12.1. 意味の類似性による整理
意味が似ている語彙を整理します.適切な表現を行うためには意味やニュアンスの違いを理解することが必要です.意味の違いを細部まで表現することは難しいですので, ここで挙げているものは中心的な意味の違いだと考えて下さい.品詞間で派生語をもつものや,同形なものは,それぞれから意味を類推してもかまいません.
12.1.1. 名 詞 編
愛情 : affection 持続的 attachment 愛着 devotion 忠実さ love 一般的
味・風味 : flavor 特有な風味 relish 食欲をそそる風味 savor 香りまで含む taste 一般的
誤り : blunder 大失敗 error 過失やしくじり mistake 判断の誤りや手違い slip ささいな間違い
哀れみ : charity 博愛 compassion 深い同情 mercy 慈悲心 pity 一般的 sympathy 共感
怒り : anger 一般的 fury 狂気に近い憤激 indignation 不正に対する憤慨 offense 不快なこと,立腹 rage 激怒 resentment 形式語, 憤まん,敵意 wrath 文語的
意見・見解 : comment 論評 note 覚え書きや注釈 observation 精密な観察に基づく opinion 誤りを含みうる個人的意見 remark その場の所見 sentiment 感情が混じった意見,感想 view 公の問題に関する個人的な見解
意図 : intent 明確な目的をもった意図 intention 一般的 purpose 目的,堅い決意
意味 : meaning 一般的 purport 形式語,趣旨 sense 語句の意味 signi゙cance 暗示された意味,意義
疑い : doubt 一般的 distrust, mistrust 不信感(distrust が強い) misgiving 形式語,未来についての不安 suspicion 疑いからくる不安感
運動 : motion 運動自体 move 動き,移転 movement 具体的な運動
運命 : destiny 一般的 doom 破滅的悲運 fate 宿命 fortune 運,将来の運勢 lot 文語的
大きさ : bulk 容積 dimensions 正確な寸法を暗示 magnitude 科学用語 mass 塊 size 一般的 volume 容量
贈り物 : donation 寄付金,寄贈金 gift 形式的 largess 目上の者からの present 一般的
恐れ : alarm 危険を察知して dread 未来の出来事を予期して fear 一般的 fright 瞬間的な激しい恐怖 horror 嫌悪感を伴ったぞっとす
恐怖 panic あわてふためく scare おびえ terror 極度の恐怖
海岸 : beach 砂浜 coast 大洋に面した海岸,沿岸 seaside 避暑地の海辺 shore 一般的
外見・外観 : appearance 主観的に見た aspect 顔つき,物事の様子 guise 偽装 look 容貌, 表情
香り・におい : odor 科学的分析の対象 scent かすかな香り smell 一般的 stench 悪臭
風 : blast 突風 breeze 微風 gale 強風 gust 短い突風 storm 暴風 wind 一般的 zephyr 詩的,柔らかいそよ風
形 : figure 図形 form 形態 outline 輪郭 shape 明確な形
悲しみ : distress 苦境からの不安 grief 短期間の深い悲しみ lamentation 悲嘆 misery 絶えまないみじめさ mourning 哀悼 sadness
何となく心が沈んだ状態 : sorrow 一般的 woe 文語的,悲痛
考え : concept 概念 conception 個人的な考えや着想 idea 思いつき notion 漠然とした考え thought 思考
感受性 : sensibility 心の感じやすさ sensitiveness 刺激への反応 sensitivity 生理的,化学的な敏感さ susceptibility 感染しやすさ
感情 : emotion 感情全体 feeling 主観的 passion 激情,熱情 sentiment 情感,感傷
願望 : craving 押さえがたい欲求,渇望 desire 実現への強い願望 longing 永続的な強いあこがれ yearning 切望
機会 : chance 偶然に得た occasion 行動を起こすきっかけ opportunity 好機
危機 : crisis 一般的 emergency 緊急事態 straits 苦境,困窮
危険 : adventure 危険な企て,冒険 danger 一般的 hazard 不可避的に偶然に生じる危険 peril 差し迫った危険 risk 自ら覚悟した危険
儀式 : ceremony 厳粛な儀式 rite 宗教上の儀式 ritual 儀式の方法
技術 : art 技巧 craft 手先の技術 skill 特殊な技能 technique 専門分野の技術
絆 : bond 愛情による link 友情等の比較的軽いつながり tie 義務や責任による絆,縁
義務 : duty 良心や道徳上 liability 法的 obligation 慣例や礼儀作法による responsibility 責任,責務
給料 : pay 一般的 salary 月給などの固定給 stipend 年金や給付金などの定期的な支払金 wage 単純労働への
教育 : education 知能,知力の啓発 instruction 教授 learning 具体的な科目の学習, 習得 training 技術や職業などの実地訓練
空想 : fancy 気紛れな空想 fantasy 現実離れした空想 imagination 創造的な想像 vision 理想像
苦痛 : ach 継続的痛み agony, anguish 苦悶 pain 一般的 rack 拷問 torment 絶え間なく繰り返される torture 長く激しい精神的,肉体的苦痛
計画 : design 入念な計画や陰謀 plan 一般的 project 綿密な大計画 scheme 組織的な事業, たくらみ
傾向 : direction 意図された目標 drift 主義や世論の方向 inclination 個人の性向や体質 tendency 社会や集団を動かす志向 trend 一般的な風潮
