一本化派と反一本化派の死闘 - 誰が勝者で誰が敗者なのか
「一本化」とは 、畢竟、宇都宮健児を降ろす政治である。そして、反安倍の統一候補で都知事選を戦うことだ。自公候補に勝つため、降りてもらわなくてはならず、降ろさなくてはいけなかった。第1フェーズ、第2フェーズ、第3フェーズ、「一本化」を求める市民の政治は、ことごとく左翼に封殺され、阻止され、失敗に終わった。「一本化」をめぐる昨年末からの攻防は、反「一本化」で固めた左翼党派の組織とシンパが、宇都宮健児の出馬と選挙を鉄の団結で守り抜き、熾烈な防衛戦に勝利して凱歌を上げた政治戦(内戦)である。この政治戦でのUKと左翼の敵は、舛添要一でも安倍晋三でもなく、執拗に「一本化」を求め、「一本化」の大義を追求して屈せず、UK陣営と左翼党派を批判し続けた市民だった。無論、この政治戦の本当の勝者は、再稼働を着々と進め、戦争へ暴走する安倍晋三である。したがって、本当の敗者は、分断され、内戦を演じた、左翼とリベラルと一般市民に他ならない。
私も概ね貴blogの主張に賛成であり、二人のうち降りるべきは宇都宮氏だと思いました。今の日本の政治状況から考える限り、純粋左派の候補では勝てないのであり、中道右派との共闘以外にはあり得ないと思いました。私自身は宇都宮氏の主張により共感を感じるのではあるけれど、とにかくここは安倍を破る必要があるのだと考えていました。
しかし細川氏の演説を見て、その言葉のあまりの弱々しさ、頼りなさに萎えました。「これではまず勝てまい」と思い、絶望しました。結局宇都宮氏の主張がいかに正当性を持っていてもその立ち位置からして今の日本では勝ち目がなく、細川氏の立ち位置がいかに戦術的合理性を持っていてもあの政治言語の弱さではこれも勝ち目がなく、たとえどちらかに一本化していても私は桝添に敗れたと思います。そして反安倍陣営の間には深い亀裂と憎悪が残りました。とても不幸な選挙でした。
しかし細川氏の演説を見て、その言葉のあまりの弱々しさ、頼りなさに萎えました。「これではまず勝てまい」と思い、絶望しました。結局宇都宮氏の主張がいかに正当性を持っていてもその立ち位置からして今の日本では勝ち目がなく、細川氏の立ち位置がいかに戦術的合理性を持っていてもあの政治言語の弱さではこれも勝ち目がなく、たとえどちらかに一本化していても私は桝添に敗れたと思います。そして反安倍陣営の間には深い亀裂と憎悪が残りました。とても不幸な選挙でした。
しかし、だ。選挙演説において、かつて価値観の転換、パラダイム・シフトという言葉を使った候補者がいただろうか、。
私自身がこの言葉を初めて耳にしたのは、もう30年くらい前だ。フィリチョフ・カプラという当時流行した、いわゆるニューエイジサイエンスの旗手の言葉だ。
要するにカプラは、現代文明の右肩上がりでは早晩行き詰まる価値観に警鐘をならし、そうではないオルタナティブな生き方を提唱したのだ。
その文明の行き着いた先が、原爆であり、原発だった。前者は瞬時に世界を破壊し、後者はじわじわと社会を破壊する。
その破滅的なパラダイムから脱せよと、細川護煕は声を大にして、大都会の寒空に向かって、吠えたのだ。進む道はそっちではない、こちらだと。
だが結局、その声は都民の耳に届かなかった。その道の果てに、どのような破局が待っているのか想像もできない親父たちは、今宵も新橋のガード下で酒をあおる。
私自身がこの言葉を初めて耳にしたのは、もう30年くらい前だ。フィリチョフ・カプラという当時流行した、いわゆるニューエイジサイエンスの旗手の言葉だ。
要するにカプラは、現代文明の右肩上がりでは早晩行き詰まる価値観に警鐘をならし、そうではないオルタナティブな生き方を提唱したのだ。
その文明の行き着いた先が、原爆であり、原発だった。前者は瞬時に世界を破壊し、後者はじわじわと社会を破壊する。
その破滅的なパラダイムから脱せよと、細川護煕は声を大にして、大都会の寒空に向かって、吠えたのだ。進む道はそっちではない、こちらだと。
