サイトマップ RSS

規制論台頭 ビットコイン、日本普及の分岐点 高い利便性 犯罪の温床にも (3/5ページ)

2014.2.12 10:15

しばしば「紙財布」と呼ばれるビットコイン=2014年1月31日(ロイター)

しばしば「紙財布」と呼ばれるビットコイン=2014年1月31日(ロイター)【拡大】

  • 国際基督教大学客員教授の岩井克人氏=2014年1月24日、東京都港区(大橋純人撮影)
  • ビットコインの価格(※1BTC=米ドル)=2014年2月11日現在

 「ネットで一度広がったものを当局の規制で止めるのは難しい。むしろ安全に使える枠組みを構築すべきだ」とブラウン・ブラザーズ・ハリマンの村田雅志通貨ストラテジストは話す。課題はあるが、国際送金などで利点が大きいのも事実だ。

 米は監督検討

 規制について、米国は取扱業者に免許を与えて監督する検討に入った。一方、中国やロシア、インドネシアはビットコインでの決済を禁止するなど新興国勢は警戒姿勢を強める。

 「ビットコインの性質が変わることになる」。国際基督教大学の岩井克人客員教授は、政府の管理を受けない反体制的な思想に基づき生まれたビットコインの本質を覆すと指摘する。しかしマイナー通貨が政府の手を借りて多くの人に使ってもらえる土壌が整備されるのは、メジャー通貨に転身する兆しにも見える。(万福博之/SANKEI EXPRESS (動画))

貨幣の一歩手前 つぶれる確率9割

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!

ページ先頭へ