問題競技から一転…スノボが救世主に
2014年2月13日
また、専属のメンタルコーチとして、北京五輪柔道金メダリストの石井慧らを指導した柘植陽一郎氏を招へい。柘植コーチは、合宿中は個人面談、それ以外でもLINEなどを駆使し、選手たちの意識向上を手伝った。この日、会場で見守った柘植氏は「本当に良かった。彼らが自分らしく滑るというのを実現した」と目を細めた。
集団生活が多くなったことで、チームの意識も芽生えた。年齢に関係なく、技やメンタル面のアドバイスを送り合った。休憩時間にはお互いの太ももを枕にして、円になってくつろぐ姿もあった。この日も予選落ちした青野や子出藤が声を張り上げ、平野たちを送り出す姿があった。今五輪のチームテーマは『感謝』。真の五輪アスリートとなった日本のスノーボーダーたちが、快挙へ導いた。
          
          
            
         
          
        
       
          
          
 
       
        
        
      五輪ニュースニュース
- キム・ヨナ、くりぃむ上田と同便で到着(2月13日)
- 渡部暁20年ぶりメダル 前だけ見た(2月13日)
- HP平野「銀」史上最年少15歳!(2月13日)
- 【一問一答】平野銀「良かったっすね」(2月13日)
- 平岡銅!大技コークスクリュー完璧(2月13日)
- 問題競技から一転…スノボが救世主に(2月13日)
- 後輩たちは“腰パン”国母に感謝(2月13日)
- スノーボード萩原監督“禁酒”実った(2月13日)
- 聖子団長、待望のメダルで「勢い」期待(2月13日)
- 菅官房長官もスノボ絶賛「見る人魅了」(2月13日)
- 沙羅悔し4位「次こそ感謝の気持ちを」(2月13日)
- 【一問一答】沙羅「力不足を痛感」(2月13日)
- 山田コーチ涙「きょうがスタート」(2月13日)
- 19歳伊藤7位「充実した五輪だった」(2月13日)
- 山田、最下位に涙「次は絶対トップに」(2月13日)
- 米・サラは21位 高梨を気遣う(2月13日)
- カーママ、ロシア撃破「信じられない」(2月13日)
- インフル離脱の小野寺、テレビで応援(2月13日)
- 羽生、金デモ 10代旋風「刺激になる」(2月13日)
- 高橋、高難度ジャンプの精度に不安(2月13日)
- 町田、準備整った「火の鳥」で飛翔へ(2月13日)
- 村上佳菜子もソチへ「満足の演技を」(2月13日)
- キム・ヨナ「最後の五輪、緊張しそう」(2月13日)
- 小平メダル届かず「相手が強かった」(2月13日)
- アイホ娘“幻のゴール”メダル消滅(2月13日)
- 羽生選手のメダル祈願絵馬並ぶ(2月13日)
- ジャンプ葛西支える地元の味(2月13日)
- 町田、4回転成功と好調(2月13日)
- 羽生結弦「金」狙える勢い(2月13日)
- ジャンプの伊東、左膝裏に痛み(2月13日)