広告


・報告日:
2014年2月10日
・報告事項:
ビジュアル系バンドなどの取材で知られ、音楽雑誌「FOOL'S MATE」(通称:フールズ)などに寄稿していた音楽ライターの加藤祐介さんが死去されたということです。

実の弟で、バンド「Setagaya Beach Dub Allstars」のDONNIさんがツイッターで「皆様へ突然のご報告ですが、私の実兄で音楽ライターの加藤祐介が、8日夜、脳幹内出血により急逝いたしました」「私なりに関係者の皆様方に連絡をしているつもりですが、至らぬ所があるかと思い、この場をお借りさせていただきます」などとツイートしています。

加藤祐介さんは、今年1月31日に発売された音楽本「FOOL'S MATE ff」にもLUNA SEAのJさんのインタビューを寄稿(niconicoのブロマガ「FOOL'S MATE channel」でもその一部が閲覧できます。下記参照)しており、本当に急逝だったことがうかがえます。

http://ch.nicovideo.jp/fools-mate/blomaga?page=2?page=3

ネットでは、この加藤祐介さんの突然の訃報に「本当にショックです。まだまったく受け入れられません」「とても残念です。彼の文章には多くを学ばせていただきました。音楽と人物への愛に溢れた言葉の数々。ありがとうございました」「深く音楽を掘り下げてくれる大好きなライターさんだったのに」などとお悔やみの声が広がっています。

注:なお、アイドルグループ「嵐」の「One Love」などのJ-POPやCM曲の作曲家で知られる加藤裕介さんは、発音が同じで字面も似ていますが、別人です。ツイッター上で、多少混乱がありましたので、記載させていただきました。
・情報源:
twitter.com
・その他:
詳細は以下のとおり。

DONNIさんのツイート
katoyusuke0
加藤祐介さんは、hideとのメール通信を連載してたSHOXXのイメージが強いライターさんですが、暑苦しくなく、知識データ重視でなく、普通のひと向けにV系の記事書かせたら絶妙だった…と思う。うん。脳幹出血じゃどうしようもない…つーか一瞬で意識おちるっつーの。


昔Viciousとか読んでいて、面白いと思った記事のライターが加藤さんだったことがよくあったなあ。ご冥福を。


加藤祐介さん。昔、お仕事でインタビューに同行させていただいたことが何度かありました。ご冥福をお祈り申し上げます…。


え!?加藤祐介ってファッキンライター加トちゃんだよね!? 亡くなったって!?


加藤さんはNoGoDの活動初期からずーっとお世話になっていたライターさんなので、本当にショックです。まだまったく受け入れられません。


えっ、加藤さん嘘でしょ・・・?!まだお若いはず。あのくだけた感じ、でもそこから核心をついてバンドマンのリアルを記事にしてくれて、大好きなライターさんだったのに・・・


加藤さんってよくノリのいいインタビューしてた人かな?ノリのいいライターさんだなーって思ったら加藤さんって人だったイメージある


ライター加藤さんと言えば、ViciousのJanne Da Arcのインタビュー。それが面白すぎて、だけど核心をついたインタビューをしてくれて、加藤さん(ただジャンヌとワイワイアホなこと言いたいだけ)になりたいとさえ思った。ご冥福をお祈りいたします。


hideちゃん言うところのカトちゃん(加藤祐介さん)が亡くなったとか。ショックだわ。 加藤さんのインタビューまた読み直そ。


ライター加藤祐介さんの訃報。あまりに突然で信じられない。昔から色々なインタビューやレポートで本当に本当に御世話になりました。心から御冥福をお祈り申し上げます。


メンバーの素の部分を引き出してくれるライターさんだったな…初めて見たDirのインタビューが加藤さんのもので本当に良かった。あれでますますDirを好きになれたから。


ライター加藤祐介氏の突然の訃報。 常に笑顔で絡んできてくれるほんと楽しい方でした。 ありがとうございました、ご冥福をお祈りいたします。 実感がない。


加藤さんといえば、uvの「ライターが選ぶ'98年のベストアルバム」コーナーでhideやDragon Ashと並べてプラのPuppet Showをチョイスして「世間のPlastic Treeに対する評価は低すぎる!」っていう息巻いた一文から始まるレビューを書いてたのがとても印象深い