結果 : consequence 形式語,徐々に現れる出来事の帰結 effect すぐに現れる直接的な結果や影響 outcome 具体的な成果,結末 result 最終的な結果
欠陥 : blemish 表面上 defect 一般的 flaw 構造上,質的
欠点 : demerit 短所 failing, fault 一般的 foible おもしろい愛嬌のある weakness 人間的な弱点
原因 : cause 結果の必然的な原因 ground 根拠 occasion きっかけ reason 論理的な理由
言語 : dialect 特定の言語形態,方言 language 国民全体が使用する言語 speech 個人や地域特有の言葉 tongue 文語的 vernacular 土地特有の言葉
幻想 : delusion 病的な妄想 hallucination 病的な幻覚症状 illusion 視覚や聴覚上の錯覚や幻影
権利 : prerogative 法的に認められた特権 privilege 個人が受ける便益,特典 right 一般的
後悔 : penitence, repentance 罪への悔い改め,懺悔 regret 一般的 remorse 良心の呵責
幸福 : bliss, felicity 至福 (felicityは形式語) con- tentment 心安らかな満足 happiness 一般的
答え : answer 一般的 rejoinder 言い返し,口答え reply 形式語,返答 response 形式語,応答 retort 辛らつなやり返し,逆襲
混乱 : chaos 混沌 confusion 混乱,混雑 disorder 無秩序
才能・能力 : ability 一般的 capability 特定の能力 capacity 潜在的能力 competence 専門的能力 endowment, gift 天賦の資質 faculty 実務の手腕 talent 素質
砂漠 : desert 一般的,不毛の砂地 waste 荒地 wilderness 人気のない荒野
惨事 : calamity 文語的 cataclysm 社会的変動 catastrophe 社会の悲劇的結末 disaster 突発的な災害
時代 : age 長い期間におよぶ特色ある時代 epoch 新時代の始まり era 変革を伴う歴史的に重要な時代 period 一般的
失望 : despair, desperation 自暴自棄 despondency 一時的な落胆 disappointment 一般的 discouragement 勇気や自信の喪失 hopelessness 絶望
自負 : conceit 自惚れ egotism 自分本意,わがまま pride 誇り,優越感 self-esteem 自尊心 vanity 虚栄心
職・働き口 : employment 給料を支給される定職 job さまざまな職を総じて work 一般的
職業 : business 利益を目的とする事業 calling, vocation 天職 occupation 一般的 profession 専門的知識を要する trade 手先の熟練を要する
習慣 : convention 因習,しきたり custom 社会や集団の慣習 habit 個人的習慣
重要性 : consequence 結果や影響の重大さ importance 一般的 signi゙cance 意義(認められるまでには時間がかかるという含み)
証拠 : evidence 一般的 exhibit 法廷に提出される証拠書類,証拠物件 proof 確実な証拠 testimony 証言
状態・状況 : condition あることが成り立つための状況 situation 取り巻く状況,情勢 state 一般的 status 公的な状況,地位
勝利 : conquest 征服 triumph 決定的な勝利,勝利の喜び victory 一般的
序文 : foreword 著者以外の人による前書き introduction 書物や講演などの前置きや序論 preface 著者自身による内容とは独立した序文(時に謝辞を含む)
しるし : mark 状態や感情の現れ sign 一般的 symptom 自覚的徴候,社会的変動の徴候 token 気持ちなどを伝えるしるし
信念 : belief 確実な証拠がない conviction 事実を確信した faith 信頼に基づく
心配 : anxiety 漠然とした心配 apprehension 将来に対する危惧や懸念 care 気がかり concern 懸念 solicitude 憂慮 worry 深刻な気苦労
信頼 : assurance 絶対的な確信 confidence 経験や証拠に基づく faith 根拠のない reliance 相手の行動に対する信頼や依存 trust 直感的, 本能的
選択 : alternative 二者択一 choice 自由意志による option 選択の権利や自由 preference 好みに基づいた selection 広い範囲からの慎重な選択
尊敬 : esteem 敬愛 respect 敬意 veneration 畏敬
高さ : altitude 標高,海抜 elevation 高度 height 一般的
力 : energy 活力,エネルギー force 外に現れる肉体の力,物理的な力 might 肉体的精神的に大きな力 power 潜在的な力 strength 内に秘めた力
忠告 : advice 私的な忠告や公的な勧告 counsel 権威ある専門的な助言 recommendation 勧め suggestion 提案
調査 : examination 調査,検査 inquiry 一般的 inspection 公的機関の調査 investigation 徹底的な調査 research 個々の科学的研究 scrutiny 綿密な批判的調査
包み : bunch 同じものをまとめた束 bundle 一つにまとめた包みや束 pack 背中に負う大きな荷物 package (主に Am.) 包み,荷物 packet 小さい包みや束 parcel (主に Br.) 包み,荷物
罪 : crime 犯罪 offense 法律や神のおきての違反 sin 道徳,宗教上の罪 vice 道徳,宗教上の悪
出来事 : accident 好ましくない偶発的な事件 episode 人生の中の目立った出来事 event 比較的大きく重要な出来事 incident 付随的に起こる小事件 occurrence 日常生活の中で起こる個々の出来事
手順 : procedure 一定の順序や手続き proceeding 出来事の進行状況やその記録 process 目的達成までの過程
