大学各学部においてよく使われていると思われる語彙のうち,他の学部の学生が勉強しても教養として役に立つ範囲のものについて標準的な英訳をつけました.あくまで一般教養としての英語教育の観点から作成したリストですので,学部での専門教育の準備段階としての利用には限界がありますから,さらなる情報,より正確な情報が必要な人は学部の先生方に文献を紹介していただいてください.内容を知らない用語については各種辞典類で調べてみてください.立派な教養学習になるでしょう.なお (A) はアメリカ,(B) はイギリスを指します.また ' は標準的な第 1 アクセントの位置(の 1 つ)を表します。
【ウェブ版の注意】
1 ウェブ版ではアクセント記号省略。
2 ウェブ版ではフランス語等のアクセント記号付きのアルファベットに記号がついていない。
16.1. 文 学 部 系
16.1.1. 学 問
文学 literature 言語学 linguistics 哲学 philosophy 論理学 logic 倫理学 ethics 史学 historical science 考古学 archaeology 人類学 anthropology 社会学 sociology 神学 theology 民俗学 folklore 民族学 ethnology 記号学 semiotics 地理学 geography
16.1.2. 哲 学
16.1.2.1. 人名
a) イギリス
ヒューム David Hume (1711-1776)「人生論」
フランシス・ベーコン Francis Bacon (1561-1626) 経験主義
ベンサム Jeremy Bentham (1748-1832) 功利主義
ホッブズ Thomas Hobbes (1588-1679)「リバイアサン」
ミル John Stuart Mill (1806-1873) 功利主義
ロック John Locke (1632-1704) 英経験論
b) フランス
カルビン John Calvin (1509-1564) 宗教改革
サルトル Jean-Paul Sartre (1905-1980) 実存主義
デカルト Rene Descartes (1596-1650) 大陸合理論
デリダ Jacques Derrida (1930- ) 哲学者,脱構築
ルソー Jean Jacques Rousseau (1712-1778) 社会契約論
c) ドイツ
エンゲルス Friedrich Engels (1820-1895) 社会主義
カント Immanuel Kant (1724 -1804) 批判哲学
ショーペンハウエル Arthur Schopenhauer (1788-1860) 厭世主義
ニーチェ Friedrich Wilhelm Nietzsche (1844 -1900) ニヒリズム,超人
ハイデッガー Martin Heidegger (1889-1976) 独実存主義
ヘーゲル Georg Wilhelm Friedrich Hegel (1770-1831) 弁証法
マルクス Karl Marx (1818-1883)「資本論 (The Capital)」
ライプニッツ Gottfried Wilhelm von Leibniz (1646-1716) 単子論
ルター Martin Luther (1483-1546) 宗教改革
d) ギリシア
アリストテレス aristotle (384 B.C.-322 B.C.) 最高善
ソクラテス Socrates (470 B.C.?-399 B.C.) 無知の知
プラトン Plato (427 B.C.?-347 B.C.?) イデア
e) その他
イエス Jesus Christ (4 B.C.?-A.D. 30?) キリスト教
ウィトゲンシュタイン(オーストリア → 英) Ludwig Josef Johann Wittgenstein (1889-1951)
キェルケゴール(デンマーク) S嗷en Aabye Kierkegaard (1813-1855) 実存主義
孔子(中) Confucius (551 B.C.?- 479 B.C.) 儒教
スピノザ(オランダ) Baruch Spinoza (1632-1677) 汎神論
仏陀 Buddha (560 B.C.?-480 B.C.?) 仏教
マホメット Muhammad (570?-632) イスラム教
レーニン(露) Vladimir Ilyich Lenin (1870-1924) 社会主義
老子(中) Laozi (604 B.C.?-531 B.C.?) 道教
16.1.2.2. 哲学用語
一元論 monism (二元論 dualism 多元論 pluralism) 演繹法 deduction (帰納法 induction) 記号 sign 虚無主義 nihilism ギリシア哲学 Greek philosophy 形而上学 metaphysics 啓蒙 enlightenment 構造主義 structuralism (ポスト構造主義 post-structuralism) 功利主義 utilitarianism 合理主義 rationalism (経験主義 empiricism) 実存主義 existentialism スコラ哲学 Scholasticism 脱構築 deconstruction パラダイム paradigm 表象 representation プラグマティズム pragmatism 弁証法 dialectic モダニズム modernism (ポストモダニズム post-modernism) 唯物論 materialism (観念論 idealism) ロゴス logos (パトス pathos)
16.1.2.3. 宗教
イスラム教 the Islam
アラー Allah 聖戦 jihad モスク mosque ラマダン Ramadan
キリスト教 Christianity
英国国教会 the Anglican Church カトリック the Catholic Church 旧約聖書 the Old Testament ギリシア正教 the Greek Orthodox Church 新約聖書 the New Testament 洗礼 baptism 復活祭 Easter プロテスタント the Protestant Church ローマ法王 the Pope YMCA Young Men's Christian Association YWCA Young Women's Christian Association
儒教 Confucianism
神道 Shintoism
御祓い Shinto purification 御守り amulet 御神体 object of worship enshrined 祝詞 Shinto prayer
道教 Taoism
ヒンズー教 Hinduism
仏教 Buddhism
戒名 posthumous Buddhist name 小乗仏教 Hinayana Buddhism 大乗仏教 Mahayanist Buddhism 如来 tathagata 菩薩 bodhisattva
ユダヤ教 Judaism
ラマ教 Lamaism
その他
アニミズム animism 一神教 monotheistic religion 儀礼 ritual シャーマニズム shamanism 神話 myth 多神教 polytheistic religion タブー taboo フェティシズム fetishism
16.1.3. 歴 史
16.1.3.1. 人名(有名なごく一部の人だけの掲載 : この他各所の「人名」も参照)
a) イギリス
エリザベス 2 世 Elizabeth II (1926 - )
カーライル Thomas Carlyle (1795-1881) 歴史家
クロムウェル Oliver Cromwell (1599-1658) 清教徒革命
チャーチル Winston Churchill (1874-1965) 首相
チャップリン Charles Spencer Chaplin (1889-1977) 映画
トマス・モア Thomas More (1478-1535)「ユートピア」
大ピット William Pitt, the Elder Pitt (1708-1778) 首相
小ピット William Pitt, the Younger Pitt (1759-1806) 首相
b) アメリカ
アイゼンハワー Dwight David eisenhower (1890-1969) 34 代大統領
マーチン・ルサー・キング Martin Luther King (1929-1968) 黒人運動指導者
ケネディ John Fitzgerald Kennedy (1917-1963) 35 代大統領
ヘレン・ケラー Helen Adams Keller (1880-1968) 三重苦
ジェファーソン Thomas Jefferson (1743-1826) 3 代大統領,独立宣言
ウォルト・ディズニー Walter Elias Disney (1901-1966) アニメーション
トルーマン Harry S. Truman (1884 -1972) 33 代大統領,原爆投下
ペリー Matthew Calbraith Perry (1794 -1858) 日本開国
マッカーサー Douglas Macarthur (1880-1964) GHQ
リンカーン Abraham Lincoln (1809-1865) 16 代大統領
フランクリン・ルーズベルト Franklin Delano Roosevelt (1882-1945) 32 代大統領,ニューディール
ワシントン George Washington (1732-1799) 初代大統領
c) フランス
マリー・アントワネット Josephe Jeanne Marie Antoinette (1755-1793) フランス革命,ルイ 16 世妃
ジャンヌ・ダルク Jeanne d」Arc (1412-1431) 百年戦争
ド・ゴール Charles Andre Joseph Marie de Gaulle (1890-1970) 第五共和国初代大統領
ナポレオン Napol姉n Bonaparte (1769-1821) 皇帝
d) ドイツ
グーテンベルグ Johann Gutenberg (1400-1468) 活版印刷発明
ビスマルク Otto Edward Leopold von Bismarck-Schonhausen (1815-1898) ドイツ帝国初代宰相
ヒットラー Adolf Hitler (1889-1945) ナチス
e) ロシア
スターリン Iosif Vissarionovich Stalin (1879-1953) 独裁政治
f) イタリア
コロンブス Christopher Columbus (1451-1506) 米大陸発見
マルコ・ポーロ Marco Polo (1254 -1324)「東方見聞録」
ムッソリーニ Benito Mussolini (1883-1945) 独裁宰相
g) 中国
玄宗 Emperor Xuanzong (712-756) 唐皇帝,楊貴妃
秦始皇帝 Qin Shihuangdi (259 B.C.-210 B.C.) 中国統一,万里の長城
蒋介石 Chiang Kai-shek (1887-1975) 国民党
孫文 Sun Yat-sen, Sun Wen (1866-1925) 辛亥革命
毛沢東 Mao Zedong (1893-1976) 初代国家主席
楊貴妃 Yang Guifei (713-756) 玄宗貴妃
h) その他
アムンゼン(ノルウェー) Roald amundsen (1872-1928) 南極点初到達
アレクサンダー大王(マケドニア) Alexander the Great (356 B.C.-323 B.C.) 遠征による大帝国
カエサル(古代ローマ) Gaius Julius Caesar (100 B.C.- 44 B.C.) 三頭政治,独裁者
カストロ(キューバ) Fidel Castro (1927- ) 首相
ガンジー(インド) Mohandas Karamchand Gandhi (1869-1948) 独立運動,無抵抗主義,通称 Mahatma Gandhi
クレオパトラ(エジプト) Cleopatra (69 B.C.-30 B.C.) エジプト女王,シーザーとの愛
ザビエル(西) Francisco de Xavier (1506 -1552) イエズス会,日本初のキリスト教布教者
チトー(ユーゴスラビア) Tito (1892-1980) 大統領,独自の社会主義,本名 Josip Broz
チンギス・ハーン(モンゴル) Genghis Khan (1162-1227) モンゴル帝国創始,元太祖
ナセル(エジプト) Gamal Abdel Nasser (1918-1970) 大統領
ネール(インド) Pandit Jawaharlal Nehru (1889-1964) 初代首相
フランコ(西) Francisco Franco (1892-1975) 独裁政治
ホー・チミン(北ベトナム) Ho Chi Minh (1890-1969) 初代大統領,ベトナム共産党創始
マゼラン(ポルトガル) Ferdinand Magellan (1480?-1521) 太平洋横断,マゼラン海峡発見
メッテルニヒ(オーストリア) Klemens Wenzel Nepomuk Lothar von Metternich (1773-1859) ウィーン会議
モーゼ(ヘブライ) Moses (1200 B.C.?) 十戒
16.1.3.2. 戦争
ペルシア戦争 Persian wars (492 B.C.)
百年戦争 the Hundred Years War (1337-1453)
ばら戦争 the Wars of the Roses (1455-1485)
クリミア戦争 the Crimean War (1854 -1856)
南北戦争 the Civil War (1861-1865)
アヘン戦争 the Opium War (1840 -1842)
日清戦争 the Sino-Japanese War (of 1894 -1895)
日露戦争 the Russo-Japanese War (1904 -1905)
第 1 次世界大戦 World War I (1914 -1918)
第 2 次世界大戦 World War II (1939-1945)
朝鮮戦争 the Korean War (1950 -1953)
ベトナム戦争 the Vietnam War (1954 -1975)
中東戦争 the Middle East War (1949, 1956, 1967, 1973)
湾岸戦争 the Gulf War (1991)
16.1.3.3. 国名・王朝名
a) 中国
秦 Qin (221 B.C.-206 B.C.)
漢 Han (前漢 206 B.C.-8,後漢 25-220)
隋 Sui (581-618)
唐 Tang (618-907)
宋 Song (北宋 960-1127,南宋 1127-1279)
元 Yuan (1279-1368)
明 Ming (1368-1644)
清 Qing (1644 -1911)
b) 朝鮮
新羅 Silla (57 B.C.-935)
百済 Paekje, Paekche (18 B.C.-660)
高句麗 Koguryo (37 B.C.-668)
高麗 Koryo (918-1392)
渤海 Parhae, Palhae, Pohai, Bohai (698-927)
李氏朝鮮 Choson (1392-1910)
c) イギリス (d. = dynasty)
ノルマン朝 Norman d. (1066-1154)
プランタジネット朝 Plantagenet d. (1154 -1399)
ランカスター朝 Lancaster d. (1399-1461)
ヨーク朝 York d. (1461-1485)
テューダー朝 Tudor d. (1485-1603) (Henry VIII = the Anglican Church, Elizabeth I)
スチュアート朝 Stuart d. (1603-1649, 1660-1714)
ハノーヴァー朝 Hanover d. (1714 -1917) (Victoria)
ウィンザー朝 Windsor d. (1917-) (Elizabeth II)
d) フランス (d. = dynasty)
メロヴィング朝 Merovingian d. (481-751)
カロリング朝 Carolingian d. (751-987)
カペー朝 Capetian d. (987-1328)
ヴァロワ朝 Valois d. (1328-1589)
ブルボン朝 Bourbon d. (1589-1795, 1814-1848)
e) その他
インカ帝国 the Incaic Empire 神聖ローマ帝国 the Holy Roman Empire ローマ帝国 the Roman Empire
16.1.3.4. 歴史事項
a) 四大文明
インダス文明 the Indus civilization エジプト文明 the Egyptian civilization 黄河文明 the Huang He civilization メソポタミア文明 the Mesopotamian civilization
b) 革命
清教徒革命 the Puritan Revolution (1649) 名誉革命 the (English) Glorious Revolution (1688) フランス革命 the French Revolution (1789) 産業革命 the Industrial Revolution ロシア革命 the Russian Revolution (1917)
c) その他
エーゲ文明 Aegean civilization キューバ危機 Cuban crisis (1962) ギリシア文化 Greek culture ギルド gild ゲルマン民族 the Germans 国際連盟 the League of Nations 十字軍 Crusade スラブ民族 the Slavs 石器時代 the Stone Age 天安門事件 Tiananmen Square Incident (1989) ナチス Nazi ポツダム宣言 the Potsdam Declaration (1945) ポリス polis 満州事変 the Manchurian Incident (1931) 明治維新 the Meiji Restoration (1968) ヤルタ協定 the Yalta Agreement (1945) ルネッサンス Renaissance 冷戦 the cold war
16.1.3.5. 英米歴史年表
イギリス |
年代 |
アメリカ |
アングロサクソン族(Anglo-Saxon)侵入 |
449 |
|
アルフレッド大王(Alfred the Great) |
871-899 |
|
エドワード懺悔王(Edward the Confessor) |
1042-1066 |
|
ノルマン人が征服(Norman Conquest) |
1066 |
|
ノルマン朝(Norman Dynasty) |
1066-1154 |
|
ウィリアム征服王(William the Conqueror) |
1066-1087 |
|
プランタジネット朝(Plantagenet Dynasty) |
1154-1399 |
|
リチャード獅子心王(Richard the Lion-Heart) |
1189-1199 |
|
ジョン欠地王(John the Lackland) |
1199-1216 |
|
マグナ・カルタ(Magna C(h)arta)制定 |
1215 |
|
ウェールズ(Wales)併合 |
1284 |
|
百年戦争(the Hundred Years War) |
1337-1453 |
|
エドワード黒太子(the Black Prince)百年戦争で死 |
1376 |
|
ワット・タイラーの乱(Wat Tyler's Rebellion) |
1381 |
|
ランカスター朝(Lancaster Dynasty) |
1399-1461 |
|
ばら戦争(the Wars of the Roses) |
1455-1485 |
|
ヨーク朝(York Dynasty) |
1461-1485 |
|
チューダー朝(Tudor Dynasty) |
1485-1603 |
|
英国国教会(the Anglican Church)設立 |
1534 |
|
エリザベス1世(Elizabeth I) |
1558-1603 |
|
イスパニア無敵艦隊(the Spanish Armada)撃破 |
1588 |
|
東インド会社(the East India Company)設立 |
1600 |
|
スチュアート朝(Stuart Dynasty) |
1603-1648/
1660-1714 |
|
|
1620 |
清教徒(Pilgrim Fathers)プリマス(Plymouth)上陸 |
権利の請願(Petition of Right) |
1628 |
|
清教徒革命(the Puritan Revolution) |
1649 |
|
クロムウェル(Oliver Cromwell) |
1649-1658 |
|
英蘭戦争(the Anglo-Dutch Wars) |
1652-1654 |
|
名誉革命(the Glorious Revolution) |
1688 |
|
権利の章典(Bill of Rights) |
1689 |
|
スペイン継承戦争(War of the Spanish Succession) |
1701-1714 |
|
スコットランド(Scotland)併合 |
1707 |
|
ハノーヴァー朝(Hanover Dynasty) |
1714-1910 |
|
|
1773 |
ボストン茶会事件(the Boston Tea Party) |
|
1775-1783 |
アメリカ独立戦争(the War of Independence) |
|
1776 |
独立宣言(the Declaration of Independence) |
アイルランド( Ireland)併合 |
1801 |
|
トラファルガー( Trafalgar)の海戦 |
1805 |
|
ヴィクトリア女王(Victoria) |
1837-1901 |
|
クリミア戦争(the Crimean War) |
1854-1856 |
|
|
1861-1865 |
南北戦争(the Civil War) |
|
1863 |
奴隷解放宣言(declaration of emancipation of slaves) |
|
1898 |
米西戦争(Spanish-American War) |
日英同盟(the Anglo-Japanese Alliance) |
1902 |
|
英仏協商(the Anglo-French Entente) |
1904 |
|
第1次世界大戦(World War I) |
1914-1918 |
第1次世界大戦(World War I) |
ウィンザー朝(Windsor Dynasty) |
1917- |
|
世界恐慌(the Great Depression) |
1929 |
ウォール街株価大暴落(the 1929 Stock Market Crash) |
第2次世界大戦(World War II) |
1939-1945 |
第2次世界大戦(World War II) |
|
1949 |
NATO設立 |
|
1950-1953 |
朝鮮戦争(the Korean War) |
エリザベス2世(Elizabeth II) |
1952- |
|
|
1954-1975 |
ヴェトナム戦争(the Vietnam War) |
|
1962 |
キューバ危機(Cuban Crisis) |
|
1969 |
アポロ(Apollo)月面着陸 |
16.1.4. 文 学
16.1.4.1. 人名
a) イギリス
イェーツ William Butler Yeats (1865-1939) 詩,アイルランド,ノーベル文学賞 (1923)
ウェルズ Herbert George Wells (1866-1946) SF
ヴァージニア・ウルフ Virginia Woolf (1882-1941) 小説
T. S. エリオット Thomas Stearns Eliot (1888-1965) 詩,ノーベル文学賞 (1948)
ジョージ・エリオット George Eliot (1819-1880) 小説,本名 Mary Ann Evans,「サイラス・マーナー (Silas Marner)」
オーウェル George Orwell (1903-1950) 小説
オースティン Jane Austen (1775-1817) 小説,「高慢と偏見 (Pride and Prejudice)」
キーツ John Keats (1795-1821) 叙情詩
ルイス・キャロル Lewis Carroll (1832-1898)「不思議の国のアリス (Alice in Wonderland)」
グレアム・グリーン Graham Greene (1904 -1991) 小説
クリスティー Agatha Christie (1890-1976) 推理小説
ゴルズワージー John Galsworthy (1867-1933) 小説,ノーベル文学賞 (1932)
コールリッジ Samuel Taylor Coleridge (1772-1834) 詩
シェイクスピア William Shakespeare (1564-1616) 劇・詩,「ハムレット (Hamlet)」「オセロ (Othello)」「リア王 (King Lear)」「マクベス (Macbeth)」
シェリー Percy Bysshe Shelley (1792-1822) 叙情詩
バーナード・ショー George Bernard Shaw (1856 -1950) 劇,ノーベル文学賞 (1925)
ジェームズ・ジョイス James Joyce (1882-1941) 小説,「ユリシーズ (Ulysses)」
サミュエル・ジョンソン Samuel Johnson (1709-1784) 詩・辞書
スウィフト Jonathan Swift (1667-1745) 風刺作家,「ガリバー旅行記 (Gulliver's Travels)」
ウォルター・スコット Walter Scott (1771-1832) 小説・詩
スティーブンソン Robert Louis Balfour Stevenson (1850 -1894)「宝島 (Treasure Island)」「ジキル博士とハイド氏 (The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde)」
ヘンリー・ジェームズ Henry James (1843-1916) 小説
チョーサー Geoffrey Chaucer (1343?-1400) 英詩の父,「カンタベリー物語 (Canterbury Tales)」
ディケンズ Charles John Huffam Dickens (1812-1870) 小説,「二都物語 (A Tale of Two Cities)」「クリスマス・キャロル (Christmas Carol)」
テニスン Alfred Tennyson (1809-1892) 桂冠詩人 (1850-1892)
デフォー Daniel Defoe (1660?-1731) 小説,「ロビンソン・クルーソー (Robinson Crusoe)」
ドイル Arthur Conan Doyle (1859-1930) 推理小説,「シャーロック・ホームズの冒険 (The Adventures of Sherlock Holmes)」
ハーディ Thomas Hardy (1840 -1928) 小説・詩
バイロン George Gordon Byron (1788-1824) 叙情詩
ハックスレー Aldous Leonard Huxley (1894 -1963) 小説
フィールディング Henry Fielding (1707-1754) 小説
ブラウニング Robert Browning (1812-1889) 詩
ブレイク William Blake (1757-1827) 詩
ブロンテ姉妹
Charlotte Bronte (1816-1855)「ジェーン・エア (Jane Eyre)」
Emily Bronte (1818-1948)「嵐が丘 (Wuthering Heights)」
ミルトン John Milton (1608-1674) 詩,「失楽園 (Paradise Lost)」
サマーセット・モーム William Somerset Maugham (1874 -1965) 小説,「人間の絆 (Of Human Bondage)」「月と六ペンス (The Moon and Sixpence)」
ラスキン John Ruskin (1819-1900) 批評
バートランド・ラッセル Bertrand Arthur William Russell (1872-1970) 数学,哲学,ノーベル文学賞 (1950)
ロセッティ Dante Gabriel Rossetti (1828-1882) 詩
ロレンス David Herbert Lawrence (1885-1930) 小説・詩,「チャタレイ夫人の恋人 (Lady Chatterley's Lover)」
ワーズワース William Wordsworth (1770-1850) ロマン派詩,桂冠詩人 (1843-1850)
オスカー・ワイルド Oscar Fingal O」Flahertie Wills Wilde (1854-1900) 世紀末文学
b) アメリカ
アンダーソン Sherwood anderson (1876-1941) 小説
エマソン Ralph Waldo emerson (1803-1882) 批評
オニール Eugene Gladstone O」Neill (1888-1953) 劇,ノーベル文学賞 (1936)
カポーティ Truman Capote (1924 -1984) 小説,「ティファニーで朝食を(Breakfast at Tiffany's)」
