御祈祷・御祈願

弓弦羽神社トップページ >> 神社のご案内 >> 御祈祷・御祈願

社頭祈祷〜神社での御祈祷〜

初宮詣

七五三詣

安産

厄除・開運

交通安全(新車清祓)

家内安全

  等諸祈願

ご参拝はお車でもお越しいただけます。 (境内駐車場あり)

古式鳴弓の儀

主張祭〜現地での御祈祷〜

地鎮祭

上棟祭

厄除・開運

竣工祭 機械清祓

井戸埋

伐木

家清祓

神葬祭・祖霊祭

  他諸祭儀

送迎無用です。こちらからお伺いいたします。

出張際での祈祷風景

随時受け付けております。お気軽にお問い合せください。

電話でお問い合せ: 078-851-2800

お問い合せメールフォーム

 

厄年・年祝表

厄 年

 厄年にあたる人は『厄除のご祈祷』を受けて清々しい気持ちで一年を過ごしましょう。

 平成26年度版

男 性   女 性
平成 2年生 25歳 午(うま) 厄 年 平成 8年生 19歳 子(ね)
昭和49年生 41歳 寅(とら) 前 厄 昭和58年生 32歳 亥(い)
昭和48年生 42歳 丑(うし) 大 厄 昭和57年生 33歳 戌(いぬ)
昭和47年生 43歳 子(ね) 後 厄 昭和56年生 34歳 酉(とり)
昭和29年生 61歳 午(うま)・還暦 厄 年

昭和53年生 37歳 午(うま)

昭和29年生 61歳 午(うま)・還暦

厄除け ご祈祷料 : 八千円 以上お心持ち

ご夫婦お二人の場合は お二人で壱萬円 以上お心持ち

年 祝

 日本には、昔から長寿を祝う風習がありますこれまでの神様のご加護に感謝するとともに更に今後の長寿息災を祈願する

 ことを『年祝(としゆわい)』あるいは『算賀祭(さんがさい)』と言います。

 この年には神社に参拝して無事に人生を送れたことへの感謝と喜びを神さまに奉告しご家族そろってお祝いされると良い

 でしょう。

 平成26年度版

年 祝 かぞえどし 生まれ年 謂 わ れ
還 暦(かんれき) 61歳 昭和29年生 再び生れた年の干支に還る
古 希(こ き) 70歳 昭和20年生 「人生七十古来稀也」杜甫の曲江詩
喜 寿(きじゅ) 77歳 昭和13年生 喜の略字が「七十七」
傘 寿(さんじゅ) 80歳 昭和10年生 傘の略字が「八十」
米 寿(べいじゅ) 88歳 昭和 2年生 米の字を分解すると「八十八」
卒 寿(そつじゅ) 90歳 大正14年生 卒の異体字「卆」が「九十」
白 寿(はくじゅ) 99歳 大正 5年生 百の字から一をとれば「白」
上 寿(じょうじゅ) 100歳 大正 4年生 長寿を3段階に分けた最上位

年祝い ご祈祷料 : 壱萬円 以上お心持ち

詳しくは、弓弦羽神社社務所までお問い合わせ下さい。

電話でお問い合せ: 078-851-2800

お問い合せメールフォーム

ページの先頭へ