1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:23:46 ID:m8JnwuKb0
1.鶏もも肉500グラムをポリ袋に入れてカレー粉をまぶして優しくモミモミする。
2.レンチンしたみじん切りタマネギ一個分をバター50グラム程度とニンニクチップ適量、おろしショウガ適量で炒めてあめ玉をつくって鍋に移す
3.あめ玉作るついでに一緒に軽くレンチンした一口大のニンジンを炒めて鍋に移す
3.オリーブオイルでモミモミしておいた鶏もも肉を軽く焼き色がつくまで炒めて鍋に移す
2.レンチンしたみじん切りタマネギ一個分をバター50グラム程度とニンニクチップ適量、おろしショウガ適量で炒めてあめ玉をつくって鍋に移す
3.あめ玉作るついでに一緒に軽くレンチンした一口大のニンジンを炒めて鍋に移す
3.オリーブオイルでモミモミしておいた鶏もも肉を軽く焼き色がつくまで炒めて鍋に移す
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:24:35 ID:Ek1b4cH30
おいしそう
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:24:54 ID:tRxpAK8d0
鶏肉の量なんだそれ家族用か?
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:25:28 ID:JjDAE1ev0
モミモミまで読んだ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:26:39 ID:CZAuHgqU0
モミモミだけ読んだ
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:27:24 ID:m8JnwuKb0
4.ホールトマト缶一個の身だけとりだして汁は捨てる。取り出したトマトをオリーブオイルで潰しながら炒めて砂糖一かけをぶちこんで臭みを消す。そこに赤ワイン75ccくらいとマンゴーチャツネ大さじ3ぶんの2くらいをぶちこんで、まぜまぜして鍋に移す
5.お湯1.2リットルを鍋にぶちこんでローリエを入れて煮込む
5.お湯1.2リットルを鍋にぶちこんでローリエを入れて煮込む
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:28:00 ID:BUU94rfI0
ルーは油が大量に入ってるからなぁ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:29:15 ID:m8JnwuKb0
6.煮込んでるあいだに今回の核となるペースト作り。フライパンにオリーブオイルとおろしニンニクこさじ1ショウガこさじ1炒めタマネギだいたい100グラムをぶちこんで炒める。
13: える ◆ELL/////XQ 2014/02/14 13:30:58 ID:kQfRkdZq0
そんなにお湯いれるの
俺は水とかほとんどいれないんだが
俺は水とかほとんどいれないんだが
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:32:31 ID:moUrPMH30
ルー使うカレーで十分うまいしスパイスとか普段使わん上にこんな面倒くさい料理やってられんから別にいいや
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:32:53 ID:7DhjofoC0
こんだけ手間かけてもルゥとそう変わらないと言う事実
18: える ◆ELL/////XQ 2014/02/14 13:34:35 ID:kQfRkdZq0
>>15
ここまで手間かけなくてもルーより美味いチキンカレーは簡単に作れる
ここまで手間かけなくてもルーより美味いチキンカレーは簡単に作れる
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:33:14 ID:m8JnwuKb0
7.そこにカレー粉大さじ3、ぎゅうに4ぶんの1カップくらい、ヨーグルト大さじ1をぶちこんでとろっとさせる。弱火でかき混ぜながら水分を飛ばしてペースト状になったら、にこんでおいた鍋に全部ぶちこむ
カレー粉はクミンとターメリックが全部入ったやつつかうのがおすすめ。配合いらないから簡単
8.鍋に固形ブイヨン1、2個ととろけるチーズ40〜50グラム、バター30グラム程度をぶちこんでまぜまぜする。
カレー粉はクミンとターメリックが全部入ったやつつかうのがおすすめ。配合いらないから簡単
8.鍋に固形ブイヨン1、2個ととろけるチーズ40〜50グラム、バター30グラム程度をぶちこんでまぜまぜする。
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:34:53 ID:m8JnwuKb0
9.水分がなくなるまでだいたい1〜2時間程度、好みのドロドロ具合になるまで混ぜながら煮込む。焦げないように注意な。
あとは煮込む途中で醤油少々、砂糖少々、塩で味を整える
あとは煮込む途中で醤油少々、砂糖少々、塩で味を整える
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:35:05 ID:jJPYHx190
インド人て毎日こんな手間かかることやってんのかな
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:35:23 ID:m8JnwuKb0
あとは実食wwwwwww
うますぎワロタwwww
うますぎワロタwwww
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:36:31 ID:qw57V37r0
それカレーなの?