サリンジャー Jerome David Salinger (1919- ) 小説,「ライ麦畑でつかまえて (The Catcher in the Rye)」
スタインベック John Ernst Steinbeck (1902-1968) 小説,「怒りの葡萄 (The Grapes of Wrath)」 ノーベル文学賞 (1962)
ストウ夫人 Harriet Elizabeth Beecher Stowe (1811-1896)「アンクル・トムの小屋 (Uncle Tom's Cabin)」
ソロー Henry David Thoreau (1817-1862) 批評・随筆,「森の生活 (Walden)」
マーク・トウェイン Mark Twain (1835-1910) 小説,「トム・ソーヤーの冒険 (The Adventures of Tom Sawyer)」「ハックルベリー・フィンの冒険 (The Adventures of Huckleberry Finn)」, 本名 Samuel Langhorne Clemens
ドライサー Theodore Herman Albert Dreiser (1871-1945) 小説
パール・バック Pearl Buck (1892-1973) 小説,「大地 (The Good Earth)」,ノーベル文学賞 (1938)
フィッツジェラルド Francis Scott Key Fitzgerald (1896-1940) 小説
フォークナー William Cuthbert Faulkner (1897-1962) 小説,ノーベル文学賞 (1949, 1950)
ヘミングウェイ Ernest Miller Hemingway (1899-1961) 小説,「武器よさらば (A Farewell to Arms)」,ノーベル文学賞 (1954)
O. ヘンリー O. Henry (1862-1910) 短編小説,本名 William Sydney Porter
ポー Edgar Allan Poe (1809-1849) 詩・短編小説
ホイットマン Walt(er) Whitman (1819-1892) 詩,「草の葉 (Leaves of Grass)」
ホーソーン Nathaniel Hawthorne (1804 -1864) 小説,「緋文字 (The Scarlet Letter)」
マーガレット・ミッチェル Margaret Mitchell (1900 -1949) 小説,「風とともに去りぬ (Gone with the Wind)」
メルヴィル Herman Melville (1819-1891) 小説,「白鯨 (Moby Dick)」
ロングフェロー Henry Wadsworth Longfellow (1807-1882) 詩
c) フランス
アナトール・フランス Anatole France (1844 -1924) 小説,ノーベル文学賞 (1921),本名 Jacques Anatole Fran腔is Thibault
カミュ Albert Camus (1913-1960) 小説,「異邦人 (The Stranger)」,ノーベル文学賞 (1957)
コクトー Jean Cocteau (1889-1963) 詩・小説
サガン Fran腔ise Sagan (1935- ) 小説,「哀しみよ今日は (Bonjour Tristesse)」
ジョルジュ・サンド George Sand (1804 -1876) 小説,本名 Amandine Aurore Lucile Dupin, baronne Dudevant
ジイド Andre Paul Guillaume Gide (1869-1951) 小説,「狭き門 (Strait Is the Gate)」,ノーベル文学賞 (1947)
スタンダール Stendhal (1783-1842) 小説,「赤と黒 (The Red and the Black)」,本名 Marie Henri Beyle
ゾラ Emile Zola (1840-1902) 小説,自然主義 「居酒屋 (The Public House)」
大デュマ Dumas pere (1802-1870) 小説,「三銃士 (The Three Musketeers)」,本名 Alexandre Dumas
デュマ・フュス Dumas fils (1824 -1895) 小説, 「椿姫 (Camille)」,本名 Alexandre Dumas
バルザック Honore de Balzac (1799-1850) 小説,「ゴリオ爺さん (Old Goriot)」
プルースト Marcel Proust (1871-1922) 小説,「失われた時を求めて (Remembrance of Things Past)」
フローベール Gustave Flaubert (1821-1880) 小説,「ボヴァリー夫人 (Madame Bovary)」
ヴェルヌ Jules Verne (1828-1905) SF 小説
ボードレール Pierre Charles Baudelaire (1821-1867) 詩,「悪の華 (The Flowers of Evil)」
マラルメ Stephane Mallarme (1842-1898) 詩
モーパッサン Henri Rene Albert Guy de Maupassant (1850-1893) 短編小説
ユーゴー Victor Marie Hugo (1802-1885) 詩・小説,「レ・ミゼラブル (Les Mis屍ables)」
ラフォンテーヌ Jean de La Fontaine (1621-1695) 詩・寓話
ラブレー Francois Rabelais (1494?-1553) 風刺物語
ランボー Arthur Rimbaud (1854 -1891) 詩
ロマン・ロラン Romain Rolland (1866-1944) 小説,ノーベル文学賞 (1915)
d) ドイツ
グリム兄弟 Jacob Ludwig Karl Grimm (1785-1863), Wilhelm Karl Grimm (1786-1859) 童話・辞書
ゲーテ Johann Wolfgang von Goethe (1749-1832) 詩・小説・劇,「ファウスト (Faust)」「若きウェルテルの悩み (Sufferings of Young Werther)」シラー Johann Christoph Friedrich von Schiller (1759-1805) 詩・劇,「ウィリアム・テル (William Tell)」
ハイネ Heinrich Heine (1797-1856) 詩・風刺
ヘッセ Hermann Hesse (1877-1962) 詩・小説,ノーベル文学賞 (1946)
トマス・マン Thomas Mann (1875-1955) 小説 「魔の山 (The Magic Mountain)」,ノーベル文学賞 (1929)
レマルク Eric Maria Remarque (1898-1970) 小説 「西部戦線異常なし (All Quiet on the Western Front)」,本名 Erich Paul Remark
e) ロシア
ゴーリキー Maxim Gorki (1868-1936) 小説,「どん底 (The Lower Depths)」
ショーロホフ Mikhail Aleksandrovich Sholokhov (1905-1984) 小説,「静かなドン (The Quiet Don)」,ノーベル文学賞 (1965)
チェーホフ Anton Pavrovich Chekhov (1860-1904) 短編小説・劇,「桜の園 (The Cherry Orchard)」
ツルゲーネフ Ivan Sergeevich Turgenev (1818-1883) 小説
ドストエフスキー Feodor Mikhailovich Dostoevski (1821-1881) 小説,「罪と罰 (Crime and Punishment)」
トルストイ Lev Nikolaevich Tolstoy (1828-1910) 小説,「戦争と平和 (War and Peace)」
f) その他
アンデルセン(デンマーク) Hans Christian andersen (1805-1875) 詩・童話
イソップ(ギリシア) aesop (620 B.C.?-564 B.C.?) 寓話,「イソップ物語 (Aesop's Fables)」
イプセン(ノルウェー) Henrik Ibsen (1828-1906) 詩・劇,「人形の家 (A Doll's House)」,近代劇の父
カフカ(オーストリア) Franz Kafka (1883-1924) 小説,「変身 (Metamorphosis)」
セルバンテス(西) Miguel de Cervantes Saavedra (1547-1616) 小説,「ドン・キホーテ (Don Quixote)」
ダンテ(伊) Dante Alighieri (1265-1321) 詩,「神曲 (The Divine Comedy)」
ベケット(アイルランド → 仏) Samuel Beckett (1906-1989) 詩・小説・劇,ノーベル文学賞 (1969)
ペトラルカ(伊) F. Petrarch (1304 -1374) 詩
メーテルリンク(ベルギー) Maurice Maeterlinck (1862-1949) 詩・劇・随筆,「青い鳥 (The Blue Bird)」,ノーベル文学賞 (1911)
ラフカディオ・ハーン(ギリシア → 米 → 日) Lafcadio Hearn (1850-1904) 随筆・日本論
リルケ(オーストリア) Rainer Maria Rilke (1875-1926) 詩
魯迅 Lu Xun (1881-1936) 小説,「阿 Q 正伝 (An Authorized Life of Ah-Q)」
16.1.4.2. 爵位 【参考: http://laura.chinet.com/html/titles02.html 爵位・貴族の詳細な情報】
公爵 prince / princess (英では duke / duchess)
侯爵 marquis / marquise (英では marquess / marchioness)
伯爵 count / countess (英では earl / countess)
子爵 viscount / viscountess
男爵 baron / baroness
准男爵(英) baronet
ナイト爵(英) knight
16.1.4.3. 日中古典
「雨月物語 (The Tales of Rain and Moon)」
「奥の細道 (The Narrow Road to the Deep North)」
「源氏物語 (The Tale of Genji)」
「古事記 (Kojiki: Records of Ancient Matters)」
「今昔物語 (Tales of Ages Ago)」
「水滸伝 (Water Margin, All Men Are Brothers)」
「日本書紀 (Nihonshoki, Chronicles of Japan)」
「平家物語 (The Tale of the Taira Clan)」
「枕草子 (The Pillow Book)」
「万葉集 (Man」yoshu: A Collection of a Myriad Leaves)」
16.1.4.4. 文学用語
近代文学 modern literature 桂冠詩人 poet laureate 古典主義 classicism 私小説「I'story 自然主義 naturalism 写実主義 realism 純文学 pure literature 象徴主義 symbolism 推理小説 detective story 大河小説 roman-fleuve 大衆文学 popular literature 耽美主義 aestheticism 超絶主義 Transcendentalism ノンフィクション nonfiction 風俗文学 genre literature / novel of manners 歴史小説 historical novel ロマンティシズム romanticism
16.1.5. 言 語 学
16.1.5.1. 人名
イェスペルセン(デンマーク) Jens Otto Harry Jespersen (1860-1943) 英文法
サピア(米) Edward Sapir (1884 -1939)
ソシュール(スイス) Ferdinand de Saussure (1857-1913)「一般言語学講義」
チョムスキー(米) Noam Chomsky (1928- ) 生成文法
ブルームフィールド(米) Leonard Bloomfield (1887-1949) 構造主義
フンボルト(独) Karl Wilhelm Humboldt (1767-1835)
ヤコブソン(露 → 米) Roman Jakobson (1896-1982)
16.1.5.2. 言語学用語
修辞等 : 修辞学 rhetoric アイロニー irony 隠喩 metaphor 回文 palindrome 頭字語 acronym 換喩 metonymy 提喩 synecdoche 口語 colloquial language 文語 literary language
音声 : アクセント accent 強勢 stress 高さ pitch 抑揚 intonation 母音 vowel 短母音 monophthong 二重母音 diphthong 曖昧母音 schwa 子音 consonant 破裂音 explosive sound 摩擦音 fricative sound 側音 lateral sound 鼻音 nasal sound 半母音 semi vowel 音素 phoneme 音節 syllable
文字等 : 表意文字 ideogram 表音文字 phonogram 正書法 orthography 句読法 punctuation
語等 : 同義語 synonym 同音異義語 homonym 反意語 antonym 機能語 function word 内容語 content word アメリカ語法 Americanism イギリス語法 Briticism 虚辞 expletive 接辞 affix 接頭辞 prefix 接尾辞 suffix 語幹 stem 語根 root 語基 base 敬語 honorific 形態素 morpheme
変化形 : 一致 agreement 屈折 inflection 活用 conjugation 単数 singular 複数 plural 男性 masculine 女性 feminine 中性 neuter
言語類型 : 屈折言語 inflectional language 膠着言語 agglutinative language 孤立言語 isolating language 階層型言語 configurational language 非階層型言語 non-configurational language
言語学下位分野 : 音韻論 phonology 意味論 semantics 形態論 morphology 統語論 syntax 韻律論 prosody
文等 : 直説法 indicative 命令法 imperative 仮定法(接続法) subjunctive 平叙文 declarative 疑問文 interrogative 感嘆文 exclamative 祈願文 optative 直接話法 direct speech 間接話法 indirect speech 描出話法 represented speech 分裂文 cleft sentence 肯定 affirmative 否定 negative 総称文 generic sentence 存在文 existential sentence 提示文 presentational sentence
時制等 : 時制 tense 時制の一致 sequence of tenses 相 aspect 完了 perfective 進行 progressive
態 : 能動態 active voice 受動態 passive voice 中間態 middle voice
格 : 格 case 主格 nominative 対格 accusative 属格 genitive 与格 dative 奪格 ablative 処格 locative 具格 instrumental 能格 ergative 呼格 vocative
動詞 : 起動動詞 inchoative verb 使役動詞 causative verb 行為動詞 activity verb 達成動詞 accomplishment verb 状態動詞 stative verb 知覚動詞 perception verb 心理動詞 psychological verb 伝達動詞 reporting verb 遂行動詞 performative verb
言語変化 : 祖語 parent language 印欧祖語 Proto-Indo-European 語族 language family 同化 assimilation 異化 dissimulation 異分析 metaanalysis 音位転換 metathesis 方言 dialect 個人語 idiolect ピジン pidgin クレオール creole
意味 : 語用論 pragmatics 含意 implication 主題 theme 題述 rheme 焦点 focus 前提 presupposition 話題 topic 評言 comment 同一指示 coreference 前方照応的 anaphoric 後方照応的 cataphoric 直示的 deictic 定 definite 不定 indefinite 特定的 specific 不特定的 non-specific
構造主義 : 相補分布 complementary distribution 通時的 diachronic 共時的 synchronic 無標の unmarked 有標の marked 類推 analogy 縦連合関係 paradigmatic relation 横統合関係 syntagmatic relation ラング langue パロール parole
言語習得 : 言語習得 language acquisition 喃語 babbling 失語症 aphasia 2言語話者 bilingual 多言語話者 multilingual
16.1.6. 美 術
16.1.6.1. 人名
a) イギリス
コンスタブル John Constable (1776-1837) 風景画家
ターナー Joseph Mallord William Turner (1775-1851) 風景画家
b) アメリカ
フェノロサ Ernest Francisco Fenollosa (1853-1908) 東洋美術研究家
c) フランス
ゴーギャン Eugene Henri Paul Gauguin (1848-1903) 画家,後期印象派
シャガール(露 → 仏) Mark Chagall (1887-1985) 画家,空想的,鮮烈な色
セザンヌ Paul Cezanne (1839-1906) 画家,後期印象派,自然,20 世紀絵画の父
ドガ Hilaire Germain Edgar Degas (1834 -1917) 舞踏の画家
ドラクロワ Ferdinand Victor Eugene Delacroix (1798-1863) 画家,ロマン派,「民衆を導く自由の女神」
ピサロ Camille Pissarro (1830-1903) 画家,印象派,田園の生活
マチス Henri Matisse (1869-1954) 画家,野獣派,都会的
マネ ヅouard Manet (1832-1883) 画家,印象派の父
ミレー Jean Fran腔is Millet (1814 -1875) 画家,農民生活,バルビゾン派 (Barbizon school),「落穂ひろい (The Gleaners)」
モネ Claude Monet (1840-1926) 画家,印象派
ルノワール Pierre Auguste Renoir (1841-1919) 画家,後期印象派
ロートレック Henri Marie Raymond de Toulouse-Lautrec (1864 -1901) 画家,裏町生活
ロダン Auguste Ren* Rodin (1840 -1917) 彫刻家,近代写実派,「考える人 (The Thinker)」
d) その他
ゴッホ(オランダ) Vincent van Gogh (1853-1890) 画家,後期印象派,「ひまわり (Sunflower)」
ゴヤ(西) Francisco Jos* de Goya y Lucientes (1746-1828) 画家,ロマン派
ピカソ(西) Pablo Ruiz y Picasso (1881-1973) 画家,立体派 (cubism)・超現実派 (surealism),「ゲルニカ (Gernica)」
マグリット(ベルギー) Ren* Magritte (1898-1967) 超現実主義
ミケランジェロ(伊) Michelangelo Buonarroti (1475-1564) 彫刻家・画家・建築家,「最後の審判 (The Last Judgment)」「天地創造 (The Creation)」
ミロ(西) Joan Mir* (1893-1983) 画家,超現実主義
ムンク(ノルウェー) Edvard Munch (1863-1944) 画家,表現主義
ラファエロ(伊) Raphael(lo) Sanzio (1483-1520) 画家・建築家
ルーベンス(フランドル) Peter Paul Rubens (1577-1640) 画家,バロック絵画
レオナルド・ダ・ビンチ(伊) Leonardo da Vinci (1452-1519) 画家・彫刻家・建築家・科学者 「モナリザ (Mona Lisa)」
レンブラント(オランダ) Rembrandt Harmenszoon van Rijn (1606-1669) 画家
16.1.6.2. 美術用語 (→ 10. 23. 1.)
アールヌーヴォー art nouveau 印象主義 impressionism 遠近法 perspective キュービズム cubism ダダイズム dadaism 超現実主義 surrealism 表現派 expressionism ポップアート pop art 野獣派 fauvism
16.1.7. ク ラ シ ッ ク 音 楽
16.1.7.1. 人名
a) イギリス
エルガー Edward Elgar (1857-1934)「威風堂々 (Pomp and Circumstances)」
ブリテン Edward Benjamin Britten (1913-1976) 「戦争レクイエム (War Requiem)」
ホルスト Gustav Theodore Holst (1874-1934)「惑星 (The Planets)」
b) フランス
サン・サーンス Charles Camille Saint-Saens (1835-1921)「動物の謝肉祭 (Carnival of the Animals)」
ドビュッシー Claude Achille Debussy (1862-1918) 印象主義
ビゼー Georges Bizet (1838-1875)「カルメン (Carmen)」「アルルの女 (The Girl from Arles)」
ベルリオーズ Louis Hector Berlioz (1803-1869) 「幻想交響曲 (Fantastic Symphony)」
ラベル Maurice Ravel (1875-1937)「ボレロ (Bolero)」
c) ドイツ
ウェーバー Karl Maria von Weber (1864-1920) ドイツの歌劇,「魔弾の射手 (The Marksman)」
シューマン Robert Alexander Schumann (1810-1856) ロマン派
リヒャルト・シュトラウス Richard Strauss (1864 -1949)「ツァラトストラはかく語りき (Thus Spoke Zarathustra)」
バッハ Johann Sebastian Bach (1685-1750) 近代音楽の父,「ブランデンブルグ協奏曲 (Brandenburg Concertos)」
ブラームス Johannes Brahms (1833-1897) 新古典派,「ハンガリア舞曲 (Hungarian Dances)」
ベートーベン Ludwig van Beethoven (1770-1827) 古典派,「英雄 (Eroica)」「運命 (Symphony No. 5)」「田園 (Pastoral)」「第 9 (The Choral Symphony)」「月光 (Moonlight)」
ヘンデル (→ 英) George Frederick Handel (1685-1759)「メサイア (Messiah)」「水上の音楽 (Water Music)」
メンデルスゾーン Jakob Ludwig Felix Mendelssohn-Bartholdy (1809-1847)「イタリア交響曲 (Italian Symphony)」
ワーグナー Wilhelm Richard Wagner (1813-1883)「ニーベルンゲンの指輪 (The Ring of the Nibelung)」「タンホイザー (Tannh隔ser)」「ジークフリート (Siegfried)」「ワルキューレ (The Valkyrie)」
d) ロシア
シェスタコヴィッチ Dimitri Shostakovich (1906-1975)「革命(日本独自の愛称)」
ストラビンスキー(ソ連 → 米) Igor Fyodorovich Stravinsky (1882-1971)「火の鳥 (The Firebird)」
チャイコフスキー Pyotr Ilich Tchaikovski (1840-1893)「白鳥の湖 (Swan Lake)」「くるみわり人形 (Nutcracker)」「眠れる森の美女 (The Sleeping Princess)」「悲愴 (Pathetic Symphony)」
プロコフィエフ Sergei Sergeevich Prokofief (1891-1953)「ピーターとおおかみ (Peter and the Wolf)」
ムソルグスキー Modest Petrovich Mussorgsky (1839-1881)「展覧会の絵 (Pictures at an Exhibition)」
ラフマニノフ Sergei Vassilievitch Rachmaninoff (1873-1943) ピアニストでもある
e) イタリア
ヴィヴァルディ Antonio Vivaldi (1678-1741)「四季 (The Four Seasons)」
プッチーニ Giacomo Puccini (1858-1924) オペラ,「蝶々夫人 (Madame Butterfly)」
ヴェルディ Giuseppe Fortunino Francesco Verdi (1813-1901) オペラ,「アイーダ (Aida)」「椿姫 (La Traviata)」
ロッシーニ Gioacchino Antonio Rossini (1792-1868) オペラ,「セビリアの理髪師 (The Barber of Seville)」
f) オーストリア
シューベルト Franz Peter Schubert (1797-1878)「未完成 (Unfinished Symphony)」
ヨハン・シュトラウス Johann Strauss Jr. (1825-1899) ワルツの王,「美しく青きドナウ (The Beautiful Blue Danube)」「ウィーンの森の物語 (Tales from the Vienna Woods)」「こうもり (The Bat)」
ハイドン Franz Joseph Haydn (1732-1809) 古典派,交響曲の父,「軍隊 (Military Symphony)」
ブルックナー Anton Bruckner (1824 -1896)
マーラー Gustav Mahler (1860 -1911)「大地の歌 (The Song of the Earth)」
モーツアルト Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791) 古典派,「フィガロの結婚 (The Marriage of Figaro)」「トルコ行進曲 (Turkish March)」 「ジュピター (Jupiter Symphony)」「魔笛 (The Magic Flute)」
g) その他
グリーグ (ノルウェー) Edvard Hagerup Grieg (1843-1907)「ペールギュント (Peer Gynt)」
シベリウス (フィンランド) Jean Julius Sibelius (1865-1957)「フィンランディア (Finlandia)」
ショパン (ポーランド → 仏) Fr仕屍ic Fran腔is Chopin (1810-1849) ピアニストでもある,「葬送ソナタ (Funeral March Sonata)」「ポロネーズ (Polonaise)」
スメタナ (チェコスロバキア) Bedrich Smetana (1824 -1884)「我が祖国 (My Fatherland)」「モルダウ (The Moldau)」
ドボルザーク (チェコスロヴァキア) Anton地 Dvor?a´k (1841-1904)「新世界より (From the New World)」「ユーモレスク (humoresque)」
リスト(ハンガリー) Franz Liszt (1811-1886) ピアニストでもある,「ハンガリア狂詩曲 (Hungarian Rhapsody)」
16.1.7.2. 楽器・音楽用語 (→ 10. 23. 2.)
16.1.8. 映 画 【参考 : http://www.imdb.com は有用なデータベース】 (A) は米公開時の題,(B) は同英.
