは追いつけないレベルの天才。
漫才ブームとかボキャプラブームとか色々お笑いに関してはブームがあったけど
どれだけの人が第一線で残ってる?
そりゃB&Bでも紳助竜介でもツービートでも天才だったけど一人しか残ってない。
二人での持続力は大したもんだ。
- 561 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:41:27.66 ID:p4giyrwk0
- それでもトンキン達は面白いと思ってるようですwwwwww
たけしの話が8割何言ってるかわかんないんだけど
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1316524515/
【韓流推しフジ批判】 ビートたけし 「批判するほうがおかしい」「文句言ってる人は、見なきゃいい」「デモするほど騒ぐのはおかしいよ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1313565941/
いい加減たけしにおもしろくないと教えてあげるべき
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1315662405/
ビートたけしの老害っぷりは異常
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1314518026/
- 562 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:43:10.61 ID:p4giyrwk0
- やっぱダウンタウンは関西で支持率高いわ
http://www.naraken.jp/benri/tvsee.html
11/18
爆笑!大日本アカン警察SP
関西15.6 関東13.7
11/4
爆笑!大日本アカン警察
関西18.7 関東12.5
11/17
土プレIPPONグランプリ
関西16.0 関東13.2
- 563 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:44:08.12 ID:loOvC3Cs0
- アカン警察で爆笑できる関西人は凄いわ
- 564 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:44:43.26 ID:XNeyCk0Q0
- 案の定馬韓どもの
テレビ見ない芸人面白くない自慢スレ
テレビより2ちゃんを見ない自慢しろよアホ
テレビや芸人以上につまんねえし
ゴミクズ底辺無職して見てねーんだよカス
- 565 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:45:02.69 ID:p4giyrwk0
- 小林「僕は凄いDTさん好きなんですけど、たまに業界で『俺は松本の笑いは認めない』みたいな
DTの笑いが解からないといえる俺はセンスある的な、お笑い通を気取る人がいる。それって凄いかっこ悪いなぁって思うんです」
- 566 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:45:36.86 ID:SomlKesT0
- 1日、フジテレビ系バラエティ番組「ワイドナショー 全国版」にダウンタウンの松本人志が出演
新年早々、バラエティ番組のあり方について持論を展開した
「現場で面白くても、オンエアで伝わってないことも、やっぱすごくある
昔なら十分使えた話が、完全に自主規制というか、局規制というか
もう『カットしとこう』っていうのがすごくあって」
など、テレビ局側にも原因があることを明かしたのである。
「だから僕、あんまり自分の(番組の)オンエア見たくないんですよ
現場では俺、もっと面白かったのにな、ってのがすごく多くて
視聴者はそんな事知らないので、『なんか松本、最近おもんないぞ』とかいう奴がいて
それはそうかもしれんけど、それだけが理由じゃないぞって言うのがあってね」
と語るなど、思う様に行かない現状に悔しさを滲ませていた。
- 567 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:46:22.62 ID:d5hnHClf0
- ダウンタウンの出ている番組、とうとう昨年は大晦日の特番も見なかった。
おととしは30分くらいは見たけど、途中でつまんなくなってやめた。
他の番組、4〜5年前から見てない。
- 568 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:48:13.16 ID:p4giyrwk0
- 松本が面白くないと言ってる奴らが大好きな番組
NHK「チャングムの誓い」 地域別平均視聴率
関西 *5,1%
東海 *4,8%
九州 *5,3%
関東 17,6%
- 569 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:48:30.43 ID:loOvC3Cs0
- 小林ってラーメンズか?
ラーメンズ小林に同情される松本w
- 570 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:48:30.91 ID:XTmoOtfc0
- >>564
と、2ちゃんねるに書き込むのは何かタチの悪い冗談か?
>>561
何か関東か東京の人間に何かされたか?
東京の大学落ちたとか
- 571 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:50:00.71 ID:XTmoOtfc0
- >>566
映画は、心ゆくまで好きに出来るのに自主規制したか?
- 572 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:50:24.51 ID:7fbWAqwp0
- ダウンタウンはカスだと思う
- 573 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:50:41.49 ID:nuBNUwh60
- >>571
客が見るのを自主規制しました
- 574 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:50:44.43 ID:p4giyrwk0
- >>570
そら大阪や関西の人間叩いてたら俺らも普通にトンキン叩くわボケ
- 575 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:51:33.98 ID:p4giyrwk0
- 松本が面白くないと言ってる奴らが大好きな番組
NHK「チャングムの誓い」 地域別平均視聴率
関西 *5,1%
東海 *4,8%
九州 *5,3%
関東 17,6%
- 576 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:51:55.82 ID:9Zzx/IKtO
- 最近の松本は文句しか言わないからな(笑)
- 577 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:52:05.54 ID:XTmoOtfc0
- >>572
何故か書かないと、565が反応しないぞw
- 578 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:53:36.33 ID:p4giyrwk0
- トンキンが支持した舛添の本性【俺は金持ちからは税金取らずに老人から税金取る】
36 :名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 00:13:28.20 ID:oNBdsqCl0
これ冗談じゃなくほんとに言ってる動画⇒http://www.nicovideo.jp/watch/sm22819815
舛添要一「奴らは、金持ってんですよ!」
小木「奴らはかわいそう、年寄りでしょ」
舛添「1400兆っちゅうお金が、今貯金だか何とか預金入れてんだけど、1400兆のうちの半分の700兆は、ジジイ・ババアが持ってんだよ!」
小木「あいつらがですかぁ?」
舛添「あいつらが!」「つまり所得税で取ったらあんたからしか取らないんだよ。若い人からしか所得税上げたら取れないの。消費税上げたらあの年寄りからも取れるんだよ!どっちがいい?」
小木「うーん、年寄りからお金取るって、ちょっと酷い話ですよ。」
舛添「そんなら君らから取るよ。」
小木「それ言われたら困りますけど。」
舛添「困るでしょ。年寄りから取った方が良いでしょ!」
- 579 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:53:47.75 ID:AxPk/evz0
- このスレにレスしてる人達の必死さはなんなんだろう、怖いぞ
どんだけつまんないつまんない言ったって何も変わらないんだが、何アピールなのお前らは
- 580 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:55:48.12 ID:loOvC3Cs0
- まあどう見ても
擁護してる奴の方が必死なんだけど
学会員か吉本社員か何か知らないけど
- 581 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:56:16.09 ID:biiaNfIW0
- ダウンタウンDXで松本が見せるゲストいじりというかボケイジリっていうかしらんけど、ああいうアドリブで出る一言はやっぱり誰でもできるもんでは無いと思う
アカン警察とかリンカーンとかはつまらんしほとんど見たこと無いけど
- 582 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:56:19.03 ID:F0ipNQiv0
- >>13
映画は上層も底辺も見てないんだな・・・
- 583 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:56:29.17 ID:ovmsssCG0
- >>560
メディアのゴリ押し作戦の最頂点の時期に乗っかったコンビってだけだろ
テレビがトレンドを支配してた時代の産物
J-POPと呼ばれるものもそうだがこの時代のコンテンツは
「自分がマネ出来る程度の物」が主流
歌はカラオケで歌えるものギャグは学校や職場で翌日すぐネタに出来るもの
誰よりも最初に覚えて人前で披露して「お前知らないの〜」と言うためだけのシロモノ
そんな程度のショボいモンをさもスゴイようにメディアが煽ってたのに
まんまと洗脳されたバカが多かっただけだよ
- 584 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:56:29.86 ID:zUCUBhz1O
- よく見たら同一IDで50レスとかばっかりじゃん、気持ち悪い
- 585 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:56:35.75 ID:k1th/NXoO
- 浜田は気づいてそうだ、落ち目になってきてることも視聴者離れも
- 586 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:58:17.56 ID:XTmoOtfc0
- >>584
まぁチャット感覚かな
- 587 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:59:20.24 ID:XTmoOtfc0
- >>581
誰も出来ないけど、それが何か素晴らしいものなのか?
- 588 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 15:59:55.88 ID:loOvC3Cs0
- 浜田は昔のこと聞かれても覚えてないとすっとぼけるからな
汚点としての認識はあるんだろうな
松本は過去を引きずらざるをえないんだよ
信者が引きずってるからw
- 589 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:01:57.18 ID:0rkDGvbq0
- 昔は面白かった
ただ昔もつまらないことはあったけど、それも全て周りが持ち上げるから、
段々やること全てがつまらなくなってしまった感じ
本人らももう何が面白くて、何が滑ってるのか分からなくなってるんちゃうかな
- 590 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:03:49.29 ID:XTmoOtfc0
- >>588
その信者ってどれぐらいいるの?
何故映画が不入りなんだろう?
- 591 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:05:28.27 ID:Zfp/412u0
- 昔のガキ使は企画もフリートークもすごい面白かった
今でも時々見返しちゃう
- 592 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:07:16.67 ID:biiaNfIW0
- >>587
素晴らしいかどうかは見る人によるわな
まあつまらんかったらとっくに終わってる番組じゃないかな
- 593 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:11:45.03 ID:UoJ0EfYh0
- こいつらのは底辺しかウケないお笑い()だもんな
- 594 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:12:39.11 ID:1Qg99sK/0
- ビジュアルバムあたりから難しいよ。
- 595 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:12:54.17 ID:CLXnCFJG0
- 【お笑い】「ダウンタウンはもう終わり」 不要論が浮上・・・レギュラー軒並み低視聴率 【週刊実話】
http://www.log-channel.net/bbs/mnewsplus/1378300957/
> 1 名前:れいおφ ★[sage] 投稿日:2013/09/04(水) 22:22:37.79 ID:???0
> 読売テレビ系『ダウンタウンDX』(木曜、夜10時)は、今年前半、10%前後の回が少なくなり、
> 最近は6?7%の回が増えている。
08/01木 13.5% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
08/08木 11.8% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
08/15木 14.2% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX ←時間帯トップ
08/22木 13.7% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
08/01木 *9.5% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
08/08木 *8.9% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
08/15木 *6.9% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした ←時間帯最下位
08/22木 10.5% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした(BIGBANG、河本)
まったくの捏造であり、「10%前後の回が少なくなり、最近は6〜7%の回が増えている」のはみなおかの方
記事を“ダウンタウン”から“とんねるず”に置き換えて読むと全て意味が通る文章になる(とんねるずサイドのステマ?)
【芸能】ダウンタウン、低視聴率番組をリニューアルしても一桁連発・・・テレビから消えるのは時間の問題 【週刊実話】 ←同じ記事の使いまわし
http://www.log-channel.net/bbs/mnewsplus/1386125418/1
> 1 名前:れいおφ ★[sage] 投稿日:2013/12/04(水) 11:50:18.89 ID:???0
【テレビ】明石家さんま、所ジョージ、和田アキ子ら大御所の長寿番組 視聴率が軒並み苦戦 【週刊大衆】
http://www.log-channel.net/bbs/mnewsplus/1386552020/1
> 1 名前:れいおφ ★[sage] 投稿日:2013/12/09(月) 10:20:20.74 ID:???0
【芸能】平成世代は知らない「とんねるず」の凄さ、バラエティの地位を向上させた彼らの姿勢とは? 【週刊実話】
http://www.log-channel.net/bbs/mnewsplus/1384841772/1
> 1 名前:れいおφ ★[sage] 投稿日:2013/11/19(火) 15:16:12.53 ID:???0
吉本(特にDT)を叩く週刊誌が、偏りすぎてると話題に 特徴:とんねるずのみ持ち上げる
- 596 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:13:07.12 ID:GOparY9fO
- 松本も浜田も昔の早口が良かった
- 597 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:13:25.81 ID:mgehlgc6O
- 本来裏方である人間を表舞台に出して、芸人と同じようにいじる楽屋落ちの笑いは飽きられている
- 598 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:14:32.50 ID:SOUfdl1X0
- 虐待しか能のないホモによるホモのための虐待ホモ芸人は
日本から出て行け
こいつらのせいでどれだけ多くの人達が苦しめられてきたか
とっとと消え失せろ
- 599 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:14:37.79 ID:XNeyCk0Q0
- 案の定馬韓どもの
テレビ見ない芸人面白くない自慢スレ
テレビより2ちゃんを見ない自慢しろよアホ
テレビや芸人以上につまんねえし
ゴミクズ底辺無職して見てねーんだよカス
- 600 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:15:40.56 ID:XTmoOtfc0
- >>597
それは、ダウンタウンもとんねるずも99もやってるな
- 601 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:16:35.97 ID:nHvqhxvi0
- ここ何十年もこのふたりで笑ったことはダダの一回もない!!とりわけ浜田!
こいつは人の頭をたたくしか脳がないんか!!バカまるだしでよ!!
- 602 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:16:51.89 ID:lm2YhD9I0
- 法則だね、松本
- 603 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:18:07.37 ID:SzSMF+KM0
- 普通の人間はこいつらのTVは観ない。観てる奴がいたなら顔をしかめるよ。
- 604 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:18:43.81 ID:rGP17U2g0
- 松本アンチに
「じゃあ、松本より面白い芸人挙げて」
と聞いてまともな回答を聞いたことがない
アンチの酷いセンスを露呈させるだけ
- 605 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:20:33.18 ID:RlyWDn5U0
- つまらないとは言わないけど「時々面白い」まで落ちたのは確かかな
- 606 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:22:41.56 ID:Ux42XCDM0
- 今は他人を使って笑ろてるだけやもんな んでギャラだけはガッポリ ただの老害化しとる
- 607 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:23:34.55 ID:SOUfdl1X0
- R100よりコケてる映画たくさんあるじゃん
- 608 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:23:40.92 ID:YcaT/qh70
- >>604
このスレでも何度も既出
いくらでもいる
そしてそれを言うと信者は黙りこくるのもいつものパターン
- 609 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:25:01.20 ID:WscFCPb+0
- ダウンタウンより面白いヤツがいないから仕方ないね。
- 610 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:25:40.49 ID:CLXnCFJG0
- >>205
お前の言い分だと「松本が現在お笑い界の頂点であり最後の砦なので、ここさえ潰せば芸人をテレビから消せてジャニーズなどの番組が増える」という風に聞こえるが
同様に、関係者から「すごい」といわれ、視聴者から「つまらない」と批判される
たけし・石橋など関東の芸人を叩く記事も書くならなにも問題ない。
しかし彼ら(バックはバーニング・ケイダッシュ)は、何やってんだテレビで3%出してもマスコミに叩かれない
>>1
nnauebnclaejh
ダウンタウン叩くと、どこかからお金もらえんの?っていうぐらい この手の記事が横行していて辟易しています。 今回のBPOに対する松本の発言と、松本の映画と何の関係があるんでしょうか?
