■ 気になるカテゴリをチェック!
■ 最新の記事はこちらから
■ お客様の声 スタッフの感謝
  • 桧原湖ワカサギ釣り情報『平均100匹のトップ180匹ですが、何か!?(*^_^*)』
    コーン (02/14)
  • 桧原湖ワカサギ釣り情報『平均100匹のトップ180匹ですが、何か!?(*^_^*)』
    仙台のデブ (02/12)
  • 裏磐梯スノーシュー体験『ここはスイス?いえいえ 磐梯山爆裂口 イエローフォールです!!』
    サトシ (02/11)
  • 裏磐梯スノーシュー体験『ここはスイス?いえいえ 磐梯山爆裂口 イエローフォールです!!』
    Cafe Tom (02/11)
  • 桧原湖ワカサギ釣り情報『だいたい3倍返しだぁ!リベンジお父さん爆裂釣果!!連休若干空有です!!!』
    チームU様 (02/06)
  • 桧原湖ワカサギ釣り情報『だいたい3倍返しだぁ!リベンジお父さん爆裂釣果!!連休若干空有です!!!』
    F氏さま (02/06)
  • 桧原湖ワカサギ釣り情報『だいたい3倍返しだぁ!リベンジお父さん爆裂釣果!!連休若干空有です!!!』
    チーム U (02/05)
  • 桧原湖ワカサギ釣り情報『だいたい3倍返しだぁ!リベンジお父さん爆裂釣果!!連休若干空有です!!!』
    F (02/05)
  • 桧原湖ワカサギ釣り情報『だんだん2月らしくなってきました!好きな人にはたまらないアタリなう(´Д` )』
    ユーキャン (02/02)
  • 桧原湖ワカサギ釣り情報『だんだん2月らしくなってきました!好きな人にはたまらないアタリなう(´Д` )』
    仙台のデブ (02/02)
■ 体験した日のブログをチェック!
      01
02030405060708
09101112131415
16171819202122
232425262728 
<< February 2014 >>
■ 過去の情報 去年の今頃は?
■ トラックバック
  • 桧原湖カヌー体験『8月8日午後半日コース 家族連れでもワンちゃん連れでも楽しめますよ!』
    Yellow Winds blog (08/18)
■ リンク
■ スタッフのプロフィール
■ その他

福島 裏磐梯 バックスで遊ぼうよ!

 グリーンシーズンは五色沼や磐梯山、ウィンターシーズンはグランデコスノーリゾートや猫魔スキー場などの人気スポットで賑わう裏磐梯高原。アウトドアスポーツクラブ バックスなら、誰でも気軽に大自然の中で遊べます。
 桧原湖カヌーツリーリング、バスフィッシング、スノーシュートレッキング、ワカサギ氷上穴釣りなど、誰でも一度はやってみたいガイド付体験プログラムがいっぱいです。おすすめのペンション、ホテル(提携宿泊施設)のご紹介もしておりますので、ぜひ遊びに来て下さい!お待ちしています!!

お客様の体験記(お客様のブログ)で口コミ情報をチェック!

バックス公式ホームページはこちら!!
ぎゃーーー!!こんな状況からでも10分で出発できる、車の除雪手順はこちらです!!w

首都圏で、一晩で車の姿が見えなくなるほど積もることはないかもしれませんが、スキーに行った時や、ちょっとした積雪の時でも基本は同じですので参考にしてください。

ポイントは、以下の4つです。
  1. 駐車する時、前進で真っ直ぐ脱出できるように停めて下さい。前進の方が脱出しやすいし、万一の際、車の牽引フックが前にしかついてないからです。ワイパーは立てましょう。ガラスに張り付いちゃいますからねw
  2. 除雪は、雪質にもよりますが、雪が止んでから12〜24時間後が一番やり易いです。直後はパラパラでやりにくくて、遅くなると固くなり過ぎます。雨や水っぽい雪ならすぐに除雪しましょうねw
  3. 朝起きて悲劇的な車を目の当たりにしても「ふっw この程度か…楽勝だな」と慌てず状況を確認して下さい。排気口が出ているか?ドアが開くか?鍵穴は?
  4. エンジンをかけて車内を暖める→車を脱出させる→【車の上の雪を降ろす】


        ということで、車の上の雪下しは一番最後ですよー!!

 


ドアが開くように除雪してドアを開け、エンジンをかけて暖房全開!!車内が暖まると雪を下しやすくなりますよw

必要があれば、排気口も必ず除雪して下さい!!一酸化炭素中毒になっちゃいます。

次に車の前の雪を除けて脱出路を確保します。4WDならしなくても大丈夫かもしれませんねw 車の上の雪には、まだ触らないで下さい!!w


運転席に乗り込み、少なくとも車半分は前進させて脱出!広いところがあれば、そこまで移動させましょう!!前が見えないですから、誰かに誘導してもらうと安全ですね。

ここでようやく車の上の雪下しスタートです!!

