中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > グランパス > グラニュース一覧 > 2月の記事一覧 > 記事

ここから本文

【グラニュース】


矢野、新天地で躍動

2014年2月12日 紙面から

紅白戦でダニルソン(左)と激しく競り合う矢野=タイ・チェンマイで(布藤哲矢撮影)

写真

 【チェンマイ(タイ)木村尚公】名古屋グランパスの矢野貴章(29)が、新天地の右サイドMFとして躍動している。11日は11対11の実戦形式練習で得点を挙げた。かつてはワールドカップ(W杯)にも出場した日本代表FW。ここ数年の不振から脱出しようと、新ポジションで精力的な日々を送っている。

 その右足はまださびついてはいない。本気モードで行われる実戦形式練習。矢野は後方からの1本のパスで抜け出し、力強くシュートを決めた。4年前の南アフリカW杯にFWとして招集されたエリートストライカーが、MFへのコンバートをきっかけに輝きを取り戻そうとしている。

 「試合に出られるならポジションはどこでもいい。やらなきゃいけない年だし、やれば見てくれると信じている」。12年は2得点、13年は1得点。点取り屋としては屈辱的な成績でレギュラーすら失った。まだ29歳。復権への思いは熱い。

 配置転換を決断した西野監督は「矢野は直線的に強い選手。スピードがあるし、ディフェンスにもいいものがある」と説明。ゴール前での仕事がメーンになるFWと、攻守への貢献が求められる右サイドMFでは役割が全く異なるが、献身性と縦への強さを買って転向を指令したという。

 練習ではドリブルでゴールへ迫ったり、セットプレーから得点するシーンが目立つ。ポジションが変わっても、元FWらしく自ら得点を狙う姿勢は健在。矢野は「いつでもゴールを狙う気持ちは持ち続けたい」。

 9日のバンコク・ユナイテッドFCとの練習試合でも好クロスで磯村のゴールをアシスト。ゴールにからむ攻撃型サイドプレーヤーとして存在感を発揮している。

 右サイドMFのポジション争いは現状、矢野と3年目のMF田鍋とのマッチレースの様相を呈している。開幕まであと2週間余り。矢野の新境地開拓アピールは続く。

 

この記事を印刷する

PR情報

おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