Recipe No.304 ミニ山型食パン
難易度★★☆☆☆
◆材料・分量
・・・
食パン型 NEWミニ
4個分
最強力粉
150g
砂糖
8g
塩
3g
ドライイースト
3g
スキムミルク
4g
無塩バター
8g
牛乳
110g
◆このレシピで使用した型
アルタイト食パン型 NEWミニ 4個組
熱回りがよく業務用に用いられるアルタイト製のミニ食パン型です。食べきりサイズのかわいい食パンが焼けます。
型の下準備
・初めて使う型は空焼きする。【目安 : 170〜180℃で40分、油脂を塗って200℃で10分】
・型に油脂(分量外)を塗る。
材料の下準備
・暑い季節以外は水を30〜35℃に温める。 ・バターを室温に戻す。
・焼成前にオーブンを190℃に予熱する。
生地作り
ボールにバター以外の材料をあわせて、水気がなくなるまで混ぜ、生地がひとまとまりになるまでボールの中で手でこねる。
生地を台に取り出し、たたきつけては手前から向こう側へ折りたたむようにしてこねる。
生地をつかむ位置を側面に持ちかえてたたく面をかえながら、表面がなめらかになるまで続ける。
バターを生地にもみ込んで、生地が薄くのびるようになるまで、さらに約10分程たたいてこねる。
こねあがった生地はきれいに丸める。
一次発酵
分割・ベンチタイム
成形
油を薄く塗ったボールに生地を入れ、ラップをする。40℃で40〜50分、約2倍の大きさになるまで発酵させる。
生地をボールから取り出して、手のひらで軽くおさえて平らにし、ドレッジなどで8等分する。
表面を張らせるように丸めたら、固く絞った濡れぶきんをかけて約20分休ませる。
とじ目を上にしてにしてめん棒をかけ、楕円にのばす。
生地の向きを90度変え、幅が4cm程度になるように、生地の両端を折る。
生地を端からくるくると巻き、巻き終わりをしっかり閉じて形を整え、型に入れる。
二次発酵
焼成
型の上から固く絞った濡れぶきんをかけて、35℃で約50分、生地の頂上が型のふちより少し高くなるまで発酵させる。
190℃のオーブンで約16分焼く。
型から外してケーキクーラーの上で冷ます。
担当者コメント【栗原】
小さな型でふわふわに焼き上げた、ミニサイズの食べやすい山型食パンです。
おなじみの山型食パンも、小さなサイズに焼いただけでとてもかわいらしい雰囲気になりました。
シンプルな味わいなので食事用のパンにぴったりです。
そのまま料理に添えるのにちょうどいい大きさなので、毎日の定番にしたくなります♪
使用した道具・あると便利な道具
・
オーピーパック 15-20
ミニ食パン型で焼いたパンにぴったりの袋です。
・
ポリカーボネートボール21cm
パン生地発酵に便利な透明ボール。200〜250g位の生地には21cmがおすすめ!
・
ウィズシリコンゴムベラ 大
耐熱204℃と熱に強いシリコンゴムべラ。一体型なので、洗いやすくお手入れも簡単!
・
目盛りつき人工大理石のし台
使いやすい薄型のし台に、パン生地やお菓子の成型に便利な目盛りがつきました。
・
ドレッジ
パン生地分割、お菓子の表面均し、材料のすくい集めなどに便利。
・
ガス抜きめん棒
生地を伸しながらガス抜きをするとても便利なめん棒です。
・
ケーキクーラー
網目の細かいものや、角型、manymanymakeなど豊富な種類です。
┃
お菓子道具の浅井商店楽天市場店
┃
会社概要
┃
送料・お支払い・配送
┃
業務用品Q&A
┃
型の取り扱い方法
┃
お問い合わせ
┃
このサイト内の画像および文章の無断複製・無断転載・無断引用などは固くお断りします
Copyright (c) 2009 asai-shoten, Inc. All Rights Reserved.