だが結局、その声は都民の耳に届かなかった。その道の果てに、どのような破局が待っているのか想像もできない親父たちは、今宵も新橋のガード下で酒をあおる。
これまでは政策に賛同して共産党に投票することが多かったのですが、今回の選挙で失望しました。今後、共産党に対しては、彼らの本当の狙いがどこにあるのか、冷静に判断していかないとならないのだとわかりました。主さんの情報と分析には納得させられ、とても勉強になっております。ありがとうございます。
ただ、私は細川さんは素晴らしい候補者だったと思います。誠実さ、正直さという点で政治家に期待が持てない昨今、朴訥で正直そうな細川は逆に新鮮でした。小泉さんの演説が達者だけど胡散臭さが抜けない中、細川さんの不器用な誠実さ感は、凹凸良いコンビだったと思う。
主さん推薦の土井香苗さんは才色兼備だけれど、女性受けする、「男前」感に欠ける。男前とは男っぽさじゃなくて、肝っ玉母ちゃん、もしくは正義感の強いおとっちゃんみたいな、素朴な強さと温かみが感じられること。そのためには、サバサバした滑舌が最重要で、土井香苗さんのネバついた話し方はダメです。また彼女はN23で、都知事選での最重要項目を、「保育所問題」と言っていましたしね(原発ワンイシューを批判するニュアンスで)。その点、細川佳代子さんは稀にみる男前な美人でした。
ただ、私は細川さんは素晴らしい候補者だったと思います。誠実さ、正直さという点で政治家に期待が持てない昨今、朴訥で正直そうな細川は逆に新鮮でした。小泉さんの演説が達者だけど胡散臭さが抜けない中、細川さんの不器用な誠実さ感は、凹凸良いコンビだったと思う。
主さん推薦の土井香苗さんは才色兼備だけれど、女性受けする、「男前」感に欠ける。男前とは男っぽさじゃなくて、肝っ玉母ちゃん、もしくは正義感の強いおとっちゃんみたいな、素朴な強さと温かみが感じられること。そのためには、サバサバした滑舌が最重要で、土井香苗さんのネバついた話し方はダメです。また彼女はN23で、都知事選での最重要項目を、「保育所問題」と言っていましたしね(原発ワンイシューを批判するニュアンスで)。その点、細川佳代子さんは稀にみる男前な美人でした。
私も小泉氏が何かを仕掛けるなら、それに乗るべきだと考えていました。まあ一本化か票を集中するかはともかく、小泉氏を活かす方向を模索するのがベストであろうと。
やはり、小泉氏を軸とした政界再編と言いますか、そういう願望というか、ある種の賭けに近い意識でした。
今回、脱原発を願う多くの文化人の方々が細川氏の支持に回ったのも、小泉氏によるテコの原理に期待したからこその行動ではなかったのかと思うのです。正直、宇都宮都政で政界再編というシナリオはないですからね。
ただ、宇都宮氏の支持者の方々の小泉アレルギーと言いますか、これは私の予想以上でした。小異を捨てるというのは実践ではなかなか難しい。どうしても恨みつらみが勝ってしまいます。
やはり、小泉氏を軸とした政界再編と言いますか、そういう願望というか、ある種の賭けに近い意識でした。
今回、脱原発を願う多くの文化人の方々が細川氏の支持に回ったのも、小泉氏によるテコの原理に期待したからこその行動ではなかったのかと思うのです。正直、宇都宮都政で政界再編というシナリオはないですからね。
ただ、宇都宮氏の支持者の方々の小泉アレルギーと言いますか、これは私の予想以上でした。小異を捨てるというのは実践ではなかなか難しい。どうしても恨みつらみが勝ってしまいます。
共産党を中心とする左派にはがっかりした。一本化を求める方々への誹謗中傷に始まり、選挙後の言い草までを含めて、まさかこれほど酷いとは思わなかった。
今回の知事選でよくわかった。彼らはこの国の平和を守ろうなどとは思っていないのである。市民の味方などではないのである。始末の悪いことには、そのことに自分たちで気づいていない。彼らは正しさのためになら戦争だってするだろう。つまり、根っこは極右と同じなのである。