16.1.8.1. 監督人名
a) イギリス
リチャード・アッテンボロー Richard attenborough (1923- )「ガンジー (Gandhi)」「遠い夜明け (Cry Freedom)」
デビッド・リーン David Lean (1908-1991)「戦場にかける橋 (The Bridge on the River Kwai)」「アラビアのロレンス (Lawrence of Arabia)」
b) アメリカ
ウッディ・アレン Woody allen (1935- )「ブロードウェイと銃弾 (Bullets over Broadway)」
クリント・イーストウッド Clint eastwood (1930- )「マディソン郡の橋 (The Bridges of Madison County)」
オーソン・ウェルズ George Orson Welles (1915-1985)「市民ケーン (Citizen Kane)」
フランク・キャプラ Frank Capra (1897-1991) 「素晴らしき哉,人生 ! (It's a Wonderful Life)」
ジェームズ・キャメロン James Cameron (1954- )「タイタニック (Titanic)」
スタンリー・キューブリック Stanley Kubrick (1928-1999)「2001 年宇宙の旅 (2001 : A Space Odyssey)」
フランシス・コッポラ Francis Ford Coppola (1939- )「ゴッドファーザー (The Godfather)」
リドリー・スコット Ridley Scott (1939- )「エイリアン (Alien)」「ブレードランナー (Blade Runner)」
オリバー・ストーン Oliver Stone (1946- )「プラトーン (Platoon)」「JFK (JFK)」
スティーブン・スピルバーグ Steven Spielberg (1947- )「シンドラーのリスト (Schindler's List)」
クエンティン・タランティーノ Quentin Tarantino (1963- )「パルプ・フィクション (Pulp Fiction)」
チャールズ・チャップリン Charles Chaplin (1889-1977)「街の灯 (City Lights)」「独裁者 (The Great Dictator)」
アルフレッド・ヒッチコック Alfred Hitchcock (1899-1980)「サイコ (Psycho)」「レベッカ (Rebecca)」
ジョン・フォード John Ford (1895-1973)「駅馬車 (Stagecoach)」「怒りの葡萄 (The Grapes of Wrath)」
ジョージ・ルーカス George Lucas (1944 - )「スター・ウォーズ (Star Wars)」
ウィリアム・ワイラー William Wyler (1902-1981)「ローマの休日 (Roman Holiday)」
ビリー・ワイルダー Billy Wilder (1906-2002) 「翼よ ! あれが巴里の灯だ (The Spirit of St Louis)」
c) フランス
ジャン・ジャック・アノー Jean-Jacques Annaud (1943- )「薔薇の名前 (The Name of the Rose)」
マルセル・カルネ Marcel Carne (1909-1996) 「天井桟敷の人々 (Children of Paradise)」
ルネ・クレマン Rene Cl士ent (1913-1996)「禁じられた遊び (Forbidden Games, The Secret Game)」「太陽がいっぱい (Lust for Evil, Purple Noon)」
ジャン・リュック・ゴダール Jean-Luc Godard (1930- )「勝手にしやがれ (Breathless (A))」
フランソワ・トリュフォー Francois Truffaut (1923-1984)「大人はわかってくれない (The 400 Blows)」
リュック・ベッソン Luc Besson (1959- )「グレート・ブルー (The Big Blue)」
ルイ・マル Louis Malle (1932-1995)「死刑台のエレベータ (Elevator to the Gallows)」「さよなら子供たち (Goodbye Children)」
パトリス・ルコント Patrice Leconte (1947- )「仕立て屋の恋 (M. Hire)」
d) ドイツ
ヴィム・ヴェンダース Wim Wenders (1945- ) 「パリ,テキサス (Paris, Texas)」
フリッツ・ラング Fritz Lang (1890-1976)「メトロポリス (Metropolis)」
e) ソ連
セルゲイ・エイゼンシュテイン Sergei M. eizens(h)tein (1898-1948)「戦艦ポチョムキン (The Battleship Potemkin)」
アンドレイ・タルコフスキー Andrei Tarkovsky (1932-1986)「僕の村は戦場だった (Childhood of Ivan)」「惑星ソラリス (Solaris)」「アンドレイ・ルブリョフ (Andrei Rublev (A))」
f) イタリア
ルキノ・ヴィスコンティ Luchino Visconti (1906-1976)「郵便配達は二度ベルを鳴らす (Ossessione)」「ベニスに死す (Death in Venice)」
ヴィットリオ・デ・シーカ Vittorio De Sica (1901-1974)「自転車泥棒 (The Bicycle Thief)」「ひまわり (Sunflower (A))」
フェデリコ・フェリーニ Federico Fellini (1920-1993)「道 (The Road)」「甘い生活 (The Sweet Life)」
ベルナルド・ベルトルッチ Bernardo Bertolucci (1940- )「ラストエンペラー (The Last Emperor)」
g) 中国
チェン・カイコー Chen Kaige (1952- )「さらば,我が愛 (Farewell My Concubine)」
チャン・イーモウ Zhang Yimou (1950- )「紅いコーリャン (Red Sorghum)」「紅夢 (Raise The Red Lantern)」
ホウ・シャオシェン Hou Hsiao-hsien (台湾) (1947- )「冬冬の夏休み (A Summer at Grandpa's)」「非情城市 (City of Sadness)」
h) 韓国
イム・ヴォンテク Im Kwon-taek (1936- )「風の丘を越えて――西便制 (Seo-Pyon-Jae)」
i) その他
テオ・アンゲロプロス (ギリシア) Theo Angelopoulos (1936- )「旅芸人の記録 (The Travelling Players)」「ユリシーズの瞳 (Ulysses」Gaze)」
アッバス・キアロスタミ (イラン) Abbas Kiarostami (1940- )「友だちのうちはどこ ? (Where is the Friend's Home ?)」「オリーブの林を抜けて (Through the Olive Trees)」
イングマール・ベルイマン (スウェーデン) Ingmar Bergman (1918- )「野いちご (Wild Strawberries)」「処女の泉 (The Virgin Spring)」
サタジット・レイ (インド) Satyajit Ray (1921-1992)「大地のうた (The Lament of the Path)」
16.1.8.2. 男優人名
a) イギリス
ローレンス・オリビエ Laurence Olivier、ヒュー・ グラント Hugh Grant、ショーン・コネリー Sean Connery、ピーター・セラーズ Peter Sellers、ケネス・ブラナー Kenneth Branagh、アンソニー・ホプキンス Anthony Hopkins
b) アメリカ
クリント・イーストウッド Clint eastwood、ロビン・ウィリアムズ Robin Williams、ブルース・ウィリス Bruce Willis、ジョン・ウェイン John Wayne、リチャード・ギア Richard Gere、バスター・キートン Buster Keaton、メル・ギブソン Mel Gibson、ゲーリー・クーパー Gary Cooper、ケーリー・グラント Cary Grant、トム・クルーズ Tom Cruise、ビング・クロスビー Bing Crosby、クラーク・ゲーブル Clark Gable、ジーン・ケリー Gene Kelly、ケビン・コスナー Kevin Costner、アーノルド・シュワルツェネッガー Arnold Schwarzenegger、シルベスター・スタローン Sylvester Stallone、ジェームズ・スチュアート James Stewart、スティーブン・セガール Steven Seagal、カーク・ダグラス Kirk Douglas、ジェームズ・ディーン James Dean、レオナルド・ディカプリオ Leonardo DiCaprio、ロバート・デ・ニーロ Robert de Niro、ジョン・トラボルタ John Travolta、ジャック・ニコルソン Jack Nicholson、ポール・ニューマン Paul Newman、アル・パチーノ Al Pacino、ジーン・ハックマン Gene Hackman、トム・ハンクス Tom Hanks、ブラッド・ピット Brad Pitt、ピーター・フォーク Peter Falk、ハリソン・フォード Harrison Ford、マイケル・J・フォックス Michael J. Fox、ピーター・フォンダ Peter Fonda、マーロン・ブランド Marlon Brando、モーガン・フリーマン Morgan Freeman、ユル・ブリンナー Yul Brynner、チャールズ・ブロンソン Charles Bronson、グレゴリー・ペック Gregory Peck、ハンフリー・ボガート Humphrey Bogart、デニス・ホッパー Dennis Hopper、ダスティン・ホフマン Dustin Hoffman、シドニー・ポワティエ Sidney Poitier、エディ・マーフィー Eddie Murphy、スティーブ・マックィーン Steve McQueen、バート・ランカスター Burt Lancaster、ブルース・リー Bruce Lee、キアヌ・リーブズ Keanu Reeves、ロバート・レッドフォード Robert Redford、ミッキー・ローク Mickey Rourke、デンゼル・ワシントン Denzel Washington
c) フランス
ダニエル・オートゥイユ Daniel Auteuil、ジャン・ギャバン Jean Gabin、アラン・ドロン Alain Delon、ジャン・レノ Jean Reno
d) イタリア
ジュリアーノ・ジェンマ Giuliano Gemma
e) 中国(香港)
レオン・カーフェイ Tony Leung Ka Fai、ジャッキー・チェン Jackie Chan
16.1.8.3. 女優人名
a) イギリス
ケイト・ウィンスレット Kate Winslet、デボラ・カー Deborah Kerr、ジェシカ・タンディ Jessica Tandy、エリザベス・テーラー Elizabeth Taylor、エマ・トンプソン Emma Thompson、ビビアン・リー Vivien Leigh
b) アメリカ
ナタリー・ウッド Natalie Wood、ウーピー・ゴールドバーグ Whoopi Goldberg、ブルック・シールズ Brooke Shields、シャロン・ストーン Sharon Stone、メリル・ストリープ Meryl Streep、ジョディ・フォスター Jodie Foster、キャシー・ベイツ Kathy Bates、デミー・ムーア Demi Moore、マリリン・モンロー Marilyn Monroe、ジェシカ・ラング Jessica Lange、キャサリン・ヘップバーン Katharine Hepburn、メグ・ライアン Meg Ryan、キャサリン・ロス Katharine Ross、ジュリア・ロバーツ Julia Roberts
c) フランス
イザベル・アジャーニ Isabelle Adjani、イレーヌ・ジャコブ Irene Jacob、カトリーヌ・ドヌーブ Catherine Deneuve、ブリジッド・バルドー Brigitte Bardot、ソフィ・マルソー Sophie Marceau、ジャンヌ・モロー Jeanne Moreau
d) その他
グレタ・ガルボ (スウェーデン) Greta Garbo、シルビア・クリステル (オランダ) Sylvia Kristel、イングリッド・バーグマン (スウェーデン) Ingrid Bergman、オードリー・ヘップバーン(ベルギー) Audrey Hepburn、コン・リー (中国) Gong Li、ソフィア・ローレン (イタリア) Sophia Loren
16.1.8.4. その他の名作
「愛と哀しみの果て (Out of Africa)」(米)、「アマデウス (Amadeus)」(米)、「明日に向かって撃て ! (Butch Cassidy and the Sundance Kid)」(米)、「雨に唄えば (Singing in the Rain)」(米)、「居酒屋 (Gervaise)」(仏)、「アラバマ物語 (To Kill a Mockingbird)」(米)、「イージー・ライダー (Easy Rider)」(米)、「田舎の日曜日 (A Sunday in the Country)」(仏)、「インドシナ (Indochina (A))」(仏)、「イル・ポスティーノ (Il postino)」(仏,伊,ベルギー)、「エデンの東 (East of Eden)」(米)、「ウェスト・サイド物語 (Westside Story)」(米)、「お熱いのがお好き (Some Like It Hot)」(米)、「エレファント・マン (The Elephant Man)」(米,英)、「王様と私 (The King and I)」(米)、「俺たちに明日はない (Bonnie and Clyde)」(米)、「カサブランカ (Casablanca)」(米)、「かくも長き不在 (The Long Absence (A))」(仏)、「ガス燈 (Gaslight)」(米)、「風と共に去りぬ (Gone with the Wind)」(米)、「カッコーの巣の上で (One Flew over the Cuckoo's Nest)」(米)、「カラー・パープル (Color Purple)」(米)、「恐怖の報酬 (The Wages of Fear)」(仏)、「キリング・フィールド (The Killing Fields)」 (英,米)、「グランド・ホテル (Grand Hotel)」(米)、「十二人の怒れる男 (Twelve Angry Man)」(米)、「地獄の黙示録 (Apocalypse Now)」(米)、「グッドモーニング・バビロン (Good Morning Babilonia)」(伊,仏,米)、「サウンド・オブ・ミュージック (Sound of Music)」(米)、「スタンド・バイ・ミー (Stand By Me)」(米)、「シェーン (Shane)」(米)、「シェルブールの雨傘 (The Umbrellas of Cherbourg)」(仏)、「ショーシャンクの空に (The Shawshank Redemption)」(米)、「スミス都へ行く (Mr Smith Goes to Washington)」(米)、「ソフィーの選択 (Sophie's Choice)」(米)、「ダンス・ウィズ・ウルブズ (Dance with Wolves)」(米)、「ディア・ハンター (The Deer Hunter)」(米)、「時計仕掛けのオレンジ (A Clockwork Orange)」(英)、「ドライビング・ミス・デイジー (Driving Miss Daisy)」(米)、「嘆きのテレーズ (Therese Raquin)」(仏)、「奇跡の人 (The Miracle Worker)」(米)、「ニュー・シネマ・パラダイス (Nuovo Cinema Paradiso (伊語))」(伊,仏)、「ニュールンベルグ裁判 (Judgement at Nuremberg)」(米)、「バック・トゥ・ザ・フューチャー (Back to the Future)」(米)、「卒業 (The Graduate)」(米)、「ハワーズ・エンド (Howard's End)」(英,日)、「鉄道員 (The Railroad Man)」(伊)、「ピアノ・レッスン (The Piano)」(オーストラリア,ニュージーランド)、「日の名残り (The Remains of the Day)」(英,米)、「鳥 (The Birds)」(米)、「フォレスト・ガンプ (Forrest Gump)」(米)、「ハリーとトント (Harry and Tonto)」(米)、「ビフォア・ザ・レイン (Before the Rain)」(英,仏,マケドニア)、「ブリキの太鼓 (The Tin Drum)」(西独,仏)、「普通の人々 (Ordinary People)」(米)、「ブレイブハート (Braveheart)」(米)、「プラトーン (Platoon)」(米)、「慕情 (Love is a Many Splendored Thing)」(米)、「ベン・ハー (Ben-Hur)」(米)、「マイ・フェア・レディ (My Fair Lady)」(米)、「炎のランナー (Chariots of Fire)」(英)、「招かれざる客 (Guess Who's Coming to Dinner)」(米)、「マーティ (Marty)」(米)、「未知との遭遇 (Close Encounters of the Third Kind)」(米)、「無防備都市 (Rome, Open City)」(伊)、「夜の大捜査線 (In the Heat of the Night)」(米)、「ライムライト (Limelight)」(米)、「理由なき反抗 (Rebel without a Cause)」(米)、「ローマの休日 (Roman Holiday)」(米)、「ロッキー (Rocky)」(米)、「わが谷は緑なりき (How Green was My Valley)」(米)、「我が道を往く (Going My Way)」(米)、「我等の生涯の最良の年 (The Best Years of Our Lives)」(米)、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ (Once Upon a Time in America)」(米)
16.1.8.5. 邦画名作英題
伊丹十三 (1933-1997):「お葬式 (The Funeral)」「マルサの女 (A Taxing Woman)」
市川崑 (1925- ):「ビルマの竪琴 (The Burmese Harp)」 「東京オリンピック (Tokyo Olympiad)」 「犬神家の一族 (The Inugami Family)」
今井正 (1912-1991):「また逢う日まで (Until We Meet Again)」 「武士道残酷物語 (The Cruel Tales of Bushido 他)」
今村昌平 (1926- ):「にあんちゃん (My Second Brother)」 「神々の深き欲望 (The Profound Desire of the Gods 他)」 「楢山節考 (Ballad of Narayama)」 「黒い雨 (Black Rain)」 「うなぎ (The Eel)」
大島渚 (1932- ):「白昼の通り魔 (The Daylight Demon 他)」 「絞死刑 (Death by Hanging)」 「少年 (Boy)」 「儀式 (The Ceremony)」 「戦場のメリークリスマス (Merry Christmas, Mr Lawrence)」
大林宣彦 (1938- ):「転校生 (Exchange Students)」 「異人たちとの夏 (Summer Among the Zombies)」
岡本喜八 (1924- ):「日本の一番長い日 (The Longest Day in Japan, The Emperor and the General)」
小栗康平 (1945- ):「泥の河 (Muddy River)」 「眠る男 (Sleeping Man)」
小津安二郎 (1903-1963):「晩春 (Late Spring)」 「東京物語 (Tokyo Story (A))」「早春 (Early Spring)」 「秋刀魚の味 (An Autumn Afternoon)」
北野武 (1948- ):「あの夏,いちばん静かな海 (A Scene at the Sea)」 「HANA-BI (Fireworks)」
木下惠介 (1912-1998):「日本の悲劇 (A Japanese Tragedy)」 「二十四の瞳 (Twenty-Four Eyes)」 「野菊の如き君なりき (She Was Like a Wild Chrysanthemum)」
熊井啓 (1930- ):「サンダカン八番娼館 望郷 (Sandakan House No. 8, Brothel No. 8)」 「海と毒薬 (The Sea and Poison)」 「千利休 本覚坊遺文 (Death of a Tea Master)」 「深い河 (Deep River)」
黒澤明 (1910-1998):「羅生門 (In the Woods)」 「生きる (Doomed, Living, To Love)」「七人の侍 (The Seven Samurai, The Magnificent Seven)」 「蜘蛛巣城 (The Castle of the Spider's Web 他)」 「隠し砦の三悪人 (Three Bad Men in a Hidden Fortress)」「用心棒 (The Bodyguard)」「天国 と地獄 (Heaven and Hell, High and Low, The Ransom)」「赤ひげ (Red Beard)」「影武者 (Kagemusha the Shadow Warrior, The Double)」 「乱 (Chaos)」
小林正樹 (1916-1996):「切腹 (Harakiri (A))」 「人間の條件 (The Human Condition I, No Greater Love)」
篠田正浩 (1931- ):「心中天網島 (Double Suicide)」 「はなれ瞽女おりん (Banished Orin (A), Melody in Gray)」「近松門左衛門 鑓の権三 (Gonza the Spearman)」 「少年時代 (Childhood Days)」
新藤兼人 (1912- ):「原爆の子 (Children in Hiroshima)」「裸の十九歳 (Live Today, Die Tomorrow!)」
相米慎二 (1948-2001):「台風クラブ (Typhoon Club)」「お引っ越し (Moving)」
高畑勲 (1935- ):「火垂るの墓 (Grave of the Fireflies)」「おもひでぽろぽろ (Memories of Teardrops, Memories of Yesterday, Only Yesterday)」
成瀬巳喜男 (1905-1969):「めし (Repast)」「稲妻 (Lightening)」「浮雲 (Floating Clouds)」
東陽一 (1934 - ):「サード (Third, Third Base (A))」「絵の中の僕の村 (Villages of Dreams (A))」
深作欣二 (1930-2003):「仁義なき戦い (War Without a Code, The Yakuza Papers)」「蒲田行進曲 (Fall Guy)」
溝口健二 (1898-1956):「西鶴一代女 (The Diary of Oharu)」「雨月物語 (Tales of Ugetsu (A), Tales of a Pale and Mysterious Moon After the Rain)」「山椒大夫 (The Bailiff (A), Sansho the Bailiff)」
宮崎駿 (1941- ):「風の谷のナウシカ (Nausica* of the Valley of Wind)」「天空の城ラピュタ (Laputa: Castle in the Sky)」「となりのトトロ (My Neighbor Totoro)」「魔女の宅急便 (Kiki's Delivery Service)」「紅の豚 (Crimson Pig)」「もののけ姫 (The Princess Mononoke)」
森田芳光 (1950- ):「家族ゲーム (Kazoku Game, The Family Game)」「それから (And Then)」
山田洋次 (1931- ):「男はつらいよ・寅次郎夕焼け小焼け (Tora-san 17, Tora-san's Sunrise and Sunset (A))」「幸せの黄色いハンカチ (The Yellow Handkerchief of Happiness, The Yellow Handkerchief (A))」「学校 (A Class to Remember (A))」
山本薩夫 (1910-1983):「戦争と人間 (Man and War)」「ああ野麦峠 (Oh! The Nomugi Pass)」
その他 :「愛を乞うひと (Begging for Love (カナダ))」(平山秀幸 (1950- )) 「駅 STATION (Station (A))」(降旗康男 (1934- )) 「がんばっていきまっしょい (Give It All)」(磯村一路 (1950- )) 「狂った果実 (Crazed Fruit)」(中平康 (1926-1978)) 「ゴジラ (G / Godzilla (A))」(本田猪四郎 (1911-1993)) 「砂の女 (Woman in the Dunes)」(勅使河原宏 (1927-2001)) 「砂の器 (The Castle of Sand)」(野村芳太郎 (1919- )) 「ツィゴイネルワイゼン (Zigeunerweisen)」(鈴木清順 (1923- )) 「火まつり (Fire Festival)」(柳町光男 (1945- )) 「ゆきゆきて,神軍 (The Emperor's Naked Army Marches On)」(原一男 (1945- )) 「名もなく貧しく美しく (Happiness of Us Alone)」(松山善三 (1925- )) 「LOVE LETTER (Letters of Love (A), When I Close My Eyes)」(岩井俊二 (1963- ))
16.1.8.6. 映画用語 (→ 10. 23. 3.)
16.2. 教育学部系
16.2.1. 学 問
教育学 education 心理学 psychology
16.2.2. 教 育 【参考 :『学校用語英語小辞典』大修館書店】
16.2.2.1. 人名
クラーク (米) William Smith Clark (1826-1886) 札幌農学校,Boys, be ambitious!
