Mozilla Japan ブログ

Mozilla、Firefox、Thunderbird の最新情報をお伝えします

最新の記事

Mozilla Firefox Accounts を導入します

[これは米国 Mozilla のブログ記事 Introducing Mozilla Firefox Accounts の抄訳です。文中リンク先は英語となりますのでご了承ください。]

Mozilla は Web のオープン性や革新性、および Web がもたらすさまざまな機会を推進するという使命に基づいて設立され、信頼を得ている組織です。技術を公開の場で開発し、すべての人々にメリットをもたらす標準技術を推進することによって、Web を開発者と業界にとってのプラットフォームとして発展させてきました。人々に好まれ、ユーザを第一に考えた製品であると同時に Mozilla の使命の大切さを具現化する、楽しくパワフルで豊かな機能を備えた製品を提供することに力を入れています。

Mozilla は Firefox OS の開発に着手したとき、Web がさらに優れたモバイルプラットフォームへと進化することの必要性について自分たちが多くのことを学んできたと確信していました。また、Firefox OS 搭載デバイスの第一弾を市場で提供開始したときには、Mozilla の製品と組織が、成長して新しい課題と機会に取り組む必要があると考えていました。

昨年、Mozilla はモバイルデバイスの急増によって成長した Web のある特定分野、つまり(時にインターネットサービスと呼ばれる)クラウドを検討するチームを新たに設置しました。Mozilla は 15 年以上に及ぶ Web (と、それによって実現されるクラウド) の先駆者として、常にクラウドサービスの最前線で活動してきました。たとえば、Firefox ブラウザとそれに統合されるアドオンプラットフォームのようにソフトウェアのダウンロードと更新方法を最適化し、最近では Firefox Sync、ソーシャル機能、WebRTC などを統合しています。

Mozilla はユーザと開発者が自分で自分の Web 体験をコントロールできるようにする、価値の高いサービスの提供に努めてきました。しかし、Mozilla の製品全体にわたるこうした統合サービスに簡単に登録しサインインする方法は、これまでありませんでした。

本日 Mozilla は、ユーザが安全で簡単にアカウントを作成できる Firefox Accounts を導入します。このアカウントにより、ユーザはどこからでも自分の Firefox にサインインして利用することができます。Firefox Accounts を使用すると、新しい Firefox Sync などのサービスをより簡単に Web 体験に統合できます。

Firefox Sync は、ブックマーク、履歴、開いているタブ、パスワードなどの閲覧データを、さまざまなデバイスで常に手元にあるかのように利用可能にするサービスです。今回、このサービスのセットアップと複数デバイスの追加がさらに簡単になりました。ブラウザベースの暗号化機能も従来どおり提供されます。

Firefox Aurora をお使いのユーザは、この新しい実験的な Firefox Accounts と Firefox Sync をテストできます。Mozilla は Firefox Sync で最高のユーザ体験を提供することに取り組んでおり、ぜひ皆さんからフィードバックをいただいて、このサービスを世界中の人々に利用していただけるようにしたいと考えています。

今後、どのような新しいサービスや機能を開発して Firefox で皆さんに体験していただけるかを探っていくことを楽しみにしています。Firefox Accountsと Firefox Sync などその他のサービスの詳細は、近日中にお伝えします。

-- Mark Mayo and Cloud Services Team

参考情報:

「第 1 回 3D モデリングコンテスト」に、瀧田が審査員として参加します

Mozilla Japan では 2012 年 "オープンを軸としたモノづくりを学び実践する場" として「Mozilla Factory」構想を発表しました。実世界やファブリケーション、防災・減災などをキーワードとした、ソフトウェアだけに留まらないプロジェクトも数々展開しています。

こうした取り組みの一環として、このたび、アイティメディア株式会社 MONOist 編集部主催「第 1 回 3D モデリングコンテスト」に、弊社代表理事の瀧田が審査員を務め、「Mozilla Firefox 賞」として、Firefox OS 搭載のボードコンピュータ「APC Paper」を贈呈します。

130110_004-1.jpg

APC Paper

近年、3D プリンタなどに代表されるデジタルファブリケーションツールの普及にともない、モデルデータも Web 上で数多く共有され、誰もがダウンロード・再利用できるようになってきています。デジタルファブリケーションツールは、いわば Web 上の情報を物質に変換するツールとも捉えることができ、これからの新しいものづくり、あるいは新しい Web の使い方の可能性を予感させます。こうした背景から、同コンテストをご支援させていただくことになりました。皆さんも、是非ふるってご応募ください!

