二次元裏@ふたば[ホーム]
百獣王ゴライオンギブアップせい
なー
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
米国製作の映画はどーなったんだ
神谷明が初めて悪役をやった作品
プラスワ〜ン!
>プラスワ〜ン!
このレスの伸びそうもないスレどーすんだよ
>>プラスワ〜ン!
ゴライオ〜〜ン!!
>ゴライオ〜〜ン!!
>ゴライオ〜〜ン!誰だお前は
ゴッドシグマとあと何だ
書き込みをした人によって削除されました
イチライオン
ヒグマヒグマゴッドヒグマー1392102210588.jpgはダルタニアスだよ
ゴライタン
ロクシンタイ
途中見れなくて久しぶりにみたら仲間が死ぬ回でビックリした幼少期
にゃ?
1ブルドッグ2コーギー2ダックスフント
>No.19347994 糞猫コラdel
勝〜利は僕ら〜に〜♪
エロは?
>ギブアップせい「牙むけ」と空耳して、牙を剥くとはさすがライオンだと納得していた
直撃世代じゃない俺が唯一、ひと目で見分けられる80年代ロボットだな
>ロクシンタイ動かないのに最強のロボ!動かないのに最強のロボじゃないか!
>エロは?ホイ
キター
>No.19348138ライオンがカッコよく造形されてるのがいいな
>ホイえろくないえろくないよ!
>ホイ>えろくない>えろくないよ!えろくないけど・・・いいな〜
>No.19348295Dr.モローみたいだな
>にゃ?ゴヌコ!ゴヌコじゃないか!
主題歌歌ってるとどうしても「勝利は僕ら〜に ゴー、ゴー、ゴラえもん〜」と歌ってしまう
これのプラモデルが昔きれいに塗れなかった・・・。
009とギルモア博士が敵味方に
>ギブアップせいスパロボでバザールのセリフに採用されてて吹いたしかも最終決戦時
曰く、全部雌ライオン
>これのプラモデルが昔きれいに塗れなかった・・・。胸の紋章部分は組立図に印刷されてるものを切って貼れと指示が・・・紙をプラスチックに?ていう
アメリカ製の玩具でちゃんとキャラが搭乗させられる超大型のがあったよね
アメリカかどこか知らんが日本より人気になったと聞く
でかいのの紹介動画あったhttp://www.youtube.com/watch?v=ZFeBogWIBA4
当時の雑誌の論評ではゴライオン世界の人間の平均知能が現実世界の知能指数70くらいで知能指数100ともなると超天才クラスとか言われてた
>曰く、全部雌ライオンオスが風上からわざと目立って追い立ててメスが協力して狩りをするんだし強いライオン的にはある意味間違ってない
>曰く、全部雌ライオンそこでこれを
ベラり牡?
>曰く、全部雌ライオン宇宙ライオンだから…地球のライオンとは違う生き物だから…
あんまり話題にならないけどガルラのカニバリズムこわすぎ占領した星の奴隷のご飯も人肉しかも過労死した奴隷の肉って言う
>アメリカかどこか知らんが>日本より人気になったと聞く数年前にはリメイク版が作られる位だからな
>アメリカかどこか知らんが話の大筋がメリケンにうけた続編扱いのダイラガーは不発
ダルタニアスってマイナーなの?
>あんまり話題にならないけどガルラのカニバリズムこわすぎ神谷明皇太子はレイパーなんだっけ
>神谷明皇太子はレイパーなんだっけ姫そっくりの双子星の姫攫って直接の描写はないけどやってるなこれってのはわかる感じに
>ダルタニアスってマイナーなの?どこの国か忘れたけど戦後の人々がたくましく復帰する様がうけた国があるよ
赤い戦闘服を着た黄金旭が黒獅子に乗ってたり青い戦闘服を着た黒鋼勇が赤獅子に乗ってたりと色がてんでバラバラだったからなんかもにょった思い出が…
リメイクの、メカがCGの奴はデザインがイマイチ・・・トランスフォーマーリミテッドのキャラの一つみたい主役張るには弱い
>リメイクの、メカがCGの奴は>デザインがイマイチ・・・曲線具合がゲキトージャっぽい
デザインがのっぺりしちゃってインパクトが弱くなったなこれは改悪と言われても仕方がない
>リメイクの、メカがCGの奴は>デザインがイマイチ・・本編だとマルチ合体ボディが赤とかやってたけどこれできるのか?