フレーベル (独) Friedrich Froebel (1782-1852) 幼稚園創始
ペスタロッチ (スイス) Johann Heinrich Pestalozzi (1746-1827) 自然な発達順に沿った教授法
モンテッソリ (伊) Maria Montessori (1870-1952) 感覚教育
ルソー (仏) Jean Jacques Rousseau (1712-1778) 宗教教育を排した新教育,「エミール」
16.2.2.2. 学校種別
保育園 daycare center (A) / day nursery (B) 幼稚園 preschool, kindergarten (A) / nursery school (B) 小学校 elementary school (A) / primary school (B) 中学校 junior high school 中等学校 secondary school 高校 high school 普通科 academic course, general course 全日制 full-time course 定時制 part-time course 通信制 correspondence course 単位制高校 credit system high school 商業高校 commercial high school 工業高校 industrial high school 農業高校 agricultural high school 盲学校 school for the blind 養護学校 school for the handicapped 聾学校 school for the deaf 短期大学 junior college 大学 college / university 夜間部 evening class 専門学校 special training school / vocational school 各種学校 miscellaneous school 大学院 graduate school (A) / postgraduate school (B) 修士課程 master's course 博士課程 doctoral course 塾 juku, cram school 予備校 examination preparation school / preparatory school 高等教育 higher education
16.2.2.3. 学校行事
学園祭 school festival 教育実習 teaching practice 始業式 opening ceremony of school term 終業式 closing ceremony of school term 全校集会 school meeting 入学式 entrance ceremony 卒業式 graduation ceremony 運動会 athletic meeting / sports day
16.2.2.4. 組織
学部 faculty, department 学科 department 教育委員会 board of education 生徒会 students」council PTA parent-teacher association
16.2.2.5. 職種
学校長 principal (A) / headmaster, head of school (B) 教頭 vice-principal (A) / deputy head (B) 教諭 teacher 養護教諭 school nurse 用務員 janitor (A), caretaker (B) 司書 librarian 教授 professor 助教授 assistant professor 講師 instructor 助手 assistant
16.2.2.6. 試験・成績
中間試験 midterm examination 期末試験 (end-of-)term examination 再試験 reexamination, makeup examination (A) 筆記試験 written examination 口頭試験 oral examination 偏差値 deviation value / score 成績 school record 通知表 school report 5段階評価 evaluation with 5 rank system
16.2.2.7. 日課
朝礼 morning assembly 第 1 時限 the first period 業間休み recess 昼休み noon recess, lunchtime (B) 給食 school lunch / meal ホームルーム homeroom 教養科目 general subject 専門科目 specialized subject 必修科目 required subject (A) / compulsory subject (B) 選択科目 optional subject, elective subject (A)
16.2.2.8. 子育て問題
児童虐待 child abuse 自閉症 autism 登校拒否 school refusal / schoolphobia 反抗期 the period of contrariness / rebelliousness 非行 juvenile delinquency
16.2.2.9. 学校施設備品
上履き indoor shoes 運動場 playground LL教室 language laboratory 教卓 teacher's desk 更衣室 locker room 校舎 school building 講堂 auditorium 校門 schoolgate 黒板 blackboard 黒板消し blackboard eraser 視聴覚室 audio-visual room 事務室 school office 昇降口 students」entrance 職員室 teacher's room 体育館 gymnasium 図書室 school library 白墨 chalk 部室 club house / room 放送室 school broadcasting room 保健室 school infirmary
16.2.2.10. その他
学級委員長 classroom leader 義務教育 compulsory education 教員免許 teaching certificate 出席カード attendance card 出席簿 roll book 生涯教育 lifelong education 奨学金 scholarship 卒業証書 certificate of graduation, diploma (学位付) 卒業生 graduate 退学する quit school 留年する repeat a grade 寮dormitory
16.2.3. 心 理 学
16.2.3.1. 人物
ウェルトハイマー (独) Max Wertheimer (1880-1943) ゲシュタルト心理学 (Gestalt psychology)
ジェームズ (米) William James (1842-1910) 心理学・哲学(プラグマティズム)
スキナー (米) Burrhus Frederick Skinner (1904 -1990) 行動主義 (behaviorism),実験箱
フロイト (オーストリア) Sigmond Freud (1856-1939) 精神分析学 (psychoanalysis),夢判断
ヴント (独) Wilhelm Max Wundt (1832-1920) 実験心理学,意識の研究
ユング (スイス) Carl Gustav Jung (1875-1961) 集合的無意識
ラカン (仏) Jacque-Marie Lacan (1901-1981) 構造主義的精神分析学
ワトソン (米) John Broadus Watson (1878-1958) 行動主義
16.2.3.2. 心理学用語
意識 consciousness (無意識 unconsciousness 潜在意識 subconsciousness) 意味記憶 semantic memory エディプス・コンプレックス Oedipus complex (エレクトラ・コンプレックス Electra complex カイン・コンプレックス Cain complex マザコン mother complex) エピソード記憶 episodic memory 外向的 extrovert (内向的 introvert) カウンセリング counseling 学習障害 learning disabilities カタルシス catharsis 葛藤 conflict 感覚 sensation 記憶 memory (短期記憶 short-term memory 長期記憶 long-term memory 記銘 memorizing 保持 retention 想起 retrieval 忘却 oblivion) 強化 reinforcement 健忘 amnesia 錯視 illusion 自我 ego (イド id 超自我 super ego) 刺激閾 stimulus limen 自己嫌悪 self-hatred 自己主張 self assertion 自己陶酔 narcissism 情動 emotion (気分 mood) 行動 behavior 思春期 puberty 失語症 aphasia 失認 agnosia 自閉症 autism 順応 adaptation 条件反射 conditioned reflex 刷り込み imprinting 青年期 adolescence 選択的注意 selective attention 洗脳 brainwashing 対比 contrast 知覚 perception 知能指数 intelligence quotient (生活年齢 chronological age 精神年齢 mental age) 動因 drive 動機 motive 動機付け motivation 逃避機制 escape mechanism 認知心理学 cognitive psychology 発達心理学 developmental psychology ヒューリスティックス(発見的教授法) heuristics 不安 anxiety 防衛機制 defense mechanism (置き換え displacement 合理化 rationalization 昇華 sublimation 退行 regression 代償 compensation 同一視 identification 投影 projection 反動形成 reaction formation 補償 compensation 抑圧 repression) 本能 instinct マインド・コントロール mind control メタ認知 meta-cognition 誘因 incentive 欲求 need 欲求不満 frustration 臨界期 critical period 劣等感 inferiority complex
16.3. 法学部・経済学部系
16.3.1. 学 問
法学 jurisprudence 政治学 politics 経済学 economics 地理学 geography
16.3.2. 各 種 機 関 【参考 : http://www.fuji.ne.jp/~fujioka/d.html 内外機関の英語表記リスト】
16.3.2.1. 国内
立法 : 国会 the Diet (日本) the Congress (米) the Parliament (英) 参議院 the House of Councillors 参議院議員 a councillor 衆議院 the House of Representatives 衆議院議員 a representative 上院 the Senate (米) the House of Lords (英) 上院議員 a Senator, a representative (米) / a peer(ess), the Lords (英) 下院 the House of Representatives (米) the House of Commons (英) 下院議員 a Congress(wo)man (米) a member of Parliament (英)
行政・省庁 : 内閣 Cabinet (総理大臣 Prime Minister 内閣官房長官 Chief Cabinet Secretary 内閣法制局 Cabinet Legislation Bureau 人事院 National Personnel Authority) 大臣 Minister 副大臣 Senior Vice Minister 内閣府 Cabinet Office (宮内庁 Imperial Household Agency 国家公安委員会 National Public Safety Commission 警察庁 National Police Agency 金融庁 Financial Services Agency 防衛庁 Japan Defense Agency (自衛隊 Japan Self-Defense Force 防衛施設庁 Defense Facilities Administration Agency)) 総務省 Ministry of Public Management, Home Affairs, Posts and Telecommunications (公正取引委員会 Fair Trade Commission 郵政事業庁 Postal Services Agency 消防庁 Fire and Disaster Management Agency 公害等調整委員会 Environmental Dispute Coordination Commission) 法務省 Ministry of Justice (入国管理局 Immigration Bureau 検察庁 Public Prosecutors Offices 法務局 Legal Affairs Bureaus 公安調査庁 Public Security Investigation Agency) 外務省 Ministry of Foreign Affairs (大使館 embassy 領事館 consulate 財務省 Ministry of Finance (印刷局 Printing Bureau 造幣局 Mint Bureau 財務局 Local Finance Bureaus 国税庁 National Tax Administration Agency) 文部科学省 Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (文化庁 Agency for Cultural Affairs) 厚生労働省 Ministry of Health, Labour and Welfare (社会保険庁 Social Insurance Agency 中央労働委員会 Central Labour Relations Commission) 農林水産省 Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries (食糧庁 Food Agency 林野庁 Forestry Agency 水産庁 Fisheries Agency) 経済産業省 Ministry of Economy, Trade and Industry (資源エネルギー庁 Agency of Natural Resources and Energy 特許庁 Patent Office 中小企業庁 Small and Medium Enterprise Agency) 国土交通省 Ministry of Land, Infrastructure and Transport (気象庁 Meteorological Agency 海上保安庁 Coast Guard 海難審判庁 Marine Accidents Inquiry Agency) 環境省 Ministry of the Environment 会計検査院 Board of Audit
司法 : 最高裁判所 the Supreme Court 高等裁判所 high court 地方裁判所 district court 簡易裁判所 summary court 家庭裁判所 family court
地方自治体 : 都道府県 prefecture 知事 governor 市長 mayor 町村長 headman 助役 deputy mayor / assistant headman 郡 county 県庁 prefectural office 市役所 city office 町村役場 town office / village office
16.3.2.2. 国外
国連 : 国際連合 the United Nations (総会 the General Assembly 国連事務総長 the Secretary-General of the United Nations 安全保障理事会 the Security Council) 国連教育科学文化機関(ユネスコ) (UNESCO) the United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization 国連児童基金(ユニセフ) (UNICEF) the United Nations Children's Fund 国際労働機関 (ILO) the International Labour Organization 世界保健機関 (WHO) the World Health Organization
アメリカ : アメリカ中央情報局 (CIA) the Central Intelligence Agency 連邦捜査局 (FBI) the Federal Bureau of Investigation アメリカ航空宇宙局 (NASA) the National Aeronautics and Space Administration
その他 : 石油輸出国機構 (OPEC) the Organization of Petroleum Exporting Countries 東南アジア諸国連合 (ASEAN) the Association of South East Asian Nations 国際司法裁判所 the International Court of Justice 北大西洋条約機構 (NATO) the North Atlantic Treaty Organization 国境なき医師団 Doctors without Borders アムネスティ・インターナショナル Amnesty International 経済協力開発機構 (OECD) the Organization for Economic Cooperation and Development 国際通貨基金 (IMF) the International Monetary Fund パレスチナ解放機構 (PLO) the Palestine Liberation Organization アフリカ統一機構 (OAU) the Organization of African Unity
16.3.3. 政 治
16.3.3.1. 人名 (16.1.3.1.「歴史 : 人名」も参照)
a) 学者
マックス・ウェーバー (独) Max Weber (1864 -1920) 社会科学者
マキアヴェリ (伊) Niccolo di Bernardo dei Machiavelli (1469-1527)「君主論」
モンテスキュー (仏) Charles Louis de Secondat Montesquieu (1689-1755)「法の精神」,三権分立
b) 現代政治家 【参考 : http://rulers.org 各国歴代元首一覧】
i) イギリス(首相)
1979-1990 サッチャー Margaret Hilda Thatcher (1925- ) 鉄の女,保守党
1990 -1997 メージャー John Roy Major (1943- ) 保守党
1997- ブレア Tony Blair (1953- ) 労働党
ii) アメリカ(大統領)
32 代 1933-1945 F. ルーズベルト Franklin Delano Roosevelt (1882-1945) 民主党,ニューディール,ヤルタ会談
33 代 1945-1953 トルーマン Harry S. Truman (1884-1972) 民主党,原爆投下,Truman Doctorine
34 代 1953-1961 アイゼンハワー Dwight David eisenhower (1890-1969) 共和党,軍人
35 代 1961-1963 ケネディ John Fitzgerald Kennedy (1917-1963) 民主党,暗殺
36 代 1963-1969 ジョンソン Lyndon Baines Johnson (1908-1973) 民主党
37 代 1969-1974 ニクソン Richard Milhous Nixon (1913-1994) 共和党,Nixon Doctorine,ウォーターゲート事件
38 代 1974 -1977 フォード Gerald Rudolph Ford Jr. (1913- ) 共和党
39 代 1977-1981 カーター James Earl Carter Jr. (1924 - ) 民主党
40 代 1981-1989 レーガン Ronald Wilson Reagan (1911- ) 共和党
41 代 1989-1993 ブッシュ George Herbert Walker Bush (1924- ) 共和党
42 代 1993-2001 クリントン William Jefferson Clinton (1946- ) 民主党
43 代 2001- ブッシュ George Walker Bush (1946 - ) 共和党
iii) フランス(大統領)
1959-1969 ド・ゴール Charles Andre Joseph Marie de Gaulle (1890-1970) 第 5 共和制創始,ド・ゴール派
1969-1974 ポンピドゥ Georges Jean Raymond Pompidou (1911-1974) ド・ゴール派
1974 -1981 ジスカールデスタン Valery Giscard d」Estaing (1926- ) 独立共和派
1981-1995 ミッテラン Francois Maurice Marie Mitterrand (1919-1996) 社会党
1995- シラク Jacques Rene Chirac (1932- ) 共和国連合
iv) ドイツ(首相)
1974 -1982 シュミット Helmut Heinrich Waldemar Schmidt (1918- ) 社会民主党
1982-1998 コール Helmut Kohl (1930- ) キリスト教民主同盟
1998- シュレーダー Gerhard Schroeder (1944 - ) 社会民主党
v) ソ連(党書記長)・ロシア(大統領)
1922-1953 スターリン Joseph V. Stalin (1879-1953) 血の粛清,スターリン主義
1953-1964 フルシチョフ Nikita Sergeyevich Khrushchev (1894 -1971) スターリン批判
1964 -1982 ブレジネフ Leonid Ilyich Brezhnev (1906-1982) ブレジネフドクトリン
1982-1984 アンドロポフ Yurii Vladimirovich Andropov (1914 -1984)
1984 -1985 チェルネンコ Konstantin Ustinovich Chernenko (1911-1985)
1985-1991 ゴルバチョフ Mikhail S. Gorbachev (1931- ) ペレストロイカ (Perestroika),グラスノスチ (glasnost),ソ連崩壊
1991-2000 エリツィン Boris Nikolayevich Yeltsin (1931- ) 統一
2000- プーチン Vladimir Putin (1952- ) 統一
vi) 中国(主席・総書記)
1943-1976 毛沢東 Mao Zedong (1893-1976) 文化大革命
1976-1981 華国鋒 Hua Guofeng (1921- )
1981-1987 胡燿邦 Hu Yaobang (1915-1989)
1987-1989 趙紫陽 Zhao Ziyang (1919- )
1989-2002 江沢民 Jiang Zemin (1926- )
2002- 胡錦涛 Hu Jintao (1942- )
(?小平 Deng Xiaoping (1904-1997))
vii) 韓国(大統領)
1962-1979 朴正煕 Park Chung Hee (1917-1979)
1980-1988 全斗煥 Chun Doo Hwan (1931- )
1988-1993 盧泰愚 Roh Tae Woo (1932- )
1993-1998 金泳三 Kim Young Sam (1927- )
1998-2003 金大中 Kim Dae Jung (1925- )
2003- 盧武鉉 Roh Moo-hyun (1946- )
viii) 北朝鮮(総書記)
1948-1994 金日成 Kim Il Sung (1912-1994)
1997- 金正日 Kim Jong Il (1942- )
ix) カンボジア
1941-1955, 1993- (王)シアヌーク殿下 Norodom Sihanouk (1922- )
1976-1979 (首相) ポルポト Pol Pot (1925-1998)
1993-1997 (第 1 首相) ラナリット Prince N. Ranariddh (1941- )
1993-1998 (第 2 首相) 1998- (首相) フンセン Hun Sen (1951- )
x) フィリピン(大統領)
1965-1986 マルコス Ferdinand Edralin Marcos (1917-1989)
1986-1992 アキノ Corazon Cojuangco Aquino (1933- )
1992-1998 ラモス Fidel Valdez Ramos (1928- )
1998-2001 エストラーダ Joseph Estrada (1937- )
2001- アロヨ Gloria Macapagal-Arroyo (1948- )
xi) その他(現役とは限らない)
カストロ (キューバ) Fidel Castro Ruz (1927- ) 議長
カダフィ大佐 (リビア) Muammar Muhammad al-Qadhafi (1942- )
スハルト (インドネシア) Suharto (1921- ) 元大統領
シャロン (イスラエル) Ariel Sharon (1928- ) 首相
フジモリ(ペルー) Albert Kenya Fujimori (1938- ) 元大統領
サダム・フセイン (イラク) Saddam Hussein (1937- ) 大統領
ホメイニ (イラン) Ayatollah Ruhollah Khomeini (1900-1989) 最高指導者
マンデラ (南ア) Nelson Rolihlahla Mandela (1918- ) 前大統領,ノーベル平和賞 (1993)
ムバラク (エジプト) Mohammed Hosni Mubarak (1928- ) 大統領
ハタミ (イラン) Mohammad Khatami (1943- ) 大統領
ワレサ (ポーランド) Lech Walesa (1943- ) 前大統領,ノーベル平和賞 (1983)
16.3.3.2. 政党
a) 日本
自由民主党 Liberal Democratic Party 保守党 New Conservative Party 自由党 Liberal Party 公明党 New Komeito 民主党 the Democratic Party of Japan 社会民主党 Social Democratic Party of Japan 日本共産党 the Japanese Communist Party
b) イギリス
保守党 the Conservative Party 労働党 the Labour Party
c) アメリカ
共和党 the Republican Party 民主党 the Democratic Party
d) 大韓民国
新千年民主党 The millennium Democratic Party ハンナラ党自民連 HANNARA. 自由民主連合 The United Liberal Democrats
e) その他
緑の党(ドイツ,イギリス) the Green Party 中国共産党 the Communist Party of China
16.3.3.3. 政治用語
a) 国会
通常国会 ordinary diet session 特別国会 special diet session 臨時国会 extraordinary diet session 常任委員会 standing committee 特別委員会 special committee 内閣不信任案 vote of non-confidence in the Cabinet 解散 resolution 動議 motion 公聴会 public hearing 内閣改造 reshuffle
b) 軍事
国連平和維持活動 (PKO) UN peacekeeping operation 国連平和維持軍 (PKF) UN peacekeeping force 軍縮 disarmament 国連軍 UN force 平和の配当 peace dividend (日本の)自衛隊 the Self Defense Forces 文民統制 civilian control
c) 国家体制
封建制度 feudalism 資本主義 capitalism 社会主義 socialism 共産主義 communism 全体主義 totalitarianism 民主主義 democracy 帝国主義 imperialism 軍国主義 militarism 軍政 military government ファシズム fascism ナショナリズム nationalism
d) 権利
基本的人権 fundamental human rights 肖像権 right of portrait 生存権 right to life 黙秘権 right to keep silent 違憲立法審査権 judicial review 自衛権 right of self-defense 日照権 right to enjoy sunshine 知る権利 right to know アクセス権 right of access to mass media 選挙権 suffrage 被選挙権 eligibility for election
e) 選挙
候補者 candidate 小選挙区制 minor electoral district / constituency system 選挙区 election / electoral district, constituency 比例代表制 proportional representation system 浮動票 floating votes
f) その他
国家 state 権力 power 元首 head of state 君主 monarch 王 king / queen 皇帝 emperor /empress 大統領 president 首相 prime minister 憲法 constitution 与党 the ruling parties 野党 the opposition parties 保守 conservative 革新 radical 予算 budget 決算 settlement of accounts 7カ国蔵相会議 (G7) a group of seven ヨーロッパ連合 (EU) the European Union サミット summit meeting 外交 diplomacy 内政不干渉 nonintervention on domestic matters 自決権 right to self-determination 共同宣言 joint declaration 最恵国待遇 most-favored-nation status 領土 territory 拒否権 veto 新興工業国・地域 (NIES) Newly Industrializing Economies 政府開発援助 (ODA) Official Development Assistance 連立政権 coalition government 国民投票 referendum オンブズマン ombudsman 国家公務員 national public employee, government official 地方公務員 local public employee 官僚制 bureaucracy 汚職 corruption 条例 ordinance 無政府主義 anarchism
16.3.3.4. 法律
医師法 the Medical Act 議員証言法 the Parliamentary Testimony Act 教育基本法 the Fundamentals of Education Law 軽犯罪法 the Minor Offenses Act 刑法 the Criminal Law 憲法 constitution 公職選挙法 the Public Officers Election Act 国会法 the Diet Act 児童福祉法 the Child Welfare Act 商法 the Commercial Law 少年法 the Juvenile Act 生活保護法 the Daily Life Security Act 製造物責任法 (PL 法) the Product Liability Law 政党法 the Political Party Law 著作権法 the Copyright Law 独占禁止法 the Antimonopoly Act 特許法 the Patent Act 売春防止法 the Anti-Prostitution Law 破壊活動防止法 the Anti-Subversive Activities Act 放送法 the Broadcast Law 民法 the Civil Law 薬事法 the Pharmaceutical Affairs Law 優生保護法 the Eugenic Protection Law
16.3.3.5. 条約等
批准 ratification 査察 inspection
核拡散防止条約 (NPT) (1967) the Nuclear Nonproliferation Treaty
部分的核実験禁止条約 (PTBT) (1963) the Partial Test Ban Treaty
包括的核実験禁止条約 (CTBT) (1996) the Comprehensive Test Ban Treaty
化学兵器禁止条約 (CWC) (1993) the Chemical Weapons Convention
子供の権利条約 (1989) the Convention on the Rights of the Child
戦略兵器削減条約 (START) (第 1 次 1991,第 2 次 1993) the Strategic Arms Reduction Treaty
南極条約 (1959) the Antarctic Treaty
人種差別撤廃条約 (1969) the International Convention on the Elimination of All Forms of Racial Discrimination
日米安全保障条約 (1960) the Treaty of Mutual Cooperation and Security between Japan and the United States of America
世界人権宣言 (1948) the Universal Declaration of Human Rights
日韓基本条約 (1965) the Treaty on Basic Relations between Japan and the Republic of Korea
日中平和友好条約 (1978) The Japan-China Peace and Friendship Treaty
16.3.4. 国 名(公式名 / 形容詞) 【参考 : http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/ichiran/ 各国データ】
16.3.4.1. 東アジア
大韓民国 Republic of Korea / Korean カンボジア王国 Kingdom of Cambodia / Cambodian シンガポール共和国 Republic of Singapore / Singaporean タイ王国 Kingdom of Thailand / Thai (台湾 Taiwan / Taiwanese) 中華人民共和国 People's Republic of China / Chinese 朝鮮民主主義人民共和国 Democratic People's Republic of Korea / Korean 日本国 Japan / Japanese フィリピン共和国 Republic of the Philippines / Philippine ブルネイ・ダルサラーム国 Brunei Darussalam ベトナム社会主義共和国 Socialist Republic of Vietnam / Vietnamese マレーシア Malaysia / Malaysian ミャンマー連邦 Union of Myanmar / Myanmarese モンゴル国 Mongolia / Mongolian ラオス人民民主共和国 Lao People's Democratic Republic (Laos) / Laotian
16.3.4.2. その他のアジア
アフガニスタン・イスラム国 Islamic State of Afghanistan / afghan アラブ首長国連邦 United Arab Emirates イエメン共和国 Republic of Yemen / Yemenite イスラエル国 State of Israel / Israeli イラク共和国 Republic of Iraq / Iraqi イラン・イスラム共和国 Islamic Republic of Iran / Iranian インド India / Indian インドネシア共和国 Republic of Indonesia / Indonesian オマーン国 Sultanate of Oman / Omani カタール国 State of Qatar キプロス共和国 Republic of Cyprus / Cyprian クウェート国 State of Kuwait / Kuwaiti サウジアラビア王国 Kingdom of Saudi Arabia / Saudi シリア・アラブ共和国 Syrian Arab Republic / Syrian スリランカ民主社会主義共和国 Democratic Socialist Republic of Sri Lanka / Sri Lankan トルコ共和国 Republic of Turkey / Turkish ネパール王国 Kingdom of Nepal / Nepali パキスタン・イスラム共和国 Islamic Republic of Pakistan / Pakistani バーレーン国 State of Bahrain / Bahraini バングラデシュ人民共和国 People's Republic of Bangladesh / Bangladeshi ブータン王国 Kingdom of Bhutan / Bhutanese モルディヴ共和国 Republic of Maldives / Maldivian ヨルダン・ハシミテ王国 Hashemite Kingdom of Jordan / Jordanian レバノン Republic of Lebanon / Lebanese
16.3.4.3. 北アフリカ
アルジェリア民主人民共和国 Democratic and People's Republic of Algeria / Algerian エジプトアラブ共和国 Arab Republic of egypt / Egyptian エチオピア人民民主共和国 People's Democratic Republic of Ethiopia / Ethiopian エリトリア国 State of Eritrea / Eritrean ガーナ共和国 Republic of Ghana / Ghanaian カーボベルデ共和国 Republic of Cape Verde / Cape Verdean カメルーン共和国 Republic of Cameroon / Cameroonian ガンビア共和国 Republic of The Gambia / Gambian ギニア共和国 Republic of Guinea / Guinean ギニアビサウ共和国 Republic of Guinea Bissau コートジボワール共和国 Republic of Cote d'Ivoire シエラレオネ共和国 Republic of Sierra Leone / Sierra Leonean ジブチ共和国 Republic of Djibouti / Djiboutian スーダン共和国 Republic of the Sudan / Sudanese セネガル共和国 Republic of Senegal / Senegalese ソマリア民主共和国 Somali Democratic Republic (Somalia) / Somali チャド共和国 Republic of Chad / Chadian 中央アフリカ共和国 Central African Republic (Central Africa) / Central African チュニジア共和国 Republic of Tunisia / Tunisian トーゴ共和国 Republic of Togo / Togolese ナイジェリア連邦共和国 Federal Republic of Nigeria / Nigerian ニジェール共和国 Republic of Niger / Nigerien ブルキナファソ民主人民共和国 Democratic and People's Republic of Burkina Faso ベナン共和国 Republic of Benin / Beninese マリ共和国 Republic of Mali / Malian モーリタニア・イスラム共和国 Islamic Republic of Mauritania / Mauritanian モロッコ王国 Kingdom of Morocco / Moroccan 社会主義人民リビア・アラブ国 Socialist People's Libyan Arab Jamahiriya / Libyan リベリア共和国 Republic of Liberia / Liberian
16.3.4.4. 南アフリカ
アンゴラ共和国 Republic of Angola / Angolan ウガンダ共和国 Republic of Uganda / Ugandan ガボン共和国 Gabonese Republic (Gabon) / Gabonese ケニア共和国 Republic of Kenya / Kenyan コモロ・イスラム連邦共和国 Federal Islamic Republic of the Comoros コンゴ共和国 Republic of the Congo / Congolese コンゴ民主共和国 Democratic Republic of the Congo / Congolese サントメ・プリシペ民主共和国 Democratic Republic of Sao Tome and Principe / Sao Tomean ザイール共和国 Republic of Zaire / Zairian ザンビア共和国 Republic of Zambia / Zambian ジンバブエ共和国 Republic of Zimbabwe / Zimbabwean スワジランド王国 Kingdom of Swaziland セイシェル共和国 Republic of Seychelles 赤道ギニア共和国 Republic of Equatorial Guinea タンザニア連合共和国 United Republic of Tanzania / Tanzanian ナミビア共和国 Republic of Namibia / Namibian ブルンジ共和国 Republic of Burundi / Burundian ボツワナ共和国 Republic of Botswana / Botswanian マダガスカル共和国 Republic of Madagascar / Madagascan マラウィ共和国 Republic of Malawi / Malawian 南アフリカ共和国 Republic of South Africa / South African モザンビーク共和国 Republic of Mozambique / Mozanbican モーリシャス共和国 Republic of Mauritius / Mauritian ルワンダ共和国 Republic of Rwanda / Rwandan レソト王国 Kingdom of Lesotho
16.3.4.5. 北米
アメリカ合衆国 the United States of America /American カナダ Canada / Canadian
16.3.4.6. 中米
アンティグア・バーブーダ Antigua and Barbuda エルサルバドル共和国 Republic of El Salvador / Salvadoran キューバ共和国 Republic of Cuba / Cuban グアテマラ共和国 Republic of Guatemala / Guatemalan グレナダ Grenada / Grenadian コスタリカ共和国 Republic of Costa Rica / Costa Rican ジャマイカ Jamaica / Jamaican セントクリストファー・ネイビス Saint Christopher and Nevis セントビンセントおよびグレナディーン諸島 Saint Vincent and the Grenadines セントルシア Saint Lucia ドミニカ国 Commonwealth of Dominica / Dominican ドミニカ共和国 Dominican Republic (Dominica) / Dominican トリニダード・トバゴ共和国 Republic of Trinidad and Tobago / Torinidadian and Tobagonian ニカラグア共和国 Republic of Nicaragua / Nicaraguan ハイチ共和国 Republic of Haiti / Haitian パナマ共和国 Republic of Panama / Panamanian バハマ国 Commonwealth of the Bahamas / Bahamian バルバドス Barbados / Barbadian ベリーズ Belize / Belizean ホンジュラス共和国 Republic of Honduras / Honduran メキシコ合衆国 United Mexican States / Mexican
16.3.4.7. 南米
アルゼンチン共和国 argentine Republic (Argentiina) / argentine ウルグアイ東方共和国 Oriental Republic of uruguay / Uruguayan エクアドル共和国 Republic of ecuador / Ecuadorian ガイアナ協同共和国 Co-operative Republic of Guyana / Guyanese コロンビア共和国 Republic of Colombia / Colombian スリナム共和国 Republic of Suriname / Surinames チリ共和国 Republic of Chile / Chilean パラグアイ共和国 Republic of Paraguay / Paraguayan ブラジル連邦共和国 Federative Republic of Brazil / Brazilian ベネズエラ共和国 Republic of Venezuela / Venezuelan ペルー共和国 Republic of Peru / Peruvian ボリビア共和国 Republic of Bolivia / Bolivian
16.3.4.8. 太平洋
オーストラリア Australia / Australian キリバス共和国 Republic of Kiribati サモア独立国 Independent State of Samoa / Samoan ソロモン諸島 Solomon Islands ツバル Tuvalu / Tuvaluan トンガ王国 Kingdom of Tonga / Tongan ナウル共和国 Republic of Nauru / Nauruan ニュージーランド New Zealand バヌアツ共和国 Republic of Vanuatu / Vanuatuan パプアニューギニア Papua New Guinea / Papua New Guinean パラオ共和国 Republic of Palau フィジー共和国 Republic of Fiji / Fijian マーシャル諸島共和国 Republic of the Marshall Islands / Marshallese ミクロネシア連邦 Federated States of Micronesia / Micronesian
16.3.4.9. NIS 諸国 (New Independent States)
アゼルバイジャン共和国 Azerbaijan Republic /Azebaijanian アルメニア共和国 Republic of Armenia / Armenian ウクライナ共和国 Republic of Ukraine / Ukrainian ウズベキスタン共和国 Republic of Uzbekistan カザフスタン共和国 Republic of Kazakhstan キルギス共和国 Kyrgyz Republic グルジア共和国 Republic of Georgia / Georgian タジキスタン共和国 Republic of Tajikistan トルクメニスタン共和国 Republic of Turkmenistan / Turkmenian ベラルーシ共和国 Republic of Belarus モルドバ共和国 Republic of Moldova ロシア連邦 Russian Federation (Russia) / Russian
16.3.4.10. 西ヨーロッパ
アイスランド共和国 Republic of Iceland / Icelandic アイルランド Republic of Ireland / Irish アンドラ共和国 Co-principality of Andorra グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国(イギリス) The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland (England, Wales, Scotland) / British (English, Welsh, Scottish) イタリア共和国 Republic of Italy / Italian オーストリア共和国 Republic of austria / austrian オランダ王国 Kingdom of the Netherlands (Holland) / Netherlandish, Dutch ギリシャ共和国 Hellenic Republic (Greece) / Greek サンマリノ共和国 Republic of San Marino / San Marinese スイス Swiss Confederation (Switzerland) / Swiss スウェーデン王国 Kingdom of Sweden / Swedish スペイン Spanish State (Spain) / Spanish デンマーク王国 Kingdom of Denmark / Danish ドイツ連邦共和国 Federal Republic of Germany / German ノルウェー王国 Kingdom of Norway / Norwegian バチカン市国 State of the City of Vatican / Vatican フィンランド共和国 Republic of Finland / Finnish フランス共和国 French Republic (France) / French べルギー王国 Kingdom of Belgium / Belgian ポルトガル共和国 Portuguese Republic (Portugal) / Portuguese マルタ共和国 Republic of Malta / Maltese モナコ公国 Principality of Monaco リヒテンシュタイン公国 Principality of Liechtenstein ルクセンブルグ大公国 Grand Duchy of Luxembourg / Luxembourgian
16.3.4.11. 東ヨーロッパ
アルバニア共和国 Republic of Albania / Albanian エストニア共和国 Republic of Estonia / Estonian クロアチア Republic of Croatia / Croatian スロバキア共和国 The Slovak Republic (Slovakia) / Slovak スロベニア共和国 Republic of Slovenia / Slovene チェコ共和国 The Czech Republic (Czech) / Czech ハンガリー共和国 Republic of Hungary / Hungarian ブルガリア共和国 Republic of Bulgaria / Bulgarian ボスニア・ヘルツェゴビナ Bosnia and Herzegovina ポーランド共和国 Republic of Poland / Polish ラトビア共和国 Latvian Republic (Latvia) / Latvian リトアニア共和国 Republic of Lithuania / Lithuanian ルーマニア Romania / Romanian マケドニア・旧ユーゴスラビア共和国 The Former Yugoslav Republic of Macedonia / Macedonian ユーゴスラビア連邦共和国 Federal Republic of Yugoslavia / Yugoslav
16.3.5. 世 界 地 理
16.3.5.1. 人名
メルカトル(オランダ) Gerhardus Mercator (1512-1594)
16.3.5.2. 都市
a) イギリス
エジンバラ Edinburgh オックスフォード Oxford グラスゴー Glasgow ケンブリッジ Cambridge ドーバー Dover バーミンガム Birmingham ベルファスト Belfast マンチェスター Manchester リバプール Liverpool ロンドン London
b) アメリカ(州,略号,州都,その他の都市)
ワシントン Washington D.C.
