韓国・海割れを見にいく!


珍島で見かけた日本語版ポスター

 天童よしみの『珍島物語』で有名になった韓国版“モーゼの奇跡”を見にいこう! 
 毎年4〜5月頃のわずか数日、干満の関係で珍島と芽島間に海の道が出現! で、2002年は4月27日から3日間がピークでした。というわけで、前夜祭が行われた26日に行ってきたよ!


 時間の経過を追って海割れを観察!


16:00 対岸の芽島から道が延び始め……
16:20 道がかなり見えてきた!
17:20 3キロの道がほぼ完成!

17:10 この日は最大でもこんな程度でしたが、おそらく翌日はもっと完全な道ができたはず。
     たった1日しか違わないのに、自然の妙ですな。


珍島 神秘の海道 ポンお婆さんの伝説(解説板よりほぼ原文のまま転載)
 国家名勝 第9号 珍島郡古郡面回洞〜義新面芽島間2.8km


 朝鮮時代の初期、孫同知という者が流配置の済州島に行く途中、船が沈没し現在の回洞里(村)に流れ、ここに住み付きました。けれども虎が頻繁に出没するため芽島に逃げる途中、ポンお婆さんだけが取り残されてしまいました。
 ポンお婆さんは村人や家族に会えるようにと毎日、龍王様に祈っていると海が割れ道が出来、ポンお婆さんは家族に会えましたが悲しくもその場で息を引き取ってしまいました。この時から毎年、陰暦の3月になると豊漁と祈願成就のための霊登祭を行ない回洞と芽島里の住民が海の道を歩いて貝や海産物を拾って過ごします。


前夜祭なので、イベントや露店もたくさんありました。なぜか便器も販売中。

制作:2002年4月29日