動機 : incentive 刺激や励みとなるもの inducement 外的誘因 motive 内的衝動
道具 : apparatus 器具一般 appliance 家庭用の小型の電気器具 implement 道具一式 instrument 精密さを要する器具 tool 手にとって使用する簡単な道具 utensil 家庭用具
動揺 : agitation 好ましくない感情の揺れ disturbance 精神の不安定状態 excitement 感情の高ぶり turmoil 支離滅裂
特徴 : characteristic 人やものの特性 feature 人目を引く顕著な特徴 peculiarity 特異性
努力 : application 集中力 effort 目標達成 endeavor 真剣な不断の努力 exertion 体力の消耗,尽力
仲間 : associate 仕事仲間,朋友 colleague 同僚 companion 仲間,相棒 comrade 同志
眺め : landscape 一目で見渡せる風景 prospect 遠景 sight 目に入る光景 scene 細部に渡る風景 scenery 集合的景観 view 一般的 vista 遠近感のある眺め
波 : breaker 砕け波,波浪 ripple さざ波 surf 打ち寄せる波 wave 一般的
美徳 : goodness 一般的 morality 道徳的 virtue 形式語,徳の高さ
皮肉 : irony 一般的 sarcasm 感情を傷つける辛辣ないやみ satire 文学的,風刺
物質 : material 材料,資料 matter 一般的 stuff 口語,広い意味の物質やものを指す substance 科学的物質
部分 : fraction 比較的小さい部分 fragment 輪郭が不揃いな断片,破片 part 一般的 piece それ自体で一つの独立したもの,断 portion 分け前 section 全体を構成する明確に分かれた一部分 segment 自然に分かれた一部
縁(へり) : border へりに接する細長い部分 brim 器状の物のへり, つば edge 平面の境界 margin 頁の余白
保護 : cover 覆い隠す物 protection 危害からの防御(物) screen 場所を仕切るもの shelter 避難(所)
本質・特性 : attribute 本来備えている属性 character 他と区別される個性や特性 property 物質などの特性 quality 一般的
無関心 : apathy 無感動 indifference 一般的 insensibility 無感覚,無反応 listlessness ぼんやりして気乗りしない unconcern 冷静沈着,無頓着
目的・目標 : aim 特定の目的 end 究極的目標 object 直接の目標 objective 形式語 purpose 達成への決意をもった目標
要素 : component 機械や組織などの構成要素 constituent 構成物質,成分 element 一般的 ingredient 原料,材料
喜び : delight 強い喜び ecstasy, rapture 狂喜, 恍惚状態 enjoyment 満ち足りた喜び gladness, pleasure 一般的 glee, rejoicing 歓喜 joy 深くかつ持続的
利益 : advantage 有利な点 avail 効用 benefit 公的に有益なもの gain もうけ profit 金銭的利益
旅行 : excursion 団体の小旅行,遠足 expedition 特別な目的のための団体旅行,遠征 journey 陸路の長期の旅行 pilgrimage 巡礼の旅 tour 小旅行,視察や見学 travel 長期の観光旅行 trip 一般的 voyage 遠くへの船旅や飛行
例 : case 話題となっていることの具体例 example 説明に用いる代表的な例 instance 過去の具体例 sample 任意の具体的 specimen 標本などの専門的な例
練習 : exercise 一般的,心身の訓練 drill 指導者のもとでの反復練習 practice 規則的な反復練習
連続 : chain 因果関係のある sequence 時間や出来事の継続 series 同種のものの succession 関連のない出来事が度重なること
労働 : drudgery 退屈で単調な労働 labor 辛い肉体労働 task 一定期間に課された仕事 toil 苦痛で持続的な労働 work 一般的
12.1.2. 形 容 詞 編
曖昧な : ambiguous 2 つ以上の解釈 enigmatic 謎めいた equivocal 曖昧にしようとする意図,煙に巻くような obscure 意味が不明瞭で理解できない
明るい : bright 一般的 brilliant 光り輝く明るさ radiant 強い光りを放つ shining 一定の明るさ
明らかな : apparent 知覚上,判断上 clear 一般的 distinct 認識できる evident 外的状況から explicit, express 明確に述べられた manifest 一目瞭然 obvious, patent 紛れもなく(patent は形式語)
頭が鈍い : dull 知覚の鈍さ,想像力のなさ retarded 知能の発達が遅れた slow のみこみや理解が遅い stupid 思慮や分別が足りない
ありふれた : common 共有された general 全体的に広く行き渡った popular 大衆に好まれた universal 万人にあてはまる
意識した : aware 感覚や思考により cognizant 形式語,観察や推論により conscious 一般的
一時的な : momentary 一瞬の temporal つかの間の temporary 暫定的な transient 短期間だけ続く transitory 本質的に永続しない
いつもの : customary 慣例の,習慣の habitual 習癖となった usual 起こることが予想できる
意図的な : deliberate じっくり考えた上で intentional 故意の premeditated 前もって計画した
卑しい : base, ignoble, mean 卑劣 low 粗野,下品 shamful 恥ずべき sordid 不潔,あさましい vile 下劣 vulgar 低俗
