沖縄では、海の恵みが健康や美容の源。心身のリラクゼーションを促す温浴・水浴施設の「スパ」には、海の恵みを生かしたさまざまな施術や療法が揃っています。
海水に浸かることで、皮膚から海水に含まれるミネラル分を吸収し、適度な運動を行うと血行もほぐれ、老廃物が排出されるのです。海水は母体の羊水のミネラルバランスと似ているので、リラックス効果もあるといいます。
スパにはアロマテラピー(芳香療法)の効果をスキンケアに取り入れたトリートメントもあります。各人に合ったエッセンシャルオイルを指圧マッサージにより肌から吸収させ、細胞を目覚めさせ、本来、肌が持っている力を呼び起こすのです。
また、自然界に存在する有用微生物群「EM」が開発された、まさに生まれ故郷ともいえる沖縄には、EMのウェルネス施設もあります。抗酸化作用のあるEMを利用して、自然治癒力や免疫力を引き出し、心や身体を健やかにしていくトリートメントが特徴です。
数は少ないですが、沖縄には温泉もあります。
森林浴をしているような開放感が体感できる屋外バス、強めの水圧で疲れた筋肉を刺激するジェットバス、アロマオイルの香りが血行を促進するアロマバスなど6種類のバスとサウナを自由に行き来できるスパ。心身をリフレッシュさせ、自分の時間を取り戻すには最適の環境だ。
また、スパに隣接したエステティックでは、世界中のセレブリティーに支持されている「CREER DU DECLEOR」を使ったオールハンドのマッサージが全身の緊張を解きほぐす。アロマティックスパはフェイシャルやボディをはじめ、メンズプログラムも充実。肌質に合わせて行うフェイシャルトリートメントやスペシャルレッグトリートメントを合わせたコースがあり、アロマエッセンスの心地よい香りが全身を包む。
オキナワ マリオット リゾート & スパ名護市喜瀬1490-1 TEL.0980-51-1000
●スパ1day 1,000円/1人(ゲスト) 3,000円/1人(ビジター)
●エステティック アロマフェイシャルトリートメント 15,750円〜/1人
●エステティック アロマティックメンズトリートメント 21,000円〜/1人
EMバーデゾーンでは、大浴場やジェットバス、EMミストサウナ、EMドライサウナなど身体の内側と外側を清浄化するEMウェルネスを実践。浴室内の湿度が高いEMミストサウナは、高い発汗効果で不要な老廃物を排出する。
有用微生物群EMの力を活かしながら、心身に優しい快適な空間を提供するウェルネスリゾート。「EMスパ コラソン沖縄」では、健康リフレッシュメニュー「EMウェルネス」、ボディやフェイシャルの施術を完全個室で受けられる「EMトリートメント」など充実したメニューがそろう。
健康リフレッシュメニューでは、毛細血管測定や全身の自律神経バランスをチェック。身体の内と外から人間性の回復を目指す「EMトリートメント」では、好みのアロマオイルをオリジナルブレンドして施術に入る。経路、経穴を意識したマッサージ「経路エナジー」やEM波動を活かした癒しマッサージ「ヒーリング」がある。
EMウェルネスセンター& ホテルコスタビスタ沖縄北中城村喜舎場1478 TEL.098-935-1500
●EMバーデ 1,300円/1人
●健康チェックメニュー 血管美人(毛細血管測定) 1,200円/1人
●トリートメント 6,000円〜/1人
プライベートマリーナサイドの景色を眺めながらトリートメントを受けられるリラクゼーションスパが併設されたホテル。
夫婦一緒に施術が受けられる仲良しご夫婦特別特典付き「スペシャルハーモニーペアコース」は足浴、背面のアロマトリートメント、背中パック、フェイシャルトリートメント、デコルテマッサージ、フェイシャルパック、ヘッドマッサージ、ネイルケアの全身トリートメント。
手の平と10本の指を蝶の飛翔のようにマッサージする手技で、凝り固まった老廃物の排泄を促し、疲れの元となる乳酸を取り除く。保湿性を高めるオリジナルスクラブには少量のオイルと蜂蜜のブレンドを使用。ボディにはフランスのタルゴパックを使って古い角質を除去、艶やかな仕上がりとなる。花粉症対策として「泡盛ジャグジー」の特典があるため、花粉症で悩んでいる人は試してみよう。
サンマリーナホテル恩納村字冨着66-1 TEL.098-965-2222
仲良しご夫婦特別特典
●スペシャルハーモニーペアコース(泡盛ジャグジー付き) 60,000円/2人(通常67,200円)
●ハーバルトリートメント 6,300円〜/1人
大きなガラス窓の向こうに太平洋が広がり、海と一体となって開放感たっぷり。ジェット圧で全身をほぐすフローティングなど、足裏から頭までそれぞれのツボを刺激し、日頃の疲れを取ることができる。水着と水泳帽を着用し、利用する。
タラソテラピーのスパリゾート。タラソテラピーとはギリシャ語の「タラソ(海)」とフランス語の「テラピー(治療)」の複合語で、海の恵みを活用したフランス生まれの自然海洋療法のこと。ミネラル分が豊富に含まれる海水の特性を活かして、美容や健康を促すというものだ。
バーデゾーンにはミネラル分が体に吸収されやすい水温に設定されたさまざまなジェットバスが揃う。全身をほぐし、海水の浮力を利用して運動すると、血行がよくなり、発汗作用によって新陳代謝が促進されていく。
タラソエグゼクティブゾーンには各種トリートメントが揃っている。
バーデハウス久米島は海洋深層水を健康増進型機能性プール「バーデプール」に用いた温浴施設で、一人ひとりに合ったメニューを提供。約40度に設定された「ホットタブ」では久米島の海を眺めながら入浴できる。バーデプールはプール底面からの大気泡によって全身を浮かし、大量のマイナスイオンを吸引することでリラックス効果が期待できる。
アロマトリートメントを専門とするサイプレスリゾート久米島は男性メニューが充実。オイルやストーンを使って全身をほぐす「アロマセラピートリートメント」、肌にハリや潤いを与える「ヒートインパルスフェイシャル」が人気だ。
旅行中の疲れが溜まったら、ゆったりと温泉に浸かって全身をほぐしたい。意外に思われるかもしれないが、沖縄にもいくつか有名な温泉がある。
ロワジールホテル那覇の天然温泉は、約800万年前の化石海水が地熱で温められたもの。入浴後は肌に付着した塩分が汗の蒸発を防ぐため保湿性が高く、女性にやさしい「あたたまる温泉」なのだ。
日本最南端かつ最西端にあるのが、ホテルパイヌマヤリゾートの西表島温泉。亜熱帯のジャングルに囲まれ、鳥のさえずりや川のせせらぎを聴きながら入浴できる。ホーラ川を見下ろす場所にあるジャングル風呂など7つの温泉やサウナ、プールが楽しめる。
VIVACE Beauty
きめ細やかなコンサルテーションに基づき、一人ひとりのコンディションに合わせたメニュー作りを行うビューティーサロン。首里城から車で約10分の距離にあり、3階建てのビル内にはカフェや陶芸工房、インテリアショップを併設している。
フェイシャルやボディ、フットなどさまざまな施術を行い、「ジュリーク」「ボールシェリー」「ヴェレダ」など厳選されたアイテムを使用して、肌と心に届くもてなしを目指す。バス付きのコースには、沖縄の食材を使用したおつまみやハーブティーが出され、身体の外側だけでなく内側にも配慮。
また、豊かな香りで安らぐ精油施術では、アロマセラピーのほか、フィットセラピーやタラソセラピーなど好みに合ったリラクゼーションが受けられる。