面白くなくて、一般視聴者は誰も興味ないのだったら、 そもそも叩き記事にさえする価値がないと思います。 ワイドナショーでの彼の発言を注視している時点で矛盾しているのではないですか?
3そうだね
a_infinite
しかしなんで松ちゃんばかり叩かれるんだ???他に面白い人いる?自称天才たけし? 報道の偏りや姑息さは何十年も変わらない。ダウンタウン叩きばかりするのズルいよ〜
5そうだね
ooo019239
BPOは,中立な立場で報道をしないテレビ番組(ニュース,バラエティー)を審議対象としないの?「ガキ使」や「明日・・」なんかより,はるかに視聴者に悪影響を与えてるよ.
7そうだね
こうした偏見報道には、薄々一般視聴人も気付いている。日本人はそんなにバカじゃない。
「吉本のゴリ押しのせいで関東の芸人の仕事が減る」と嘆いてる暇があったら芸を磨くべきで、
松本を潰したところで仕事が増えるのは東京のとんねるずなどではなくて力のある地方の芸人
- 611 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:26:08.10 ID:CNOWPvqy0
- 松本がつまらなくなって浜田の方が面白い状態になってるよ。
- 612 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:26:40.19 ID:+M1EVnD5O
- >>604
漫才、コントなら若手中堅の方が面白いよ
MHKしか作れない松本じゃ同じ土俵にすら立てないよ
- 613 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:28:06.80 ID:WN7lz9HDO
- >>581
デラックスなんて30台半ばの急激に劣化した松本がジジババ受けを意識し始めた代名詞みたいな番組だろ
その松本本人がジジイになった現在は若年層受けを狙い斜め上の発想をしてるつもりが斜め下になって痛々しさが半端なく見ていられない
その糞つまらんボケをダウンタウンの笑いを理解できない年寄りと思われたくないって感じに年寄り出演者が大袈裟に爆笑
- 614 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:30:16.69 ID:vZJ170cE0
- 若い頃は才能だけでおもしろかったが、
勉強せずに年をとって、メジャーな番組出演で毒も牙も抜けて
面白くなくなった。
- 615 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:36:22.28 ID:yt3khX/V0
- そもそも芸人自体が不要になってる時代だもんな、社会意識が成熟してきてるのかも
芸人の仲間でちゃらけてる番組より、BSやテレ東のドキュメントの方が面白いし
笑いは笑わすものじゃなくて自然と生まれる柔らかさだという事に、
みんな気付いてきてるのだろうな、こういう笑いは疲れないし気分がいい
ダウンタウンの笑いは、弱者を作る事で成り立ってる部分が大いにあるね
- 616 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:37:14.65 ID:XTmoOtfc0
- >>610
俺は週刊誌なんて立ち読みしかしないのでわからないが、それは論点が違うな
ちなみに芸人としてのたけしはもう引退してるのと同じ(事務所の為に金儲けしてるだけ)映画はまぁまだ観れる
とんねるず芸人というより、タレントで、面白いとか面白くないって感じじゃないね
- 617 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:38:45.49 ID:EfHaX7J60
- スマポと一緒でふつーに賞味期限切れだろw
24時間テレビでヘルメットの上からチェーンソー当てて抗議来たのが22年前だぞ?w
遺書で叩いたナイナイも賞味期限切れてるのに若手はどうしたんだよ
- 618 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:39:48.34 ID:1jxBVC1L0
- >>1
ダウンタウンはやる気が無いんやったら止めろや!
- 619 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:42:17.80 ID:6tiowvpP0
- 俺は一般視聴者だけど面白いと思って見ているよ。
ここで批判を繰り返している連中ほど熱心に追いかけていないけどwww
- 620 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:42:55.85 ID:CLXnCFJG0
- >>16
19.8% 18:30-21:00 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時
*8.5% 21:00-23:18 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした超豪華!男気&モノマネ年末特大2時間半スペシャル
懐古厨を切り捨てながら、その時代その時代の若者に合わせたお笑いを追求し続けてるDTは
むしろ今の時代の方が合ってる。バブルの時代を引き摺ってるのはとんねるず
103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 09:25:19.08
『笑っていいとも!』の年内レギュラー放送が25日で終わり、2013年年間平均視聴率が6.1%となり、
1989年から25年間連続して、放送同時間帯比較で、民放年間視聴率横並びトップを獲得した。
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2013/131226-524.html
> 2013年年間平均視聴率が6.1%
01/13月 8.1
01/14火 5.9(1時間とんねるず) ←凹
01/15水 6.4
01/16木 *.*
01/17金 *.*
01/20月 6.2
とんねるずは裸の王様? 日枝・ダーイシ・港「需要があるからいいともレギュラーに!」 視聴者「つまらない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1383413744/30
>>604
その答えは簡単で、そういうお笑いオタクのおっさんが松本より面白いと思ってる芸人は「昔の松本」。だから答える事ができない
そういう粘着をしてくるのは3・40代が中心の2ちゃんならではで、ツイッターにはあまりそういう時代に取り残されたアンチというのはいない
- 621 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:43:08.38 ID:Et7azWwv0
- 高須みたいな業界関係者の中に取り巻きがいると持ち上げされやすいよね。
- 622 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:43:29.12 ID:XTmoOtfc0
- >>619
それはそれで良いんだよ。
- 623 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:44:37.02 ID:XTmoOtfc0
- >>620
どちらかというと、もっと昔の芸人の方が面白いと思ってるな。
- 624 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:44:55.19 ID:biiaNfIW0
- >>613
そこまで詳しくかつネガティブに分析してるダウンタウン専門家さんなら、なにを聴いても面白くもないだろうなw
俺はチャンネルつけてテキトーに横目で見てても松本のボケで笑ったり関心させられることはあるよ
- 625 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:49:44.78 ID:9Zzx/IKtO
- >>1
ダウンタウンはつまらない
みんな知ってるよw
- 626 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:50:18.32 ID:Ea55epRJ0
- ガキ使も昔は2人で手紙読んでトークしたりしてたけど
今じゃあれなくなったもんな
あの頃は面白かったが、今はもう芸人使って笑いをとるだけになっちまった
- 627 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:54:28.26 ID:Uu9xczMrO
- 20年前は好きだった。
- 628 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:57:33.42 ID:M/J/NWaK0
- パチンコと同じで一度おお当りしただけでずっと続けるような
そんな浪費人気
- 629 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 16:58:51.23 ID:zqtI7wql0
- かといって一大派閥を作れるほどの大物ってダウンタウンが最後なんだよなぁ
他にも色々出てきたけど全部中堅で止まってる
今のテレビなんかで本気で面白いことなんてできないのは分かるけどさ
- 630 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:02:20.97 ID:YcaT/qh70
- >>627
20年も経てば人は成長する
馬鹿な昔の自分は恥ずかしくなるだろ?
>>629
派閥とかいちばん格好悪いよね
派閥つくって身内同士で笑い合って面白いようにみせかけてる
それがダウンタウンだった
実際はつまらないのに誘い笑いに騙されてたんだね
まわりに流されるタイプだな
- 631 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:03:09.93 ID:OwG1i2Xi0
- 昔から面白さが分からない。
だから番組はほとんど見たことがない。
- 632 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:03:24.94 ID:XTmoOtfc0
- >>629
だから映画なんだろうけど、基本がなくて全て「オレ流」だからどうしょうもない。
やっぱりちゃんと脚本も舞台も役者もわかってるクドカンとか三谷の方が安定してる。
あと、全部コメディでも無いのに笑える園子温や三池崇史、堤幸彦なんかにもかなわない。
まずは普通のエンターティメントつくれないとね。
- 633 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:09:04.80 ID:NpnuPJzW0
- 大
日
本
人
だ
よ
- 634 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:09:21.01 ID:kbSALp950
- >>631
松本に関しては放送室っていうラジオを聞けば面白さが分かるかも
- 635 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:09:46.87 ID:eUFUuLnE0
- 自信が無いからとんねるずやナイナイを引き合いに出して関心をダウンからまったく関係ない他所へ向けさせる
ほんとダウンヲタのやり方は中国韓国と同じなんだよな ほんと馬鹿丸出しなんだよこいつらは
- 636 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:15:05.51 ID:acsOonRe0
- もっかい漫才からやり直せよ。
- 637 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:16:22.26 ID:YcaT/qh70
- >>634
あれってあんまり知らないが
松本がせこいクレームつけたり文句言って高須が「さすがまっちゃん最高!」と言ってるだけのもんだろ
聞いてる奴はアホだと思う
- 638 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:21:42.98 ID:mqP4EwXe0
- >>537
見てなかったらわからないじゃないの
何いってんのお前
- 639 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:23:17.50 ID:XTmoOtfc0
- >>638
日本語通じないのか
あーそういう事か
- 640 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:26:59.25 ID:L8mtOys7O
- 90年代半ばくらいはダウンタウンは本当に凄かった。
「HEYHEYHEYミュージックチャンプ」「ごっつええかんじ」「発明将軍ダウンタウン」「ダウンタウンDX」「ガキの使い」
これらのダウンタウンの番組は全て平均視聴率20%超えてた。
- 641 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:28:02.82 ID:a/OOK4RQ0
- 【芸能】昨今、各方面で「面白くない」と囁かれるダウンタウン・松本人志を占ったゲッターズ飯田「松本さんは2015年に面白くなり始める」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391629923/l50
- 642 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:29:03.03 ID:rZEUjk8ei
- 昔も全部が全部笑えた訳ではないけど、今よりは笑える確率は高かった
笑わせるオーラみたいなものがあった
いつから落ち着いちゃったんだろうか
- 643 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:29:58.88 ID:w/YfTWRhO
- 今更何を…
視聴率みたら支持されてないの解るだろ
- 644 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:30:37.55 ID:kbSALp950
- >>637
アホですまんかった
でも面白いもんは面白い
- 645 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:35:54.44 ID:XTmoOtfc0
- >>644
それはそれで良いんだよ。
問題は、一番面白いとかわからんやつはダメとか言ってる信者
- 646 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:36:11.51 ID:xVf7fi8J0
- お笑い芸人≠コメディアン
その違いはたった一つ。
前者は他人を貶して笑い者にする。後者は自分が笑い者になる。
大きなくくりで言えば関西と関東の違いでもある。
- 647 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:36:20.57 ID:9Zzx/IKtO
- 浜田は共演者を殴るしか出来ない無能芸人
- 648 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:36:31.31 ID:Dr4RHbed0
- >>640
落ち着いたからつまんなくなったってのは違うな
昔はシュールで面白いだったのが50才にもなってこいつまだこんな幼稚なこと言ってんの?みたいな猛烈な違和感
- 649 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:38:02.99 ID:GMJzOkP00
- 松本が凄いのは空想力
年末のガキ使いでも浜田人形での浜田イジリはまさに空想の世界
誰もが思いつかないこと松本はとっさに言うから天才と呼ばれるんだと思う
- 650 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:38:15.87 ID:w/YfTWRhO
- >>644
ダウンタウンは笑いを取るゾーンが著しく狭まったからだと思う。
俺的にはダウンタウン支持者は顎男爵支持者と同じレベル
非常にコアな笑い
- 651 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:38:39.09 ID:1yN/ut3UO
- ダウンタウンは面白いけど、ガキとDX以外の番組はつまらないね
- 652 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:38:51.36 ID:YcaT/qh70
- >>644
ウンコチンコで笑う奴もいるからな
人の頭叩いて笑う奴もいるからな
いじめを見て笑って見てるやつらもいるしな
まあ、知性や教養の問題だし人が何を笑うのかはどうでもいい
だがこれだけははっきりしてる
下衆の極み
- 653 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:41:44.54 ID:Q8aFvNSl0
- 90年代でやりつくしてて、あとは余韻
今、天才といったら逆に90年代のDTに失礼と思うくらい
- 654 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:42:27.32 ID:XTmoOtfc0
- >>649
ジミー大西と変わらないのか?
- 655 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:42:43.57 ID:w/YfTWRhO
- >>652
10歳くらいの男子って、何故か耳元で『うんち』って語るだけで爆笑するんだよなw
ガキの世話は非常に楽チン
- 656 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:43:55.42 ID:Xeq4t5SC0
- 浜田の方が松本よりまだ面白い
いつ逆転したんだろう
- 657 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:43:57.39 ID:OXFaVVkz0
- 昔も面白くなかったんだが
どこがどう面白かったのか説明して欲しい
- 658 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:44:22.06 ID:GMJzOkP00
- >>654
?
お前アホ?
- 659 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:45:55.78 ID:XTmoOtfc0
- >>658
すまん
たいぞうとか言う奴か?
