ホームオピニオンDオピニオンD

 文字サイズ

当たり前のことをしなかった亀田ジム

2014年2月14日

チャンピオンベルトを肩にかける亀田大毅

チャンピオンベルトを肩にかける亀田大毅

拡大写真はこちら

 当たり前のことを当たり前にしておけばよかったのだ。ボクシング界を騒がせたIBF世界スーパーフライ級王者・亀田大毅(亀田)の“負けても王者”問題について、JBCは亀田家を事実上の国外追放とする厳罰を下した。JBCによると、00年以降に51件の処分が下されたが、そのうち亀田がらみが6件と突出。前代未聞と言える今回の問題が決め手となって、度重なる処分を受けても改まらないトラブルメーカーに大ナタを振るった形だ。

 過去に亀田関係者が処分を受けたトラブルは、レフェリーへの暴言、劣勢の試合で反則、JBC関係者をどう喝など、負け将棋の盤をひっくり返すかのような、実力差や判定を力ずくで覆そうとする子供じみたもの。当日計量の時間変更を関係者に伝えなかったという“怠慢”で厳重注意も受けている。

 そして今回。確たる証拠がないと思われるせいか、JBCは大毅の試合前のルールミーティングで「負けたら空位」か「負けても王座保持」のどちらが決まったのかではなく、伝えるべきことを伝えなかったことなどを処分の理由にした。

→続きをみる

1 23次ページ

このページをはてなブックマークに追加 デイリースポーツOnline 主要ニュース主要ニュースRSS
 

オピニオンDニュース

  • スマホもいいけどラジオも…(2月14日)
  • 当たり前のことをしなかった亀田ジム(2月14日)
  • ホープ遠藤は相撲界の救世主になれるか(2月13日)
  • 能年が知るピエール瀧の“旧芸名”とは(2月12日)
  • フィギュア採点の悪夢…02年の大騒動(2月11日)
  • 真央、ライバルのイメージ戦略に勝て!(2月10日)
  • 上村愛子、最後まで17歳の笑顔だった(2月10日)
  • フォルランはJリーグに何をもたらすか(2月10日)
  • 手倉森発言から気の早いリオOA枠予想(2月10日)
  • 巨人投手陣ハイペース調整の意味とは(2月8日)
  • 沖縄勢センバツ期待 4年ぶり2校出場(2月7日)
  • 元阪神ドラ1中谷仁の数奇な野球人生(2月6日)
  • 好川菜々東洋王座戦決定!注目の雅ジム(2月6日)
  • なぜ松井秀喜氏はノックで空振りするのか(2月7日)
  • 巨人連続制覇への思わぬ落とし穴(2月4日)
  • 東京五輪50年 あの人も50歳(2月4日)
  • 虎に独特の“新風”吹き込む高代コーチ(2月3日)
  • マー君のメジャー1年目成績予想は…(2月2日)
  • “南国”愛媛から出るかソチ五輪「金」(2月1日)
  • 阪神春季C見どころは「りょーた対決」(2月1日)
  • 10球団上陸…沖縄県の取り組みとは(1月31日)
  • 広島黄金期のスター選手とかぶる鈴木誠(1月31日)
  • 追い込まれたオリ・T‐岡田の決断とは(1月30日)
  • 帝京大のラグビー連覇はどこまで続くか(1月31日)
  • “ソフトボーイ”大嶋が初アーチ放つ日(1月31日)
  • 稽古量少ない!?横綱白鵬が勝てる理由(1月30日)
  • 阪神Vのカギ握る“意外な1球”(1月30日)
  • ジャンプ初代女王狙う「2人のサラ」(1月29日)
  • 氷上の“ON”がソチで決着つける(1月29日)
  • オピニオンDニュース

    • 昨年、44年ぶりにオリジナルメンバー5人で再結成した「ザ・タイガース」。左から岸部一徳、瞳みのる、沢田研二、加橋かつみ、森本太郎

      スマホもいいけどラジオも…(2月14日)

       50代も半ばになって、再び凝っているものがある。高校時代によく聴いたラジオの深夜番組にはまっている。それも洋楽中心のFM局ではなく、いわゆる普通の中波局、特にNHKの第一放送に耳を傾けている。

    • チャンピオンベルトを肩にかける亀田大毅

      当たり前のことをしなかった亀田ジム(2月14日)

       当たり前のことを当たり前にしておけばよかったのだ。ボクシング界を騒がせたIBF世界スーパーフライ級王者・亀田大毅(亀田)の“負けても王者”問題について、JBCは亀田家を事実上の国外追放とする厳罰を下した。JBCによると、00年以降に51件の処分が下されたが、そのうち亀田がらみが6件と突出。前代未聞と言える今回の問題が決め手となって、度重なる処分を受けても改まらないトラブルメーカーに大ナタを振るった形だ。

