中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > 芸能・社会 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【芸能・社会】

高良健吾「24歳の瞬間しかできなかった」 第56回ブルーリボン賞授賞式

2014年2月12日 紙面から

第56回ブルーリボン賞授賞式で主演男優賞を受賞し、あいさつする高良健吾=東京・内幸町のイイノホールで(稲岡悟撮影)

写真

 東京映画記者会(在京スポーツ紙7社の映画担当記者で構成)が主催する第56回ブルーリボン賞の授賞式が11日、東京・内幸町のイイノホールで開かれ、主演男優賞の高良健吾(26)らが喜びを語った。司会は昨年の男女主演賞コンビ、阿部寛(49)と安藤サクラ(27)が務め、式の終了後には作品賞に輝いた「横道世之介」が上映された。

 高良は映画「横道世之介」で主演男優賞と作品賞の2冠に輝き「世之介をやれて、役者として誰よりも得をさせてもらったと思う。世之介にかかわった皆さんを代表していただきます」と受賞の喜びをかみしめた。

 「最初に聞いたときはすごくビックリして。でもすごくうれしくて。自分は賞をいただけるとき、恥ずかしい、自分でいいのかなと思っちゃう。もっとできるかなと毎回思う」と率直な心境も吐露。「現場を積み重ねても全然慣れない。毎回一つ一つの感じでこれからもやっていきたい」と前を見据えた。

 映画は1980年代の青春群像劇で、高良はとことんお人よしの主人公・世之介を好演。「あの時ガーッとやってたことって二度とできない。特に世之介なんか(撮影した)24歳のあの瞬間しかできなかったと思ってる。きっと10年後、20年後に見返した時に、オレこんなことしてたんだという感じで二度とできない」と作品への思い入れをうかがわせた。

 高良と4作目のタッグとなった沖田修一監督は「次もまたやりたいと思う俳優」と絶賛。撮影中に予定と違う曲を口ずさんだエピソードも明かし、高良は「なぜか広末(涼子)さんの『(Majiで)Koiする5秒前』になっちゃう」と会場の笑いを誘った。

◆主演女優賞・貫地谷しほり「26歳の時に26本目…夢のよう」

 映画初主演となった「くちづけ」で主演女優賞に輝いた貫地谷しほり(28)は「正直すごくビックリうれしい」と満面の笑み。「26歳の時に26本目(で初主演)の作品。何だか…ホント…緊張して…夢のようです」と言葉を詰まらせた。

 「ステージに上がってくるときも小学校の時を思い出して。将来の夢を言って賞状をもらって、ここで卒業式とか。そのころは夢って本当に無くて。中学生の時にスカウトされて初めて自分の夢というものが持てて。女優になりたいと思った」と過去を振り返りながらあいさつ。会場は大きな拍手に包まれた。

 映画では知的障害のある主人公という難役を好演し「本当にすばらしい原作で、おかしくて、かわいくて、切ない世界を描いた作品」。2週間で撮影したことや、監督から最初に歩き方などの細かい指導を受けたことなどに触れながら「カメラが5台あってスタッフも多かったのに、芝居以外のことに気がいってしまうことが一切ない、すばらしい現場でした」と振り返った。

◆助演男優賞・ピエール瀧「賞は正直計算外」

 助演女優賞の二階堂は、どんな女優になりたいかを問われると「きれいな人になりたい!」とコメント。本業はバンド「電気グルーヴ」メンバーの助演男優賞・ピエール瀧は、「自分は作品にアクセントを加える役回りだと思っていた。賞は正直、計算外。妙なところに来てしまった」と笑わせた。

◆特別賞・大島監督、三国さん 家族が代理で感謝

 特別賞を受賞した故大島渚監督と故三国連太郎さん。大島監督は妻の女優小山明子(79)が出席し、「ステキな賞をいただいて、大島が一番喜んでいると思います」とあいさつ。三国さんの長男で俳優佐藤浩市(53)は「息子として、賞をいただくことは感謝の念にたえません」とのビデオメッセージを寄せた。

◆阿部寛と共演なら、やはり温泉シーン

 司会の阿部は、始終かみまくって会場を笑わせ、安藤は「今日は滝川クリステルさんのつもりで、ここに立ってる」と宣言し、客席を沸かせた。阿部は、受賞者に「私と共演することになったら、どんな役をやっていただけますか」と何度もしつこく質問。

 阿部の代表作となった昨年の受賞作「テルマエ・ロマエ」を踏まえて、黒木が「一緒に温泉につかりたい」と言うと、二階堂も「黒木さんのとなりでタオルを交換するような役」、ピエール瀧も「背中を流す役で」と笑わせた。高良も「僕の顔も濃い方だと思うので、ローマの方に…」と調子を合わせて笑いを誘った。

 

この記事を印刷する

PR情報

おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