美しい : beautiful 完璧な美 comely 文語的,見目麗しい cute 米口語,かわいい handsome 美男子,態度に威厳のある lovely 親しみを込めて pretty 小さいものが持つかわいらしさや愛らしさ
永遠の : endless 際限ない eternal 永久不滅 everlasting 未来永劫 lasting 長続きする perpetual 絶えまなくいつまでも続く timeless 時間を超越した
大きい : big 一般的 enormous 異常に大きい great 規模や数量 huge 体積 immense 測れないほど large 物理的な広さや tremendous 口語,途方もなく vast 面積が広大な
多くの : innumerable 数えきれないほど manifold 多種,多面的 many 一般的 numerous 形式語,非常に多い
同じ : identical すべての点での一致,同一の same 一般的
思いやりのある : attentive 親切さ considerate 人の気持ちを理解 sympathetic 同情的
面白い : absorbing 夢中にさせる amusing 楽しい comical 笑いを誘う fascinating 心を引きつける funny 滑稽な humorous ユーモラスな interesting 興味を起こさせる intriguing 不思議さが興味をそそる witty 機知に富む
確信した : certain 確かな根拠で confident 信念や強い確信 positive 独断的に sure 主観的
賢い : acute 識別力が鋭敏な bright 口語,利発な clever 巧妙な ingenious 創意工夫に富む intellectual 知性 intelligent 的確な判断力 keen 鋭い観察眼 sharp 頭の切れが鋭い smart (Am.) 回転が早い wise 経験から来る知恵
かたい: firm 固定した,身の引き締まった hard 一般的 rigid こわばった solid 固体,固形 stiff 曲がりにくい tough 丈夫で耐久性のある
活発な : active 活動的 brisk 機敏な energetic 精力的 vigorous 元気一杯の,健康的な
悲しい : dejected 一時的な落胆 depressed 気分が滅入った disappointed 失望した melancholic 物思いに沈んだ sad 一般的
金持ちの : affluent あり余るほどの富や財力をもった opulent 財力のため生活が豪勢な rich 一般的 wealthy 安定した豊かさ
空の : blank 白紙の empty あるべき中身がない vacant 一時的,未使用 void 空虚
頑固な : obstinate 人の意見に耳を貸さない persistent しつこさ,粘り強さ perverse 道理に反してまで我意を通す stubborn 生まれつきの willful 自分の意志を無理に押し通す
感謝している : grateful 行為や親切に対して thankful 幸運に対して
完全な : complete すべての部分が全部備わった entire ものが全部揃った intact もとの形が損なわれていない perfect 非のうちどころがない,質的に優れた
気が進まない : disinclined 嫌がっている hesitant 躊躇 reluctant しぶしぶの
汚い : dirty 一般的 filthy 不快,不潔 foul 特に臭いが不快 squalid 環境がむさ苦しい
厳しい・厳格な : harsh 無情さ rigid 融通が利かない rigorous 妥協の余地がない severe 辛辣,批判的 stern 確固たる決意 strict 人や規律に対する厳しい姿勢 stringent 情け容赦ない
金銭上の : financial 財政上の fiscal 会計年度の monetary 貨幣そのものに関する
空腹な : famished, starved 腹ぺこな(本来の意味はそれぞれ ‘飢えに苦しんだ’‘餓死しそうな') hungry 一般的
暗い : dark 一般的 dim ぼんやりかすんだ gloomy 薄暗い murky どんよりとした obscure ぼんやりした
健康な : healthful 健康によい healthy 一般的 salutary 健康回復や増進によい wholesome 心身の面で健全な
厳粛な : grave 顔つきや言動 sober 落ち着いた謹厳さ solemn 場所や儀式
倹約な : economical 計画的で節約家 frugal 過度の倹約 stingy けち thrifty やりくり上手
幸運な : fortunate 比較的に大きなことについて,運がよい happy 偶然の好結果 lucky 比較的小さなことについて,ついている
効果的な : effective 一般的 effectual 意図した効果をあげる efficacious 効き目を有する efficient 能率的な
高価な : invaluable, priceless 金で買えないほど貴重な precious それ自体が高い価値をもつ valuable 金銭的価値が高い
公正な : disinterested 私利私欲のない fair 一般的 impartial, just 判断が公平な unprejudiced 偏見や偏重のない
傲慢な : arrogant 身の程も知らない横柄さ haughty 人を見下すような insolent 目上の者に対する overbearing 高圧的 proud 気高さ(決して悪い意味ではない)
心地よい : comfortable 一般的 cozy こぢんまりとして restful 安らぎを与える snug 暖かくて心地よい
孤独な : alone ひとりの(叙述的) lone 詩的 lonely 不安な孤独の気持ち lonesome 仲間を恋しがる気持ち solitary 単独の
最後の : final 最終の last 時間や順序が最後の ultimate 究極の
さまざまの・異なる : diverse 多種多様な different 異なった disparate 本質的に共通点のない distinct 明確に異なる various 同一の類のものが互いに異なる
残忍な : brutal 暴力的 cruel 冷酷 grim 残酷 inhuman 不人情 pitiless 無慈悲 ruthless 情け容赦ない savage 野蛮