- 660 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:46:32.99 ID:Qai4jX3K0
- そうかそうかちょんちょん
- 661 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:47:04.90 ID:XTmoOtfc0
- >>655
10歳くらいだったらわざと笑ってあげてる可能性あるよ。
最近の子供は侮れんよ。
- 662 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:47:54.76 ID:iDcbN0dnP
- やっぱり勉強が足りなかったんだろうなと思う。
濱田、松本、どちらも。
無学の粋がりだけじゃ
やっぱり長続きはしないよ。
今更もう間に合わないだろうから
良い晩年を過ごしてくださいとしか言えないな。
- 663 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:48:31.01 ID:GMJzOkP00
- 一般的に返しが上手く早いさんまや上田や後藤などは比喩でイジルが松本だけは唯一想像でイジル
そこはまさに誰もマネできない松本ワールド
- 664 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:51:51.65 ID:uivQHMsQ0
- 浜田も最近は偉そうな顔してるだけで何もしてないけどな
- 665 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:53:17.19 ID:kRAEm5JS0
- まあ負け犬が成功者に嫉妬してんだな
悔しかったらまっちゃん超えてみろって話よ
- 666 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:54:23.10 ID:XTmoOtfc0
- 松本人志の気に食わないのは、その道のプロをゲストに呼んでおいて、(視聴者もそのゲストの話聞きたいのに)「僕もそういう経験ありまして」だの「僕の場合はですね」とか話し出すこと。
新人局アナの方がマシだな
- 667 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:54:43.80 ID:zcaNIYkW0
- まっちゃん
- 668 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:57:39.81 ID:/RfKUY4C0
- 時代がズレたんだよ。
- 669 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:06:37.41 ID:EiRWHlkQO
- 漫才師ってなんで売れたら漫才せんようになるんやろ?
- 670 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:08:18.51 ID:GMJzOkP00
- >>610
>「吉本のゴリ押しのせいで関東の芸人の仕事が減る」と嘆いてる
だって関東の芸人は全然面白くないもん
ゴリ押しでtvに出てるのもの関東の芸人
※タモリや小堺にしても何の人気も実績もない時に突然司会に抜擢された
とんねるずは日枝に直談判してフジで冠番組みなさんのおかげです獲得
爆笑問題は仕事がないころ太田の嫁が昔世話になったPに直談判して番組に出してもらう
- 671 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:08:52.12 ID:9Zzx/IKtO
- 最近の松本は文句と言い訳ばかりだな(笑)
とんねるずを見習え!
- 672 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:10:24.15 ID:XTmoOtfc0
- >>669
漫才だけだと一時間番組を毎週出来ないからやろ。
やすきよの頃から、売れて帯番組は「司会」だからね。
それで充分な収入があればわざわざ漫才なんてしないって事だろ?
だから落語家なんかはあまりテレビばっかり出るなと師匠に言われる。
芸が荒れるってね。
- 673 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:10:42.30 ID:GMJzOkP00
- >>660
学歴や勉強は芸人には必要ないと紳助が言ってる
使える知識はクイズ番組だけとも
- 674 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:12:15.56 ID:XTmoOtfc0
- >>670
タモリがイイともの前は実践も人気も無かったwww
オイオイ笑われるぞ
知らないのにもほどがあるwww
- 675 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:12:17.78 ID:GMJzOkP00
- >>671
ほい
『貴明と憲武』渡辺進(とんねるず元マネージャー) 鹿砦社 1995年4月10日発行〜223P
この本は、とんねるずの元マネージャーが出した、とんねるずの暴露本。では抜粋する。
去年の暮れ、自分たちの特番が、後輩のダウンタウンの出演した特番に視聴率で負けてしまった。
これを知った貴明は何を勘違いしたか、自分たちの力そのものには目を向けようともせず、
「台本が悪いんだ、台本が! 俺たちがダウンタウンあたりに負けるはずがねぇだろ。
ちくしょう、頭きた。今使ってる放送作家は全員クビだ!」
こういって、暮れも押し迫ったある日、四人ほどいた専属の放送作家をクビにしてしまった。
- 676 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:14:11.06 ID:GMJzOkP00
- >>674
お前が当時の芸能界知らないだけ
タモリは売れてもないし完全に無名だった
- 677 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:14:43.52 ID:O7AbzFBr0
- >>672
爆笑問題が売れてもちょいちょい漫才やるのは、
そういう面でのトレーニング的なもんなんだろな。
あいつらがダウンタウンより面白いと思ったことはないが、
今漫才で勝負したら100パー勝てないと思う。
芸人から司会者に完全に移行したら終わりの始まりよ。
- 678 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:16:39.39 ID:XTmoOtfc0
- >>676
wikiぐらいみろよwww
- 679 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:17:41.04 ID:uQArKc+H0
- もうさんざん稼いだろうし、老後も困らんやろ。
つまらん番組の司会や出演なんて止めて引退すりゃいいのに。
もう後身に譲れよ。
- 680 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:18:41.89 ID:3QdngC1k0
- 今の松本の面白いとこは、瞬発的な一言ツッコミ(ボケ)と、
日常で起きた腹立った話を喋ってるサマくらいか
なんかそれ以上のことを求めちゃいけない気がしてきた
- 681 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:19:09.15 ID:6pm2YWVe0
- テレビにでてる=人気があるじゃないからなw
テレビ局と芸能事務所の癒着でつまらないのにやたら出てくる奴も多いし
まぁ、ダウンタウンは個人的には面白いと思うけど
- 682 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:19:12.09 ID:3qUskeCWO
- 浜ちゃんも決まった仕事意外では松ちゃんに関わりたくない感じになってんのかね。
面倒というかややこしい事にまきこまれたくないというか
- 683 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:20:33.21 ID:GMJzOkP00
- >>677
たしかに今は爆笑問題のほうが漫才の技術は上だわな
凄く勉強してて練習してるのが見える
大阪人の俺から見ても正統派の王道漫才してるしミスもしないし完璧に近い
ただ2人とも笑いの才能そのものは全然ないけどな
- 684 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:21:24.12 ID:qOf00W1l0
- ダウンタウンは今時の芸無し芸人の中でも特に芸無しの部類
芸が無くても面白ければ別に良いのだけれども
残念ながら今のダウンタウンは面白く無い
しかも視聴率も悪い
こうなったらもうどうしようもない、お手上げだ
- 685 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:21:56.14 ID:MDW9QNMl0
- BPO打ち切りましょう
- 686 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:22:01.06 ID:GMJzOkP00
- >>678
wikiとかwwwwwww
お前当時のTV番組の記憶もないのかよwwwww
お前歳いくつ?w
- 687 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:23:30.62 ID:GMJzOkP00
- >>684
ちなみにダウンタウンが数字悪いのは関東芸人出す番組だけ
関東芸人が使えない
- 688 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:25:18.67 ID:GMJzOkP00
- DXなんて関西では18パーとか取ってるし
関東でも平均も12パー超えてる
- 689 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:28:00.98 ID:XTmoOtfc0
- >>686
あるよ?
当時タモリは、どちらかと言うとビートたけし曰く「エセインテリ」層に一番人気あったから夜の番組が多かった。
イイともの前は「今夜は最高」などで既に人気あったよ。
ただ、昼の時間帯のイメージは無かった
ね。
- 690 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:29:30.12 ID:T4BwqE+LO
- 爆笑問題のライブは毎回新ネタやってんでしょ?
忙しいのに結構すごいよね
- 691 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:29:39.73 ID:qOf00W1l0
- 俺は視聴率スレよく覗いてるからここ数年でダウンタウンだけが目に見えて視聴率悪くなっていったのを見てきた
- 692 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:29:56.05 ID:GMJzOkP00
- >>689
人気なんてなかったよタモリ
ただのオッサン
- 693 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:30:55.96 ID:zcaNIYkW0
- タモリ人気あった
- 694 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:31:48.35 ID:pCsYQf650
- >>692
今の松本と一緒だな
ただのおっさんwwwwww
- 695 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:33:14.32 ID:GMJzOkP00
- 俺は関東のバラエティー番組が大嫌いなんだよな
理由は台本があるから
めちゃイケなんて台本のまま
企画で笑取ろうとするのは邪道だし才能のない芸人使ってるという証
とんねるずのみなさんも同じだけどな
- 696 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:34:06.65 ID:GMJzOkP00
- >>693
へー例えば?
- 697 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:34:27.75 ID:XTmoOtfc0
- >>692
それは君がまだ当時のタモリも知らなかった子供だったからだろ?
今夜は最高なんて当時の大物芸能人がこぞって出演してる大人のバラエティだったし既に映画なんかにも出て、確かお笑いスター誕生も審査員してたと思うよ
だから、人気が出てきたビートたけしが目の敵にしてたんだよ。
- 698 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:34:43.47 ID:VbWuMGm+0
- >>695
テレビ全否定キターーーーー
- 699 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:35:57.77 ID:3QdngC1k0
- 爆笑はベタベタだけど雰囲気がいいな
- 700 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:38:08.70 ID:LmrWRIbg0
- 松本人志のコント「MHK」は漫画「ゆるめいつ」のパクリ!?そっくりすぎと2chで盗作疑惑浮上
http://wan2o.com/archives/matsumotohitoshi-pakuri-tousaku.html
松本人志 ダイナミックアドベンチャーポータブル
http://www.dailymotion.com/video/xmpfb0_subbed-mhk-portable-dynamic-adventure_fun
> 27 名無しさん 2013/10/04(金) 13:57:19.04
>
> キャシィ塚本はくまプーじゃなくて
> 中川いさみ漫画でもマイナーな天職の泉からだよ
>
> 中川いさみ 天職の泉
> 96:名無し募集中。。。:2013/10/04(金) 18:45:47.83 ID:0
>
> ダウンタウンのごっつええ感じ 1991年12月8日〜1997年11月2日
> 中川いさみ 天職の泉(スコラ・バーガーSCデラックス)1990年4月16日 1-2巻
松本のコントはパクリとパロディばかり。
- 701 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:38:21.29 ID:uiFLtW4k0
- >>695
関東ではまったく評価されていないが大阪ではやり続けている
吉本新喜劇も全部アドリブか?
漫才でもコントでも台本あるだろ?
台本がない番組なんて存在するのか?
- 702 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:38:44.54 ID:CiqHk6AG0
- 台本のないテレビ番組があると思ってる時点で無知丸出しw
- 703 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:40:19.68 ID:XTmoOtfc0
- 台本を否定するから、ロクな映画撮れないんだよ
- 704 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:40:47.40 ID:LmrWRIbg0
- > http://youtu.be/L88e3RVz5Dg?t=11m10s
>
> 松本「いやー、やったなー、やってもうたなー。
> またえらいものを生み出してもうたなー、俺。」
>
> 高須「僕はでもねえ、始まった5年前から、あーこれは面白いなーと。」
>
> 松本「アイディアの段階でね。パーン!って蓋が開いたもんね。」
>
> 高須「これはいかんですよ、って言ってましたからね。」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
> 松本人志R100インタビュー
> 「今後、僕の残りの人生ほんとに卑怯なんです」
> http://r25.yahoo.co.jp/static/r100/interview/index.html
> http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/menscyzo_20130929_149861
>
> 「えっとー、べつに映画を撮ってる気もないんですけど」(自分から進んで映画を撮ろうとしていないという意味らしい)
>
> 「気がついたら吉本にメリーゴーランドに乗せられて、グルグル回ってるっていう(笑)」(映画監督をやってることに関して)
>
> 「正直にいうと、それ(テレビでできないことを映画に託した)も別にないんです。どうしてもテレビをやらないといけないということはないし、
> だから映画に逃げ場を求めることもないんです。」
>
> 「さっき言うたように、映画もテレビも、別にこのままやめたって僕は痛くもかゆくもないので(笑)」
>
> 「だから今後、僕の残りの人生ほんとに卑怯なんです。いつ逃亡してもいいし(笑)。なんだったら日本にいなくてもいい。」(嫁の故郷である韓国へ逃亡するつもりか?)
最初は自画自賛してだまそうとする。
そして、だませないとわかると周りの人間のせいにしつつ、
海外逃亡の準備だけはしっかりやっておくのが松本ブランドのやり方。
みんなだまされないように気をつけろ。
- 705 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:40:48.17 ID:Et7azWwv0
- >>645
俺もそれが一番だめだわ。
このスレの信者?にも言えるけど、ダウンタウンが今まで見た中で一番おもしろいと断言してたり
わからない奴は笑いのセンスがないとか、やたらお笑い通ぶってるのが傍から見てると痛い。
そういうのが一番見てて白ける。
>>630
>派閥つくって身内同士で笑い合って面白いようにみせかけてる
>実際はつまらないのに誘い笑いに騙されてたんだね
これは昔から。
欣ちゃんファミリーとかたけし軍団とか志村ファミリーなんかも同じ。
微妙な下っ端芸人引き連れて殿だの対象だの師匠だの言わせて、すごいすごいと神格化させる。
で、そんなに面白いかといわれてると派閥ひっくるめて微妙だし。
- 706 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:41:06.39 ID:0dE3d5kc0
- 面白いのは面白いけど昔より格段にコンテンツが増えた今現在に
TVでバラエティを見ようとは思わんよ
- 707 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:41:11.78 ID:GMJzOkP00
- そもそも関東のバラエティー番組はフジテレビが先導してきたものであって
放送作家や企画に頼るスタイルもフジテレビ独特のスタイル
あんなもん芸人以外でも出来るやろと
- 708 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:43:09.48 ID:GMJzOkP00
- >>701
意味不明wwwwww
何処から新喜劇が出てくんねんwww
喜劇やぞアホw
- 709 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:43:49.74 ID:LmrWRIbg0
- >たかじん 「(松本は)嘘笑いすんな。ほんでそういう所がもの凄い…。だから視聴率段々下がってます。
>もうダウンタウンにしては2桁が無くなるいうのはアイツら危機説ですよ、これ。
>これなな(7)時やで。なな時言うたらゴールデンタイムのバリバリの時間。
>まあ言うたら皆家帰ってきてかなりの人数が見ている時間に8.8%は
>もう普通やったら終わりですわ3ヶ月で。所がツイてんのが吉本や。
>『やめんのかコラアホ、さんまも全部引き上げたろかコラワレ』で
>やんのよ、これやれんのよ。俺らがやっとってみい2回で終わり 」
>
>吉本の力で番組だけはもらえる構造
松本の一番得意な芸 → 嘘笑い
- 710 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:44:47.45 ID:LmrWRIbg0
- やしきたかじん
「ダウンタウンセブンですか、こんなん別に『ダウンタウンDX』とかやね、
スタジオのねぇデコレーション変わっただけで全然内容一緒やん。
2人がバカ笑いして、ハハハ。俺ね、松本に言いたい。
お前何がそんなおもろいねん。」
(スタッフ・ゲストの笑い声に続き、堀越のりの苦笑い、大原かおりのそうだよねぇという画)
- 711 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:45:05.99 ID:XTmoOtfc0
- >>707
なんか勘違いしてるな。
基本的にバラエティ番組なんて芸人を使う事か前提じゃないからね。
それと、フジテレビがっていってる限り80年代からしか知らないんだな。
バラエティ番組はNHKからだよ
(というかその当時NHKしか無かった)
- 712 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:45:56.50 ID:+M1EVnD5O
- >>709
いつの発言?