アーカンソー州 arkansas (AR) (リトルロック Little Rock)
アイオワ州 Iowa (IA) (デモイン Des Moines)
アイダホ州 Idaho (ID) (ボイシ Boise)
アラスカ州 Alaska (AK) (ジューノー Juneau) (アンカレジ anchorage)
アラバマ州 Alabama (AL) (モントゴメリー Montgomery)
アリゾナ州 Arizona (AZ) (フェニックス Phoenix)
イリノイ州 Illinois (IL) (スプリングフィールド Springfield) (シカゴ Chicago)
インディアナ州 Indiana (IN) (インディアナポリス Indianapolis)
ウィスコンシン州 Wisconsin (WI) (マディソン Madison) (ミルウォーキー Milwaukee)
ウェストバージニア州 West Virginia (WV) (チャールストン Charleston)
オクラホマ州 Oklahoma (OK) (オクラホマシティ Oklahoma City)
オハイオ州 Ohio (OH) (コロンバス Columbus) (シンシナティ Cincinnati)
オレゴン州 oregon (OR) (セーレム Salem)
カリフォルニア州 California (CA) (サクラメント Sacramento) (サンフランシスコ San Francisco ロサンゼルス Los angeles)
カンザス州 Kansas (KS) (トピーカ Topeka) (カンザスシティ Kansas City)
ケンタッキー州 Kentucky (KY) (フランクフォート Frankfort)
コネチカット州 Connecticut (CT) (ハートフォード Hartford)
コロラド州 Colorado (CO) (デンバー Denver)
サウスカロライナ州 South Carolina (SC)
サウスダコタ州 South Dakota (SD) (コロンビア Columbia)
ジョージア州 Georgia (GA) (アトランタ Atlanta)
テキサス州 Texas (TX) (オースティン Austin) (ダラス Dallas ヒューストン Houston)
テネシー州 Tennessee (TN) (ナシュヴィル Nashville) (メンフィス Memphis)
デラウェア州 Delaware (DE) (ドーヴァー Dover)
ニュージャージー州 New Jersey (NJ) (トレントン Trenton)
ニューハンプシャー州 New Hampshire (NH) (コンコード Concord)
ニューメキシコ州 New Mexico (NM) (サンタフェ Santa Fe)
ニューヨーク州 New York (NY) (オールバニー albany) (ニューヨーク New York)
ネバダ州 Nevada (NV) (カーソンシティ Carson City) (ラスベガス Las Vegas)
ネブラスカ州 Nebraska (NE) (リンカーン Lincoln)
ノースカロライナ州 North Carolina (NC) (ローリー Raleigh)
ノースダコタ州 North Dakota (ND) (ビスマーク Bismarck)
バージニア州 Virginia (VA) (リッチモンド Richmond)
バーモント州 Vermont (VT) (モントピーリア Montpelier)
ハワイ州 Hawaii (HI) (ホノルル Honolulu)
フロリダ州 Florida (FL) (タラハシー Tallahassee) (ジャクソンビル Jacksonville マイアミ Miami)
ペンシルベニア州 Pennsylvania (PA) (ハリスバーグ Harrisburg) (フィラデルフィア Philadelphia)
マサチューセッツ州 Massachusetts (MA) (ボストン Boston)
ミシガン州 Michigan (MI) (ランシング Lansing) (デトロイト Detroit)
ミシシッピ州 Mississippi (MS) (ジャクソン Jackson)
ミズーリ州 Missouri (MO) (ジェファーソンシティ Jefferson City) (カンザスシティ Kansas City セントルイス St Louis)
ミネソタ州 Minnesota (MN) (セントポール St. Paul)
メーン州 Maine (ME) (オーガスタ Augusta)
メリーランド州 Maryland (MD) (アナポリス Annapolis) (ボルチモア Baltimore)
モンタナ州 Montana (MT) (ヘレナ Helena)
ユタ州 utah (UT) (ソルトレークシティ Salt Lake City)
ルイジアナ州 Louisiana (LA) (バトンルージュ Baton Rouge) (ニューオリンズ New orleans)
ロードアイランド州 Rhode Island (RI) (プロヴィデンス Providence)
ワイオミング州 Wyoming (WY) (シャイアン Cheyenne)
ワシントン州 Washington (WA) (オリンピア Olympia) (シアトル Seattle)
c) フランス
アルザス地方 Alsace シャンパーニュ地方 Champagne ノルマンディー地方 Normandy ブルターニュ地方 Brittany プロバンス地方 Provence ロレーヌ地方 Lorraine カンヌ Cannes パリ Paris ベルサイユ Versailles マルセイユ Marseilles リヨン Lyons
d) ドイツ
ザクセン地方 Saxony バイエルン州 Bavaria ケルン Cologne ジュッセルドルフ Dusseldorf シュツットガルト Stuttgart ドレスデン Dresden ニュルンベルグ Nuremburg ハンブルグ Hamburg フランクフルト Frankfurt ブレーメン Bremen ベルリン Berlin ボン Bonn ミュンヘン Munich ライプチヒ Leipzig
e) ロシア
サハリン(島) Sakhalin シベリア地方 Siberia イルクーツク Irkutsk ウラジオストク Vladivostok ナホトカ Nakhodka ハバロフスク Khabarovsk ペテルスブルグ St. Petersburg モスクワ Moscow
f) イタリア
ジェノバ Genoa トリノ Turin ナポリ Naples ピサ Pisa フィレンツェ Florence ベニス Venice ミラノ Milan ローマ Rome
g) 中国
● 省(province)
アンホイ(安徽)省 Anhui カンスー(甘粛)省 Gansu カントン(広東)省 Guandong コイチョウ(貴州)省 Guizhou シャンシー(山西)省 Shanxi シャントン(山東)省Shandong シェンシー(陜西)省 Shaanxi スーチョワン(四川)省 Sichuan チーリン(吉林)省 Jilin チャンシー(江西)省 Jiangxi チャンスー(江蘇)省 Jiangsu チョーチャン(浙江)省 Zhejiang チンハイ(青海)省 Qinghai フーチエン(福建)省 Fujian フーナン(湖南)省 Hunan フーペイ(湖北)省 Hubei ヘイロンチャン(黒竜江)省 Heilongjiang ホーナン(河南)省 Henan ホーペイ(河北)省 Hobei ユンナン(雲南)省 Yunnan リヤオニン(遼寧)省 Liaoning
● 自治区 (Autonomous Region)
内モンゴル(内蒙古)自治区 Inner Mongolia カンシーチョワン(広西壮)族自治区 Guangxi-Zhuang シンチャンウイグル(新疆維吾児)自治区 Xinjiang-Uighur チベット自治区 Tibet ニンシヤホイ族(寧夏回)自治区 Ningxia-Hui
● その他
ホンコン(香港)特別行政区 Hong Kong タイワン(台湾) Taiwan
● 都市
コワンチョウ 広州 Guangzhou (広東) チンタオ 青島 Quingdao (山東) チョンチン 重慶 Chongqin (四川) チョンツー 成都 Chengdu (四川) シーアン 西安 Xi」an (陜西) シャンハイ 上海 Shanghai ナンキン 南京 Nanjing (江蘇) ウーハン 武漢 Wuhan (湖北) ハルビン 哈爾濱 Harbin (黒竜江) ペキン 北京 Beijing (Peking) テンチン 天津 Tianjin ラサ 拉薩 Lhasa (チベット) カオシュン 高雄 Kaohsiung (台湾) タイペイ 台北 Taipei (台湾)
h) インド
カルカッタ Calcutta ニューデリー New Delhi ボンベイ Bombay
i) スペイン
セビリア Seville バルセロナ Barcelona バレンシア Valencia マドリード Madrid
j) 韓国
ソウル Seoul プサン Pusan 板門店 Panmunjon
k) オーストラリア
キャンベラ Canberra シドニー Sydney ブリスベーン Brisbane メルボルン Melbourne
l) ニュージーランド
ウェリントン Wellington オークランド auckland クライストチャーチ Christchurch
m) カナダ
オタワ ottawa ケベック Quebec トロント Toronto モントリオール Montreal
n) その他
アテネ(ギリシア) athens アムステルダム(オランダ) amsterdam ウィーン(オーストリア) Vienna エルサレム(イスラエル) Jerusalem オスロ(ノルウェー) oslo カイロ(エジプト) Cairo カサブランカ(モロッコ) Casablanca クアラルンプール(マレーシア) Kuala Lumpur ケープタウン(南アフリカ) Cape Town コペンハーゲン(デンマーク) Copenhagen サンチアゴ(チリ) Santiago サンパウロ(ブラジル) Sao Paulo ジャカルタ(インドネシア) Jakarta ジュネーブ(スイス) Geneva ストックホルム(スウェーデン) Stockholm ダカール(セネガル) Dakar ダブリン(アイルランド) Dublin チューリッヒ(スイス) Zurich テヘラン(イラン) Teheran ナイロビ(ケニア) Nairobi バクダード(イラク) Baghdad ハバナ(キューバ) Havana バンコク(タイ) Bangkok ピョンヤン(北朝鮮) Pyongyang ブエノスアイレス(アルゼンチン) Buenos aires ブダペスト(ハンガリー) Budapest プラハ(チェコ) Prague ブリュッセル(ベルギー) Brussels ベイルート(レバノン) Beirut ヘルシンキ(フィンランド) Helsinki マニラ(フィリピン) Manila メキシコシティ(メキシコ) Mexico City ヨハネスバーグ(南アフリカ) Johannesburg ラップランド(ノルウェー・スウェーデン・フィンランド・ロシア) Lapland リオデジャネイロ(ブラジル) Rio de Janeiro リスボン(ポルトガル) Lisbon ワルシャワ(ポーランド) Warsaw
16.3.5.3. 海
アドリア海 the Adriatic Sea アラビア海 the Arabian Sea インド洋 the Indian Ocean エーゲ海 the Aegean Sea オホーツク海 the Sea of Okhotsk カスピ海 the Caspian Sea カリブ海 the Caribbean Sea 黄海 the Yellow Sea 紅海 the Red Sea 黒海 the Black Sea サルガッソー海 the Sargasso Sea 死海 the Dead Sea 大西洋 the Atlantic Ocean 太平洋 the Pacific Ocean 地中海 the Mediterranean Sea 南極海 the Antarctic Ocean 日本海 the Japan Sea 東シナ海 the East China Sea バルト海 the Baltic Sea ベーリング海 the Bering Sea 北海 the North Sea 北極海 the Arctic Ocean 南シナ海 the South China Sea
16.3.5.4. 湾
ギニア湾 the Gulf of Guinea トンキン湾 the Gulf of Tonkin ハドソン湾 the Hudson Bay ペルシャ湾 the Persian Gulf ベンガル湾 the Bay of Bengal ボスニア湾 the Gulf of Bothnia メキシコ湾 the Gulf of Mexico
16.3.5.5. 湖
淡水湖 freshwater lake 塩水湖 saltwater lake
エリー湖 Lake erie オンタリオ湖 Lake Ontario スペリオル湖 Lake Superior タンガニーカ湖 Lake Tanganyika チチカカ湖 Lake Titicaca バイカル湖 Lake Baikal ビクトリア湖 Lake Victoria ヒューロン湖 Lake Huron ミシガン湖 Lake Michigan レマン湖 Lake Leman
16.3.5.6. 海峡
台湾海峡 the Taiwan Strait ジブラルタル海峡 the Strait of Gibraltar ドーバー海峡 the Strait of Dover ベーリング海峡 the Bering Strait ボスポラス海峡 the Bosporus ホルムズ海峡 the Strait of Hormuz マゼラン海峡 the Strait of Magellan マラッカ海峡 the Strait of Malacca
16.3.5.7. 運河
スエズ運河 the Suez Canal パナマ運河 the Panama Canal
16.3.5.8. 川
上流 upper stream 下流 lower stream
アマゾン川 the amazon アムール川 the Amur インダス川 the Indus ガンジス川 the Ganges 黄河 the Yellow River セーヌ川 the Seine テムズ川 the Thames ドナウ川 the Danube ナイル川 the Nile ボルガ川 the Volga ミシシッピ川 the Mississippi メコン川 the Mekong 揚子江 the Yangtze River ライン川 the Rhine ローヌ川 the Rhone
16.3.5.9. 山脈
アトラス山脈 the atlas Mountains アパラチア山脈 the Appalachian Mountains アペニン山脈 the apennine Mountains アルプス山脈 the Alps アンデス山脈 the andes コーカサス山脈 the Caucasus Mountains 天山山脈 the Tian Shan Mountains ヒマラヤ山脈 the Himalaya Mountains ロッキー山脈 the Rocky Mountains
16.3.5.10. 山
活火山 active volcano 休火山 dormant volcano 死火山 extinct volcano カルデラ caldera 火口 crater
アイガー the Eiger エトナ Mt etna エベレスト Mt everest カンチェンジュンガ Kanchenjunga キリマンジャロ Kilimanjaro マウナ・ケア Mauna Kea マッキンリー Mt McKinley マッターホルン the Matterhorn マナスル Manaslu モンブラン Mont Blanc ユングフラウ the Jungfrau
16.3.5.11. 岬
喜望峰 the Cape of Good Hope コッド岬 Cape Cod ホーン岬 Cape Horn
16.3.5.12. 砂漠
カラハリ砂漠 the Kalahari ゴビ砂漠 the Gobi サハラ砂漠 the Sahara タクラマカン砂漠 the Taklamakan
16.3.5.13. 高原
イラン高原 the Plateau of Iran エチオピア高原 the Ethiopia Plateau チベット高原 the Tibetan Plateau
16.3.5.14. 盆地
アマゾン盆地 amazon Basin コンゴ盆地 Congo Basin
16.3.5.15. 島
イースター島 easter Island ハイナン(海南)島 Hainan キプロス島 Cyprus グアム島 Guam クレタ島 Crete コルシカ島 Corsica サイパン島 Saipan サルジニア島 Sardinia シチリア島 Sicily ジャワ島 Java スマトラ島 Sumatra セイロン島 Ceylon セレベス島 Celebes セントヘレナ島 St. Helena タスマニア島 Tasmania チェジュ(済州)島 Cheju ニューカレドニア島 New Caledonia ビキニ島 Bikini ボルネオ島 Borneo マダガスカル島 Madagascar ミンダナオ島 Mindanao ルソン島 Luzon Island
16.3.5.16. 半島
アラビア半島 the Arabian Peninsula イベリア半島 the Iberian Peninsula カムチャツカ半島 Kamchatka カリフォルニア半島 Californian Peninsula クリミア半島 the Crimea 山東半島 the Shandong Peninsula スカンジナビア半島 the Scandinavian Peninsula 朝鮮半島 the Korean Peninsula バルカン半島 the Balkan Peninsula マライ半島 the Malay Peninsula ユカタン半島 Yucatan 遼東半島 Liaodong
16.3.5.17. 列島・諸島
アリューシャン列島 the Aleutian Islands カナリア諸島 the Canary Islands ガラパゴス諸島 the Galapagos Islands セイシェル諸島 the Seychelles ソロモン諸島 the Solomon Islands 千島列島 the Kuril Islands トンガ諸島 the Tonga Islands 西インド諸島 the West Indies バミューダ諸島 the Bermuda Islands ハワイ諸島(カウアイ Kauai ハワイ Hawaii オアフ Oahu マウイ Maui) the Hawaiian Islands フィジー諸島 the Fiji Islands フィリピン諸島 the Philippine Islands フォークランド諸島 the Falkland Islands マーシャル諸島 the Marshall Islands マリアナ諸島 the Mariana Islands ミッドウェイ諸島 the Midway Islands モルッカ諸島 the Molucca Islands
16.3.5.18. 大学 【http://www.mit.edu:8001/people/cdemello/univ-full.html 世界の大学のページ】
16.3.6. 経 営,労 働
16.3.6.1. 人名
カーネギー (米) Andrew Carnegie (1835-1919) 製鉄業者,巨額の寄付,カーネギー財団
ビル・ゲイツ (米) William Henry Gates (1955- ) マイクロソフト創始者,長者
ピューリッツァー (米) Joseph Pulitzer (1847-1911) 新聞経営者,ピューリッツァー賞
フォード (米) Henry Ford (1863-1947) 自動車王
ロスチャイルド (英) Nathan Meyer Rothschild (1777-1836) 銀行家,反ナポレオン資金貸付で利益
ロックフェラー (米) John Davidson Rockefeller (1839-1937) スタンダード石油創始,シカゴ大学設立
16.3.6.2. 労働・経営用語 (→ 10.11., 10.12.)
16.3.7. 経 済
16.3.7.1. 人名
エンゲル (独) Ernst Engel (1821-1896) 社会統計学,エンゲルの法則 (Engel's law)
ケインズ (英) John Maynard Keynes (1883-1946) 経済学,The Economic Journal 主筆
シャウプ (米) Carl Summer Shoup (1902-2000) 財政学,税制の権威,シャウプ勧告
アダム・スミス (英) Adam Smith (1723-1790) 古典派経済学の祖「国富論 (The Wealth of Nations)」
マルサス (英) Thomas Robert Malthus (1766-1834) 経済学「人口論 (An Essay on the Principle of Population)」
リカード (英) David Ricardo (1772-1823) 古典派経済学大成
16.3.7.2. 税金・経済用語 (→ 10.3.5., 10.11.)
