トラップタワーの作り方やSEEDなど、MinecraftPEを楽しむための情報や、最新のアップデート情報を載せていきます


このwikiでは、「プレイ方法」から「建造物の作り方」「最新のアップデート情報」までまで幅広く紹介しています。

各ページへは下部メニューからどうぞ。



0.9.0での無限ワールド実装に向けて開発が着々と進んでいるようです。詳しくは最新情報まで。


基本情報

製品版 DEMO版※削除されました
価格 700円※円安の影響 600円 ※月額課金などは必要ありません。 無料
プラットフォーム iOS Android Kindle iOS Android
対応OSVer. 5.0〜 〜2.2 2.3〜 7.4.3〜 ※iOS用DEMO版は削除されました。理由としてはAppleのアプリの規則の2.9番などが理由だと思われます Android用も削除されました。理由は不明です
アプリver. 0.8.1 0.5.0 0.8.1 0.8.1 0.2.1
最低動作環境
マルチプレイは厳しい
CPU:A4
RAM:256MB
iPodtouch4th
CPU:1GHz以上のシングルコア
RAM:1GB
不明
奨励動作環境 CPU:A5以上
RAM:512MB
iPhone4s以上
CPU:デュアルコアCPU
RAM:2GB
2012年夏以降発売モデル
不明
開発元 MojangAB
開発者 Jens Bergensten
Johanbernhardsson
TomassoChecchi
Daniel Kaplan
Aron Nieminen(0.3.3まで)

0.8.1バグ情報

バグ報告などがありましたらこちらへお願いします。↓
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57007/...

お知らせ

(2/12)
最新情報を更新しました。
ワールド配布にワールドを3つ追加しました。

(2/9)
Pocketmine-mpをリモートコントロール操作するを作成しました。

(2/5)
最新情報を更新しました。(18時)

(2/3)
最新情報を更新しました。(18時)

(1/31)
Unix系OSのサーバー構築説明を更新しました。

メニュー

基本情報
MCPEを遊ぶ上での基本知識
アップデート情報
次回アップデートの情報などの最新情報
アップデートの進歩具合を確認は↓
最新情報
次回アップデートの内容、時期は↓
今後のアップデート情報
実装要素ついての質問まとめは↓
Mojang質疑応答
have fun!
MCPEを100倍楽しく遊ぶ
掲示板
ユーザー同士でコミュニケーション
(外部)
MinecraftPE情報交換掲示板
↑移転しました
建造物
様々な建造物の作り方を紹介
テクニック
MCPEが楽しくなるちょっとした知識
トラップタワー関連
様々なタイプのTTについて解説
マルチプレイ関連
サーバーへの入り方や詳しい建て方
外部ツール
MCPEに役立つツールを紹介
知っておくといい情報
様々な方法で楽しむ
ネタページ
誰かには需要があるかもしれないページ
Wikiについて
このwikiの管理などについてのページ

スポンサードリンク




Menu



  • have fun!
    MCPEを100倍楽しく遊ぶ


  • 建造物
    様々な建造物の作り方を紹介


  • テクニック
    MCPEが楽しくなるちょっとした知識


  • トラップタワー関連
    様々なタイプのTTについて解説


  • マルチプレイ関連
    サーバーへの入り方や詳しい建て方


  • 外部ツール
    MCPEに役立つツールを紹介


  • 知っておくといい情報
    MCPEを様々な方法で楽しむ


  • ネタページ
    誰かには需要があるかもしれないページ


  • Wikiについて
    このwikiの管理などについてのページ

Wikiをはじめる

マイページ