たかじん凄いな全部当たってる
- 713 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:46:47.08 ID:GMJzOkP00
- >>711
NHKと民放のバラエティーは全然別もの
- 714 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:48:20.85 ID:7cSYlgLT0
- 言い訳おじさん
- 715 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:48:43.60 ID:bxe1xC4o0
- もうやる気ないの見え見えだから叩かれるのもしょうがない
でも何も実績ないのに偉そうな千原とかテリー伊藤とか和田アキコのほうが叩かれるべき
- 716 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:48:51.96 ID:zcaNIYkW0
- MHK酷かったな
あれで完全に終わったんじゃないか?
- 717 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:49:53.84 ID:XTmoOtfc0
- >>713
そういうのも、70年代ぐらいからの傾向だろ
それと昔はバラエティもドラマも生だからそれ程アドリブなんて出来ない中で進化したもの
- 718 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:49:56.20 ID:GMJzOkP00
- >>709
それHEY×3の番組の数字だろがアホ
あんなの歌手の力だぜ
宇多田で高数字出したようにな
m捨てなんてどれだけ一行出してるか
- 719 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:49:57.20 ID:3QdngC1k0
- たかじんって何か因縁あったの
難癖付けてるだけのような・・・
たかじん嫌いじゃないけどさ
- 720 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:51:19.60 ID:zcaNIYkW0
- 塀のトーク面白かったけどな
終わったのは松本が衰えたからだな
- 721 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:52:01.80 ID:Et7azWwv0
- >>719
難癖というか、言ってること自体は普通にあたってると思うけど。
さすがテレビ評論家なだけあったw
- 722 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:55:16.09 ID:XTmoOtfc0
- 古い話を持ち出したから言うと、テレビの初期のバラエティに関西芸人なんてごくわずかだよ。
そして芸人自体も少なかった。
一番人気あったのはフランキー堺やクレイジーキヤッツ、ドリフターズなどのミュージシャン
青島幸男や永六輔などの放送作家
芸人だと森繁、渥美清
- 723 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:55:55.01 ID:MSdABMzm0
- 面白い事言ってるっていう雰囲気は出てるよね
- 724 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 18:57:18.26 ID:jKaprvKAi
- >>721
事実を指摘されて目を背けることしか松本信者にはできないんだよ
言わせるなよwwwwww
- 725 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 19:03:48.33 ID:o3/q21PU0
- 高尚な事はマイナーでやれ
- 726 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 19:29:15.31 ID:ICSeTv3I0
- ここ10年は丸くなって、結構面白いけどな。NHKのコントはアレだったが。
とんねるずは矢沢永吉と絡んだときは面白かったわ。
ナイナイは酷すぎる。元々ダウンタウン、とんねるずと格が違うが。
- 727 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 19:30:02.51 ID:glwu9qbD0
- 普段テレビは見ないのだが、2ちゃんで大絶賛されてるダウンタウンという
芸人の番組を昨日初めて見てみた。
松本?という薄汚い坊主の男は、中学生並の品の無い発言や教養の乏しさ、
絶望感さえ漂うつまらなさに拍車をかける人相の悪さがとにかく印象的だった。
そして若々しい服装に似つかわしくない中年顔の相方(ハマダ?)のツッコミも
単調で下手すぎて見ていられなかった・・。ダラダラとした掛け合いに技術や
円熟が全く感じられない・・
これならば古今亭志ん朝の古典を聞いていた方がよっぽど有意義な時間を使えたと後悔。
どの番組も低視聴率で苦しんでいるとの事だが、なるほどこれならば・・と納得。
- 728 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 19:32:41.90 ID:zxAqKmYV0
- とみよしさんが頂点
- 729 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 19:34:16.90 ID:YII8mbuo0
- 松本叩いてるオッサンしつこい
- 730 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 19:36:12.84 ID:YII8mbuo0
- >>726
とんねるずwwwwwwwwww
死語だろwwwwww
- 731 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 19:39:36.22 ID:zcaNIYkW0
- 叩くスレで何言ってんだ
- 732 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 19:45:50.85 ID:+JDURUx30
- 信者はいいからパクリコントについて言及してくれやww
- 733 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 19:58:33.87 ID:YII8mbuo0
- 松本が若者に支持されてる時点でオッサンが何言っても無駄
時代や面白いか面白くないか決めるのはオッサンではなく全て若者
オッサンは感覚が古いんだから黙ってろ
- 734 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:03:13.29 ID:FYwCMp4Y0
- 昔のダウンタウンはとても面白かった
ただ今のダウンタウンより面白い芸人は残念ながらたくさんいる
- 735 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:08:02.19 ID:XTmoOtfc0
- >>733
若者の感性至上主義ねwww
経験とか知識とか全否定ね
まぁそれは個人の考え方だから別に構わないよ。
- 736 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:08:34.16 ID:Et7azWwv0
- >時代や面白いか面白くないか決めるのはオッサンではなく全て若者
これで大失敗してんのがフジテレビなんだよな。
ここのお偉方も自慢げに「うちは若者に絶大な人気がある、テレ朝とはちがう」とか豪語してたけど
実際は若者すら見放して視聴率転落、テレ東やTBSとどん尻争い中。
ダウンタウン信者も若者に強いとか言ってるけど、50すぎたおっさんのすべり芸やイジリが
今でも受けているとか思い込んでるあたり、フジテレビと思考がそっくりだな。
- 737 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:10:00.15 ID:XTmoOtfc0
- で?本当に若者に人気あるの
ソース出してくれよ
- 738 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:12:26.00 ID:cocKL/Ko0
- 松本は過去の痛い発言の数々を大勢の人前でいじられて
それを笑いに変えたとき、はじめて一皮むけると思う。
- 739 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:13:29.48 ID:zcaNIYkW0
- >>733
MHKの面白さを教えてくれ
- 740 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:31:48.95 ID:BNmqF13I0
- 昔は本当に面白かったよ。
浜ちゃんが歌手活動、松ちゃんが本出したり映画撮り始めたりしてお笑いオンリーじゃなくなった頃からつまらなくなった。
- 741 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:32:16.78 ID:DEGbcSf90
- 855 名無シネマ@上映中 2014/02/10(月) 08:53:47.25 ID:nyQzqVe7
【coco賞】Twitter上の映画ファンが選ぶ2013年映画ランキング
http://coco.to/coco2013
1位 ゼロ・グラビティ
2位 パシフィック・リム
3位 きっと、うまくいく
4位 ジャンゴ 繋がれざる者
5位 クロニクル
6位 風立ちぬ
7位 ライフ・オブ・パイ
8位 地獄でなぜ悪い
9位 かぐや姫の物語
10位 横道世之介
・
・
・
401位 R100
審査員は1094人。R100に投票したのはなんとたったの1人
※松本はツイッターをやっているタレントです
- 742 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:37:20.90 ID:XTmoOtfc0
- >>741
クロニクルのスタッフは、AKIRAの実写撮れるな
あ、ゴメン松本人志ね
- 743 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:41:37.43 ID:P4GlKEg70
- 赤字映画撮りまくって、吉本ぶっ潰してほしい
- 744 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:49:16.74 ID:9dvuLypm0
- >>1の言いたい事が良く分からんけど、ここ数年の年末ガキ使は局のイベント化しちゃってるからつまらんのは仕方ない。
ダウンタウンがというか、テレビ局がまだ二人に依存してるんだな。
内容的にパッとしなくても、二人のどちらかに仕切らせたら何とかなると考えている。
- 745 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:51:53.33 ID:6518+4Iz0
- 酷い言われ様だなw
- 746 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:54:04.04 ID:LSBUrIa20
- IPPONでパネラーや一般のはがきに対抗して披露した自作ネタが
悉くクオリティー低くて、あれが殆ど松ちゃんにとっては罰ゲームだった
あの頃から急速に高まるオワコン感…
悲しいけれど、汁でやってた時の大喜利のキレはもはや殆ど皆無
- 747 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:55:06.11 ID:vge2d45y0
- >>741
クロニクルを2013年に入れてる時点で映画ファンでもなんでもないなw
- 748 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 20:55:38.23 ID:CkMaK1RA0
- youtubeでガキのトークまとめ最近見るけどほんと面白い
- 749 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:00:47.52 ID:HifZ8Qf40
- 自信家だし元々嫌われやすいタイプだったけど昔はブームもあって支持の声が大きかった
それが今は人気も落ち着いて元々叩きたかった人が叩いている人の大半だろう
芸風も性格も元々賛否別れるタイプだしな
それにアンチや馬鹿が集まってくるからもっとまともな人の集まる芸スポみたいな場所があればいいと思うけどね
- 750 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:03:17.26 ID:EGpG3hG60
- リンカーンが知らぬ間に終わっていた
- 751 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:05:31.43 ID:IiVJoPAJ0
- ダウンタウン自体は今でも面白いよ
番組はあんまり面白くないけど
- 752 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:05:58.10 ID:XTmoOtfc0
- >>749
まぁ「天才」なんて言葉軽々しく使うのはなんともね
ある程度冗談だろうけど、「天才」なんて史上でもごくわずかだろうな。
松本人志が何か変えたみたいに思ってるかもしれないけどエンターテイメントの歴史の中では本当に対したことない。
それは確かだよ。
- 753 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:07:30.43 ID:9Zzx/IKtO
- 最近の松本は文句言い過ぎだな
有吉のパクリだと思うけど松本じゃ無理だろ
有吉みたいに笑いに出来ないしw
- 754 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:11:22.25 ID:kJRo2qY20
- そら取り巻き関係者はそれで食ってんだからほめるしかないだろ
- 755 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:14:29.26 ID:7fG3p8imO
- 裸の王様とは松井(秀)の専売特許だから
- 756 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:21:58.02 ID:D6el5aNVO
- 昔は松ちゃんが「視聴者のレベルが低くて俺の笑いが理解されない」なんて言っても同意できた
一人ごっつの初期とか毎週衝撃的だった
昔は本当に神だったんよ・・・
もう引退してくれよ松ちゃん
今のあんたは絞りカスだわ
- 757 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:33:57.66 ID:D43kQ4N20
- 何様の発言して来た以上毎週叩き記事出るわな
- 758 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:35:31.63 ID:biiaNfIW0
- >>727
昨日はじめて見た割には、情報収集力長けすぎだろw
- 759 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:45:27.90 ID:XTmoOtfc0
- >>757
それが全て著作(録音書き起こし)だからね
それに案外横山やすしと違って芸で身の破滅も辞さないタイプでも無いから余計中途半端
その辺がやすしやたかじんみたいなタイプにも評価されなかった遠因かもね(一番評価してたのが紳助ってのも象徴的)
- 760 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:45:54.25 ID:sRvJOnDA0
- 松本人志が天才なのは事実だろうけど、
天才が面白いとは限らないからな。
- 761 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:46:32.32 ID:XTmoOtfc0
- >>760
天才の定義をしてくれ
- 762 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:48:44.72 ID:l19ZAuegO
- >>756
え?昔から1人になるとダメダメだったけどな。
お前のレベルが低かったんちゃうん?
- 763 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:49:25.28 ID:sRvJOnDA0
- >>761
既存の定石を知らずにものを作る人。
- 764 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:55:06.02 ID:sRvJOnDA0
- 松本は新しいものを作りたがってるみたいだが、
そもそも世間は新しいものを求めてるわけではない。
かと言って、同じことやってるとマンネリだと批判するのが難しい所だな。
まったく価値の無い、ただ面白さだけを追求したものを作ればいいと思うが、
それは彼のプライドが許さないんだろう。
- 765 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:57:45.44 ID:XTmoOtfc0
- >>763
wwそれならそうかもね
でも、日本のテレビに限って天才って呼ばれうるのは「既存の定石」どころか全く畑違いのところから全盛期のダウンタウン、ドリフターズを遥かに越えた活躍をした「植木等」だろうね。
演技もコントもどころかお笑い自体何も興味無い人だったんだよ。
しかも、その後ほぼテレビにも出続け晩年にもブームを巻き起こしミュージシャンにも影響を与えた人、広告業界にも影響を与えた。
- 766 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 21:59:50.28 ID:HyiYZaa80
- 上岡龍太郎が言う所の憂い奴じゃの精神を
松本アンチってかねらーには持って貰いたいわ
芸人の言う青臭い厨二的な発言(俺は天才だとか)に
青筋立ててキレてる奴が多過ぎ
- 767 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 22:00:51.84 ID:/DoFh+HN0
- 昔はおもしろかった
今はおもしろくなくなり木村や千原に慰めてもらおうと逃げていく
天才と評するのは松本の才能で仕事したり旨味がある奴らだけ
以前はそれ以外の人達も才能を認めていた人は多かった
今はネットなどによりテレビ関係者以外の声がダイレクトに伝わった
- 768 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 22:01:26.55 ID:gYXt/ta90
- 浜田は糞つまんねーから
- 769 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 22:03:56.91 ID:ZXPHXbbQ0
- 海外「Who are you?」
- 770 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 22:04:15.92 ID:XTmoOtfc0
- >>766
厨二も30代までだろ、50にもなったら恥ずかしい。
- 771 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 22:04:39.47 ID:1Y4rgtrf0
- >>765
青島あっての植木、だろう。
勿論スター性はあったが、天才というのとはちと違わんか?