静かな : calm 穏やかな noiseless 音が小さい peaceful 安らかな placid 満足による心穏やかさ quiet, still 静まり返った serene 落ち着いた silent 音のない tranquil 心が乱されない
親しい : confidential 秘密を話せる信頼関係 familiar 一般的 intimate 親密さ
自発的な : automatic 機械的 spontaneous 自然に生じる voluntary 自ら進んで
重大な : critical 危機的 grave 憂慮すべき important 重要な material 本質的に重要 serious 深刻な signi゙cant 意義のある
親切な : gracious 目下のものへ kind 一般的 kindhearted 心優しい kindly 親切そうな
素晴しい : brilliant 見事な, 異彩を放つ elegant 優雅な excellent 優秀な exquisite 精巧さ fine 品質のよい glorious 栄誉ある good 優れた gorgeous 絢爛豪華 magni゙cent 華麗な splendid 輝きのある superb とびきり上等 wonderful 最高の
成熟した : mature 十分に成長した mellow 円熟した ripe 成熟しきった
率直な : candid 不愉快にさせるほど frank 一般的 open 包み隠さない outspoken 遠慮なくずけずけものを言う
退屈な : boring うんざりさせる tedious 単調さ,長時間で tiresome 仕事や演説などが
平らな : even 表面が平らな flat 平面一般 level 水平 smooth 表面がなめらか
絶え間ない : constant 規則的に持続 continual 断続的な continuous, incessant ひっきりなしに続く(incessant は形式語) perpetual 無期限に続く
正しい : accurate 正確な correct 正しい,妥当な exact きっかりの precise 精密な right 正当な,道理にあった true 事実に合致した
頼りになる : dependable 必要な時に頼りがいがある infallible 絶対に確実で正しい reliable 一般的 trustworthy 強い信頼性
小さい : diminutive 身体が小柄 little 一般的 small 標準から見て tiny 並外れて小さい minute 微少な,綿密な
注意深い : alert 抜け目のない careful 細心の注意 cautious 何かに備えて用心深い discreet 良識のある慎重さ wary, watchful 油断のない,警戒している
疲れた : exhausted, weary 疲れ果てた fatigued 疲労 tired 一般的
冷たい・寒い : chill 文語的,肌を刺す身にしみる寒さ chilling 凍り付く寒さ chilly 震える程度のうすら寒さ cold 一般的 cool ひんやりとした快適さ
強い : lusty たくましい robust 精神が強靭な stout 度胸のある,きっぱりとした strong 一般的 sturdy がっしりした tough 困苦に耐えられる
適切な : adequate 十分な appropriate 適合した fit 目的にかなった pertinent 関係がある proper 格好な
特別な : particular 特有の,個別的な special, especial 一般的 speci゙c 特定的な
年とった : aged 高齢 elderly 年配 old 一般的 senile もうろくした
突然の : abrupt 急な,不快な結果を伴う sudden 一般的 unexpected 思いがけない
怠けた・怠惰な : idle 仕事がなくてぶらぶらしている indolent 形式語, 生まれつき無精 lazy 性格的に怠け者 slothful 形式語,義務を果たさない
柔和な・優しい : amiable, genial 愛想のよい benign 親切 gentle 意識的に gracious 目下の者へ mild 根っからの meek おとなしい, 従順 tender 思いやりや愛情
濡れた : damp 不快感 humid 天候や空気が湿気をおびた moist 湿った soaking ずぶ濡れ wet 一般的
値段の高い : costly 良質で貴重なために dear, high-priced 法外の値段(dear は Br.) expensive 非常に高価
熱望した : anxious 切望 ardent 熱烈,熱狂的 eager, keen 強く熱望 enthusiastic 熱中 fanatical 狂信的 longing あこが passionate 情熱的
ばかげた : absurd 理性に反した foolish 良識の欠如 nonsensical 無意味 preposterous 形式語,荒唐無稽 ridiculous 滑稽 silly 馬鹿さ加減が著しい stupid 生まれつき愚鈍 unreasonable 道理をわきまえない
恥ずかしい : abashed 当惑 ashamed 行為や状態を恥じて bashful 子供のはにかみ humiliated 屈辱的 shy 内気
裸の : bare むき出しの naked 一般的 nude 意図的に stripped 覆いや装備がはぎ取られた
幅が広い : broad 面の広がりが大きい wide 2 つの距離が大きい
速い : fast, rapid 一般的 prompt, speedy 即座の quick 瞬間的 swift 敏速
必要な : essential 本質的に欠くことができない indispensable それなしでは済まされない necessary 一般的 requisite あるものを満たすために必要とされる
不可思議な : eerie ぞっとさせるような uncanny 不可解,神秘的 unearthly この世のものとは思われない,超自然的 weird 一般的
普通の : average 並みの general 広く行き渡った normal 標準の ordinary いつもの regular 通常の
太った : fat 不快感を与えるほど太った plump 肉付のよい stout 健康で頑丈な
古びた : ancient 遠い昔の antiquated 古くて役に立たなくなった antique 古くて趣のある old-fashioned 時代遅れの,古風な