周囲から批判されればされるほど、頑になり、内部が団結し、凶暴になる様は、まさに安倍政権の日本の今と瓜二つである。
そして最大の問題は、極右と極左に取り込まれている若者が少なくないということだ。
今回の知事選でよくわかった。彼らはこの国の平和を守ろうなどとは思っていないのである。市民の味方などではないのである。始末の悪いことには、そのことに自分たちで気づいていない。彼らは正しさのためになら戦争だってするだろう。つまり、根っこは極右と同じなのである。
周囲から批判されればされるほど、頑になり、内部が団結し、凶暴になる様は、まさに安倍政権の日本の今と瓜二つである。
そして最大の問題は、極右と極左に取り込まれている若者が少なくないということだ。
ニュースの発信源がいつもマスコミか本人という形では、マスコミの意図が、そのまま政治をつくるという状況は変わらないと思います。問題点もありますが、政治家が直接個人ブロガーに情報を渡し、ブロガーがそれを受け入れる、というやり方も検討したらどうかと思いました。
落合恵子氏の件、デマだのなんだと印象操作されていますが、彼女がはっきり否定したのは、自分は立候補にハイというところまでいった、という部分だけですね。このブログが発信源になったので、今でも叩かれているということだと思います。いつ、またこのブログが発信源になるか分からない。だからデマを流すところと、印象づけて自分たちの羊が逃げていかないように、キャンペーンをはる。
kotatuneko様: 細川佳代子氏 たしかに!好感もてます。早くきづいていれば。
落合恵子氏の件、デマだのなんだと印象操作されていますが、彼女がはっきり否定したのは、自分は立候補にハイというところまでいった、という部分だけですね。このブログが発信源になったので、今でも叩かれているということだと思います。いつ、またこのブログが発信源になるか分からない。だからデマを流すところと、印象づけて自分たちの羊が逃げていかないように、キャンペーンをはる。
kotatuneko様: 細川佳代子氏 たしかに!好感もてます。早くきづいていれば。
カウンターとメール
最新のコメント
ニュースの発信源がいつも.. |
by tokyoletter at 00:34 |
共産党を中心とする左派に.. |
by kaikai at 00:20 |
私も小泉氏が何かを仕掛.. |
by pp at 22:45 |
これまでは政策に賛同して.. |
by kotatuneko at 22:07 |
しかし、だ。選挙演説にお.. |
by パン屋のオヤジ at 21:29 |
私も概ね貴blogの主.. |
by tombo at 21:09 |
世に倦む日日様、何度も長.. |
by ともえ at 16:39 |
ネットで「舛添の演説には.. |
by あさひ at 15:39 |
梅子様 ありがとうご.. |
by ともえ at 20:22 |
tokyoletter様.. |
by ともえ at 20:21 |
平沢勝栄議員が、BS‐1.. |
by ごん at 18:57 |
ツイッターでの状況を知ら.. |
by mori at 17:29 |
クリスタルナハトの暗雲が.. |
by 遠野物語 at 14:29 |
ともえさま 全く同感で.. |
by 梅子 at 13:23 |
何度も書き込みするつもり.. |
by tokyoletter at 13:10 |
続き フェリーで15分.. |
by かまどがま at 10:17 |
今回の結果は都民が生活に.. |
by かまどがま at 10:16 |
④ブログ主様、何が「蚊の.. |
by ともえ at 07:45 |
③細川氏が選挙後の記者会.. |
by ともえ at 07:42 |
②澤地文枝氏の言う「戦時.. |
by ともえ at 07:40 |