詳細は以下のサイトをご覧ください。

Windows 8 Touch 版 Firefox ベータ版を公開しました

[これは米国 Mozilla のブログ記事 Firefox for Windows 8 Touch Beta is Ready for Testing の抄訳です。]

Windows 8 Touch 版 Firefox ベータ版を、ダウンロードしてテストいただけるように公開しました。タッチ操作対応でタイルベースのこの Firefox は、Microsoft の Windows 8 Modern UI 向けに最適化され、ユーザが Windows 8 タブレット、タッチスクリーン搭載ノートパソコン、その他の互換デバイスで Firefox を使用したときに、最高のブランジング体験が得られるように設計されています。

Windows 8 Touch 版 Firefox ベータ版にはタイルベースの新しいスタート画面が採用され、よく訪れるサイト、ブックマーク、履歴に 1 回のタップでアクセスできます。スマートバーなど、これまでの Firefox 機能も引き続き使用できます。

Windows 8 Touch 版 Firefox ベータ版 は、ピンチズームやワンタッチとスワイプでの移動などの操作をサポートします。その他の主な特長は、以下のとおりです。

Full (全画面)、Snapped (スナップ)、Fill (空き領域を使用) の表示オプション:

このオプションにより、アプリの全画面表示、画面の一部の領域 (通常はサイドバーなど画面の左側の狭い領域) を使用する「スナップ」表示、または他のアプリが「スナップ」表示で使用していない画面の空き領域の使用する「Fill」表示を選択できます。

視覚的なナビゲーション:

スタート画面には大きなタイルを採用しているため、タイルを簡単に見分けてタップして、魅力的なビジュアルと分かりやすい操作方法によるブラウジングを体験できます。このタイルベースのインタフェースによってオートコンプリート機能がシンプルになり、すばやく簡単な検索が可能になります。

Windows 共有機能の統合:

Web ページ全体、または Web ページのコンテンツの一部を、ユーザがインストールしているソーシャルネットワークで共有できます。
Firefox-for-Windows-8.pngテストを開始する前に、Firefox ベータ版が Windows 8 でデフォルトのブラウザに設定されていることを確認してください。

Windows 8 をご使用の場合は、Windows のスタート画面で Firefox タイルを探します。Windows 8.1 では、アプリ一覧画面にアクセスして Firefox タイルを探し、それをスタート画面にピン留めします。詳しくはこちらをご覧ください。ぜひフィードバックを共有し、バグを見つけたら報告してください。では、テストを楽しんでください!

Firefox ベータ版のダウンロードと詳しい情報

Android 版 Firefox Launcher のプレビュー

[これは米国 Mozilla のブログ記事 Preview of Firefox Launcher for Android の抄訳です。]

米国時間 2 月 5 日、Mozilla と EverythingMe は InContext Conference にて、近日リリース予定の Android 版 Firefox Launcher の内覧を行いました。

両社は、場所やプラットフォーム、デバイスを問わず、どこでも最高のモバイル Web 体験を提供するために協力してきました。この新製品によって両社の提携が拡大し、人々は自分の Web 体験をよりスマートで簡単で革新的な方法でパーソナライズして、どのような状況でもそれぞれのニーズを満たすことができるようになります。

Android 版 Firefox Launcher を使用すると、ユーザは必要なコンテンツを瞬時に見つけることができます。スマートフォンの利用形態に合わせて Launcher をカスタマイズすることも可能です。このアプリは EverythingMe が提供する文脈適応型アプリ検索機能と Android 版 Firefox Web ブラウザを統合し、カスタマイズ可能で楽しく直感的な、パーソナライズされた Web 体験を提供します。

開発が完了してベータテストの準備が整い次第、間もなく最新情報をお伝えしますが、まずはこちらで Android 版 Firefox Launcher のスクリーンショットをご覧ください。

Firefox-Launcher.jpg

Firefox に新しいソーシャルパートナーが追加されました

[これは米国 Mozilla のブログ記事 Firefox Adds New Social Partners の抄訳です。文中リンク先は一部英語となりますのでご了承ください。]

Firefox はユーザが Web を利用するスタイルに合わせて設計されており、Mozilla は Firefox へのソーシャルサイトとソーシャルサービスの統合を拡大して、ユーザが友だちや家族とすばやく簡単につながれるようにすることに取り組んできました。Firefox には、最初のソーシャルパートナーとして Facebook が統合され、その後間もなく Cliqz と Mixi が追加されています。本日、ソーシャルパートナーがさらに追加され、ユーザの選択肢が広がりました。

以下は、新たに Firefox への統合が可能になったプロバイダです。

Delicious:

Delicious では Web を閲覧しながらお気に入りのすべてのコンテンツを保存し、整理することができますが、そのコンテンツを Firefox のサイドバーで簡単に検索できるようになりました。自分の Delicious アカウントはこちらから取得できます。Firefox 版 Delicious をアクティブにするには、「Tools (ツール)」セクションに移動します。

Delicious-600x319.png

Saavn:

Saavn は、インドで人気の高い音楽配信プレーヤーです。Firefox 版 Saavn を使用すると、Web を閲覧しながらお気に入りの Bollywood やその他のインド音楽に簡単にアクセスできます。Firefox に Saavn のサイドバーを追加すると、インドで最も人気の高い曲のフィード、最新アルバムのリリース、人気のあるプレイリスト、最も人気の高いラジオ局が表示されます。Saavn ユーザは、このページから Firefox 版 Saavn をアクティブにできます。

Saavn-600x374.png

Mozilla は新しいソーシャルサイトとソーシャルサービスの統合によって、ユーザの皆さんによりシームレスな Web 体験を提供できることを大変うれしく思います。皆さんの Firefox 体験に、今後さらに楽しいサービスが追加されることを願っています。

Firefox のダウンロードと詳しい情報

Mozilla Japan のイベントスケジュール(2014 年 2 月)

Mozilla 関連のイベントやセミナーをご案内します。

FirefoxOS 勉強会 in 名古屋 2nd

名古屋の Firefox OS の 第 2 回勉強会で、弊社の清水が講演いたします。

日 時: 2014 年 2 月 9 日(日) 13:00 - 18:00
会 場: 名古屋市内※ 追ってイベントページに詳細掲載の予定です。
参加費:無料
参加申込:こちらのページからお申し込みください。
詳 細:http://www.zusaar.com/event/3387003

Developers Summit 2014

ソフトウェア開発者向けのイベントで、弊社浅井が「Web Platform 最前線 ~Web 技術とアプリ開発のトレンド~」と題した講演をいたします。

日 時: 2014 年 2 月 13 日(木)、14 日(金) 10:00 - 18:45 (9:30 受付開始)
※ 浅井の講演は 14 日(金) 13:05 - 13:50、会場 C にて行われます。
会 場: 目黒雅叙園
参加費:無料
参加申込:こちらのページからお申し込みください。
主 催:株式会社 翔泳社
詳 細:http://event.shoeisha.jp/devsumi/20140213/

Open Hack Day Japan 2 - Conference

24時間で自由にアイデアを創造、実際に開発し、できあがったプロトタイプを発表する Yahoo ! のハッカソンにて、Mozilla から Firefox OS 端末 (APC Paper) を提供いたします。

日 時: <開発> 2014 年 2 月 15 日(土) 12:00 - 16 日(日) 12:00
<発表会・授賞式> 2014 年 2 月 16 日 (日) 13:00 - 18:00
会 場:ヤフー株式会社
参加申込:こちらのページからお申し込み下さい。
主 催:ヤフー株式会社
詳 細:http://yhacks.jp/ohd2/

関東Firefox OS勉強会 6th

関東の Firefox OS の 第 6 回勉強会で、弊社の清水が講演いたします。

日 時: 2014 年 2 月 16 日(日) 13:00 - 18:00
会 場: シナジーカフェ GMO Yours (東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー)
参加費:無料
参加申込:こちらのページからお申し込みください。
※ 現在キャンセル待ちです。
詳 細: http://atnd.org/events/47024

Web に対する信頼を取り戻すために

[これは米国 Mozilla のブログ記事 Restore Trust on the Web の抄訳です。文中リンク先は一部英語となりますのでご了承ください。]

1 月 28 日は「Data Privacy Day(データプライバシーデー)」です。これは、インターネット上での私たちの個人情報の管理について啓蒙と推進を図ることを目的として国際的に定められた日です。Mozilla は毎年この日を祝っていますが、その目的が今年ほど重要だと感じられた年はありませんでした。PrivacyDay_blogImage_600x600-252x252.jpg昨年の Data Privacy Day からの 1 年間は、政府機関や民間組織が Web 上での個人の行動を監視したり追跡したりするために、いかにデータのプライバシーを侵害していたかを明らかにするニュースが次々に伝えられました。

