携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20140212_240161.html

注目のビジュアル

試合前は音楽プレーヤーを携帯している高梨沙羅

缶コーヒー「ジョージア」「ボス」の熾烈なトップブランド争い

原幹恵

観客の中には涙を流す人もいたというが

テレビ東京・秋元玲奈アナ

『SobaHouse不如帰』の「塩そば」800円

自分が話しているとき相手の視線が宙をさまよっている

亜細亜大学に通う小池里奈ちゃん(18)

 ハルビンの安重根記念館に潜入

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


増える非正規雇用 「非正規の子は非正規」の循環で広がる格差

2014.02.12 07:00

 総務省の労働力調査によると、非正規で雇用されている人は全国で1813万人(2012年)。これは労働者全体の35.2%を占めている。働く人の実に3人に1人以上が、非正規の労働者だ。このうち、学生のアルバイトや主婦のパートを除いた約450万人が、契約社員や派遣社員。その数は年々増加している。

 この事実は、新たな問題を生み出しつつある。それは「非正規の子は非正規」という、貧と負のスパイラルがどこまでも続いていく格差社会の到来だ。夫が非正規だという女性(46才)はこう話す。

「私の育った家庭は裕福とはいえず、おもちゃやお菓子をねだっても買ってもらったことはありません。せめて子供には私のようなつらい思いはさせたくない、と子供が欲しがる物は買い与えるようにしましたし、塾や習い事にも行かせていました。でも、夫の収入が減り、私のパートの給料もたがが知れている。結局、塾も習い事もやめさせるしかなかったんです。成績は下がる一方で、このままでは夫や私と同じ道をたどることになるのでは、と不安でいっぱいです」

 ある程度の収入があれば、子供にきちんとした教育を受けさせることができる。質の高い教育を受けられれば、将来大学に通い、その後正社員として働ける可能性は高くなる。

 しかし、その“ある程度”の収入がないと、どうなるか。教育水準は下がり、社会に出たときにふるいにかけられ、非正規での労働を強いられる。親が非正規なら、子供も非正規。その先の生活保護の問題もまた然り。この連なりは、確実に存在している。大学卒業を控える息子を持つ50代の男性も、非正規雇用者として働いてきた。

「息子の就活がうまく進まなかったんです。私は、正社員にはこだわらず、とにかく一度社会に出てみるといい、と話しました。ところが息子は『おれは親父のような惨めな人生だけは送りたくない』と言い放ったんです。そんなふうに自分のことを見ていたのか…とわかり、堪えきれず涙が溢れてきました」

※女性セブン2014年2月20日号


人気ランキング

1.
大沢樹生が富豪らに持ちかけた「ビジネス」の中身と本人の説明
2.
競艇で3億円負けた坂上忍 ギャンブル好きの原点は石立鉄男
3.
宇多田ヒカルが再婚 元婚約者の地元・安曇野で住民が落胆する
4.
「ブス嫌い」と毒舌吐く坂上忍を女性が支持する背景は正直さ
5.
つちやかおり48歳 25年ぶりのセクシーグラビアを撮り下ろし
6.
ゴムボート死の内閣府官僚 公安にマークされていたとの証言
7.
小栗旬訪問の焼き肉店にファン集結で警察出動 女将が塩まく
8.
20歳で逝った巨人ドラ1位 地方出身高卒投手が陥るパターン
9.
小栗旬 共演の石原さとみに嫉妬した妻・山田優の門限破る
10.
小泉純一郎氏 絶縁状態だった三男の結婚式に出席、出席者涙

今日のオススメ

提供元一覧

エストロゲン

東日本大震災復興応援写真集『3・11以前』 ー美しい東北を、永遠に残そうー

小学館創業90周年記念企画 ウチノヨメ。

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2014 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。