ミュージシャンに影響、というなら萩原哲章の方だろうし。
- 772 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 22:06:30.40 ID:9Zzx/IKtO
- 松本は泣き言や言い訳に逃げるなよ
とんねるずを見習え!
いいとも見て勉強しろ!
- 773 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 22:09:40.96 ID:3Ev1gsr7P
- 浜田の笑いの取り方
わざとらしく悪態をつく、偉そうにする
暴言を吐く
頭をハタク
どの番組もこればっかり
型にはめ込んでるだけの炎上ヤラセ芸
頭が悪いから会話のやりとりの妙で笑わすことができない
- 774 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 22:09:44.56 ID:ttMKXouZ0
- 祭り上げられすぎたせいでツマラナイって言われるの耐えられないだろな
- 775 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 22:10:54.08 ID:XTmoOtfc0
- >>771
もちろん、あの辺の歌は青島幸男なくしてあり得ないけど、植木等及びクレイジーキヤッツの全てを青島幸男がプロデュースしたわけじゃない。
一つの時代を作るのは個人の力ではないけど象徴として(植木等)を代表されるのが今日のテレビそしてバラエティだろ?
そういう意味では天賦の才「天才」だと思うよ
- 776 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 22:13:28.35 ID:Lf13aKWK0
- DT全盛期は若い奴にホント人気あったからなー
でその世代は一番ネットに流れたんじゃないの?
視聴率高い番組何て年寄りが見てそうな番組ばっかだし
若い層にだけ受ければいいとやってきたスタイルが今は仇となってる
タカトシ何かの方がポップで年寄りにはうけそうだし
後はとんねるずもそうだがやっぱり大御所コンビは使いまわしがきかないから
マンネリするよなー
- 777 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 22:14:59.98 ID:XTmoOtfc0
- つまり、テレビとバラエティが作って笑いを主にするタレントの最初で最大が「植木等」だと思うよ
- 778 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 22:25:07.54 ID:aucziztY0
- 天才っていつの話してんだよw
途中から魂抜けてんじゃねーかw
- 779 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 22:26:04.62 ID:sRvJOnDA0
- ま、実際現場ではそれなりに面白いんだと思うよ。
ただ、松本人志は現場の面白さを作れても、それを視聴者に伝える技術が
伴っていないんだろう。視聴者にどう伝えるかってのは松本以外の人間が
やってもいいと思うけどね。
- 780 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 22:27:43.00 ID:gznbYToW0
- こういう大物と媚び売る中堅、若手という構図で固められた番組の多いこと
- 781 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 22:42:36.48 ID:eUpRZCoA0
- >>340
千原兄弟
- 782 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:26:09.88 ID:n0sG/YO3O
- 松本さんは笑いをやるより体をキタエて映画を作り続けたほうがいい(笑)
- 783 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:28:39.61 ID:Sg6VtpTC0
- >>340
ブラマヨだけ好きよw
- 784 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:30:42.54 ID:u6NG9oGg0
- まっちゃんはなんだかんだで笑いの才能は凄いと思う
映画に手を出さなきゃそのままの地位でいられた
浜ちゃんは何の才能もない
まっちゃんの幼なじみだったのが全て
- 785 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:32:43.73 ID:3QdngC1k0
- >>739
MHK全体的にあまり面白くなかったが、ネット民揶揄したコントが良かった
- 786 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:35:33.69 ID:K9T3+jL40
- ぶっちゃけた話浜田の息子のハマオカモトがメディアに突出して露出してるのも
結局は親の力って分かってしまうところが悲しいかな。
要は浜田や小川が手を出さなくても、業界側からすれば「あの浜田の息子」って事で結果的にメディアが好き好んで取り上げる。
- 787 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:35:50.34 ID:vTNrBqeKO
- 裸だって王様なら大したもんだ
- 788 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:37:27.21 ID:Bap4UZlp0
- 松本はTVで喋ってるの聞いて
本当に天才だと思うよ
ただ笑えるは別問題だが
- 789 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:39:30.09 ID:hcaVFR0+0
- こいつってただのチエオクレだろ
こいつ自制がまったく効かないから未成年レイプばっかりしてるぜ
警察も芸能関係に甘い甘い
告発の意味もない
- 790 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:40:07.66 ID:aoYKAfK50
- 昔はキレキレだったけど、今は中二病こじらせただけの人
- 791 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:40:27.88 ID:KAMscXca0
- 才能自体は確かに天才
ただもう輝きを失っただけ
- 792 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:40:29.01 ID:JWiZW82jO
- 家族が見ていたから見てたけど
何が面白いのか理解できなかった
- 793 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:42:37.12 ID:cOyzBOp/O
- 他の芸人も面白くない
芸人はもうニーズ無いよ
- 794 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:44:21.23 ID:3j7Oi8L20
- 暴力芸人
- 795 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:45:28.97 ID:glwu9qbD0
- 学生時代も宅間守の方が面白かったそうだしな
もともとお笑いに向いてなかったんだよ
- 796 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:46:51.38 ID:dNQZugbHP
- >>773
たいした学のない尼崎のやんちゃ坊主が人の頭をどつき続けて
億万長者になったと思えばすごいことじゃないw
- 797 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:46:55.24 ID:NT6Zv4ui0
- ごっつええ感じが神格化されてるけど
尺の半分以上が体使ったチームファイトと浜田のスポーツ対決とかなんだよな
当時もコントで5分笑えるかどうか程度だったと思うけど
- 798 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:47:56.29 ID:XTmoOtfc0
- >>795
え?面識あるの?
- 799 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:48:47.38 ID:2E6Cxvg/0
- ウンナン とんねるずに比べればまだ面白い
- 800 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:51:55.18 ID:eUpRZCoA0
- >>377
同感
- 801 :名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 23:59:33.84 ID:CLXnCFJG0
- >>671
816 :名無しさん:2012/11/29(木) 22:39:37.00
【親韓芸人の例】
ゲストのK-POPアイドル「T-ara」に大興奮する石橋と親友の河本
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20121023035641e58.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2012102303570143e.jpg
D「石橋さんは車でどんな音楽を聴いてるんですか?」 石橋「韓国のアーティストの曲」
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201210230338521be.jpg
誕生日に韓国でチョゴリを着て記念撮影する石橋
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2012102303584495d.jpg
【反韓芸人の例】
五輪で旭日旗が問題にされる中、旭日模様のTシャツを着る松本
http://i.imgur.com/mbwkd.jpg
松本「K-POPとか興味ないから、オレら以外で別撮りしたら?サーモグラフィで撮ったらオレと浜田真っ青」
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/b/u/1/bu1019/2011121922433918a.jpg
松本「日本人が一番賢いから我慢してやってるけど、韓国人あんま調子のってるといてまうぞコラ」
http://www.youtube.com/watch?v=7Rhlpivb4Qs
マスコミは朝鮮に汚染されてるので一理ある
- 802 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 00:04:13.36 ID:7bKiN5tk0
- 落ち目お荷物チョンダウンタウン
最新視聴率
100秒博士アカデミー 6%
教訓のススメ 6%
プレバトSP 6%
ガキの使い 7%
ジジババ専用ダウンタウンDX 10%
落ち目王ダウンタウン
本当にギャラ泥すぎて
使えない
- 803 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 00:08:25.78 ID:UT/YMpq60
- その視聴者ってのはネットの声だろ
- 804 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 00:08:41.24 ID:GM9jm2dB0
- 昔は面白かった・・・そう昔は・・・
- 805 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 00:08:49.73 ID:SSwL1nd50
- まあデビュー当初から言われてることだけどなw
- 806 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 00:12:20.82 ID:sgP+akl9O
- たけしと松本は天性の発想力で天下を取った天才肌タイプだから加齢で急激に劣化した
さんまはクラスの人気モノの延長線上の明るく楽しいオヤジギャグキャラだから劣化が穏やか
紳助は武器の頭の回転力が加齢で衰えたのを努力でカバーしてきた
こういうときはこういうってあらかじめ考えてやってたくさい
だから自分の思った通りに進行できないゲスト出演はほとんどしなかったし、若手芸人ともあまり絡もうとしなかった
斬新なギャグとか突拍子のない返しされると困ったような顔になってたし
自分の番組をファミリーで固めてたのもそういう理由だからだろうな
- 807 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 00:15:59.21 ID:+3m1YnYi0
- >>670
東京の芸人が、ホームのアドバンテージ活かせず関東の数字で吉本芸人に惨敗するんだもんなぁ
7 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/02/13(木) 16:09:19.46
FLASH 12月24日号 「TBSにダメになる組織を学ぼう!」
TBS番組制作費
3000万 ふしぎ発見
2500万 (終了)日曜ゴールデンで何やってんだテレビ
2000万 (終了)リンカーン
1200万 100秒アカデミー
1000万 チューボーですよ
12/10/21日 *8.8% 19:57-20:54 TBS 新番組・日曜ゴールデンで何やってんだテレビ
12/10/28日 *9.1% 19:57-20:54 TBS 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ
12/11/04日 *7.7% 19:57-20:54 TBS 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ
12/11/11日 *4.9% 19:57-20:54 TBS 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ
12/12/02日 *4.5% 19:00-20:54 TBS 日曜ゴールデンで何やってんだテレビSP
12/12/09日 *5.7% 19:57-20:54 TBS 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ
13/01/20日 *6.3% 19:57-20:54 TBS 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ
13/01/27日 *5.5% 19:57-20:54 TBS 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ
13/02/10日 *5.4% 19:57-20:54 TBS 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ
13/02/17日 *5.2% 19:57-20:54 TBS 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ
13/03/03日 *3.2% 19:57-20:54 TBS 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ
関東芸人のトップ2が組んだ番組が
「打倒吉本!」掲げておいて、直接対決でアカンに全敗したまま打ち切りになったのはイタかった
これのせいで東京の人間は「関西の笑いの方が好き」という事が露呈されてしまった
- 808 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 00:20:26.66 ID:MYESUjI20
- >>807
まだ、見えない敵「カントウ」と闘ってるのかwww
- 809 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 00:23:51.29 ID:91GnQqwCO
- 浜田はまだ見れるが松本は何やってもつまらん
太鼓持ちも揃って面白くない
- 810 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 00:28:15.59 ID:EAz94m+L0
- このままお笑いそのものがひょうきん族やTHE MANZAI以前の地位まで衰退してくれるといいなぁ。
- 811 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 00:42:42.26 ID:mWDHiJ9XO
- さんまとんねるずウンナンくりぃむ達はクラスの人気者が芸能界へのイメージ
その後の紆余曲折はあっても愛され慣れてる
松本は愛され慣れてない不器用さが若い時は物珍しく引きがあったのかも知れないが
ここにきて世間を仮想敵にまわす要介護のコミュ障芸人とかそんなに使い道ないでしょ
- 812 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 00:45:28.73 ID:3H5z379m0
- 紳助「ダウンタウンは若手の中でも別格だった、巨人もさんまも認めてた」
http://www.youtube.com/watch?v=ILm_lnj8G2c
- 813 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 00:45:35.81 ID:+3m1YnYi0
- >>716
松本は日本の芸能人では珍しく右志向なので
たびたびマスコミの標的にされ映画を撮れば、公開前から週刊誌でボロクソ叩かれ
MHKにしても視聴率度外視のNHKにも関わらず、数字をネタにネガキャン受けてたが
64 名前:名無しさん[] 投稿日:2013/08/29(木) 23:38:58.90
www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2011_03/110308.pdf
2010年 23:30平均視聴率
NHK総合…0.5% 民放…9.8%(フジが勘違いしてゴールデン昇格させて爆死)
MHK…平均の3倍 ピカル…平均
*6.2% 22:00-22:45 NHK 松本人志のコントMHK(実況 10スレ)
*4.2% 22:00-22:50 NHK LIFE!〜人生に捧げるコント〜(実況 3スレ)
そこまで酷いわけでもない。しかし、マスコミが叩くのは松本のみ>>422
過大評価どころか、彼のしてきたお笑いの実績を考えれば日本一過小評価されてる芸人といえる
「NHKで異例の高視聴率!」とか松本を評価してる週刊誌を見た事がない
>>801
人気モデルにセクハラ&パワハラの嵐! とんねるずの止まらぬ暴走
http://www.menscyzo.com/2014/02/post_7258.html
逆に、韓流のステマに加担しているタレントは「パワハラ」しても持ち上げてもらえる。
日本のテレビが韓国よりになるのはそういうこと
- 814 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 00:56:55.38 ID:3H5z379m0
- 内村もイッテQ以外オール一桁なのにスルーだもんな
内村とザワつく夜
10/22 *4.0% 21:00-22:00 TBS SP
10/29 *6.2% 21:00-21:54 TBS
11/05 *7.3% 21:00-21:54 TBS
11/12 *8.4% 21:00-21:54 TBS
11/19 *7.6% 21:00-21:54 TBS
11/26 *5.4% 21:00-21:54 TBS
そうだ旅に行こう。
04/30 *3.7% 18:30-19:00 TX* 人生最高のポンコツ旅2013春
..............*7.7% 19:00-20:54
06/03 *1.7% 18:30-19:00 TX* 人生最高のポンコツ旅2013初夏
..............*3.1% 19:00-19:54
07/02 *2.3% 18:30-19:00 TX* SP第6弾!!富士山!房総!鬼怒川で人生最高の旅
..............*7.1% 19:00-20:54
07/30 *3.3% 18:30-19:00 TX* SP第7弾!夏祭り日本の腹ペコ子豚&ポンコツSP!!