こうした侵害の全貌がまだ完全に解明されたわけではありませんが、全体的な影響はすでに明らかです。それは、Web に対する信頼が損なわれつつあるということです。Mozilla は、Web が身分や文化、言語にかかわらずすべての人々にパワーをもたらし、経済的発展の絶好の機会を創出することを理解しています。しかし、もし人々がノートパソコンやスマートフォン、その他どのデバイスを使用するときでも、Web 上での自分の情報や行動の扱われ方を信頼できなければ、人々はまったく Web を利用しようと思わなくなり、何としても自分のデータを Web から切り離しておこうとするでしょう。その結果、インターネットのバルカン化が生じればインターネットは取り返しがつかないほどに損なわれ、それが非常に大きな経済的影響をもたらすことになります。

これはとても恐ろしいことです。このようなことを防ぐため、Mozilla はより信頼されるオンライン環境を構築して Web の発展を実現することに全力を尽くしています。たとえば、Mozilla は Lightbeam のようなサービスと Do Not Track (行動追跡の拒否) などの機能を開発するとともに、Webmaker を使った、オンラインのプライバシーに関する教育普及を促進しています。また、Firefox のように透明性のあるオープンソース製品を開発しました。Mozilla のグローバルなコミュニティは、Firefox が他の目的のために悪用されていないことを検証できます。さらに、米国議会の議員と緊密に協力し政権の指導者たちに働きかけて、オープン性を重視する法的環境と文化的環境への移行を促しています。

ユーザのプライバシーを第一に重視する Mozilla の姿勢について、詳しくはこのサイトをご覧ください。皆で協力してインターネットに対する信頼性を取り戻し、世界が必要とするインターネットを構築しましょう。

プログラミング言語 Rust を一緒に学ぼう! Rust Samurai 参 開催

世の中には様々なプログラミング言語があります。Mozilla 発の言語として最も著名なものは JavaScript かと思いますが、実はこれ以外にも Mozilla 発のプログラミング言語があります。それが Rust です。

Rust は次世代のブラウザエンジンである Servo を実装するために作られたプログラミング言語で、次のような特徴があります。

  • C言語のような文法
  • 型推論とジェネリクスを備えた強力な型システム
  • メモリーセーフ
  • タスクモデルに基づいた平行プログラミング
  • MIT と Apache 2 のデュアルライセンス

Rust をともに学ぶ同好会が Samurai Samurai です。これまで 2 回開催されていますが、来る 2014 年 2 月 1 日に 3 回目の集まりが Mozilla Japan のオフィスで開催されます。

正確な日時、講演の題目などのイベントの詳細は ATND でご確認ください。また、イベントへの参加登録もそちらで行えます。

0.9 が先日公開されたばかりということで、キャッチアップするには良いタイミングです。参加枠には、まだ若干名の空きがありますので、ご興味をお持ちの方はお気軽にご参加ください。

Mozilla Japan のイベントスケジュール(2014 年 1 月)

Mozilla 関連のイベントやセミナーをご案内します。

エンジニアサポート CROSS 2014

Web テクノロジーに関わる人たちが集まり、Web 技術について横断的に、過去・現在・未来について縦断的に語り合うイベントにて、弊社浅井が「スマフォ OS 戦国時代」と題したセッションに登壇いたします。

日 時: 2014 年 1 月 17 日(金)11:15 - 19:30
※浅井登壇のセッションは C 会場にて 14:10 - 16:20 に行われます。
会 場: ベルサール新宿グランド
参加申込:こちらのページからチケットを購入してください。
主 催: エンジニアサポートCROSS 2014 実行委員会
詳 細:http://www.cross-party.com/

html5j アクセシビリティ部 第 0 回勉強会

新しく発足した Web アクセシビリティを考える勉強会が Mozilla Japan オフィスで開催されます。

日 時: 2014 年 1 月 24 日(金)19:00 - 21:00
会 場:Mozilla Japan オフィス
参加費:無料
参加申込:こちらのページからお申し込みください。
主 催: html5j アクセシビリティ部
詳 細:http://atnd.org/events/46458

ちょっぴり新春 Firefox OS ハッカソン

Firefox OS ハッカソンに Mozilla から端末を提供、弊社浅井がサポートいたします。

日 時: 2014 年 1 月 25 日(土)10:00 - 20:00
会 場:Mozilla Japan オフィス
参加費:無料(懇親会 1000 円)参加申込:こちらのページからお申し込みください。
主 催:京都クリエイティブワークショップ (きょーくりっ)
詳 細:http://atnd.org/events/46352

Open Hack Day Japan 2 - Conference

世界中の Yahoo! で開催されるハッカソン「Open Hack Day 2」が日本では 2/15-16 に実施される予定です。このイベントの先立つカンファレンスとして Open Hack Day Japan 2 - Conference が 1 月 25 日 (土) に行われます。