加藤祐介さんて、フールズメイトの??だよね?? 若過ぎやしませんか…(>_<) 加藤さんの文章には、たくさんお世話になりました…


ファッキンライターの加藤さんが亡くなったって…吃驚…。 あの頃、音楽誌でよく記事を拝見した… お悔やみ申し上げます。


大好きな音楽ライター、加藤祐介さん。信じられません…。お悔やみ申し上げます。


DIRのインタビューで、「音楽」的な素の部分を引き出してくれたのが増田さん、「バンド」としての素の部分を引き出してくれたのが東條さん、そして「人間」としての素の部分を引き出してくれたのが加藤さんでした。三者三様に魅力あるインタビューでとても好きだった。故人が2人になってしまった…


音楽ライターである加藤祐介さんの訃報、とても残念です。彼の文章には多くを学ばせていただきました。音楽と人物への愛に溢れた言葉の数々。ありがとうございました。


加藤祐介さん。よく読んでた音楽雑誌でよくお見かけする名前で、このインタビューの感じ好きだなあと思ってライターさんの名前みると加藤祐介さんのことが多かった。まだ若いよね……。


加藤祐介さんのインタビュー、学生時代にたくさん沢山読んでいました。V系だけじゃなく様々な誌面で拝見していました。音楽雑誌が教科書だったあの時代、加藤さんの言葉に沢山ラインマーカー引いてました。ご冥福をお祈り致します。


もしかしてライター加藤祐介氏てファッキンかとちゃんか・・亡くならはったの急すぎて実感わかないな。驚いた・・天国でhideさんにまたインタビューしてほしいです。


加藤祐介さんってよくDIR EN GREYの記事を書いてくれた加藤さん?


加藤祐介さん。何度も見たことある名前。あちらの世界でまたいろんな方にお話聞いてきてください。いつになるかわかりませんが読みに行きますので。


音楽ライター加藤祐介さんの訃報、わたしはお名前存じてなかった。でも、ヴィジュアル系が大好きだったあのころ音楽雑誌読みまくっていたから、加藤さんの記事いっぱい読んだと思います。ご冥福をお祈りします。


加藤さん、好きなバンドは大体インタビューでお世話になってたな。音楽的な話とそこから少し踏み込んだ人間的な話を引き出してたのが好きだった。お悔やみ申し上げます。


加藤祐介さんの名前や記事何度も読んだ事ある青春時代の音楽やここ数年前だって。とても読みやすく名前覚えてる音楽ライターさんでした。テンション上がるもん。突然過ぎてあの思ってる加藤さんだと思うと


加藤祐介ってフールズでライターやってた人だっけ…? この寒さだからなぁ…。


沢山の音楽一つ一つの曲達やメンバーの気持ち、愛ある言葉で丁寧に優しく伝えてくれてありがとうございました。凄く楽しかった悲しいです加藤さん。ご冥福をお祈りいたします。


加藤さん、亡くなられたのか。音楽雑誌をしっかり読んでた頃、知らないアーティストさんでも面白いって思って読んでると加藤さんの記事だったりしたな…。 ご冥福をお祈りします。


ええええええ!!!加藤さん亡くなったの…深く音楽を掘り下げてくれる大好きなライターさんだったのに…。ご冥福をお祈りします


何かジャニヲタが作曲家の方の加藤祐介が亡くなってると勘違いしてるぞ。 音楽ライターの人だぞ。漢字が同じだから仕方ないか。


そっちじゃない。作曲家の加藤裕介さんはご健在で、急逝されたのはライターの加藤祐介さん。 ちなみに加藤裕介さんというラジオ日本のアナウンサーさんもいらっしゃるそうで、皆さん一旦落ち着きましょう。 慌てる気持ちも分かるけど、よく確認を。


学生の時は毎日のように本屋に寄っては音楽雑誌を立ち読みしてたもんだ。所謂V系雑誌にはお馴染みのライター加藤さん。hideが好きだった自分にとっては良く目にしてた方だけにショックだ。


広告