..............*6.5% 19:00-20:54
09/17 *2.7% 18:30-19:00 TX* SP第8弾!紅葉目前の軽井沢完全制覇旅
..............*5.4% 19:00-20:54
10/15 *2.6% 18:30-19:00 TX* 秋に行きたい!人生最高の旅SP
..............*7.4% 19:00-20:54
10/22 *3.4% 18:30-19:00 TX* 「草津・女将100人と混浴&北海道で人生最高の寿司」
..............*6.2% 19:00-19:54
11/05 *2.1% 18:30-19:00 TX* 「秋の軽井沢で人生最高の宿&箱根・女将100人と混浴奮闘中」
..............*4.8% 19:00-19:54
11/12 *3.5% 18:30-19:00 TX* 「高尾山は今がイイ!&ローラも黙る絶景・北海道一人旅」
..............*6.7% 19:00-19:54
07/05金 *6.0% 19:00-19:56 NTV 笑神様は突然に…
07/12金 *8.0% 19:00-19:56 NTV 笑神様は突然に…
07/26金 *7.2% 19:00-19:56 NTV 笑神様は突然に…
08/02金 *8.7% 19:00-19:56 NTV 笑神様は突然に…
08/09金 *8.7% 19:00-19:56 NTV 笑神様は突然に…
08/16金 *8.1% 19:00-19:56 NTV 笑神様は突然に…
10/25金 *9.2% 19:00-19:56 NTV 笑神様は突然に…
11/01金 8.4% 19:00-19:56 NTV 笑神様は突然に…
1/24 金 *8.8% 19:00-19:56 NTV 笑神様は突然に…
- 815 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 01:13:36.60 ID:s/CxprJU0
- 誰が司会をやろうが企画が面白く無けりゃ視聴率は上がらんよ
一昔前のドラマの世界におけるキムタクや松嶋菜々子の様な話は
バラエティに関しては通用しない
- 816 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 01:26:43.37 ID:GiPxidce0
- ツイッターブロックまみれにしてる時点でお察し
- 817 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 01:31:01.74 ID:LYE4/YT80
- おれはR100観たからな
すごいぞ
糞すぎるということもなく何もかも悪いほうに裏目に出てた
馬鹿が馬鹿とばれずに文化人ぶりたいって伝わってきやがるの
悪い意味だけど作り手の持ってる情熱ってのは伝わるもんだな
- 818 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 01:33:34.19 ID:nY9AqHR80
- 浜田司会の番組は好きだけどな
松本は「この人、どこが面白いの?」と10代なんか思うてるんやろな
- 819 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 01:36:06.77 ID:6/fiYZp40
- 松本の一言返しって口から出るまで10秒くらい間があっていつも編集でその変な間をカットしてるんだ
めんどくさい作業
- 820 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 01:39:12.92 ID:VoedE4kM0
- >>1
× ダウンタウン
○ ダウンコタウンコ
- 821 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 01:39:15.17 ID:0V/j+fYO0
- 仲間内では面白いだろうよそら
みんなそうだ
- 822 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 01:39:15.39 ID:ua5xLH/M0
- ID:CLXnCFJG0
こいつを見に来た
- 823 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 01:48:55.96 ID:+Gts/bDV0
- >>2を読む限り、この記事書いてる奴もそこそこバカだと思う。
- 824 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 01:55:45.18 ID:gPwAl0rh0
- たけしやさんまは無理としてダウンタウンやとんねるずを引きずり下ろす若手中堅がいないのがなぁ
- 825 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 02:06:59.02 ID:twfcLdXr0
- 本人達よりも、周囲の芸人・タレントや業界の持ち上げごり押しが気持ち悪い
ゴーリキだって、あれを美少女押しするからうざがられるわけで
金のなる木によってたかって吸い付いて寿命地締めてる状態
- 826 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 02:11:59.28 ID:CwHtBbZ80
- >>28
たしかにインターネットの前後で、お笑いを取り巻く環境が変わってきてるかもしれない
丁度、写実画家が写真の普及で姿を消していったように
全盛期は凄かったのは事実だが、芸風が時代の最先端をキープすることで説得力を発揮していたって感じだしな
まぁ、お笑いに共通する要素としては古臭いと思われたら辛いことになるよね
- 827 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 02:13:01.12 ID:cWyq7u770
- 昔天才だった人。
今は、昔の貯金で笑い取ってる。
- 828 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 02:13:18.87 ID:Cgm5fop/0
- 松本「俺イエスマンは嫌!だから俺の周りは皆ちゃんと言ってくれる奴ばかり!」
高須「うん。そうやな」
松本「イエスマンは周りに置いたらあかん!」
高須「そうやな。ほんまにそう!」
- 829 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 02:23:43.44 ID:K3se5U5O0
- MHK見た時「つまらない」じゃなくて「古い」って思ってしまったんだよ
「つまらない」よりも「古い」って思われ始めたらヤバいんだよ芸人は
- 830 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 02:31:53.64 ID:Qq0DkcadO
- >>824
ダウンタウンの番組を代行するなら、吉本の中堅にやらせたって成立するんじゃないか。会社のしがらみがあるんだろ。
とんねるずはあの人達にしか出来ないことを好き放題やってるだけだから、代わりはいないだろう。よいは悪いは別としてだよ。とんねるずみたいのは一代で終わりだな。
- 831 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 02:37:15.98 ID:MYESUjI20
- >>830
元々とんねるずは有名になって金儲けがしたかっただけだろうから
- 832 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 02:38:55.05 ID:0rRPQFC/P
- お笑いに
天才も糞もあるかよwwww
- 833 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 02:39:37.10 ID:CmMO1J4I0
- ワールドダウンタウンはダウンタウン直々に外タレに演技指導してたらしいから
そこはすげーなと思った
- 834 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 02:45:01.68 ID:fY4De712O
- 松本はお笑いだけに集中していれば良いんだよ。お笑い芸に集中していないからつまらなくなっている。
たけしとは違う
たけしは同時に二つ以上の仕事が出来るタイプだが松本はひとつのことだけしか出来ないタイプ。
だから映画は全てコケた。
- 835 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 02:48:50.41 ID:ETJZAdwJ0
- 見たい人が見れば良いだろ
もうそれほど期待されてない
- 836 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 02:49:55.02 ID:jQ/CwiCB0
- >>832
その辺の中学か高校の体育館で飛び入りお笑いライブでもやってみればいいじゃない
今のダウンタウンでも笑いは起こるだろうが、才能のない素人には無理だろう
- 837 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 03:00:37.96 ID:TT1thzu10
- お笑いなんかに天才も糞もねえよ
- 838 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 03:22:10.30 ID:N2YvJzTk0
- なんで年の前半の話で8月のデータ引っ張って反論してるの?
595 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/02/14(金) 16:12:54.17 ID:CLXnCFJG0 [1/4]
【お笑い】「ダウンタウンはもう終わり」 不要論が浮上・・・レギュラー軒並み低視聴率 【週刊実話】
http://www.log-channel.net/bbs/mnewsplus/1378300957/
> 1 名前:れいおφ ★[sage] 投稿日:2013/09/04(水) 22:22:37.79 ID:???0
> 読売テレビ系『ダウンタウンDX』(木曜、夜10時)は、今年前半、10%前後の回が少なくなり、
> 最近は6?7%の回が増えている。
08/01木 13.5% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
08/08木 11.8% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
08/15木 14.2% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX ←時間帯トップ
08/22木 13.7% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
- 839 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 03:46:02.25 ID:s/CxprJU0
- >>836
サバンナが高校の文化祭に呼ばれて全然ウケなかった時に
野次ってきた生徒を舞台に上げてネタやらしたら大爆笑だったらしいなw
まぁネタの内容は学校内の内輪ネタだったらしいけど
- 840 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 03:58:56.74 ID:Rjflm9+G0
- タケシは元から芸術肌だったから映画に向いてたんだよね。撮り方がとにかく美しいし
音楽にも統一感がある。
R100を観たら、タケシの映画の良さがよくわかった。タケシがやってることを松本はやらないんだよ
比べるつもりがなくても「タケシはこういうとこができてるから良い映画なんだ」って気づくんだよね
女優を美しく撮ることもなければ男性俳優の持ち味も出さず、選曲は目茶苦茶・・・
「駄作映画というコンセプト」で、本当に駄作にしたのがそもそもの間違い
本当に力のある監督なら駄作というコンセプトも面白く見せれる筈なんだよ。
- 841 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 04:03:23.80 ID:9Bzc2u6XO
- >>833
そうだったんだ
ワールドダウンタウンおもしろくて毎週真夜中に爆笑してたわ
あの二人がやたらいじられてるのが新鮮で
- 842 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 04:20:02.74 ID:iFhYNJbUO
- お笑いは才能いるだろ
人を笑わせるのは努力で何とかなるもんじゃないし
それをわからないのは周りから余程つまらない奴と思われてるんだと想像できるよ
- 843 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 04:27:21.21 ID:HwrTQmIK0
- ごっつや昔のガキ使は録画して見てたけど
今はダウンタウンの番組が始まったらチャンネル変えるようになったな
浜田のピンはまだ見れるが松本はもう駄目だと思う
- 844 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 04:38:33.95 ID:jkcWscGo0
- >>839
笑いは人柄だよ。例えば、そんな”誰か舞台で面白いことやれや”なんて態度の時点で負け。
テレ朝特番で千原ジュニアが「三村さんは文字に起こすと面白いことは言ってない」と指摘してたが、
それで笑いをとるのが表現力であり、笑ってもらえるのが人柄。
俺は天才だ、カリスマだ、なんて態度なら、他人と同じ笑いとるのに4割増しのアイデアや技術がいる。
ハードルが上がるわけだから。
- 845 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 04:48:59.03 ID:HSW5ju5R0
- ダウンタウンを擁護するつもりはないけどBPOを視聴者代表みたいに語るのはやめてほしい
BPOこそその番組の本来の視聴者層との乖離が大きい機関だろ
- 846 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 04:50:59.46 ID:Ymmg0eFt0
- 松本を誹謗中傷している連中が世間様から必要とされてない事実www
その上松本より面白い事を何一つ体現出来ない現実(笑)
- 847 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 04:53:01.42 ID:zSL5rx8n0
- これを面白いと思わなければいけないなんて拷問だなw
便所飯とかほざいでぎゃははははおもしれ^−程度の芸だろw
便所掃除のほうがよっぽど意義ある仕事だろうw
- 848 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 04:55:57.08 ID:VIB/Fim60
- これは松本悪くない
テレビ全般にそうやろ
- 849 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:03:26.75 ID:L7Q89g+L0
- >>844
ジュニアは春日に「おもしろ風な事しか言ってない」とか
テメー棚に上げてよーペラペラ喋れるなw
自分がどれだけ面白いと思ってんだコイツ
- 850 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:07:03.62 ID:jiFOOSgj0
- 何か分からない凄いパワーを持つ
謎を秘めた最強一族
環境 S価お膝元B落
母 S価有名婦人部
兄 B落応援歌手
嫁 チョソ入
- 851 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:07:29.61 ID:vmctvw/H0
- 松本はずっと面白くなかったよ。
これからもそう。
- 852 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:09:15.95 ID:+lo+D4ra0
- 元がチンピラの立ち話だから
- 853 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 05:56:20.05 ID:Lxak2NSY0
- ダウンタウンに限らずテレビ局が持ち上げる人間に限ってつまらない魅力がない
- 854 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 06:45:15.93 ID:1IGhs/Hw0
- 漫才やコントだけやってればいいのに
内村を見習えよ
- 855 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:10:52.13 ID:a5HbUZ5Di
- 千原、木村、板尾、ライセンス
この辺りってどの層に需要があんの?
- 856 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:20:50.22 ID:iYbNS7Ln0
- >>851
昔面白かったけど今はつまらないって言ってる奴より
あんたのディスり方ならまだマシだな
- 857 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:25:20.16 ID:nZ8qKuUiO
- ダウンタウンを面白くないって人はどの芸人が面白いの?
余程、お笑いに対して目が肥えとるんやね
- 858 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:34:40.42 ID:TT1thzu10
- 【拡散】繋がった!→名古屋に住む河本準一の父親河本一行と、
菅前首相に政治献金した横浜の河本善鎬こと河善鎬は親戚。
マスコミが河本をなりふり構わず擁護してるのは、
単に吉本興業からの圧力ではない…。西田氏が追及したときに出てきた名前。
朝銀かよ…。2ちゃんで最初に河本は北系って情報出てたの正しかったんだな
河本の伯父横浜朝銀の河本善鎬理事。
また北朝鮮拉致実行犯よど号乗っ取り犯森の政治団体『市民の党』と
繋がってます。菅政治資金還流事件に繋がり。
菅の在日愛人の娘がソフトバンク社員に繋がり。
河本直美売春斡旋主犯孫正義に繋がる 政治資金収支報告書によると、菅直人総理大
臣の資金管理団体「草志会」は男性から2006年9月、2009年3月、同8月と11
月に寄付を受けている。
さて、菅直人総理大臣は「献金者が日本名」と強調する。
通名で管直人首相に献金した者の名前は「河本善鎬」と報じられている。
また、この在日外国人は旧横浜商銀信用組合の理事をつとめていたと報道されてい
る(中日新聞:下記)。
そこで、旧横浜商銀信用組合の決算書を見ると、菅直人総理大臣に政治献金したと
思われる人物として、決算書の理事の欄に「河本善鎬」と類似した「河善鎬」
(本名)が記されている(中央部分)。
- 859 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:37:11.29 ID:0qaDcjYT0
- 確かに松本とか千原、木村とか露出多い割に全然オモロくないな。業界受けがいいんだろうな。ほうせいに助けられてるレベル。
- 860 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:46:36.66 ID:d7sX7Xy30
- >>849
ジュニアは文字にすると面白いけど実際に言うとつまんないんだよ
大喜利とかほんとそう
- 861 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:49:19.73 ID:AWsZflqAO
- まあ、面白い芸人というもの自体、最近はとんと見ないわ
ダウンタウンは面白いほうだろ、まだしも
- 862 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:53:13.29 ID:Bb+DOwLe0
- そういえば笑ってはいけないで一番笑ったのは、マツコのエマニュエル坊やだった。
- 863 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:56:38.00 ID:5GFeLrZZ0
- >>857
アホ?