本イベントに Mozilla が提供する Firefox OS 端末 (APC Paper) について、カンファレンスで弊社浅井が講演を行います。
本番となる 2 月のハッカソンの詳細については、後日、本ブログでもご紹介いたします。

日 時: 2014 年 1 月 25 日(土)13:00 - 19:00
会 場:ヤフー株式会社詳 細:http://yhacks.jp/ohd2/

FxOS コードリーディング Meetup

Firefox OS のコードリーティングや情報交換を行う定例ミートアップ です。日時確定次第、facebook にてお知らせいたします。※1/29 情報更新

日 時: 2014 年 1 月 29、30、31 日のいずれか 2014 年 1 月 31 日 (金) 19:30 - 22:00
会 場:Mozilla Japan オフィス
参加申込:facebook ページをご確認のうえ、後日アップされるイベントページからお申し込み下さい。 ATND よりお申込ください
主 催: Firefox OS コードリーディング
詳 細: こちらのページをご確認ください。

Mozilla とパートナー各社が新しいプラットフォームとデバイス向けに Firefox OS を提供

[これは米国 Mozilla のブログ記事 Mozilla and Partners to Bring Firefox OS to New Platforms and Devices の抄訳です。文中リンク先は一部英語となりますのでご了承ください。]

Mozilla の COO、Jay Sullivan がブログへの投稿で詳しく述べているとおり、Mozilla は Firefox OS を通じてモバイル業界により多くの選択肢とコントロール権限を提供しています。

本日、Mozilla は Firefox OS エコシステムの拡大に関するいくつかのニュースを発表しました。これは、完全な適応性を備えた制約のないモバイルプラットフォームのニーズに応え、現在失われつつある革新的でカスタマイズ可能なモバイル Web 体験を提供するためのものです。

今週、CES (コンシューマー・エレクトロニクス・ショー) で発表された Firefox OS 関連のニュースの詳細とリンクを以下にご紹介します。

パナソニック: Firefox OS を搭載する次世代スマートテレビ

本日パナソニックは、Mozilla との提携により Firefox OS を搭載する次世代スマートテレビの提供を開始することを発表しました。Mozilla とパナソニックは、協力して Firefox OS とそのオープンなエコシステムを推進していきます。この開発は、PC、スマートフォン、タブレットですでに普及している HTML5 および Web 技術を活用することによってこれまで以上に多彩な方法でスマートテレビへのアクセスを実現し、消費者に合わせてよりパーソナライズされ最適化された Web アクセスやコンテンツおよび Web サービスの配信を可能にすることを目指しています。パナソニック AVC ネットワークス社テレビ事業部長の楠見雄規氏は、「パナソニックは Mozilla とのパートナーシップによってスマートテレビの技術と機能に新たな革新を生み出し、家庭内外において消費者にこれまでになく高度なインタラクションや接続性を提供します」と述べています。

ZTE: Firefox OS 搭載製品ラインを拡大

ZTE は昨年、Telefonica を通じ、初めての Firefox OS 搭載スマートフォンの提供をスペインで開始しました。2014 年に ZTE は Firefox OS を搭載する新しい製品ラインを開発し、ユーザの選択肢を拡げます。同社が提供する新しい Firefox OS 搭載スマートフォンには、Open C や Open II など、より高性能なデュアルコア CPU 搭載製品も含まれます。

Firefox OS: 新しい貢献プログラム

Mozilla は、タブレット向け Firefox OS とそれを支えるエコシステムの開発促進を目的とした Firefox OS 貢献プログラム に取り組んでいます。このプログラムは、熱心な貢献者たちがリソースやリファレンスハードウェアにアクセスできるようにするためのものです。このハードウェアとして、当初は Foxconn 製のタブレットが用意されます。ソフトウェアの最終版を完成させるには、このハードウェアを利用して世界中の貢献者たちにタブレット向け Firefox OS のビルドを完成できるよう支援していただく必要があります。Mozilla は Foxconn などのパートナー各社と協力して、近日中にこの開発者向けプログラムを拡充します。

VIA: APC Paper と Rock の提供を開始

VIA は本日、Firefox OS を搭載した APC Rock および Paper の提供開始を発表しました。この2つのデバイスでは、デスクトップ環境で稼働する Firefox OS のプレビューを見ることができます。APC Rock および Paperは、このバージョンの Firefox OS について重要なマスターコードベースに存在するバグの発見、報告、修正に協力いただくため、現時点ではアーリーアダプターや開発者を対象としています。開発者は完全でビルド可能なソースコードを GitHub から入手できます。

firefox-os-phone1-600x614.png