16.4. 工学部・理学部系
16.4.1. 学 問
解析学 analytics 海洋学 oceanography 化学 chemistry 気象学 meteorology 機械工学 mechanical engineering 幾何学 geometry 建築学 architecture 航空学 aeronautics 鉱物学 mineralogy 数学 mathematics 図学 drawing 代数学 algebra 地質学 geology 電子工学 electronics 天文学 astronomy 統計学 statistics 土木工学 civil engineering 物理学 physics 冶金学 metallurgy 力学 mechanics 量子力学 quantum mechanics
16.4.2. 実 験 器 具
おもり weight 拡大鏡 magnifying glass 金網 wire mesh screen (A) / gauze (B) ガラス棒 glass rod 薬瓶 phial 顕微鏡 microscope (接眼レンズ eyepiece, ocular 対物レンズ objective lens) ゴム管 rubber tube 三脚 tripod シャーレ laboratory dish 試験管 test-tube スポイト dropper すりこぎ pestle すりばち mortar 栓 stopper てんびん balance (A) /scale (B) バーナー burner ばねはかり spring balance ビーカー beaker ピペット pipette ビュレット burette ピンセット tweezers フラスコ flask プレパラート prepared specimen へら spatula メスシリンダー graduated cylinder (A) / measuring cylinder (B) リトマス試験紙 litmus paper 漏斗 funnel 濾紙 filter paper
16.4.3. 物 質
16.4.3.1. 人名
a) イギリス
ニュートン Isaac Newton (1642-1727) 万有引力の法則 (the law of gravitation),微積分 (differential and integral calculus)
ファラデー Michael Faraday (1791-1867) ファラデーの法則 (Faraday's law)
フレミング John Ambrose Fleming (1849-1945) フレミングの法則 (Fleming's right-hand/left-hand rules)
ボイル Robert Boyle (1627-1691) ボイルの法則 (Boyle's law)
ラザフォード Ernest Rutherford (1871-1837) 放射能 (radioactivity),原子核 (atomic nucleus) 確認,ノーベル化学賞 (1908)
b) アメリカ
アインシュタイン Albert Einstein (1879-1955) 特殊・一般相対性理論 (special / general theory of relativity),ノ ーベル物理学賞 (1921)
エジソン Thomas Alva Edison (1847-1931) 蓄音機,白熱灯,映画,電池
オッペンハイマー Julius Robert Oppenheimer (1904 -1967) 原爆製造の指導
ベル Alexander Graham Bell (1847-1922) 音声生理学,電話
c) フランス
キュリー Marie Curie (1867-1934) ラジウム (radium) 発見,ノーベル物理学賞 (1903)・化学賞 (1911)
パスカル Blaise Pascal (1623-1662) パスカルの法則 (Pascal's law)
ラボアジエ Antoine Laurent Lavoisier (1743-1794) 質量不変の法則 (the law of constancy of mass),近代化学の父
d) ドイツ
ガイガー Hans Geiger (1882-1945) ガイガーカウンター (Geiger counter)
シュレーディンガー Erwin Schr單inger (1887-1961) 波動力学 (wave mechanics),ノーベル物理学賞 (1933)
ディーゼル Rudolph Diesel (1858-1913) ディーゼル機関 (diesel engine) 発明
ドップラー Christian Johann Doppler (1803-1853) ドップラー効果 (Doppler effect)
ファーレンハイト Gabriel Daniel Fahrenheit (1686-1736) 水銀寒暖計,華氏目盛
フィッシャー Emil Fischer (1852-1919) 生物化学の父,ノーベル化学賞 (1902)
レントゲン Wilhelm Konrad Roentgen (1845-1923) X 線 (X-ray) 発見,ノーベル物理学賞 (1901)
e) その他
アルキメデス (ギリシア) Archimedes (287 B.C.?-212 B.C.) アルキメデスの原理 (Archimedes」principle)
シェーレ (スウェーデン) Karl Wilhelm Scheele (1742-1786) 酸素の発見
ノーベル (スウェーデン) Alfred Bernhard Nobel (1833-1896) ダイナマイト (dynamite) 発明
ボーア (デンマーク) Niels Henrik David Bohr (1885-1962) 原子物理学の祖,ノーベル物理学賞 (1922)
16.4.3.2. 元素
1 H 水素 hydrogen 2 He ヘリウム helium 3 Li リチウム lithium 4 Be ベリリウム beryllium 5 B ホウ素 boron 6 C 炭素 carbon 7 N 窒素 nitrogen 8 O 酸素 oxygen 9 F フッ素 fluorine 10 Ne ネオン neon 11 Na ナトリウム sodium 12 Mg マグネシウム magnesium 13 Al アルミニウム aluminium 14 Si シリコン silicon 15 P リン phosphorus 16 S 硫黄 sulfur 17 Cl 塩素 chlorine 18 Ar アルゴン argon 19 K カリウム potassium 20 Ca カルシウム calcium 21 Sc スカンジウム scandium 22 Ti チタン titanium 23 V バナジウム vanadium 24 Cr クロム chromium 25 Mn マンガン manganese 26 Fe 鉄 iron 27 Co コバルト cobalt 28 Ni ニッケル nickel 29 Cu 銅 copper 30 Zn 亜鉛 zinc 31 Ga ガリウム gallium 32 Ge ゲルマニウム germanium 33 As 砒素 arsenic 34 Se セレン selenium 35 Br 臭素 bromine 36 Kr クリプトン krypton 37 Rb ルビジウム rubidium 38 Sr ストロンチウム strontium 39 Y イットリウム yttrium 40 Zr ジルコニウム zirconium 41 Nb ニオブ niobium 42 Mo モリブデン molybdenum 43 Tc テクネシウム technetium 44 Ru ルテニウム ruthenium 45 Rh ロジウム rhodium 46 Pd パラジウム palladium 47 Ag 銀 silver 48 Cd カドミウム cadmium 49 In インジウム indium 50 Sn スズ tin 51 Sb アンチモン antimony 52 Te テルル tellurium 53 I ヨウ素 iodine 54 Xe キセノン xenon 55 Cs セシウム cesium 56 Ba バリウム barium 57 La ランタン lanthanum 58 Ce セリウム cerium 59 Pr プラセオジム praseodymium 60 Nd ネオジム neodymium 61 Pm プロメチウム promethium 62 Sm サマリウム samarium 63 Eu ユーロピウム europium 64 Gd ガドリニウム gadolinium 65 Tb テルビウム terbium 66 Dy ジスプロシウム dysprosium 67 Ho ホルミウム holmium 68 Er エルビウム erbium 69 Tm ツリウム thulium 70 Yb イッテルビウム ytterbium 71 Lu ルテチウム lutetium 72 Hf ハフニウム hafnium 73 Ta タンタル tantalum 74 W タングステン tungsten 75 Re レニウム rhenium 76 Os オスミウム osmium 77 Ir イリジウム iridium 78 Pt 白金 platinum 79 Au 金 gold 80 Hg 水銀 mercury 81 Tl タリウム thallium 82 Pb 鉛 lead 83 Bi ビスマス(蒼鉛) bismuth 84 Po ポロニウム polonium 85 At アスタチン astatine 86 Rn ラドン radon 87 Fr フランシウム francium 88 Ra ラジウム radium 89 Ac アクチニウム actinium 90 Th トリウム thorium 91 Pa プロトアクチニウム protactinium 92 U ウラン uranium 93 Np ネプツニウム neptunium 94 Pu プルトニウム plutonium 95 Am アメリシウム americium 96 Cm キュリウム curium 97 Bk バークリウム berkelium 98 Cf カリフォルニウム californium 99 Es アインスタニウム einsteinium 100 Fm フェルミウム fermium 101 Md メンデレビウム mendelevium 102 No ノーベリウム nobelium 103 Lr ローレンシウム lawrencium 104 Rf ラザフォーディウム rutherfordium 105 Db ドブニウム dubnium 106 Sg シーボーギウム seaborgium 107 Bh ボーリウム bohrium 108 Hs ハッシウム hassium 109 Mt マイトネリウム meitnerium 110 Uun ウンウンニリウム ununnilium 111 Uuu ウンウンウニウム unununium 112 Uub ウンウンビウム ununbium 114 Uuq ウンウンクアジウム ununquadium 116 Uuh ウンウンヘキシウム ununhexium 118 Uuo ウンウンオクチウム ununoctium
16.4.3.3. 物質
アクリル樹脂 acrylic resins アスベスト asbestos アセチレン acetylene アセトアルデヒド acetaldehyde アドレナリン adrenalin アミド amide アミノ酸 amino acid アミラーゼ amylase 亜硫酸ガス sulfurous acid gas アルカリ alkali アルギン酸 alginic acid アルコール alcohol 安息香酸 benzoic acid アンモニア ammonia ウレタン urethane 液体窒素 liquid nitrogen 液晶 liquid crystal エステル ester エタン ethane エタノール ethanol エナメル enamel エフェドリン ephedrine 塩化ナトリウム sodium chloride 塩化ビニール vinyl chloride 塩酸 hydrochloric acid オゾン ozone 過酸化水素 hydrogen peroxide 活性酸素 active oxygen カフェイン caffeine カラメル caramel キトサン chitosan クエン酸 citric acid グリコーゲン glycogen グルコース glucose グルタミン酸 glutamic acid クレゾール cresol クロロホルム chloroform ケイ酸 silicic acid コラーゲン collagen 酢酸 acetic acid サリチル酸 salicylic acid サリン sarin 次亜塩素酸 hypochlorous acid シアン化物 cyanide ジエチレングリコール diethylene glycol 重水 heavy water 硝酸 nitric acid 樟脳 camphor シリカゲル silica gel シリコン樹脂 silicon resins 真鍮 brass シンナー thinner 水酸化ナトリウム sodium hydroxide スチレン styrene 石灰水 limewater ゼラチン gelatin セルロース cellulose ソルビン酸 sorbic acid ダイオキシン dioxin 窒素酸化物 nitrogen oxide トルエン toluene ナイロン nylon ナフサ naphtha ナフタリン naphthalene ニコチン nicotine 二酸化炭素 carbon dioxide ニトログリセリン nitroglycerin ヌクレオチド nucleotide パーム油 palm oil パラフィン paraffin ハロゲン halogen ひまし油 castor oil フェノール phenol フェライト ferrite フッ素樹脂 fluoro-resins フラボノイド flavonoid プロパン propane フロン flon ペプチド peptide ベンジン benzine ベンゼン環 benzene ring ボーキサイト bauxite ホウ酸 boric acid ポリエステル polyester ポリエチレン polyethylene ホルマリン formalin ホルムアルデヒド formaldehyde 明礬 alum メタノール methanol メチルアルコール methyl alcohol メタン methane メラニン melanin メンソールmenthol 有機水銀 organic mercury ラッカー lacquer リゾチーム lysozyme リボゾーム ribosome 硫酸 sulfuric acid (希硫酸 dilute sulfuric acid) 硫酸銅 copper sulfate レーヨン rayon
16.4.3.4. 粒子
原子 atom
分子 molecule
素粒子 elementary particle
a) レプトン lepton = 弱粒子 (電子 electron ミュー粒子 muon ニュートリノ neutorino 等)
b) ハドロン hadron = 強粒子(陽子 proton 中性子 neutron パイ中間子 pi meson 等) → クウォーク quark (up, down, strange, charm, bottom, top)
c) ゲージ粒子 gauge particles (光子 photon 等)
16.4.4. 単 位 (* = 約) (下線は国際単位) (日常的なものを掲載) 【詳細は「理科年表」参照】
16.4.4.1. 長さ (linear measure)
メートル metre,
インチ inch, in (*2.5 cm)
フィート foot, ft (*30 cm, 12 inches)
ヤード yard, yd (*93 cm, 3 feet)
マイル mile, mi (*1. 6 km, 5280 feet)
海里 nautical mile (*1852-3 m, 英米で微妙に異なる)
天文単位 astronomical unit, AU
光年 light year
16.4.4.2. 質量 (weight)
キログラム kilogram, kg
オンス ounce, oz (*28.4 g)
ポンド pound, lb (*453 g, 16 ounces)
トン tonne, ton (1000 kg)
カラット carat, ct (0.2 g)
(貴金属や薬剤での ounce, pound は微妙に重さが異なる)
16.4.4.3. 面積 (square measure)
エーカー acre, ac, A (*63.6 m 2)
アール are, a (100 m 2)
16.4.4.4. 体積 (volume)
リットル liter (A) / litre (B), L
パイント pint, pt (液体 *0. 47 liter, *0. 57 litre)
クウォート quart, qt (液体 *0. 95 liter, *1. 14 litres, 2 pints)
ガロン gallon, gal (液体 *3. 7 liters, *4. 55 litres, 4 quarts)
バレル barrel, bbl (液体 *119 liters, *164 litres 油 159 liters)
16.4.4.5. 数字 (10 の n 乗 : 例えば 1024 m は one yottameter と読める)
24 Y yotta- 21 Z zetta- 18 E exa- 15 P peta- 12 T tera- 9 G giga- 6 M mega- 3 k kilo- 2 h hecto- 1 da deca- -1 d deci- -2 c centi- -3 m milli- -6 m micro- -9 n nano- -12 p pico- -15 f femto- -18 a atto- -21 z zepto- -24 y yocto-
16.4.4.6. その他
電流 ampere, A (アンペール(仏) Andr* Marie Amp俊e (1775-1836))
抵抗 ohm, W (オーム(独) Georg Simon Ohm (1787-1854))
電力 watt, W (ワット(英) James Watt (1736-1819))
電圧 volt, V (ボルタ(伊) Alessandro Volta (1745-1827))
電気量 coulomb, C (クーロン(仏) Charles Augustin de Coulomb (1736-1806))
速度 Mach number (マッハ(オーストリア) Ernst Mach (1838-1916))
温度 kelvin, K ケルビン Celcius, C 摂氏 Fahrenheit, F 華氏
周波数 hertz, Hz (ヘルツ(独) Heinrich Rudolph Hertz (1857-1894))
エネルギー joule, J (ジュール(英) James Prescott Joule (1818-1889))
磁気の強さ gauss, G (ガウス(独) Karl Friedrich Gauss (1777-1855))
圧力 pascal, Pa (パスカル(仏) Blaise Pascal (1623-1662))
力 newton, N ニュートン
時間 second, s 秒
仕事率 horse-power, PS 馬力
音の大きさ phon ホン
音圧 decibel, dB デシベル
食品熱量 Calorie カロリー
物質量 mole, mol モル
海運速度 knot ノット
気圧 hectopascal, hpa ヘクトパスカル
照度 lux, lx ルクス
光度 candera, cd カンデラ
光束 lumen, lm ルーメン
平面角 radian, rad ラジアン (degree 。 度,minute ⇔ 分,second ? 秒)
立体角 steradian, sr ステラジアン
16.4.5. 数 学 【参考 :「数学ハンドブック」森北出版】
16.4.5.1. 人名
オイラー (スイス) Leonhard Euler (1707-1783) オイラーの多面体定理 (Euler's polyhedron theorem)
ガウス (独) Karl Friedrich Gauss (1777-1855) 整数論,地磁気
シュワルツ (独) Hermann Amandus Schwartz (1843-1921) シュワルツの不等式 (Schwartz inequality)
パスカル (仏) Blaise Pascal (1623-1662) 確率,微積分
ピタゴラス (ギリシア) Pythagoras (582/571 B.C.-500/496 B.C.) ピタゴラスの定理 (Pythagorean theorem)
フーリエ (仏) Jean Baptist Joseph Fourier (1768-1837) フーリエの定理 (Fourier's Theorem)
フェルマー (仏) Pierre de Fermat (1601-1665) フェルマーの大定理 (Fermat's last theorem)
メビウス (独) August Ferdinand Mebius (1790-1868) メビウスの帯
ユークリッド (ギリシア) euclid (300 B.C.?) 幾何学の父
リーマン (独) Georg Friedrich Bernhard Riemann (1826-1866) 非ユークリッド幾何学
16.4.5.2. 幾何
a) 平面図形
三角形 triangle 二等辺三角形 isoceles triangle 直角三角形 right-angled triangle 正三角形 equilateral triangle 四角形 tetragon 正方形 regular square 長方形 rectangle 平行四辺形 parallelogram 台形 trapezoid (A) / trapezium (B) 菱形 rhombus 多角形 polygon 正五角形 regular pentagon 頂点 vertex 円 circle 半円 semicircle 楕円 ellipse, oval 扇形 sector 弓形 segment 内接円 inscribed circle 外接円 circumcircle
b) 点,線
点 point 直線 straight line 線分 segment 曲線 curve 交点 crossing 距離 distance 垂線 perpendicular 中線 median line 接線 tangent 補助線 additional line 対角線 diagonal 接点 point of contact 中点 middle point 内分 interior division 外分 exterior division 弧 arc 弦 chord 重心 centroid 内心 innercenter 外心 circumcenter
c) 角
鋭角 acute angle 鈍角 obtuse angle 直角 right angle 対頂角 vertical angles 錯角 alternate interior angles 同位角 corresponding angles 内角 interior angles 外角 exterior angle 余角 complementary angle
d) 立体図形
四面体 tetrahedron 六面体 hexahedron 円柱 cylinder 円錐 cone 角柱 prism 角錐 pyramid 球 sphere 半球 hemisphere 立方体 cube 直方体 cuboid
e) その他
相似 similarity 合同 congruence 切片 intercept 断面 cross section 直径 diameter 半径 radius 周 perimeter 円周 circumference 円周率 pi 辺 side (平面) / edge (立体) 底辺・底面 base 斜辺 hypotenuse 高さ altitude 線対象 line symmetry 点対象 point symmetry 面積 area 表面積 surface area 体積 volume 容積 capacity 棒グラフ bar graph 円グラフ circle graph 折れ線グラフ line graph 棒グラフ bar graph
16.4.5.3. 代数
a) 四則演算
加法 addition 減法 subtraction 乗法 multiplication 除法 division 和 sum 差 remainder 積 product 商 quotient
b) 数字
3桁の数 three-figure number 1の位 the units place 10の位 the tens place 2進法 the binary system 10進法 the decimal system 正数 positive number 負数 negative number 整数 integral number 自然数 natural number 有理数 rational number 無理数 irrational number 複素数 complex number 虚数単位 imaginary unit 素数 prime number 素因数 prime factor 公約数 common measure 公倍数 common multiple 指数 exponent 係数 coefficient 対数 logarithm 底 base 真数 antilogarithm 偶数 even number 奇数 odd number 真分数 proper fraction 仮分数 improper fraction 帯分数 mixed fraction 分子 numerator 分母 denominator 循環小数 recurring decimal 有限小数 finite decimal 無限小数 infinite decimal 小数点 decimal point 絶対値 absolute value 平方/立方 x乗根 the square/ cubic/xth root of ... 2乗/3乗/x乗 squared/cubed/to the xth power
c) 式
式 expression x次式 xth degree expression 方程式 equation 解 solution 判別式 discriminant 等号 equal sign 不等号 sign of unequality 左辺 left side
d) 計算
因数分解 factorization 関数 function 恒等式 identical equation 展開 expansion 検算 proof 微分 derivative 積分 integral 約分 canceling down 通分 reduction to a common denominator 四捨五入 rounding 切り上げ rounding up 切り捨て rounding down 三角関数 trigonometric function サイン sine コサイン cosine タンジェント tangent
e) 座標平面・空間
原点 origin x座標 x-coordinate y座標 y-coordinate 座標 coordinates 軌跡 locus 放物線 parabola 双曲線 hyperbola 漸近線 asymptotes 極大点 maximum of the curve 極小点 minimum of the curve 変曲点 point of inflection
f) 集合
集合 set 元 element 単位元 unit element, identity element, neutral element 逆元 inverse element 交わり intersection 結び union, join 全体集合 universal set 部分集合 subset 真部分集合 proper subset 空集合 empty set 補集合 complementary set 有限集合 finite set 和集合 union set 開集合 open set 閉集合 close set
g) その他
相加平均 arithmetic mean 相乗平均 geometrical mean 加重平均 weighted mean 数直線 number line 公理 axiom 定理 theorem 写像 mapping 比例 proportion 反比例 inverse proportion ベクトル vector スカラー scalar 数列 sequence/progression 等差数列 arithmetic sequence 等比数列 geometric sequence 級数 series 順列 permutation 組み合わせ combination 確率 probability 行列 matrix 命題 proposition 逆 converse 裏 converse of contraposition 対偶 contraposition 必要条件 necessary condition 十分条件 sufficient condition 背理法 reductio ad absurdum
16.4.5.4. 数式表現(べき乗の上付数字や根をウェブでは表現していません)
1 + 2 = 3 (one plus two makes three)
3 - 2 = 1 (three minus two is one)
2 × 3 = 6 (two times three is six)
6 ÷ 3 = 2 (six divided by three is two)
3 + (-2) = 1 (three plus negative two is one)
2.004 (two point zero zero four)
20/31 (twenty over thirty-one)
√x (the square root of x)(xはルート記号内)
√x (the cubic root of x)(xはルート記号内、ルート記号左に上付数字3)
√x (the fifth root of x)(xはルート記号内、ルート記号左に上付数字5)
x2 (x squared)(2は上付数字です)
x3 (x cubed)(3は上付数字です)
x5 (x to the fifth power)(5は上付数字です)
2x5 (two times x to the fifth power)(5は上付数字です)
(2x)5 (the product two x to the fifth power)(5は上付数字です)
2(x + y) (two times the sum of x and y)
x > 2 (x is greater than two)
x < 2 (x is less than two)
16.4.6. 天 文
16.4.6.1. 人名
ガリレイ (伊) Galileo Galilei (1564-1642) 地動説 (the heliocentric theory),落体の法則 (the law of falling bodies)
ケプラー (独) Johannes Kepler (1571-1630) ケプラーの法則 (Kepler's laws)
コペルニクス (ポーランド) Nicolaus Copernicus (1473-1543) 地動説
ハーシェル (英) Frederick William Herschel (1738-1822) 宇宙論
ハレー (英) Edmund Halley (1656-1742) ハレー彗星 (Halley's comet)
プトレマイオス (ギリシア) Ptolemy (?-?) 天動説 (the geocentric theory)
ホーキング (英) Stephen Hawking (1942- ) 理論物理学,宇宙論
16.4.6.2. 天体
水星 Mercury 金星 Venus 地球 the Earth 火星 Mars (デイモス Deimos フォボス Phobos) 木星 Jupiter (イオ Io エウロパ Europa カリスト Callisto ガニメデ Ganymede) 土星 Saturn (タイタン Titan) 天王星 Uranus 海王星 Neptune 冥王星 Pluto アンドロメダ星雲 the Andromeda nebula いて座 the Archer うお座 the Fishes おうし座 the Bull おとめ座 the Virgin (スピカ Spica) おひつじ座 the Ram オリオン座 Orion, the Hunter (ベテルギウス Betelgeuse リゲル Rigel) カシオペア座 Cassiopeia かに座 the Crab さそり座 the Scorpion (アンタレス Antares) 獅子座 the Lion てんびん座 the Balance 白鳥座 the Swan ふたご座 the Twins ペガサス座 the Winged Horse 北斗七星 the Big Dipper 北極星 the Polar Star マゼラン星雲 the Magellan nebula みずがめ座 the Water Carrier 南十字星 the Southern Cross やぎ座 the Goat わし座 the Eagle
16.4.6.3. その他
明けの明星 morning star 天の川 the Milky Way 1等星 a star of the first magnitude 衛星 satellite 皆既日食 total solar eclipse 軌道 orbit 銀河 galaxy 銀河系 the Galactic system 金環食 annular eclipse 公転 revolution 恒星 fixed star 黄道 ecliptic 光年 light year 黒点 sunspots コロナ corona 自転 rotation 小惑星 asteroid 新月 new moon 新星 nova 彗星 comet 星雲 nebula 星座 constellation 星団 star cluster 外惑星 superior planet ダークマター dark matter 太陽系 the solar system 地軸 the earth's axis 天球 celestial sphere 天体望遠鏡 astronomical telescope 天頂 zenith 天文台 astronomical observatory 内惑星 inferior planet 南中 southing 半月 half moon ビッグバン big bang 部分月食 partial lunar eclipse ブラックホール black hole プロミネンス prominences 満月 full moon 三日月 crescent 満ち欠け waxing and waning 宵の明星 evening star 流星 meteor / shooting star 惑星 planet
16.4.7. 地 学
16.4.7.1. 地震 (→ 10. 20.)