大方の人間はお笑いなんかにそこまで執着してない
そんなもん無くてもまったく困らん
暇だからテレビ見て「こいつらうるせーな、糞つまらんし」って程度
暇つぶしの人間が視聴率支えてる
お前みたいに芸能お笑い大好きの頭スッカラカンのアホではない
- 864 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 07:58:51.76 ID:s/CxprJU0
- こんな所でグチグチ言う程度の暇はあるわけだw
- 865 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 08:05:32.94 ID:mNFOAWz00
- 東京に出てきたころの、ダウンタウンは最高だったんだがなあ。
挑発的で、大物を茶化す感じが良かった。
(加賀真理子の胸触ったりww)
あの頃、ダウンタウンばかり見てた影響で、今でも好きだけど、
以前ほどは面白くなくなってるのは事実だと思う。。悲しいけど。
今や、ダウンタウンが芸能界での大物だからなぁ。
年もとって、切れも衰えてきてるし、
ダウンタウンに何かを期待するよりも、
ダウンタウンを超える若手が現れるのを期待したほうがいいんじゃないか?
- 866 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 08:09:40.05 ID:ZfSv2a/TO
- >>857
サンドウィッチマン
- 867 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 08:11:43.39 ID:VDPheSLz0
- ゴミ映画撮って天才も糞もねーだろwwwwww
アホ信者はあれ見て、松本おもしれーなとか言ってるんだろw
どんだけ低レベルなんだよwwwwww
- 868 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 08:13:08.88 ID:pacayFQy0
- むしろ今までの隆盛を思えばそれだけでも神だろう。
他に蹴落とすような勢いのある芸人が居ないだけ。
- 869 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 08:13:59.18 ID:n37feuzyO
- >>861
まだしも の使い方がおかしいぞ
- 870 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 08:14:33.58 ID:vGhqNwCO0
- 主に松本だな
浜田は何だかんだで番組に出てる
- 871 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 08:14:56.92 ID:VDPheSLz0
- >>868
神wwwwwwwwwwww
糞みたいな映画見てこいよ、アホ信者w
- 872 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 08:15:19.23 ID:1Sd9ajxT0
- > 視聴者に寄るつもりはなくわかる人にだけわかってもらえれば良い
映画でやれ バカ
- 873 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 08:16:51.35 ID:+KFTdQJ7O
- 昔のガキ使は面白かったけど、今は全然見てない。ダウンタウンは好きだけど、番組はもう限界だと思うわ
- 874 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 08:17:38.67 ID:2NTiRQLBO
- 森光子のババ臭ぁ〜い 臭なぁ〜い
臭ない臭ぁ〜い
- 875 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 08:18:33.02 ID:ygskEvpi0
- >>15
まだ、たまに弱いアッコを出すから少しは謙虚なだけマシだと思う
松ちゃんとか自虐ネタしないで、他人いじるだけで、しかも本業以外も齧るから叩かれるし
- 876 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 08:21:52.40 ID:bW0OTyS+0
- 手塚治虫曰く
「いい漫画を創作したいのなら、漫画で勉強してはいけない。
いい映画、いい音楽、いい小説、いい絵画などにたくさん触れて、自分の感性を磨きなさい」
その薫陶を受けた一人である赤塚不二夫はタモリに対し
「お笑いやるなら、お笑いから勉強するな。いい映画〜(以下同文)」
一流の表現者は、他分野の表現者の勉強に余念がない。
- 877 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 08:22:25.64 ID:YdoDiROCO
- 裸の王様だからジムで裸鍛えてたのか
- 878 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 08:27:54.85 ID:s7QEOpes0
- 視聴者、テレビ局、ダウンタウン本人にとっても、状況を悪化させ続けている原因がここにある。
(おわり)
- 879 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 08:28:17.96 ID:OrgM/F360
- >>876
タモリはお笑いからも勉強してると思うけどね。お笑い“だけ”じゃ駄目なんだよな。
- 880 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 08:37:20.91 ID:lfIxhyVj0
- 昔ダウンタウンがやってたようなことをダウンタウンにすると面白いんじゃないか
そういう若手が出てくればいいのにな
ハマちゃんにタッチ10点
ハマちゃんの頭をさわる30点とか
松本に頭突きで200点
で、昔のダウンタウンみたいにそのVTRみながら
ダウンタウンをボロクソいってやれば
すげえ面白いと思う
- 881 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 08:41:09.10 ID:f1ZRF0Fd0
- >>880
すげぇおもんないwwお前みたいなカスが考えて出した結果がおもんないかw
- 882 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 08:48:38.67 ID:iYbNS7Ln0
- >>863
笑いの興味ないやつがなんでこんなとこ見てるんでしょうか?w
そっちの方が意味がわからん
- 883 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 09:06:47.52 ID:KoEkWVLV0
- 夢で逢えたらが面白かったって奴、
エディ・マーフィーのサタデーナイトライブとか
モンティ・パイソン見てたらそんなこと絶対言わなかっただろ
漫才・バラエティ・お子様向け・深夜放送・クイズゲスト
冠番組・スポーツ・企画・歌全部当ててたたけしが最強
今のたけしがつまらないとか言っても、テレビ関係者が手放すわけがない
80年代たけしのおかげでテレビがあったようなもん
- 884 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 09:11:51.18 ID:chdWDv850
- なんかちょくちょくダウンタウンつまんなくなったみたいな記事が出るけど誰の差し金なんかな
芸人がつまんなくなったなんて記事そうそう出るもんじゃないのに乱発しすぎ
なんかそういう風潮を作り出そうという意図を感じる気持ち悪いな
- 885 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 09:20:42.24 ID:VW+QQMhH0
- ビートなんて笑いに関しては松本の足の爪の赤の価値もないだろ
トークが面白くないすら被り物で誤魔化してる
だから番組では常に置物でしかない
- 886 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 09:23:06.96 ID:uv2tM4v00
- ダウンタウンは生放送をすればいいんだよ
狂気が残っているなら
- 887 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 09:30:53.40 ID:p5WrtS4y0
- >>438
水道橋自体がステマの権化だからな。本当にユーザー、客の為になるものは勧めない。
悪意すら感じる。そんなの勧めるの?って感じ。アマゾンやレヴューサイトの足元にも及ばない。
- 888 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 09:32:57.42 ID:7BWSaU2h0
- ダウンタウンって つまらないね もうおしまい
- 889 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 09:33:59.13 ID:mmAoqqQb0
- >>885
たけしも欽ちゃんをテレビの王様から引きずり下ろしたときはそれこそ革命児で天才現る!だったんだよ
今の松本だってそうだけど、歳を取れば必ず劣化する。天才は天才のままじゃいられない
- 890 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 09:35:56.53 ID:4cYxCtrj0
- 2003、4年くらいまではおもろかった気がする
その頃は返しもキレがあったしね
- 891 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 09:37:55.87 ID:XhOM/1MI0
- 天才の人でもこの程度ならお笑いとかテレビでそんなにたくさんやってくれなくていいです
- 892 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 09:38:42.63 ID:MvD1/LBo0
- >>868
次世代が居ないだけなんだよな
ただの残留扱いだよ
- 893 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 09:49:38.22 ID:EQtizfUI0
- 番組は長くなるとマンネリになる
「ガキ」はトークがなくなって以降はダメだな
- 894 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 09:53:03.82 ID:T/b9xg1r0
- >>885
映画芸術で世界の北野と認知されてるけど?
松本は昔流行ったお笑い芸人に過ぎない。糞映画といい、センスないよ!
天才って言うならジミーの方が断然上だろ。オモロい奴いじってウケをかすめてるだけで殿様気分。
- 895 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 09:57:26.29 ID:3hqghmAY0
- 昔の動画見ても、今とたいして変わらないやん
言ったあとの誘い笑いも同じ
ムカシノマツモトガーっていうやつは記憶の中で美化してる老人と、ネットの意見に流されてるだけなんだろ?w
- 896 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 10:00:56.73 ID:7313pOsLO
- 視聴率二桁取れないんだっけか?
爆笑問題にはずいぶん差つけられたなあ
- 897 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 10:05:37.60 ID:rws7IQ5i0
- 普通はリクープできなきゃ次は無いんだけどね
松本は特別なんだね
- 898 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 10:14:15.02 ID:xzSepu4d0
- 金無い上過激なことはできないでバラエティ自体がマンネリ化しとる
松本はその中でも結婚後フリートークできなくなって手足もがれた状態だが
- 899 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 10:17:37.37 ID:Su7elfs9O
- >>889
松本自身が老いて面白くなくなった芸人を馬鹿にしてたし
ネタにしたコント作って引退するとも公言してた
それなのに今の醜態だよ
- 900 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 10:18:10.46 ID:4+2uhTgu0
- 音楽やゲーム、アニメなんかは子供向け、大人向け両方あるけど
お笑いは子供しか対象に出来ないからね
その子供が少子化で数が減ってる上にスマホだなんだっていって
TVを観なくなってるわけだから、もう廃れるしかないんじゃない?
- 901 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 10:18:41.76 ID:hGJl5Vfc0
- 大阪だと簡単だろ
「おもんないんじゃ。ボケェ!」で終わる話。
- 902 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 10:20:28.06 ID:LceIXa3eO
- >>896
視聴率も笑いも爆笑問題に完敗だな
- 903 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 10:25:25.57 ID:qQ47e35H0
- >>896
爆笑太田はNHKの知を知るシリーズでの向田邦子解説が凄まじかった
サンデルやTEDプレゼンテーションどころではない高レベルだった
- 904 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 10:36:09.88 ID:ddXgeCD/0
- >>903
爆笑太田は知識量すごいけど松本はインテリぶってるだけの無知って感じする
- 905 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 10:38:07.40 ID:lYNJmnKFO
- 「愛する家族を守るために…」
筋トレしてるらしいんだけど、何の脈絡もなくタンクトップ着だすよな
そりゃ嘲笑われるよ
- 906 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 10:42:44.95 ID:Quo7GCTr0
- しかも太田の知識は本読んだ知識
そんなの笑には全く必要ない
- 907 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 10:48:19.71 ID:Quo7GCTr0
- 松本が唯一負け認めたのが紳助
さんまが唯一負け認めたのも紳助
紳助本人はそう思ってないだろうけど
- 908 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 10:55:11.70 ID:fq56rJ6l0
- >>907
紳助が竜助を見限ったのはダウンタウンを見たからですよ
ただ紳助は準備してきたネタをその通りにやる、漫才の人でしたね
- 909 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 10:58:08.44 ID:Quo7GCTr0
- >>902
爆笑問題も大したことない
1/24爆報!THEフライデー10.0% 19:00-19:56
- 910 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 10:59:32.62 ID:Quo7GCTr0
- >>908
俺は引退直前の最近の話ししてるんだけどな
お前は30年前の話しだろ
- 911 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 10:59:32.76 ID:ro0q71lX0
- メディアと視聴者とのギャップは
チョンタレゴリ押しで明らかになったw
- 912 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 11:00:17.99 ID:5uD9PPqvP
- 爆笑問題もTVで見る限りでは何が面白いのかさっぱりわからない
- 913 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 11:02:55.67 ID:Quo7GCTr0
- 松本が面白くなくなったのは牙が無くなったから
昔みたいに売れてる後輩やビートたけしとかに対してボロ糞言わないと
吉本以外の事務所の芸人に甘すぎる
- 914 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 11:02:56.88 ID:ddXgeCD/0
- >>912
正月見た漫才番組では面白かったよ
普段の司会やってる番組はただVTRみてるだけだからなあ
- 915 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 11:03:28.57 ID:WSttbiatO
- じゃあウッチャンナンチャン最強で
- 916 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 11:07:03.43 ID:Quo7GCTr0
- 爆笑問題はTVではトークが駄目駄目だけど漫才はレベルが高い
ていうか毎年どんどんレベルが上がってる
本人が漫才好きなんだろな
- 917 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 11:07:51.17 ID:rpK/BE1i0
- それでもナイナイよりは面白い
- 918 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 11:12:41.96 ID:Quo7GCTr0
- ナイナイも爆笑問題もトークは駄目駄目
とんねるずもだけどトークの力では笑が取れない芸人
ただナイナイは漫才が素人並みだからな
とんねるずはコントも糞だし
- 919 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 11:28:32.94 ID:4q+YRGPa0
- 腐ったタイより、新鮮なイワシを食いたいんだよ
- 920 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 11:28:55.35 ID:S4t50amy0
- 落ち目はげより取れるからしょうない
こいつの番組来れば裏番組が喜ぶ
- 921 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 11:33:19.39 ID:LceIXa3eO
- 文句と言い訳ばかりの松本おじいちゃん
- 922 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 11:35:03.16 ID:djZa9K5q0
- 松本仁志とかいう老害は典型的な裸の王様で見ていて痛々しい
- 923 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:00:09.82 ID:GtuTkI2i0
- あー、またお笑い偏差値の低いゆとりバカどもが
DTをけなしてるのかw
松本が何か言ったとき、たとえば「スイカ」と言ったときは
その「スイカ」には、深〜い意味が含まれてるから糞笑えるのに
「スイカ」をスイカとしか受け取れないゴミ視聴者が松本つまらないと言う
映画でまっちゃんワールド全開にしたらしたで、ついてこれないバカが文句言う
松本の笑うタイミングで笑えないやつはある意味可哀想だな
- 924 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:02:50.89 ID:CwHtBbZ80
- >>178
たしかに10代が受ける笑いだよな こういう類のは年齢縛りがあるよな
30代でこんなこと聞いたら、聞いた側が痴呆扱いされ兼ねない
- 925 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:10:12.12 ID:pdB5RlMY0
- とんねるずのほうが面白くない
2人揃って落ち目だしw
- 926 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:17:25.60 ID:ryooNN+/0
- この前のガキ使で浜ちゃんが暗にまっちゃん批判してたけどな。
松ちゃんが画面外のスタッフに無理矢理同意求めてた時にガキ使スタッフの悪いところ出たで、と言って。
- 927 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:30:27.33 ID:qJ1GGcLU0
- 確かに昔みたいに面白くはない、しかし長年、飽きられずに質や勢いを保ち続けてる芸人がいるのか?