真面目な : earnest 真剣 resolute 固い決意 serious 生真面目 sincere 誠実
貧しい : impecunious だらしない生活のために無一文の indigent 必需品が買えないくらい needy 婉曲的 penniless 一時的に金がない poor 一般的
真直ぐな : erect 位置や姿勢がまっすぐ perpendicular 数学用語,垂直や直角 straight 一直線 upright 直立の vertical 垂直の
みじめな : miserable 特に内面的 sorry 文語的, 見た目に wretched ひどく惨め
妙な : odd 奇妙 peculiar独特 quaint 風変わり queer 異常 strange 見なれな いために異様 weird 気味の悪い
無教養の : ignorant 無知 illiterate 読み書きができない uneducated 教育を受けていない
目立つ : conspicuous, marked 人目を引く noticeable, remarkable 注目に値する outstanding, prominent 著名な,優れた showy 派手な striking, salient 顕著な
役に立たない : fruitless 努力の成果が上がらない futile 見当違いで無駄な努力 ineffectual 要領が悪い useless 一般的 vain 結果的には無駄,骨折り損
野心的な : ambitious 一般的 aspiring 向上心 enterprising 積極性
やせた : gaunt 病気や心労でやつれた lean 生まれつき skinny 口語,骨と皮ばかりの slender ほっそりして格好いい slight ほっそりして弱々しい,華奢な slim しなやか thin 一般的
有名な : celebrated 功績が知られた distinguished 公に栄誉のある eminent 腕前や技術で秀でた famous 広範囲に有名な renowned 学問や芸術等で well-known よく知られている
陽気な : gay 快活 jolly 上機嫌で人を笑わせる程に joyful 喜びに満ちた merry にぎやかに浮かれた
(体力が)弱い : decrepit 老いぼれの feeble 衰弱 frail ひ弱 weak 一般的 weakly 慢性的に
礼儀正しい : affable 目下の者への思い遣り attentive 丁重な chivalrous, gallant 女性に対して civil 礼儀に外れない程度に courteous 品位 courtly 格式張った polite 一般的
若い : adolescent 青春の,青年期の juvenile 幼稚さ,未熟さ young 一般的 youthful 若々しい
悪い : bad 一般的 evil 不道徳 ill 有害な,いやな vicious 悪意ある wicked 意図的な悪事
12.1.3. 動 詞 編
与える : award 賞品や賞金を confer 名誉や恩恵を give 一般的 grant 奨学金,補助金,権利を present 贈呈する
案内する : conduct 儀礼的な場で direct 方向を教える guide 同行して lead 先導して
言う : address 呼びかけ comment 論評 converse 意見交換 discourse 長々と論じる observe 観察に基づき remark 手短に say 一般的,話す内容に焦点 speak 話し方全般, 話し方に焦点 state 明言 talk 話しかける utter 言葉を発する
意図する : intend 一般的 mean ~するつもり aim 志す design 入念な計画 propose 計画や企て purpose 固い意志
苛立たせる : exasperate 激しく憤慨させる irritate 腹立たしくさせる provoke 挑発して
打つ・たたく : beat 連続して hit 狙って lash, whip むち打つ pound 猛打 slap 平手で strike 素早く thrash 罰として子供を
奪う : deprive 力ずくで奪い取る dispossess 法律により財産や土地などを divest 権利や権力を loot 暴漢が気が狂ったように plunder 強盗による金品の略奪 rifle 狭い場所で高価なものを rob 暴力や脅しのような不正な手段で sack 戦乱の中の無差別な殺りくや破壊 steal こっそり盗む strip すべてをはぎ取る
選ぶ : choose 一般的 elect 選挙などで opt 2 つから選ぶ(新聞や雑誌で好まれる) pick 入念に prefer 希望や嗜好であるものを好む select 多くのものから慎重に
得る : acquire 身につける earn お金,名声 gain 努力して get 一般的 obtain 努力,依頼して procure 特別な手段で
置く : lay 水平に注意して place, set 特定の場所に put 一般的
起こる : arise 一般的 happen 偶然に occur 事故や事件が take place 予定されて
教える : discipline しつけ,鍛練 drill 繰り返しによる徹底的な訓練 educate 学校教育で instruct 秩序立てて teach 一般的 train 何かに備えて tutor 個人的に
押す : push 一般的,押しやる press 押し付ける shove 乱暴に stamp 型や印をつける thrust 突然に強く
驚かせる : alarm 不安にさせる amaze 当惑するほど astonish 驚異的なことで astound 仰天 shock 悪いことで startle 飛び上がるほどに surprise 一般的
思い出す : recall, recollect 意識的に努力して(意識の度合いは recollect が強い) remember 一般的
思う : believe 信念 conceive 考案 consider 考察 contemplate, ponder 熟考 fancy 想像 feel 感覚 meditate, muse 沈思黙考 reflect 反省 regard 見なす ruminate 回想 speculate 思索 suppose 英口語,想定 think 一般的
解放する : discharge 免除,放免 dismiss 退出を許可 emancipate 時に精神的な解放 free 自由の身とする liberate 不当な支配や抑圧から release 苦痛や義務から