液状化現象 liquefaction 主要動 principal shock 初期微動 preliminary tremor 震央 epicenter 震源 hypocenter 震度 seismic intensity, seismic scale 地震 earthquake 縦波 = P波 primary wave マグニチュード magnitude 横波 = S波 secondary wave 余震 aftershock
16.4.7.2. 岩石
雲母 mica 角閃石 amphibole 火山岩 volcanic rock (流紋岩 rhyo 玄武岩 basalt 安山岩 andesite) 輝石 pyroxene 深成岩 plutonic rock (花崗岩 granite はんれい岩 gabbro) 石英 quartz 堆積岩 sedimentary rock (砂岩 sandstone 石灰岩 limestone 礫岩 conglomerate) 長石 feldspar 変成岩 metamorphic rock
16.4.7.3. その他
永久凍土 perma-frost layer 崖崩れ earth fall 火砕流 pyroclastic flow 火山帯 volcanic zone 火山灰 volcanic ash 火山れき lapilli 化石 fossil 活断層 active fault 軽石 floatstone 整合 conformity 断層 fault 地殻 earth crust 地すべり landslide 中心核 core of the earth 土石流 boulder flow フォッサ・マグナ Fossa Magna プレート・テクトニクス plate tectonics マグマ magma マントル mantle 山崩れ earth flow 溶岩 lava リアス式海岸 Rias coast 隆起 upheaval
16.4.8. コ ン ピ ュ ー タ 【参考 : http://www.ascii. co.jp/ghelp/ 詳細な用語集】
英略語 : 2DD 2 sided, double density, double track 2HD 2 sided high density ASCII American standard code for international interchange AVI audio video interleaved BASIC beginners all-purpose symbolic instruction code BBS bulletin board system BCC blind carbon copy BPS bite per second CAI computer-aided instruction CD-ROM compact disc read-only memory BIOS basic input/output system CCD charge coupled device CD-R CD recordable CG computer graphics CGI common gateway interface CPU central processing unit CRT cathode-ray tube DHCP dynamic host configuration protocol DNS domain name system DPI dot per inch DTP desktop publishing DVD digital versatile disc DVD-R digital versatile disc recordable DVD-R/W digital versatile disc rewritable FAQ frequently asked questions FDD floppy disc drive FTP file transfer protocol GIF graphics interchange format HD hard disc HTML hyper text mark-up language HTTP hyper text transfer protocol I/O input/output IP internet protocol JAVA Java JPEG joint photographic experts group LAN local area network MIDI music instrument digital interface MIME multipurpose internet mail extensions MO magneto-optical disc MPEG moving pictures experts group MS-DOS Microsoft disk operating system OCR optical character reader OS operating system PDF portable document format PING packet internet groper POP3 post office protocol Ver. 3 PPP point-to-point protocol RAM random-access memory RGB red green blue ROM read-only memory SCSI small computer system interface SMTP simple mail transfer protocol TCP transmission control protocol TFT thin film transistor UNIX uniplexed information and computing system (UNICS) URL uniform resource locator USB universal serial bus VOD video on demand VRAM video RAM VRML virtual reality modeling language WWW world wide web
カタカナ等 : アーカイブ archive アイコン icon アカウント account アクセス access アセンブラ assembler アダプタ adapter 圧縮 compaction アップグレード upgrading アップデート updating アップロード upload アプリケーション application アプレット applet アンインストール uninstall イーサネット Ethernet イネーブラ enabler イメージスキャナ optical scanner インストール install インターネット the Internet イントラネット intranet ウィザード wizard ウイルス virus ウィンドウズ Windows エイリアス alias エディタ editor エミュレーション emulation オーサリングソフト authoring software カーソル cursor 解凍 expand 拡張子 extension カスタマイズ customize 画像 image 仮想メモリ virtual memory キーボード keyboard 起動 start キャッシュ cache キャリブレーション calibration 共有プリンタ shared printer クライアント client グラフィックス graphics クリック clic クリップアート clipart ゲートウェイ gateway 検索 search 更新 updating コマンド command ごみ箱 recycling bin (Win), trashcan (Mac) コンテンツ contents コントロールパネル control panel コンパイラ compiler コンピュータ computer サードパーティ third party サーバ server 再起動 restart サイト web site サイトライセンス site license サブネットマスク subnetmask サブノート型コンピュータ subnote computer シャットダウン shutdown シェアウェア shareware 終了する close ショートカット shortcut 初期化 initialization ショックウェーブ shockwave ジョブ job シリアルポート serial port スーパーユーザー super user スキャナ scanner スクリーンセーバー screensaver スクリプト script スクロール scroll スタンドアロン stand-alone ストリーミング streaming スプール SPOOL (simultaneous peripheral operation on-line) セグメント segment セットアップ setup ダイアルアップ dialup ダイアログ dialogue ダウンロード download ディスクキャッシュ disk cache program タスク task タブ tab チャット chat ツイストペア twisted pair デーモン daemon ディレクトリ directory テキスト text テキストファイル text file デスクトップ desktop デバイス device デフォールト default テルネット telnet テンキー numeric keypad 電子メール e-mail テンプレート template 閉じる close トナー toner ドメイン domain ドライブ drive ドラッグ & ドロップ drag & drop トラフィック traffic トラブルシューティング troubleshooting トランシーバ transceiver ニュースグループ newsgroup 熱転写プリンタ thermal printer ノード node ノート型コンピュータ note computer パーティション partition ハードディスク hard disk バイナリーファイル binary file バグ bug パケット packet バス bus ハッカー hacker バックアップ backup バックグラウンド印刷 background printing バッファ buffer バナー banner ハブ hub パラレルポート parallel port ハングアップ hang-up バンドル bundle ピクセル pixel ビットマップ bit map 表計算 spread sheet 開く open ピング PING (packet internet groper) ファイアーウォール fire wall ファイル file ブート boot フォーマット format フォルダ folder フォント font ブックマーク bookmark フッタ footer ブラインドタッチ touch typing ブラウザ browser プラグイン plug-in プラットフォーム platform フリーウェア freeware プリンタ printer プリンタドライバ printer driver ブルータ brouter プルダウンメニュー pull-down menu プレファレンス preference プロキシサーバ proxy server プログラム program フロッピーディスク floppy disc プロトコル protocol プロバイダ provider プロパティ property プロポーショナルフォント proportional font プロンプト prompt ペースト paste ヘッダ header 変換 translation ホームディレクトリ home directory ポート port ポインタ pointer ホストコンピュータ host computer 保存 save マウス mouse マウスパッド mousepad マザーボード mother board マッキントッシュ Macintosh マネージャ manager ミラーサイト mirror site ミラーサーバ mirror server 無停電電源装置 uninterruptible power supply メーリングリスト mailing list メールアドレス mail address メニュー menu メモリ memory モデム modem (MOdulator / DEModulator) 元に戻す undo ユーザー ID user identification ユーザーアカウント user account ユーザー認証 user authentication ユーティリティ utility ライセンスサーバ license server ラジオボタン radio button ラップトップ型 laptop type リセット reset リブート reboot リンク link ルータ router レーザープリンタ laser printer ログ log ログイン login ログアウト logout ワークステーション workstation ワードラップ word wrap
16.4.9. 科 学 技 術
16.4.9.1. 電子技術
アマルガム電池 amalgam cell コンデンサー condenser, capacitor 集積回路 (IC) integrated circuit 真空管 vacuum tube (A)/vacuum valve (B) 水銀電池 mercury dry cell 大規模集積回路 (LSI) large scale integration ダイオード diode 超伝導 superconductivity トランジスタ transistor ニッカド電池 nickel-cadmium cell 半導体 semi-conductor ファジー制御 fuzzy control 変圧器 transformer リチウム電池 lithium battery
16.4.9.2. 材料技術
アモルファス amorphous 形状記憶合金 shape-memory alloy 合金 alloy ステンレス stainless steel ニクロム線 Nichrome wire
16.4.9.3. 原子力
1次冷却水 primary cooling water 核分裂 nuclear fission 核融合 nuclear fusion 軽水炉 lightwater reactor 原子力 nuclear energy 原子炉 nuclear reactor 高速増殖炉 fast breeder reactor 使用済み核燃料 spent fuel 制御棒 control rod 低レベル放射性廃棄物 low level radioactive waste 濃縮ウラン enriched uranium プルサーマル plutonium thermal use
16.4.9.4. 部品
滑車 pulley くぎ nail 座金 washer 軸受け bearing ちょうつがい hinge ナット nut (蝶ナット wing nut) ねじ screw (プラスねじ cross head screw, マイナスねじ slotted head screw) 歯車 gear wheel ボルト bolt リベット rivet
16.4.10. 物 理
16.4.10.1. 光
凹レンズ concave lens 虚像 virtual image 屈折 refraction 屈折角 angle of refraction 実像 real image 焦点 focus 焦点距離 focal distance 全反射 total reflection 倒立像 inverted image 凸レンズ convex lens 入射角 incidence angle 反射角 angle of reflection (A)/reflexion (B) 法線 normal line 乱反射 diffused reflection 臨界角 critical angle
16.4.10.2. 波
音叉 tuning fork 共鳴 resonation 振動数 vibration frequency 振幅 amplitude
16.4.10.3. 力学
圧力 pressure 位置エネルギー potential energy 運動 motion 運動エネルギー kinetic energy 運動量 momentum 重さ weight 加速度 acceleration 慣性 inertia 慣性モメント moment of inertia 合力 resultant force 作用 action 作用点 point of action 仕事 work 仕事率 power 重力 gravity 浸透圧 osmotic pressure 斥力 repulsive force 大気圧 atmospheric pressure 等速 uniform velocity 等速運動 uniform motion 反作用 reaction 浮力 buoyancy 分力 component force 摩擦 friction 落下 falling
16.4.10.4. 電磁気
アンペールの法則 Ampere's law 陰極 negative pole 陰極線 cathode rays オームの法則 Ohm's law 回路 circuit キルヒホッフの法則 Kirchhoff's law 交流 alternating current (AC) 磁界 magnetic field 自由電子 free electron ジュールの法則 Joule's law 磁力 magnetic force 絶縁体 insulator 直流 direct current (DC) 直列回路 series circuit 抵抗 resistance 電圧 voltage 電圧計 voltmeter 電磁誘導 electromagnetic induction 電磁力 electromagnetism 電流 electric current 電流計 galvanometer 導体 conductor フレミングの法則 Fleming's rules (right-hand rule/left-hand rule) 並列回路 parallel circuit ホイートストンブリッジ Wheatstone bridge 放電 electric discharge 陽極 anode
16.4.10.5. その他
エントロピー entropy カオス chaos 誤差 error 紫外線 ultraviolet ray 質量 mass 質量保存の法則 the law of constancy of mass 赤外線 infrared ray 伝導 conduction 熱効率 thermal efficiency 比重 specific gravity 密度 density 有効数字 significant figure
16.4.11. 化 学
アルカリ度 alkalinity イオン ion 引火点 fiash-point 液化 liquefaction 液体 liquid 炎色反応 flame reaction 化学反応式 chemical reaction formula 化合 chemical combination 化合物 compound 過冷却 supercooling 還元 reduction 還元剤 reducer 完全燃焼 perfect combustion 基 radical 気化 vaporization 気化熱 heat of vaporization 気体 gas 凝結 condensation 凝固 solidification クロマトグラフィー chromatography 結晶 crystal 合成 synthesis 固体 solid コロイド colloid 混合物 mixture 再結晶 recrystallization 酸化 oxidation 酸化剤 oxidizer 酸性 acidity 指示薬 indicator 昇華 sublimation 蒸発 evaporation 蒸留 distillation 触媒 catalyst 親水性の hydrophilic 水溶液 aqueous solution, water solution 疎水性の hydrophobic 絶対温度 absolute temperature 中和 neutralization チンダル現象 Tyndall phenomenon (John Tyndall (1820-1893)) 沈殿 precipitation 電解質 electrolyte 電気分解 electrolysis 電離 electrolytic dissociation 同位体 isotope 熱 heat 濃度 concentration 発火点 ignition point BTB溶液 Bromothymol Blue solution 比熱 specific heat 沸点 boiling point 分留 fraction 飽和 saturation ポリマー polymer 無機物 inorganic matter 融解 fusion 融解熱 heat of fusion 有機物 organic matter 有機溶剤 organic solvent 融点 fusing point 溶液 solution 溶解 dissolution 溶解度 solubility 溶質 solute 溶媒 solvent 濾過 filtration 濾紙 filter paper 原子価 valence 原子番号 atomic number 原子量 atomic weight
16.4.12. 地 形 (→ 10.16.)
16.4.13. 気 象 (→ 10.17., 10.18.)
16.5. 農 学 部 系
16.5.1. 学 問
遺伝学 genetics 昆虫学 entomology 植物学 botany 生態学 ecology 生物学 biology 生物工学 biotechnology, bioengineering 生理学 physiology 動物学 zoology 発生学 embryology
16.5.2. 生 物
16.5.2.1. 階層
界 kingdom 門 phylum (animals), division (plants) 綱 class 目 order 科 family 属 genus 種 species
16.5.2.2. 細胞 (cell)
液胞 vacuole 核 nucleus 原形質 protoplasm 後形質 metaplasm ゴルジ体 Golgi body 細胞 cell 細胞質 cytoplasm 細胞分裂 cell division 細胞壁 cell wall 細胞膜 cell membrane 染色体 chromosome DNA deoxyribonucleic acid ミトコンドリア mitochondrion 葉緑体 chloroplast リソソーム lysosome リボソーム ribosome
16.5.2.3. その他
遺伝 genetic inheritance 遺伝子 gene 遺伝子組換え gene recombination ウイルス virus クローン clone 酵素 enzyme 呼吸 respiration 細菌 bacterium 実験動物 laboratory animal 受精 fertilization 食物連鎖 food chain 絶滅危惧種 endangered species 突然変異 mutation 突然変異体 mutant バイオセンサー biosensor 微生物 microbe フェロモン pheromone
16.5.3. 動 物
16.5.3.1. 人名
ダーウィン (英) Charles Robert Darwin (1809-1882) 進化論 (the theory of evolution)
ファーブル (仏) Jean Henri Fabre (1823-1915) 昆虫学
16.5.3.2. 動物用語
後足 hind leg うきぶくろ airbladder えら gill 尾びれ caudal fin 外骨格 external skeleton 恒温動物 homoiothermic animals さなぎ chrysalis 獣医 veterinarian 受精 fertilization 触覚 antenna 尻びれ anal fin 進化論 the theory of evolution 精子 sperm (atozoon) 成虫 imago 背びれ dorsal fin 草食動物 plant-eating animal 胎生動物 viviparous animals (牛・羊などの) 乳房 udder 内骨格 internal skeleton 肉食動物 flesh-eating animal 腹びれ pelvic fin 変温動物 poikilothermic animals 変態 metamorphosis 前足 foreleg 無精卵 unfertilized egg 胸びれ pectoral fin 有精卵 fertilized egg 幼虫 larva/caterpillar 卵 ovum 卵生動物 oviparous animals (卵黄 yolk 卵白 albumen)
16.5.3.3. 脊椎動物 (vertebrates)
a) 魚類 (Pisces)
アジ horse mackerel アンコウ angler イワシ sardine ウナギ eel エイ ray カツオ bonito カレイ flatfish, plaice, turbot カワハギ filefish 金魚 goldfish コイ carp サケ salmon サバ mackerel サメ shark サンマ saury タイ sea bream タラ codfish ドジョウ loach ナマズ catfish ニシン herring ハマチ young yellowtail ピラニア piranha ヒラメ flounder フグ puffer ブリ yellowtail マグロ tuna マス trout マンボウ sunfish メダカ killifish
b) 両生類 (amphibians)
イモリ newt オタマジャクシ tadpole カエル frog サンショウウオ salamander ヒキガエル toad ヤモリ gecko
c) 爬虫類 (reptilians, reptiles)
カメ turtle (海がめ), tortoise (陸がめ) ガラガラヘビ rattle snake コブラ cobra スッポン snapping turtle ニシキヘビ python ヘビ snake, serpent (大) マムシ viper (クサリヘビ科の毒蛇)
d) 鳥類 (birds)
アヒル・カモ duck / ♂drake / ♀duck / 幼 duckling
ガチョウ goose / ♂gander / ♀goose / 幼 gosling
クジャク peafowl /♂peacock / ♀peahen
ニワトリ fowl / ♂cock / ♀hen / 幼 chick
アホウドリ albatross インコ macaw ウ cormorant ウグイス Japanese bush-warbler ウズラ quail ウミネコ sea gull オウム parrot カッコウ cuckoo カナリア canary カモメ gull カラス crow (小), raven (大) カワセミ kingfisher キジ pheasant キツツキ woodpecker コウノトリ stork コマドリ robin コンドル condor サギ heron スズメ sparrow タカ hawk ダチョウ ostrich ツバメ swallow ツル crane 白鳥 swan ハト dove (小), pigeon ハヤブサ peregrine falcon ヒバリ lark フクロウ owl フラミンゴ flamingo ペリカン pelican ペンギン penguin ミソサザイ wren ミミズク Japanese scops owl メジロ white-eye ワシ eagle
e) 哺乳類 (mammals)
イヌ dog / ♂ dog / ♀ bitch / 幼 puppy
ウシ cow / ♂ bull / ♀ cow / 幼 calf
ウマ horse / ♂ stallion / ♀ mare / 幼 colt
キツネ fox / ♂ fox / ♀ vixen / 幼 kit
シカ deer / ♂ stag / ♀ doe / 幼 fawn
トラ tiger / ♂ tiger / ♀ tigress
ネコ cat / ♂ he-cat / ♀ she-cat / 幼 kitten (この he, she は他の動物にも使える)
ヒツジ sheep / ♂ ram / ♀ ewe / 幼 lamb
ブタ pig / ♂ boar / ♀sow / 幼 piglet
ヤギ goat / ♂ he-goat / ♀ she-goat / 幼 kid
ライオン lion / ♂ lion / ♀ lioness
【参考 : 雌雄幼の言い方 Reader's Digest の Illustrated Reverse Dictionary の animal の項】
アザラシ seal アシカ sea lion アライグマ raccoon アリクイ ant-eater アルマジロ armadillo イタチ weasel イノシシ wild boar イルカ dolphin ウサギ rabbit (小), hare (大) オオカミ wolf オットセイ sea bear, fur seal オランウータン orang-utan カバ hippopotamus カメレオン chameleon カモノハシ platypus カワウソ otter カンガルー kangaroo キリン giraffe クジラ whale クマ bear 黒ヒョウ panther コアラ koala コウモリ bat ゴリラ gorilla サイ rhinoceros サル monkey シマウマ zebra ジャガー jaguar シロクマ polar bear 水牛 buffalo スカンク skunk セイウチ walrus タヌキ badger チーター cheetah チンパンジー chimpanzee トド sea lion ナマケモノ sloth ネズミ mouse (小), rat (大) ハイエナ hyena バク tapir ハムスター hamster パンダ panda ビーバー beaver ヒヒ baboon ヒョウ leopard マングース mongoose ムササビ flying squirrel モグラ mole モルモット guinea pig ラクダ camel ラッコ sea-otter リス squirrel ロバ donkey ワニ crocodile (口を閉じて下歯が見える), alligator (同見えない)
犬の種類 : ゴールデンレトリーバー golden retriever コッカスパニエル cocker spaniel コリー collie スコッチテリア Scotch terrier スピッツ spitz セントバーナード Saint Bernard ダックスフンド dachshund チワワ chihuahua ドーベルマン Doberman プードル poodle フォックステリア fox terrier ブルドッグ bulldog ポインター pointer ボクサー boxer ボストンテリア Boston terrier ポメラニアン Pomeranian マルチーズ maltese ヨークシャーテリア Yorkshire terrier
猫の種類 : シャムネコ Siamese cat ペルシャネコ Persian ミケネコ tortoise-shell cat
16.5.3.4. 無脊椎動物 (invertebrates)
a) 棘皮動物 (echinoderms)
ウニ sea urchin ナマコ sea-cucumber ヒトデ starfish
b) 軟体動物 (mollusks)
アサリ short neck clam アワビ abalone イカ squid, cuttlefish (モンゴウイカ) カキ oyster カタツムリ snail サザエ wreath shell シジミ corbicula タコ octopus タニシ mud-snail ハマグリ clam ホタテ scallop ホタルイカ firefly squid
c) 環形動物 (annelids)
ゴカイ lugworm ヒル leech ミミズ earthworm
d) 線形動物 (Nemathelminthes)
カイチュウ intestinal worm
e) 扁形動物 (platyhelminths)
サナダムシ tapeworm プラナリア planaria
f) 海綿動物 (sponge)
サンゴ coral
g) 原生動物 (Protozoa)
アメーバ amoeba ゾウリムシ paramecium ミドリムシ euglena
h) 腔腸動物 (coelenterates)
イソギンチャク sea anemone クラゲ jellyfish
i) 節足動物 (arthropods)
●甲殻類 (crustaceans)
イセエビ spiny lobster オキアミ krill カブトガニ horseshoe crab クルマエビ prawn サクラエビ spotted shrimp ザリガニ crawfish シャコ squilla ズワイガニ snow crab タカアシガニ giant crab タラバガニ king crab ダンゴムシ pill bug フジツボ barnacle ミジンコ water flea ヤドカリ hermit crab
●多足類 (myriapods)
ムカデ centipede ヤスデ millipede
●昆虫類 (insects)
アゲハ swallowtail アメンボ pond skater イナゴ locust カ mosquito ガ moth カイコ silk worm カゲロウ dayfly カナブン drone beetle カブトムシ beetle カマキリ mantis カミキリムシ longicorn クマバチ hornet クワガタ stag beetle ゲンゴロウ diving beetle コオロギ cricket コガネムシ gold bug ゴキブリ cockroach シミ bookworm シラミ louse シロアリ white ant スズメバチ wasp セミ cicada タガメ giant water bug チョウ butterfly テントウムシ lady beetle トンボ dragonfly ナンキンムシ bedbug ノミ flea バッタ・キリギリス grasshopper ブヨ gnat ホタル firefly ミズスマシ whirligig beetle ミツバチ bee
●蜘蛛類 (arachnids)
クモ spider サソリ scorpion ダニ tick
16.5.3.5. 鳴声の動詞
アヒル quack (くわっくわっ) イヌ bark (わんわん),whine (きゃんきゃん) ウシ moo (もーもー) ウマ neigh (ひひーん) カエル croak (がーがー) クマ growl (がおー) ゾウ trumpet (パオー) トリ twitter (さえずり), chirp (ちっちっ) ネコ meow (にゃあにゃあ) ネズミ squeak (ちゅうちゅう) ハト coo (くーくー) ふくろう hoot (ほーほー) ブタ grunt (ぶうぶう)
16.5.4. 植 物
16.5.4.1. 人名
シュライデン (独) Matthias Jakob Schleiden (1804-1881) 植物は細胞からなることを発見
ブラウン (英) Robert Brown (1773-1858) ブラウン運動
メンデル (オーストリア) Gregor Johann Mendel (1822-1884) メンデルの法則 (Mendel's law: 分離の法則 law of segregation 優性の法則 lawof dominance 独立の法則 law of independent assortment)
リンネ (スウェーデン) Carl von Linnaeus (1707-1778) 植物分類
16.5.4.2. 植物用語
維管束 vascular bundle 一年草 annual plant 枝 branch, bough (大), twig (小) 雄しべ stamen 雄花 male flower がく / へた calyx 果肉 pulp 花粉 pollen カンキツ類 citrus (植物), citrus fruits 完全花 perfect flower 冠毛 pappus 帰化植物 naturalized plant 気孔 stoma 寄生植物 parasitic plant 球根 bulb 切り株 stump 菌糸 hypha 茎 stem 形成層 cambium 光合成 photosynthesis 合弁花 gamopetalous flower 広葉樹 broadleaf tree 根毛 fibril/root hair 挿し木 cutting 師管 sieve tube 子房 ovary 受粉 pollination 蒸散 transpiration 常緑樹 evergreen 針葉樹 needle-leaf tree 種 seed 前葉体 prothallium 双子葉植物 dicot (yledon) 多年草 perennial plant 単子葉植物 monocot (yledon) 単性花 diclinous flower 地下茎 subterranean stem 柱頭 stigma 接木 grafting でんぷん starch 道管 conductive vessel 根 root 年輪 growth ring 葉 leaf 胚珠 ovule 胚乳 albumen 発芽 germination 花びら penal 風媒花 anemophilous flower 胞子 spore 胞子嚢 sporangium/spore case 実 fruit 幹 trunk 水栽培 hydroponics, water culture 雌しべ pistil 雌花 female flower やく anther 葉脈 (leaf) vein 葉緑素 chlorophyll 落葉樹 deciduous tree 離弁花 apopetalous flower 両性花 androgynous flower
16.5.4.3. 胞子植物 (spore plant)
a) 菌類 (fungus)
カビ類 mold (アオカビ blue mold, penicilium コウジカビ aspergillus 酵母菌 yeast fungus)
キノコ類 mushroom (キクラゲ Jew's ear サルノコシカケ polypore シイタケ shiitake mushroom シメジ champignon マツタケ matsutake mushroom)
b) ソウ類 (algae)
カッソウ類 brown algae (ヒジキ ? コンブ tangle, kelp ワカメ ?)