本人達も自覚してるでしょう
それに、ダウンタウンの全盛期を越える芸人が出てこないは事実、レベルが違いすぎる
- 928 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:32:06.43 ID:JiygzIq/0
- 昔からこんなもんだよ
- 929 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:37:22.43 ID:jW3gLXFOO
- 昔は確かに面白かった。いつからつまらなくなったんかな。
夢で逢えたらの時は凄かったのに。
- 930 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:37:27.60 ID:vaRgT/UM0
- ガキ使は確かに面白くない。というか昔からトークしか面白くなかったから
トークをやらなくなったからそう感じるだけかもしれないけど。
ただ、DX見る限り別に衰えてる気はそんなにしないけどね。
- 931 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:40:13.48 ID:kOTHSvLg0
- ダウンタウンは現代に実在する唯一無二の落ち目芸人である
- 932 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:42:16.04 ID:ckCv25rR0
- じゃあ何がおもしろいんだってことになる
嗜好も分かれてるよ
コントで評価すべきなのか?それなら東京03とかのほうが凄いだろ
なんの面白さ?w
- 933 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:46:05.17 ID:vih+bNn70
- 漫才からやり直せよ
なんで漫才で有名になったお笑い芸人は、どんどん漫才やらなくなるんだ?
- 934 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 12:51:57.04 ID:N6cNaYQ80
- 何やっても滑りっぱなしで唯一見つけた逃げ道が大声出して誤魔化すことだもんな
どの番組でも最後は大声で叫んで終わり
- 935 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:12:57.75 ID:MYESUjI20
- >>913
そんなの「牙」なのか?
つまらないな
- 936 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:13:10.81 ID:AqARoZfhi
- プレバトとか視聴率低いのに番組続けらる浜田が凄いわ
吉本や浜田の政治力の凄さだけど視聴者は離れていくわな
- 937 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:18:02.99 ID:IWhW49JQ0
- 一人の芸人(神)の黎明期から全盛期、
そしてまさかの没落をすべて見られたことは貴重だなと思うわ
たけしだとちょっと上の世代になるからね
ナイナイなんかをカリスマ視するしかない
下の世代は心底かわいそうだと思う
- 938 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:27:35.03 ID:fq56rJ6l0
- お笑い芸人がカリスマになるんだから嫌な時代だな
- 939 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 13:43:04.72 ID:MYESUjI20
- >>938
女子高生やモデルはてはホストやホステスが「カリスマ」や「神」になる日本ですから
- 940 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:03:05.54 ID:0qBT5gpC0
- >>926
スタッフの悪いところ?
- 941 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:26:58.26 ID:ryooNN+/0
- >>940
スタッフに何聞いたって松本にイエスとしか答えない事
- 942 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:33:42.87 ID:RFaA51zy0
- 萩本欽一化だな。
裸の王様ぶりで失笑を買う失笑部門の笑いの王様。
川島なお美とか黒木瞳みたいなもん。
- 943 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:34:34.26 ID:RFaA51zy0
- >>938
フーテンがカリスマだった時代もありますが…
- 944 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:37:06.81 ID:MYESUjI20
- >>943
フーテンの意味知ってる?
- 945 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:39:06.31 ID:RFaA51zy0
- >>944
フーテン族って知ってる?
- 946 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:40:31.98 ID:MYESUjI20
- >>945
じゃそう書けば?
- 947 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:43:40.66 ID:x1qcFhMB0
- >>578
基地外
- 948 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:43:58.28 ID:RFaA51zy0
- >>946
辞書にさえ載ってる用例です。
- 949 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:46:49.60 ID:OhbyN+TC0
- >>857
ためしにダウンタウンが12月のザ・マンザイに出たらいい
漫才ならこいつらよりおもしろい芸人が
掃いて捨てるほどいるのがわかるw
- 950 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:48:23.11 ID:35GOL3Ph0
- 漫才やることになったらクソハゲが汗だくで奇声をあげるだけになるな
- 951 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:49:54.50 ID:SVD6UNmHP
- なんとかアカデミーは打ち切り
なんとダウンタウンは水曜日の22時へ枠移動するw(裏にバラエティなし)
吉本興業とダウンタウンは永久に不滅
- 952 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:57:04.49 ID:3RmGiZYD0
- >>599
遂に岡村が2chに来たか
- 953 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 14:57:24.15 ID:k+QBfZL40
- 金払って養成所にお笑い習いに通ってた天才人志松本wwwww
- 954 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:00:14.01 ID:9wOeA2/40
- ダウンタウンというのはさんまや北野のように笑う係がついてるの?
- 955 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:05:46.18 ID:pFJQDGrj0
- ダウンタウン否定すれば通みたいな風潮
でも実際面白いよね
松本の例えボケの言葉の選び方とか天性
宮迫も真似てるけど、ワンパターンすぎて
- 956 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:08:07.31 ID:vhjfzQJ10
- 俺みたいなバカには
松本の笑いは敷居が高すぎて無理。
太川陽介&蛭子のやりとり観てるほうが面白い。
- 957 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:09:18.61 ID:k+QBfZL40
- 尼崎潮江の朝鮮部落民なんてテレビに映すんじゃねー
チョン部落民が泣きながら擁護してるのが滑稽
- 958 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:10:15.79 ID:d45O0y7l0
- 昔は大好きだったけどもう全然見てないわ、なんか最近まっちゃんにおっぱいができたんですって?
- 959 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:16:49.61 ID:teXIH+Y+0
- 製作スタッフに見る目がないからダウンタウンは数字獲れないんだろうがwww
- 960 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:20:11.45 ID:rxHGPSXi0
- 反応しないで
\ 民度の高さを見せつけましょう /
__________ ( ) ))
////////// /\((⌒ )) ノ火
////////// /(⌒((⌒)) )), γノ)::)
////////// /(⌒( ⌒ ) ⌒ ) ゝ∧ノ ♪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ( (( ⌒ )) ) ♪ ||
| | ̄ ̄| | (( ⌒ )) )), . ||
| | | 日本 | 从ノ.::;;火;; 从))゙ ヽ<`∀´>ノ ♪
| | | | 从::;;;;;ノ );;;;;从 ( へ)
| | | | 从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人 く
外務省に対し韓国に対するビザ免除廃止要求署名
http://chn.ge/1fej9nP
吉松育美さんのストーカーゼロ署名で有名になったchange.orgの署名です。
賛同して下さる方は署名と拡散をお願いします。
韓国人や中国人、在日の犯罪を幇助する一方で日本人は差別弾圧するばかりで一向に守ろうとしない日本政府や政治家、官僚、警察を少しでも変えてゆくキッカケになれば良いのですが。
日本人的な美意識で中韓に対して沈黙すれば中韓とその工作部隊である国内のマスコミ及び政治家、官僚の思うつぼです。
嘘を悪と思わない中韓と在日と仲間の売国奴によって未来永劫際限なく日本人は生命、財産、尊厳、全てを奪われ続けるべき、というマスコミや左翼、政治家の扇動に同調する理由はどこにもありません、日本人ならば。
- 961 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:24:03.40 ID:yeyVMb8e0
- 松本人志には映画作り続けて欲しい。湯水の如くつぎ込んで吉本が傾くまでがんばれ!
- 962 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:26:57.07 ID:MYESUjI20
- >>961
吉本の事だから、色々よそから金引っ張ってきてると思う。
- 963 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:29:42.57 ID:CD3gFfxw0
- ぶっちゃけダウンタウンで笑ったことがない
- 964 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:31:42.38 ID:+QHKYk/EQ
- 尼崎が生んだスターの座は殺人BBAに譲ってしまったなぁ
- 965 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:31:52.35 ID:CD3gFfxw0
- (´∀`∩)↑age↑
- 966 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:33:23.51 ID:3JS3pyYw0
- 人を小馬鹿にする笑いだったとおもう 自分らは何も面白くないのに
今のとんねるずもその傾向にある
- 967 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:36:48.62 ID:zM5iMoHh0
- 未だにテレビ出てるのはおかしい
とんねるずもクソみたいだけどな
- 968 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:41:05.06 ID:ft/KR+hF0
- R100の公開前に、松ちゃんが地方に行く時はいつもスタッフ数人と行くのに、今回は番宣のためにあちこちの地方局に
一人で行かされて心細かったとかこぼしてたから吉本ももう肩入れしないんじゃなかろか
- 969 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:44:03.84 ID:k+QBfZL40
- しんすけだうんかめだのチョン部落民はスグ泣くB民同士でヨイショしまくる
- 970 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:47:33.80 ID:yL1wo9uo0
- ダウンタウンだけが現代に実在する唯一無二の落ち目クソ芸人である
- 971 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:47:48.13 ID:MYESUjI20
- >>968
4作コケたから、平均制作費6.5億×4=26億
半分回収してたとして13億ぐらいの赤字か
しれてんのちゃうか?吉本からしたら
- 972 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:53:20.96 ID:+AEihRSD0
- >>1
昔はみんなが速いテンポの漫才をやっていた
実際、それがテンポが良いと言われていた
そんな時にダウンタウンは基調がゆっくりな漫才をやったり
よくある誘拐ネタに新しい裏切りを持ち込んだりした
他のお笑いがやらない事をやる、90年代の彼らはたしかに
目新しくて面白かった
ところが、他のみんながダウンタウンのようなことをやりはじめた
その結果、彼らのスタイルは消費され切って、大衆に飽きられてしまった
そうなるとダウンタウンとしては別の新しいものを出すしかないのだが
その新しいものを提示できずに、流行遅れと見做されて沈んでしまった
それが今のダウンタウンなんだと思う
- 973 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 15:56:43.51 ID:MYESUjI20
- >>972
でもまぁ、昔からそんなのは繰り返されてるから
それこそ萩本欽一が革新的だった時代もあるんだから
- 974 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 16:12:11.12 ID:TPYuC9Tj0
- 昔は構成作家が作ってくれてたから面白かった
今は映画などすべて自分でやるからつまらない
- 975 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 16:20:23.52 ID:I1Sk4Sf80
- ネットでダウンタウンの批判してる連中の中には
実はテレビ関係者や芸人の後輩や吉本関係者が
大量にまぎれこんでいそうな気がする
つまり、普段は絶対にいう事のできない本音を
ここで吐くことによってガス抜きし
どうにか憤懣の鉾を収めているのである
- 976 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 16:35:45.90 ID:ST+cdPhX0
- おもしろいよ
- 977 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 16:42:21.78 ID:VCElgoW80
- デラックスとガキ使はおもしろいです
- 978 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 16:48:38.27 ID:ht/kkB360
- ごぶごぶは楽しいね
- 979 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 16:54:00.37 ID:Me/RzWo2P
- >>1
2chの書き込みを鵜呑みにするバカ記者ww
2chでよく見る「松本つまらない」発言は
「(昔より)つまらない」
「(一般の評価よりは)つまらない」
ってことだよ
- 980 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 16:58:49.47 ID:MYESUjI20
- >>979
そもそも、昔と比較するような仕事してないんじゃないのか?
司会しかみてない
それと映画が絶望的
- 981 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:09:28.46 ID:CFxpMmtd0
- むしろ松本は今のほうがトークは面白い
言葉の発想にキレがある
あれは誰もが真似出来るものではない
その代り最近NHKでしたコントはブランクなのか完全に錆びついてたけど
- 982 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:12:05.92 ID:MYESUjI20
- >>981
トークのキレというのはゲストの話を遮って自分の(本当か嘘かわからない)体験をドヤ顔でまくし立てる事か?
- 983 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:12:45.20 ID:WvC9yHgd0
- 金づるになる以上はよいしょするのが業界人w
- 984 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:24:04.93 ID:qXDFyy6D0
- ほー
- 985 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:28:02.72 ID:BZ/bNKwC0
- タモリより笑える
- 986 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:28:23.81 ID:XEtCx9Z50
- たまには初心に帰って漫才でもしてみればいいのにね
- 987 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:29:40.83 ID:joOs+54T0
- サッカーで羽生とかいう奴いたな
あっという間に消えたが
- 988 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:30:04.55 ID:S1oG36PpO
- 986 笑点希望
- 989 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:31:45.48 ID:Yz4RdiII0
- ダウンタウンど真ん中世代ついでにとんねるずもど真ん中
どっちもおもしろいんだろうけど
確かにあれをまねしていじめを助長してる部分はあるかもな
風刺と言えばそうなんだろうけど
- 990 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:36:48.93 ID:xnIoNFXTO
- 周りを吉本で固めないとトークできないつまらない
大人の会話は無理そう
- 991 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:36:49.25 ID:/E8Dn7IB0
- 松本の映画もMHKもね。
(´・ω・`)
- 992 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:39:20.02 ID:hhDikBWE0
- >>186
客前のハガキ読んでのトークは無くなった。今は着ぐるみ着てレギュラー陣で他愛もないトークをする回がたまにある。
- 993 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:45:00.48 ID:QfZCiLfJ0
- かいーの
- 994 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:46:27.80 ID:CFxpMmtd0
- トップのプロ達が松本は凄いと言ってるのに素人のお前らがwwwwww
- 995 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:46:35.23 ID:MYESUjI20
- >>990
司会するようになって長いのに、ゲストを活かせないのも致命的だよな。
文化人なんか絶対無理だよね
真面目な話は、出来ない
さんまもすぐ変な笑いに持って行くけど、ある程度節度はある
- 996 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:47:27.45 ID:MYESUjI20
- >>994
利害関係があるからね
- 997 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:47:41.26 ID:QfZCiLfJ0
- 漫才汁!
- 998 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:49:28.17 ID:LceIXa3eO
- 松本は文句と愚痴ばかり(笑)
浜田は殴るだけ(笑)
芸なしダウンタウンwww
- 999 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:53:23.69 ID:zKAlfzv40
- なんでやねん!
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2014/02/15(土) 17:54:35.55 ID:w9i2ZkKA0
- じわじわ引退人志
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
247 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.2.2.0 2014/02/06 もも ★ if
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)