欠く : lack 一般的 need, want 補う必要がある(need が差し迫った意味が強い) be short 必要とする量が足りない
飾る : adorn 人を美しいもので decorate ものを装飾 ornament 何かを加えて
借りる : borrow ただで charter 乗り物を借り切る hire 一時的に賃借り lease, rent 家や土地を賃借り
消える : disappear 一般的 fade 次第に vanish 突然に消滅
傷つける : damage, harm あらゆるものへの損害 hurt, injure あらゆる損傷 impair 価値や能力を wound 故意に負傷させる
競う : compete 一般的 contend 張り合う contest 目指して emulate 肩を並べるように rival 二者間で
気付く・わかる・認識する : discern 見極める notice 目を止める perceive 形式語,真意を理解 see 一般的
強制する : coerce 脅して constrain 服従を強いる exact 権力により impel 感情が駆り立てる oblige, compel, force この順に強制度が強い
許可する : allow 一切任せる let 口語的(受動態は不可) permit 正式のまたは暗黙の同意や許可
嫌う・憎む : abhor 憎悪 abominate 忌み嫌う,文語的 detest 軽蔑して dislike 好きではない hate 一般的
切り離す : divide 一定の方法で分割 separate 別々に分割 sever 力ずくで
切る : chop, hew おのや刀でたたき切る clip 毛や枝を刈る,新聞記事を切り抜く cut 一般的 hack, mangle ずたずたに sever 手荒く切断 slice 薄く
議論する : argue 理由や証拠を挙げて controvert 論駁 debate 賛否両面から対立 discuss 節度ある話し合い dispute 時に感情的
禁じる : ban 法律や世論が(新聞や雑誌で好まれる) forbid 個人的に inhibit 衝動を自ら抑える prohibit 法律や団体が権限により taboo 社会的慣習が
屈する : submit 服従 surrender 全面的に手放す,降伏 yield 一時的に手放す
区別・識別する : differentiate 詳細に discriminate 微妙な違いを distinguish 際立つ特徴により
繰り返す : recapitulate 要点を reiterate 何度も繰り返す repeat 一般的
計算する : calculate 精確に compute 形式語, 算定 count 一つずつ数え上げる reckon ざっと数える
軽蔑する : despise 一般的 disdain 優越感から見下す scorn あからさまに侮蔑
決定する : conclude 結論を下す decide 一般的 determine 決意したことに執着 resolve 熟考の末の決意
限定・制限する : bound 地理的境界を決める confine 発言や努力をある範囲にとどめる limit 限界を設ける qualify 条件をつける restrict 人や団体が行動を制限する
攻撃する : assail しつこく assault 激しく attack 一般的 molest 危害,性的暴行
公表する : announce 一般的 declare, proclaim 公式な宣言 publish 出版
試みる : attempt 失敗を暗示 endeavor 真剣な努力 strive 奮起して try 一般的
固執する : adhere 計画や約束に固守 cling 考えや習慣に執着 insist 事実であると言い張る persist 断固として貫く stick 仕事や約束に忠実,専念
断わる : decline 丁重に deny 異を唱える refuse きっぱりと reject 激しく拒絶 spurn 軽蔑的にはねつける
殺す : assassinate 暗殺 kill 一般的 murder 計画的殺害 slay 新聞や雑誌で好まれる
怖がらせる : alarm 危険を知らせて appall 肝をつぶす frighten 突然の恐怖 scare 口語, 恐い思いをさせる terrify ぞっとさせる
壊す : break 一般的 crack, crash 鋭い音を立てて crush 押しつぶす fracture 割れる,骨折する shatter 破片が飛び散る smash 粉砕 snap ポキンと折れる split 裂ける splinter ばらばらにする
懇願する : appeal 正義や理性に訴えて beg 恩恵,許可,慈善を beseech 泣きつく,嘆願 entreat 情に訴える哀願 implore 援助や慈悲を petition 文書により請願 plead 熱心に嘆願 supplicate 上の者への嘆願
削除する : cancel 印や線で消す delete 印刷原稿から erase 削ったり,消しゴムなどで除去 obliterate 完全に除去 omit 省略
叫ぶ : cry 泣き叫ぶ exclaim 感情を込めて holler, shout, yell 大声で roar わめく scream 叫ぶ screech 耳障りな甲高さで shriek 鋭い悲鳴
避ける・逃げる : avert 事故や災難を回避 avoid 意識して elude, evade 巧妙にかわす escape 危険や追跡から逃げる ignore 無視
妨げる : block 計画や道を阻む hamper 束縛により hinder 進行を遅らせる impede 正常な機能を interrupt 中断させる obstruct 完全に妨
害する prevent 策を講じて stop 口語的
去る : depart 形式語,出発する leave 一般的 quit 立ち退く,辞職する retire 退席,定年退職
支配する : administer, administrate 秩序立った方法での管理 govern 大きな行政単位による中立的な管理や支配 manage 統一した方法での巧みな管理 reign 統治 rule 支配者による恣意的な支配
死ぬ : expire 文語的,臨終の婉曲表現 die 一般的 pass away 婉曲的 perish 文語的,過酷な死