ケイソウ類 diatom
コウソウ類 red algae (テングサ Japanese agar フノリ glue plant)
ランソウ類 blue-green algae
リョクソウ類 green algae (アオサ green laver, sea lettuce アオミドロ pond scum クロレラ chlorella マリモ aegagropila)
c) コケ類 (moss)
セン類(スギゴケ hair moss ミズゴケ sphagnum) タイ類 hepaticae (ゼニゴケ liverwort)
d) シダ類 (fern)
ゼンマイ flowering fern ツクシ horsetail ワラビ brake
16.5.4.4. 種子植物 (seed plant) (樹木)
アケビ科(アケビ akebi)
イチョウ科(イチョウ ginkgo)
カエデ科(カエデ maple)
カツラ科 (katsura tree)
カバノキ科(カバノキ birch シラカバ white birch ハンノキ alder)
クスノキ科(クスノキ camphor ゲッケイジュ laurel)
クマツヅラ科(チーク teak)
グミ科(グミ oleaster)
クルミ科(クルミ walnut)
ザクロ科 (pomegranate)
ジンチョウゲ科(ジンチョウゲ daphne)
スギ科(スギ cedar セコイア sequoia)
ソテツ科(ソテツ cycad)
ツゲ科(ツゲ box-tree)
トチノキ科(トチノキ・マロニエ horse chestnut)
ニレ科(ニレ elm ケヤキ zelkova エノキhatchberry)
ヒノキ科(ヒノキ Japanese cypress)
フトモモ科(ユーカリ eucalyptus)
ブナ科(イチイ yew カシ・カシワ・クヌギ・ナラ oak クリ chestnut シイ pasania ブナ beech)
マツ科(マツ pine モミ fir)
ミソハギ科(サルスベリ crape-myrtle ミソハギloosestrife)
モクレン科(モクレン magnolia)
モチノキ科(モチノキ ilex)
ヤシ科(シュロ hemp palm ヤシ palm)
ヤナギ科(ネコヤナギ sallow ポプラ poplar ヤナギ willow)
16.5.4.5. 種子植物(作物)
アカザ科(アカザ goosefoot ホウレンソウ spinach)
アブラナ科(アブラナ rape カブ turnip カリフラワー cauliflower キャベツ cabbage ストック stock ダイコン radish ハクサイ Chinese cabbage)
イネ科(アシ reed アワ millet イネ rice オオムギ barley カラスムギ oat キビ common millet コムギ wheat サトウキビ sugar cane ススキ pampas grass タケ bamboo トウモロコシ corn ヒエ barnyard grass ライムギ rye リボングラス ribbon grass)
ウコギ科(ウド udo)
カキノキ科(カキ persimmon)
クワ科(イチジク fig クワ mulberry コウゾ paper mulberry)
ゴマ科(ゴマ sesame)
サトイモ科(サトイモ taro ショウブ Japanese iris)
セリ科(セロリ celery ニンジン carrot パセリ parsley ミツバ marsh parsley)
タデ科(ソバ buckwheat タデ polygonum)
ブドウ科(ツタ ivy ブドウ grape)
マメ科(アカシア acacia アズキ small beans インゲン kidney beans エニシダ genista エンドウ pea オジギソウ mimosa クローバー clover スィートピー sweet pea ソラマメ broad beans ダイズ soy bean ナンキンマメ peanut ネムノキ silk tree ハギ bush clover フジ wisteria レンゲソウ Chinese milkvetch)
ミカン科(ウンシュウミカン mandarin orange キンカン kumquat ダイダイ bitter orange ナツミカン summer orange ネーブル navel orange レモン lemon)
ヤマノイモ科(ヤマノイモ yam)
16.5.4.6. 種子植物(花)
アオイ科(アオイ mallow オクラ okra ハイビスカス hibiscus フヨウ rose mallow)
アカネ科(アカネ madder クチナシ cape jasmine)
アヤメ科(アヤメ iris カキツバタ smooth iris グラジオラス gladiolus クロッカス crocus サフラン saffron フリージア freesia)
ウリ科(ウリ gourd カボチャ pumpkin カラスウリ snake gourd キュウリ cucumber スイカ watermelon ヒョウタン bottle gourd ヘチマ sponge gourd メロン melon)
オシロイバナ科(オシロイバナ marvel-of-Peru)
オミナエシ科 (valerianaceae)
キキョウ科 (bell-flower)
キク科(アザミ thistle キク chrysanthemum キンセンカ marigold コスモス cosmos ゴボウ burdock ダリア dahlia タンポポ dandelion ヒナギク daisy ヒマワリ sunflower ヒメジョオン daisy fleabane ヒャクニチソウ zinnia フキ butterbur マーガレット margaret ヨモギ mugwort レタス lettuce)
キンポウゲ科(キンポウゲ buttercup シャクヤク herbaceous peony トリカブト aconite ハボタン ornamental kale フクジュソウ adonis ボタン treepeony)
ケ シ 科 (ケ シ poppy コマクサ Dutchman's breeches)
ゴマノハグサ科(キリ paulownia キンギョソウ snapdragon)
サクラソウ科(サクラソウ primrose シクラメン cyclamen)
サボテン科(サボテン cactus)
シソ科(サルビア salvia シソ beefsteak plant バジル basil ハッカ peppermint ホトケノザ henbit)
シュウカイドウ科(ベゴニア begonia)
スイカズラ科(スイカズラ Japanese honeysuckle)
スイレン科(スイレン water-lily ハス lotus)
スベリヒユ科(マツバボタン rose moss)
スミレ科(サンショクスミレ pansy スミレ violet)
ツツジ科(シャクナゲ rhododendron ツツジ・サツキ azalea)
ツバキ科(サザンカ sasanqua チャ tea plant ツバキ camellia)
ツユクサ科(ツユクサ spiderwart)
ツリフネソウ科(ツリフネソウ jewelweed ホウセンカ garden balsam)
ナス科(トマト tomato ナス eggplant, aubergine ピーマン pimento ホウズキ Japanese bladder cherry)
ナデシコ科(カーネーション carnation カスミソウ babies」breath ナデシコ pink)
ノウゼンカズラ科(ノウゼンカズラ trumpet flower)
バラ科(アンズ apricot イチゴ strawberry ウメ plum コデマリ spirea サクラ cherry スモモ plum ナシ pear ナナカマド rowan ハマナス sweet briar バラ rose ビワ loquat ボケ heath-rose モモ peach ヤマブキ kerria リンゴ apple)
ヒガンバナ科(アマリリス amaryllis スイセン narcissus ハマユウ Asiatic poison bulb ヒガンバナ manjusaka リュウゼツラン agave)
ヒユ科(アマランサス amaranth ケイトウ cockscomb ハゲイトウ Joseph's coat)
ヒルガオ科(アサガオ morning glory サツマイモ sweet potato ジャガイモ potato ヒルガオ bindweed)
フウロソウ科(ゼラニウム geranium フウロソウ crane's bill)
モクセイ科(オリーブ olive キンモクセイ fragrant olive ジャスミン jasmine ヒイラギ holly モクセイ osmanthus ライラック lilac)
ユキノシタ科(アジサイ hydrangea ユキノシタ creeping saxilrage)
ユリ科(アスパラガス asparagus カタクリ dogtooth violet スズラン lily-of-the-valley タマネギ onion チューリップ tulip ニラ leek ニンニク garlic ヒヤシンス hyacinth ユリ lily)
ラン科(ラン orchid)
リンドウ科(リンドウ gentian)
16.5.5. 農 業 関 係
温室 greenhouse 開拓 reclamation 刈り入れ harvest 潅漑 irrigation 兼業農家 part-time farm household 耕耘機 cultivator コンバイン combine 作付面積 acreage under cultivation 水路 waterway 専業農家 full-time farm household 二期作・二毛作 double cropping 輪作 rotation cropping
稲作関係 : 籾米 rough rice 玄米 brown rice, hulled rice 籾殻 hull 糠 bran 白米 polished rice 新米 new grown rice 古米 old rice 水稲 paddy rice 陸稲 upland rice うるち米 non-glutinous rice もち米 glutinous rice 脱穀 threshing 精米 rice polishing 田植え rice-planting 減反 reduction of rice acreage 水田 paddy field
16.5.6. 環 境 (→ 10.19.)
16.6. 医学部・歯学部・薬学部系 (( )で併記した英語は日常的表現)
16.6.1. 学 問
医学 medicine 遺伝学 genetics 医療情報学 medical information science 衛生学 hygiene (公衆衛生学 public health) 栄養学 the science of nutrition 解剖学 anatomy 看護学 the science of nursing 歯科医学 dentistry 生化学 biochemistry 生理学 physiology 中毒学 toxicology 病理学 pathology 免疫学 immunology 薬学 pharmacy 薬理学 pharmacology
16.6.2. 薬 品
16.6.2.1. 薬品種類
うがい薬 gargle カプセル capsule 緩下剤 laxative 浣腸剤 enema 丸薬 pill 強心薬 cardiotonic drug 強壮剤 restorative 劇薬 dangerous drug / toxic drug 降圧薬 antihypertensive agent 抗生物質 antibiotic 抗ヒスタミン剤 antihistaminic agent 座薬 suppository 散薬 powdered medicine 湿布 compress 消化薬 digestive 錠剤 tablet 消毒液 antiseptic solution 睡眠薬 hypnotic drug (sleeping pill) 鎮静剤 sedative 鎮痛剤 lenitive (painkiller) 点眼薬 eye drops トローチ troches 軟膏 ointment バンドエイド Band-Aid ビタミン剤 vitamin tablet 水薬 liquid medicine ワクチン vaccine
16.6.2.2. 個別薬品
アスピリン aspirin 阿片 opium インスリン insulin キニーネ quinine ペニシリン penicillin マリファナ marihuana モルヒネ morphine ヨードチンキ iodine tincture
16.6.2.3. その他
一日 3 回毎食後服用 to be taken three times a day after meals ガーゼ gauze 処方箋 prescription 脱脂綿 absorbent cotton 副作用 adverse reaction/side effect 包帯 bandage 薬局 pharmacy 薬剤師 pharmacist
16.6.3. 栄 養
亜鉛 zinc アミノ酸 amino acid 塩分 salt オリゴ糖 oligosaccharide カテキン catechin カルシウム calcium カロチン carotin コレステロール cholesterol 脂肪 fat 脂肪酸 fatty acid 静脈栄養 parenteral nutrition (経腸栄養 enteral nutrition) 食物繊維 dietary fiber 炭水化物 carbohydrate たんぱく質 protein 中性脂肪 triglyceride 鉄分 iron デンプン starch 糖分 sugar ビタミン vitamin 微量元素 trace element ブドウ糖 glucose ポリフェノール polyphenol リノール酸 linoleic acid
16.6.4. 人 名
コッホ (独) Robert Koch (1843-1910) 細菌学 (bacteriology),コレラ菌発見,ノーベル医学賞 (1905)
ジェンナー (英) Edward Jenner (1749-1823) 種痘法 (vaccination)
シーボルト (独) Philipp Frantz von Siebold (1796-1866) 鳴滝塾
シュバイツアー (仏) Albert Schweitzer (1875-1965) アフリカ黒人救済活動,ノーベル平和賞 (1952)
ナイチンゲール (英) Florence Nightingale (1820-1910) 万国赤十字社 (the International Red Cross)
ハーヴェイ (英) William Harvey (1578-1657) 血液循環 (blood circulation) を発見
パスツール (仏) Louis Pasteur (1822-1895) 細菌学,狂犬病 (rabies)
パブロフ (露) Ivan Petrovich Pavlov (1849-1936) 生理学 (physiology),条件反射 (a conditioned reflex),ノ ーベル医学賞 (1904)
ヒポクラテス (ギリシア) Hippocrates (469 B.C.?-375 B.C.) 医学の父,ヒポクラテスの宣誓 (Hippocratic oath)
フレミング (英) Alexander Fleming (1881-1955) ペニシリン (penicillin) 発見,ノーベル医学生理学賞 (1945)
レントゲン (独) Wilhelm Konrad Roentgen (1845-1923) X 線 (X-ray) 発見,ノーベル物理学賞 (1901)
16.6.5. 身 体,内 臓
16.6.5.1. 眼
角膜 cornea 結膜 conjunctiva 虹彩 iris 瞳孔(ひとみ) pupil まぶた eyelid 網膜 retina
16.6.5.2. 耳
鼓膜 tympanic membrane 三半規管 semicircular canals 中耳 middle ear 耳たぶ earlobe
16.6.5.3. 口内
糸切り歯 dogtooth (犬歯 canine tooth) 永久歯 permanent tooth 奥歯 grinding tooth (大臼歯 molar) 親不知 wisdom tooth 義歯 denture 口腔 oral cavity 歯茎 gum (歯肉 gingiva) 歯周炎 periodontitis 舌 tongue 歯肉炎 gingivitis 小臼歯 premolar 声帯 vocal cords 唾液 saliva 乳歯 deciduous tooth 前歯 front tooth (切歯 incisor tooth) 虫歯 cavity 八重歯 double tooth
16.6.5.4. 内臓 (internal organs)
咽頭 pharynx 横隔膜 diaphragm 肝臓 liver 気管 trachea (windpipe) 気管支 bronchus 胸膜 pleura 結腸 colon 甲状腺 thyroid gland 喉頭 larynx 子宮uterus 産道 parturient canal 心臓 heart (心房 atrium 心室 ventricle) 十二指腸 duodenum 小腸 small bowel / small intestine 食道 esophagus 腎臓 kidney 膵臓 pancreas 精巣 testis 大腸 large bowel / large intestine 胆のう gallbladder 虫垂 appendix 直腸 rectum 尿管 ureter 肺 lung 脾臓 spleen 副腎 adrenal gland 膀胱 urinary bladder 盲腸 c(a)ecum 卵管 oviduct 卵巣 ovary リンパ液 lymph リンパ節 lymph node
16.6.5.5. 骨 (bones)
関節 joint (指の付根の関節 knuckle) 胸骨 sternum (breastbone) 胸椎 thoracic vertebra 脛骨 tibia 頚椎 cervical vertebra (neckbone) 肩甲骨 scaula (shoulder blade) 骨盤 pelvis 鎖骨 clavicle (collarbone) 坐骨 ischium (hipbone) 膝蓋骨 patella (膝の皿 kneecap) 尺骨 ulna 上腕骨 humerus 脊椎 vertebra (backbone) 仙椎 sacral vertebra 大腿骨 femur (thighbone) 恥骨 pubis 頭骨 skull 橈骨 radial bone 腓骨 fibular 尾骨 coccyx 腰椎 lumbar vertebra 肋骨 rib
16.6.5.6. 筋肉 (muscles)
アキレス腱 the Achilles」tendon 靭帯 ligament 随意筋 voluntary muscles 背筋 back muscle 腹筋 abdominal muscles
16.6.5.7. 部位
足の裏 sole 足の甲 instep 陰毛 pubic hair 腕 arm (前腕 forearm 上腕 upper arm) うなじ nape of neck かかと heel 肩 shoulder くるぶし ankle 喉頭larynx 腰 waist 肛門 anus こぶし fist 上肢 upper extremity (下肢 lower extremity) 尻 hips (左右に張り出した部分), buttocks (椅子に触れる部分) すね shank 乳首 nipple 乳房 breast 土踏まず arch 手 hand 手首 wrist 手の甲 back of the hand 手のひら palm 腹 abdomen ひざ lap (股から皿の部分), knee (皿) ひじ elbow ふくらはぎ calf へそ navel 股 crotch みぞおち pit of the stomach むこうずね shin 胸毛 hair on the chest 胸 chest もも thigh 指の関節 knuckle 横腹 flank 腋毛 axillary hair (underarm hair) 脇の下 axillary (armpit)
16.6.5.8. 顔
あご jaw あごひげ beard 口ひげ mustache 唇 lips こめかみ temple 鼻孔 nostril ほおひげ whisker ほくろ mole まつげ eyelash 眉毛 eyebrow もみあげ sideburns
16.6.5.9. 頭
つむじ hair whirl 喉仏 Adam's apple 額 forehead 眉間 glabella 耳たぶ earlobe
16.6.5.10. 指
親指 thumb 人差指 index finger 中指 middle finger 薬指 ring finger 小指 little finger 爪 nail 足の親指 big toe / hallux 足の 2~4 指 second-fourth toe 足の 5 指 little toe
16.6.5.11. 性器 (sexual organs)
陰嚢 scrotum 亀頭 glans penis クリトリス clitoris 睾丸 testis, testicle 小陰唇 labia minora 大陰唇 labia majora 膣 vagina ペニス penis
16.6.5.12. 血液関係
血しょう blood plasma 血小板 platelet 血清 serum 静脈 vein 赤血球 red blood cell 動脈 artery (頚動脈 carotid artery) 白血球 white blood cell ヘモグロビン hemoglobin 毛細血管 capillary 門脈 portal vein
16.6.5.13. 脳 (brain)
延髄 medulla oblongata 間脳 diencephalon (interbrain) 橋 pons 小脳 cerebellum 脊髄 spinal cord 大脳 cerebrum 中脳 midbrain 脳幹 brain stem
16.6.5.14. 神経
運動神経 motor nerve 感覚神経 sensory nerve 自律神経 autonomic nerve 中枢神経系 central nervous system 末梢神経系 peripheral nervous system
16.6.5.15. その他
汗腺 sweat gland 乳腺 mammary gland
16.6.6. 怪 我 等
あかぎれ chaps あざ birthmark うおのめ corn 膿 pus 壊死 necrosis 化膿 pyogenesis かぶれ contact dermatitis 関節痛 arthralgia 切り傷 cut 筋炎myositis 靴擦れ shoe sore 五十肩 periarthritis (frozen shoulder) 骨折 fracture 骨粗鬆症 osteoporosis こぶ wen 刺し傷 stab 挫傷 bruise 湿疹 eczema 神経痛 neuralgia 擦り傷 scratch 脱臼 dislocation 打撲 bruise 断裂 laceration / rupture 椎間板ヘルニア herniated intervertebral disc 凍傷 frostbite とげ silver にきび pimple 肉離れ muscle tear 捻挫 sprain 発疹 eruption 腫れ swelling 複雑骨折 compound fracture まめ blister みみずばれ wheal やけど burns 腰痛 lumbago (low back pain)
16.6.7. 病 気
16.6.7.1. 感染症 (infections / contageous diseases)
インフルエンザ influenza エイズ AIDS (acquired immunodeficiency syndrome) おたふくかぜ mumps コレラ cholera ジフテリア diphtheria 猩紅熱 scarlet fever 赤痢 dysentery 腸チフス abdominal typhus (typhoid fever) 天然痘 smallpox 肺結核 (pulmonary) tuberculosis / consumption 破傷風 tetanus 発疹チフス typhus 百日咳 whooping cough 風疹 German measles / rubella ペスト plague ポリオ polio 麻疹(はしか) measles 水疱瘡 chicken pox
16.6.7.2. 性病
梅毒 syphilis
16.6.7.3. 皮膚病
アトピー性皮膚炎 atopic dermatitis いんきんたむし ringworm しらくも tinea capitis はたけ pityriasis 水虫 tinea ヘルペス herpes
16.6.7.4. 眼・耳・鼻
a) 眼
遠視 hyperopia (farsightedness) 近視 myopia (nearsightedness) 結膜炎 conjunctivitis トラコーマ trachoma 白内障 cataract 乱視 astigmatism 緑内障glaucoma
b) 耳
耳漏(耳だれ) otorrhea 中耳炎 otitis media 難聴 bradyacusia (hearing loss) 耳鳴り tinnitus めまい vertigo (dizziness)
c) 鼻
鼻炎 rhinitis 鼻汁 nasal discharge 鼻閉(鼻詰まり) nasal obstruction
d) のど
咽頭炎 pharyngitis しゃがれ声 hoarseness 声帯ポリープ laryngal polyp
16.6.7.5. 心臓
狭心症 angina pectoris 心筋梗塞 myocardial infarction 心不全 heart failure
16.6.7.6. 脳
脳炎 encephalitis 脳梗塞 cerebral infarction 脳出血 cerebral hemorrhage 脳腫瘍 brain tumor 脳卒中 cerebral apoplexy / cerebral stroke
16.6.7.7. 肺
気管支炎 bronchitis (-itis は炎症を表す接尾辞) 肺炎 pneumonia 肺結核 (pulmonary) tuberculosis
16.6.7.8. 肝臓
肝炎 hepatitis 肝硬変 liver cirrhosis
16.6.7.9. その他
アルツハイマー病 Alzheimer's disease アレルギー allergy (I」m allergic to chicken.) 胃炎 gastritis 潰瘍 ulcer ガン cancer カタル catarrh かっけ beriberi カリエス caries 関節炎 arthritis 筋腫 myoma くも膜下出血 subarachnoid hemorrhage 血友病 hemophilia 下痢 diarrhea 腱鞘炎 tenosynovitis 高血圧 hypertension 骨肉腫 osteosarcoma 食中毒 food poisoning 脊髄麻痺 spinal palsy 躁鬱病 manic-depressive psychosis 胆石 gallstone 腸捻転 volvulus 腸閉塞 ileus (intestinal obstruction) 痛風 gout 低血圧 hypotension てんかん epilepsy 糖尿病 diabetes, diabetes mellitus 動脈硬化 atherosclerosis 動脈瘤 aneurysm 難病 incurable diseases 肉腫 sarcoma 日射病 sunstroke 乳腺炎 mastitis 尿失禁 urinary incontinence 熱射病 heat stroke ネフローゼ nephrosis / nephrotic syndrome パーキンソン症候群 Parkinson syndrome 白血病 leukemia ヘルニア hernia 便秘 constipation ポリープ polyp 盲腸炎 appendicitis リューマチ rheumatism
16.6.8. 病 状 (この他の文表現 → 14.8.)
息切れ short(ness of) breath 痛み pain 炎症 inflammation 嘔吐 vomiting (吐く vomit, throw up) 化膿 suppuration 急性の acute (慢性の chronic) くしゃみ sneeze けいれん convulsion / spasm 昏睡 coma しゃっくり hiccup 食欲 appetite せき cough ぜんそく asthma たん sputum チアノーゼ cyanosis 転移 metastasis 熱 fever 脳死 brain death 吐き気 nausea 鼻血 nasal bleeding 貧血 anemia 不整脈 arrhythmia (irregular pulse) むねやけ heartburn めまい dizziness 良性の benign (悪性の malignant)
16.6.9. 病 院,治 療
16.6.9.1. 医師等種類
眼科医 ophthalmologist 外科医 surgeon 産科医 obstetrician 歯科医 dentist 耳鼻咽喉科医 otorhinolaryngologist 小児科医 pediatrician 整形外科医 orthopedist 精神科医 psychiatrist 接骨医 bonesetter 内科医 physician, internist 脳外科医 neurosurgeon 泌尿器科医 urologist 皮膚科医dermatologist 婦人科医 gynecologist 麻酔科医 anesthesiologist 臨床心理士 clinical psychologist
16.6.9.2. 設備等
カルテ clinical chart 筋電図 electromyogram 血圧計 sphygmomanometer 身長計 height gauge 心電図 electrocardiogram 体温計 thermometer 体重計 weighing machine 聴診器 stethoscope 脳波 electroencephalogram レントゲン X-ray
16.6.9.3. 治療・処置
CT computed tomography MRI magnetic resonance imaging 圧迫包帯 compression bandage 安楽死 euthanasia (mercy killing) インフォームドコンセント informed consent エコー検査 ultrasonography 応急処置 first aid カンフル注射 camphor injection 義肢 prosthesis (artificial limb) ギプス gips 血液透析 hemodialysis 結紮 ligation 献血 blood donation 健康診断 medical examination 骨移植 osseous grafting コルセット corset 集中強化治療室 (ICU) intensive care unit 人工呼吸 mouth-to-mouth breathing/mechanical ventilation 身体測定 physical measurement 手術 operation 診察 examination 診断 diagnosis 整復 reduction 切開 incision 切断 amputation 臓器移植 organ transplantation 尊厳死 dying with dignity 注射 injection 点滴 intravenous drip ドナーカード donor card 縫合 suture 骨接合 osteosynthesis 麻酔 anesthesia (全身麻酔 general anesthesia 局部麻酔 local anesthesia 脊椎麻酔 spinal anesthesia) 松葉杖 crutches 輸血 blood transfusion リハビリテーション rehabilitation
16.6.9.4. 出産関係
基礎体温 basal body temperature コンドーム condom 自然分娩 natural birth 出生前診断 prenatal diagnosis 人工妊娠中絶 artificial abortion 陣痛 labor pains 体外受精 in vitro fertilization and embryo transfer 代理母 surrogate mother つわり emesis 胎児 fetus 胎盤 placenta 帝王切開 Caesarean section 妊娠 conception/pregnancy 避妊 contraception ピル oral contraceptive pill 母乳 breast milk 羊水 amniotic fluid 離乳 weaning 流産 abortion |