    • 千葉・成田山新勝寺の節分会(2月3日)で豪快に豆をまく遠藤

      ホープ遠藤は相撲界の救世主になれるか(2月13日)

       大相撲の初場所(東京・両国国技館)で真冬の旋風を巻き起こした男、遠藤聖大。西前頭10枚目で11勝を挙げ、初の三賞となる敢闘賞を獲得した。昨年のデビュー時からホープの呼び声が高かったが、場所後は豆まきをはじめイベントに引っ張りだこになるなど人気が大ブレーク。同時に強い日本人力士誕生への重い十字架を背負う形になった。 遠藤の取り口は一言では表せないが、勝負前に相手を研究した上であらゆる展開を考え抜き、たぐいまれなセンスと機敏な動きで対応するとでも言おうか。簡単に言えばパワーより巧さの相撲だ。 実際、初場所では相撲勘のよさを随所で見せた。初日こそ翔天狼に押し倒しで敗れたが、2日目の嘉風戦から6連勝。土俵際をまるで足先に目がついているように渡り歩いたり、時にサーカス相撲のような勝ち方で観客を沸かせた。 9勝2敗で迎えた12日目は、ついに大関戦(相手は琴奨菊)が組まれた。割(対戦)を組む審判部も人気者の遠藤を大関に当てることで集客増を考えたのだろう。また、遠藤の本当の力量を試そうとしたのかもしれない。 結果は、立ち合い一気に琴所菊に寄り切られた。遠藤はまわしを狙ったようだが、強烈な出足を持つ琴奨菊にはまったく通用しなかった。 だが、これで終わらないのがホープたるゆえんか。翌13日目も元大関の関脇琴欧洲が相手。仮に敗れれば、化けの皮がはがれる?ピンチだったが、見事なすくい投げで身長2メートル4センチの大先輩を土俵に沈めた。 実は審判部は13日目の時点で14日目の相手を前頭西16枚目の里山としていた。さらに千秋楽も新入幕の貴ノ岩。対戦相手のレベルがまるでエスカレーターのように極端に上下したわけだが、審判部としてもまだ三役以上との取り組みは荷が重いと判断したフシはある。 デイリースポーツ評論家の友綱親方(元関脇魁輝、協会理事)は遠藤をこう評している。 「遠藤の一番いいところは今までの学生出身力士と違い、正攻法の相撲を取れて、なおかつ勝てるという点。それは本当に力があるからできること。これからもこの正攻法の相撲を磨いてほしい」 和製横綱の誕生を切望する北の湖理事長(元横綱)はあえて課題を指摘する。 「遠藤は相撲力(ちから)がまだ足りない。琴奨菊のような圧力のある力士相手だと一気にもっていかれてしまう。上位相手ならまわしを狙う前にまず思い切り当たってほしい」 だが、同理事長は期待の言葉も忘れない。 「でも、それは上位と当たっているうちに自然に身につくもの。どんどん当たっていけばいい。そうすれば当たり負けしなくなり、あのうまさが上位相手でも生きてくる」 3月の大阪場所(9日初日、ボディーメーカーコロシアム)では前頭筆頭まで番付が上がる可能性がある。当然、白鵬、日馬富士の両横綱をはじめ全三役と激突する位置。ホープ遠藤が本物の救世主になる器なのかどうか、春場所で勝ち越しでもすれば、自ずと答えは出る。(デイリースポーツ・松本一之)

    • オピニオンDニュース一覧へ

    注目トピックス

    借り換えたいカードローン?

    借り換えたいカードローン?

    収入証明不要、10秒簡易審査、最高800万円!スピード審査でまずは金利チェック!早速⇒

    デイリースポーツ 阪神タイガースプリント

    パチンコ パチスロ スクープ!?

    スポーツ紙6人娘スクープ!?がパチンコ・パチスロ情報を紹介!

    デイリースポーツ 阪神タイガースプリント

    阪神タイガースプリント

    デイリースポーツの紙面に掲載された厳選写真をお近くのセブン-イレブンで購入で!

    デイリースポーツ G1プリント

    競馬G1プリント

    デイリースポーツの紙面に掲載されたG1のレースシーンをお近くのセブン-イレブンで!

    今日の星座占い1位:みずがめ座

    日ごろの努力が周囲に認められそう

    阪神 今日は何の日?

    タイガースが1面を飾った出来事が満載!