恐れず〜怯まず〜尻拭かず〜♪>(;・∀・)ノシ
リアルタイムで見てたけど「ギブアップせい」なんて知らなかった・・・なんかテキトーにもっと難しい英語のフレーズだと思ってた字幕無かったよね?これのOP
>リメイクの、メカがCGの奴は今見るとトランスフォーマーアニメイテッドのデザイナーっぽいなぁ同じ人のデザインなんだろうか
スバロボにこいつとダンクーガとダルタニアスと忍者戦士飛影が固定出撃するシナリオで分離して足止めするのが定石みたいなのがあったらプレーヤーはともかく現場の指揮官がパニック起こしそうだ気が付いたら移動の位置とかを現在地とか色で大雑把に指定しちゃったりして雑魚が片付いたので合体と言うときになったらむちゃくちゃシャッフルされてるの
胴体に動物の顔があるロボってことで探したんだがこんなのを見つけてしまった
ガイジンはどうしてあんなにゴライオンが好きなのか問題
スパロボWだと性能は大したことないのに設定はとんでもないことになってたなぁかつてオリ敵の軍団を単独で追い払ってたり宇宙の死と新生を乗り越えてたり
>ゴライオンが好きなのか問題>話の大筋がメリケンにうけた奴隷解放圧政から自由を勝ち取る好きそうな要素だろ
>スパロボWだと性能は大したことないのに設定はとんでもないことになってたなぁ>かつてオリ敵の軍団を単独で追い払ってたり宇宙の死と新生を乗り越えてたり宇宙最強のロボでありピンチになると自己防衛でバリア張ったりと隠れた機能があったりピンチには女神様が助けてくれたりするぶっちゃけるとオカルトパワー持ち
俺、リメイク版の方が好きなんだけどな・・・組み替えて属性変化できるとか、合体がムダなギミックじゃなくなってるし
なんだかあそこがでかくなる
>リメイク「VOLTRON FORCE」か。これはこれでイケるんじゃないの?
>組み替えて属性変化できるとか本家以降に作られた合体ロボット物で作られたパターンを引っ張ってきてるだけでリメイク版の手柄じゃないじゃん
>こんなのを見つけてしまったたしか「飛べ!孫悟空」でドリフ一行が合体ロボと化たレツゴー三匹たい対抗して合体ロボ・レツゴー五匹になって挑んだんだよね
肩書のほうを忘れて百獣戦隊スレとばかり…
海外の方が色んな玩具出てるよな6月発売の30周年記念の奴とか
SDの奴とか
ソフビとか
ジャンボマシンダーとか
こんなにスレが伸びるほど話題があることにちょっと驚く
海外受けしてるのが大きいね本編とスパロボ以外にも話題が豊富
海外限定でコスプレも豊富
>ヒグマヒグマゴッドヒグマー>1392102210588.jpgはダルタニアスだよ死ぬわしーぬわ直ぐ死ぬわ♪
Robot Chicken: Voltron Got Served!https://www.youtube.com/watch?v=zjMFYAdvHJcこの動画好き侵略してきた敵怪物にダンス勝負を申し込まれて、それに応じるボルトロンダンスがイマイチなのを敵に笑われて、逆キレでブッタ切るボルトロンw
オリジナルモデル作って人形アニメ頑張ってるなw
この作品のカニバリズムも凄かったけど一話の時点で地球は既に核戦争で死滅状態ってのも凄いと思った主人公たちは宇宙探査で難を逃れ帰ってきたらガルラに捕まったそして地球へ里帰りして地球そのものを破壊してしまうゴライオン
巨大デスブラック獣人は奴隷をサイボーグ化し特殊な光線で巨大化させた者なのだが奇跡的に生き残った地球人とかもデスブラック獣人にされたりする話もあったりゴライオンは何の迷いもなく瞬コロ
>海外限定で>コスプレも豊富上の方の女の子のコスプレが一番出来が良いとか
>ダンスがイマイチなのを敵に笑われて、逆キレでブッタ切るボルトロンまるでどこかの鉄くずみたいだな
>数年前にはリメイク版が作られる位だからななそにん
『 スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記〈1〉 (DENGEKI HOBBY BOOKS) 』http://www.amazon.co.jp/dp/404891880X?tag=futabachanjun-22著者:竹田 裕一郎形式:単行本価格:¥ 1,365