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:36:37 ID:r/WROL2t0
結局普通のカレーが一番うまい
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:36:59 ID:m8JnwuKb0
ちなみに一色一合食うやつのだいたい4食分くらいの量です
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:37:27 ID:TzOAns4H0
1:唐揚げ用の鶏肉に缶のSBカレー粉かけてモミモミしろ
2:鍋にバターを強いて皮面から鶏肉を焼け
3:トマトベースの野菜ジュースとSBカレー粉を入れろ
4:しばらく煮込んでとろけるスライスチーズを2,3枚入れろ
5:塩コショウで味を調えて完成じゃ
2:鍋にバターを強いて皮面から鶏肉を焼け
3:トマトベースの野菜ジュースとSBカレー粉を入れろ
4:しばらく煮込んでとろけるスライスチーズを2,3枚入れろ
5:塩コショウで味を調えて完成じゃ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:44:14 ID:xM19AW5V0
>>27
似たような感じだけど、
俺それだとひき肉ジャガイモにんじんたまねぎ使ってまうなww
たまにはキーマカレーもウマー
そして鮭をフードプロセッサにかけてみじん切りにして…という鮭キーマもある
似たような感じだけど、
俺それだとひき肉ジャガイモにんじんたまねぎ使ってまうなww
たまにはキーマカレーもウマー
そして鮭をフードプロセッサにかけてみじん切りにして…という鮭キーマもある
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:39:01 ID:WItnzt/i0
よくわからんから後でクックパッドにあげといてくれ
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:45:08 ID:m8JnwuKb0
因みに今回はインデラカレーとアナンのカレー粉を混ぜて使ってます
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:46:54 ID:EXe7Aiqn0
うまそう
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:48:20 ID:m8JnwuKb0
めんどくさいって意見もあるけど煮込む時間のぞけばルー使う時とたいして調理時間変わらないし確実に旨いからおすすめだぞ
39: える ◆ELL/////XQ 2014/02/14 13:49:03 ID:kQfRkdZq0
ぶっちゃけ他の料理よりよっぽどラク
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:51:40 ID:moUrPMH30
手順1からどうみても面倒くさいわ
普通のカレーで鶏肉にカレー粉わざわざ揉み込んだりマンゴーチャツネなんか使わねえよ
お前がこの手順に何分かけてんのかは知らんが
切って精々事前に焼くくらいの手間しかかからんカレーより確実に面倒くさい
普通のカレーで鶏肉にカレー粉わざわざ揉み込んだりマンゴーチャツネなんか使わねえよ
お前がこの手順に何分かけてんのかは知らんが
切って精々事前に焼くくらいの手間しかかからんカレーより確実に面倒くさい
43: える ◆ELL/////XQ 2014/02/14 13:56:50 ID:kQfRkdZq0
>>40
半端じゃなく凝ってるだけでそのレベルの調理方法だけで全然違うものは作れる
半端じゃなく凝ってるだけでそのレベルの調理方法だけで全然違うものは作れる
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:57:21 ID:m8JnwuKb0
>>40
味に深みが必要ないならいらない手順だな。
いらない手順を自分で選定してはぶいて作るのもまた楽しい。
まぁ全部やれば確実に旨味は増す
味に深みが必要ないならいらない手順だな。
いらない手順を自分で選定してはぶいて作るのもまた楽しい。
まぁ全部やれば確実に旨味は増す
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:55:42 ID:m8JnwuKb0
マンゴーチャツネないなら何かのジャムで代用可能
因みにカレー粉を鍋にぶちこむのではなくフライパンでペーストにする理由として、粉っぽくならないようにするため
因みにカレー粉を鍋にぶちこむのではなくフライパンでペーストにする理由として、粉っぽくならないようにするため
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/14 13:37:11 ID:tRxpAK8d0
これはよっぽど好きじゃないとできないレベル
>>1が知り合いだったらたまに食いに行くけど自分じゃできない(´・ω・`)
>>1が知り合いだったらたまに食いに行くけど自分じゃできない(´・ω・`)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392351826/
|
|
コメント
コメント一覧
具材炒めて、カレー粉で香りつけて、バターとコンソメでコク出して、スープかジュースで煮込めばOK
フライパンで炒める。カレー粉入れてひき肉を混ぜて更に炒める
トマト系ジュースと牛乳かヨーグルト入れる
カレー粉入れて煮込む。塩コンソメ等で調整
おわり
そう言う流れかと思ってたからちょいと安心したわ
コスパいいなら試してみようかなとも思えるんだが、どうしても安売りしてるルーに目が行っちゃうんだよな
そりゃこだわるならルー使わずにってのは分かるんだけどさ
カレーってたいてい一気に量作るから面倒だけどなんとか頑張れる
でも欧風カレーでいいなら手間込みコスパだけ考えるにレトルト最強じゃね
こういう手のかかる類のは参考にならん、読んでないけど
それ使わずに作るなら手間かける意味ある
カレーを20分以上煮込んだらガンジーが裸足でぶん殴りに走ってくる
チンでええやろ!
タマネギは炒めると面倒だから、
お湯で煮ろ
それを適当に刻めば同じ。
スパイスはクミンシードを油で炒める
カレーの香りはクミンシード。
これでもうカレーになる。
コクは生クリームを適当に加える。
材料は好きなもの全部ぶち込んで
トマト缶で煮る。
最後ターメリックとトンガラシで黄色にしたり辛くする。
別にターメリック入れないで黄色くしなくても良い。
黄色でないカレーも全然ある。
基本はクミンシードを油で炒める。
これが基本で根っこ。
このスレは難しくしすぎ
マンゴーチャツネ1瓶の値段でこくうまカレー2〜3箱買えるで
野菜は入れなかったから肉カレーと名付けた。
一人暮らしでカレー頻繁に食ってる奴は気をつけろよ
あれ油の固まりだ
業務スーパーに348円で缶入りの黄色い奴売ってるで
蓋付いてるからチョコチョコ振りかけられるにゃで
それでもキレる理由はわからんが
一回手順間違えて微妙なの作ってたらもの凄く損した気分になった
気持ち悪い
料理素人でも簡単で美味しくいただける
でもルーって油っこいよなー
欧風カレーでもない
インドカレーの調理は15分もあればできる。
コメントする
※コメント投票機能追加してみました(投票数によって文字の大きさが変わります)
また、えっちやグロ要素を含むワードは禁止ワードとなっておりますのでご留意ください。