車の上の雪は、後ろから順番に雪下ろしします。だからボンネットは一番最後ですよ!

車の前に雪を落とさないようにしましょう。前に落とすと、落とした雪をまた除雪しないと車がスタックしちゃいます!完全なる二度手間ですwww

この方法なら女性でも10分で出発できますよーーー!!


でっかいハイエースも同じ手順でOKです。脱出の際は、ハンドルを切らずにまっすぐに動かすのがコツですよ\(^o^)/


屋根が高いので雪下ろしが大変ですが、20分で除雪完了です。

スキーに行ったとき、みんなから羨望の眼差しをいっぱい受けられますよ (#^.^#)
| サトシ | バックスライフ | comments(0) | 20100721_1804336.pngでつぶやく | ↑Pagetop









http://bacss.jugem.jp/trackback/2553

■ 春夏秋プログラム詳細はこちら!
桧原湖 カヌー体験
 予約:桧原湖店 0241-32-3039
桧原湖 秋元湖 バスフィッシング
 予約:桧原湖店 080-5221-3039
     秋元湖店 090-8255-7722
ノルディックウォーキング体験
 予約:桧原湖店 0241-32-3039
春夏秋の無料送迎サービス
 予約:桧原湖店 0241-32-3039
■ 冬プログラム詳細はこちら!
スノーシュートレッキング体験
 予約:おんもし店 0241-32-3039
桧原湖 ワカサギ釣り体験
 予約:わかさぎ店 080-5221-3039
スノーモービル遊覧体験
 予約:わかさぎ店 0241-32-3039
冬のもうひと遊びプラン
 予約:おんもし店 0241-32-3039
冬の無料送迎サービス
 予約:おんもし店 0241-32-3039
■ お役立ち情報はこちら!
■ 福島県のお天気(喜多方を参照)


■ バックス オススメ&注目のアイテム
【ポイント全品3倍!6月25日(月)AM9:59まで】●ティムコ サイトマスター セブンツー グレーコンビ(スーパーライトブラウン)
【ポイント全品3倍!6月25日(月)AM9:59まで】●ティムコ サイトマスター セブンツー グレーコンビ(スーパーライトブラウン) (JUGEMレビュー »)
『魚探』か『偏光サングラス』のどちらかを選べって言われたら、迷わず『偏光サングラス』ですよ。っていうかクリアレイクでは必需品です。釣り竿を忘れても、これを忘れてはいけませんw
【ポイント全品3倍!6月25日(月)AM9:59まで】●メガバス サバイバルライフセーバー ウエストタイプ
【ポイント全品3倍!6月25日(月)AM9:59まで】●メガバス サバイバルライフセーバー ウエストタイプ (JUGEMレビュー »)
桧原湖は水が綺麗で泳ぎたくなりますが、ライフジャケットはちゃんとしてくださいw
Megabass/メガバスPOP-X/ポップX【1】
Megabass/メガバスPOP-X/ポップX【1】 (JUGEMレビュー »)
良いルアーはいつの時代も変わらない。タックルボックスから外せませんね。
GaryYamamoto/ゲーリーヤマモト ヤマセンコー 3inc
GaryYamamoto/ゲーリーヤマモト ヤマセンコー 3inc (JUGEMレビュー »)
こちらもノーシンカーにおすすめ。
カラーは、本命『042,241』、対抗『002,194,196』、穴『219,020』
GaryYamamoto/ゲーリーヤマモト4インチグラブ/10本入 【1】
GaryYamamoto/ゲーリーヤマモト4インチグラブ/10本入 【1】 (JUGEMレビュー »)
テールを取ったノーシンカーイモグラブのほっとけ釣法に実績大。そのままでももちろん釣れます。
GaryYamamoto/ゲーリーヤマモトカットテールワーム 3.5インチ
GaryYamamoto/ゲーリーヤマモトカットテールワーム 3.5インチ (JUGEMレビュー »)
これも釣れますね!比重があるからノーシンカーでも扱いやすいので、初心者に特におすすめです。
【簡単ハリはずし!】おえおえ棒
【簡単ハリはずし!】おえおえ棒 (JUGEMレビュー »)
スモールはフックを飲まれやすい。マスバリとおえおえ棒の組み合わせなら、ブラックジャック先生を呼ばなくてもOK!
CROCS(クロックス) サンダル&ウォーターシューズCROCS(クロックス) Crocstone Skylar Clog Women’s W9 Black×Neon Pink
CROCS(クロックス) サンダル&ウォーターシューズCROCS(クロックス) Crocstone Skylar Clog Women’s W9 Black×Neon Pink (JUGEMレビュー »)
ウォーターシューズもいいんだけど、くっさくなるのが…w その点、こういうタイプなら安心ですね♪