修繕する : darn かがる fix 米口語(mend と repair の両意) mend 比較的小規模なものの修理 patch 継ぎ当てて一時的に修理 repair 専門的な技術を要する修理
主張・断言する : affirm 真実だと確信して assert 個人的な確信から claim 一般的 contend 熱心に declare 公的に表明 maintain 主張し続ける protest 反論に対抗して
賞賛する : acclaim 拍手喝采 applaud, commend 公に目上の者が目下の者を approve 意見に好意的 compliment 賛辞 praise 一般的
知らせる : acquaint 熟知 inform 通知 relate 順序よく説明 report 報告 signify 合図や行為で tell 一般的
侵害する : infringe 権利を intrude 許可なく侵入 invade 侵略 trespass 土地や建物への不法侵入
推測する : conjecture 不十分な証拠のもとで guess 米口語,当てずっぽうに surmise 直感的に
捨てる・見捨てる : abandon やむを得ず desert 義務を放棄 forsake 大事なものを
成功する : flourish 繁盛 prosper 物質面 succeed 一般的 thrive 有利なまたは不利な条件下で力強く成長,発展
説明する : account 行為の理由の説明 explain 一般的 explicate 特に文学作品の解明 expound 詳述 illustrate 例や図を使って
説得する : convince 納得させる induce, prevail 巧みに説き伏せる persuade 積極的に
責める・非難する : accuse 不正行為を厳しく blame 過失,誤り,怠慢を censure 権威者の公的な譴責 criticize 酷評,あら探し condemn 厳しく責める denounce 公然と糾弾する rebuke 公的に激しく叱責 reproach 時に侮辱を込めて reprove 穏やかに戒める scold 激しくしかりつける
前進する・進む : advance 目標に向かって proceed 停止した後再び progress 進行
想像する : conceive 考えをまとめたり,構想を練る envisage 形式語,心に描く imagine 一般的 fancy ありえないものを
備え付ける : equip 業務に必要な設備 furnish 居住に必要な設備
耐える : bear 一般的 endure 長期間の辛抱 stand 口語的,勇敢に我慢 tolerate 耐えしのぶ
助ける : aid 助勢 assist 補助的 help 積極的 rescue 救出行為 save 救う,守る spare 助命 succor 形式語,時宜を得た援助
尋ねる : ask 一般的 inquire 形式語,特定の事柄を query 文語的,疑念を問い正す question くり返し質問,尋問する
楽しませる : amuse 軽く人を愉快にさせる divert 気を晴らす entertain 計画して interest 興味や関心を起こさせる
騙す : beguile, deceive 故意に欺く (beguile が形式語) cheat 自分の利益のため dupe 騙して偽を真と思わせる trick 計略的に
断念する : abandon 関心がなくなり途中で relinquish やむを得ず renounce 自らの強い決意で
忠告する : admonish 勧告や訓戒 advise 一般的 caution 注意,軽い警告 counsel 専門的助言 warn 危険を警告
追放する : banish 権力により deport 不法入国者を国外へ exile 母国から expatriate 国籍を離脱
費やす : consume 消費 expend 労力,時間を spend 金,労力,時間を
つかむ・捕まえる : capture 苦労して catch 一般的 clutch ぐいっと握りしめる grab 不意に grasp しっかりと nab 手荒く seize ぐっとつかむ snatch ひったくる
作る : build 製品,建物,組織など construct 形式語,組み立て,建築 form, shape ある形に作る make 一般的 produce 製造,生産
つなぐ : bond 接着 combine 結合 connect 個別性を保ちながら join 接合 link 連結 unite 合体
抵抗する : oppose 対抗,反対 resist 敵対,阻止 withstand 耐える
同意する : accede 形式語,譲歩して応じる agree 一般的 assent よく考えた上で concur 議論の末に意見が一致 consent 積極的に
当惑させる : abash 劣等感で bewilder うろたえるくらい confuse どうしてよいかわからない disconcert 心を乱す dismay 狼狽 embarrass ばつ悪く,恥ずかしく perplex 不安にさせるくらい puzzle 途方に暮れる
溶ける : dissolve 液体中で分解 fuse 金属の溶解 melt 熱で thaw 凍結したものが
とって代わる : displace すでにあるものを追い払って replace 一般的 supersede 古くなったものに substitute 代わりをする supplant 不正な手段で地位を奪う
とどまる : linger ぐずぐずして立ち去らない remain 居残る sojourn 逗留 stay 一般的
飛ぶ : flit 軽快に flitter, flutter ひらひら飛ぶ fly 一般的 glide 滑空 hover 宙に浮く soar 高く舞い上がる
跳ぶ : jump 一般的 leap 文語的 spring 飛び跳ねる vault 跳び移る
取り戻す : recover 一般的 regain 努力して retrieve いったん手元から離れたものを努力して
治す : cure 病気や病人を heal 傷を remedy 病気や傷を治す,不正を正す treat 処置,治療する
慰める : comfort 元気になるように console 人の死に対して relieve 苦痛,悩みを取り除く solace 悲しみや苦痛を和らげる soothe 落ちつかせる
投げる : cast 文語的 fling, sling 荒々しく放り投げる hurl 力強く遠くへ lob テニスで空中高く pitch 目標に向けて shy 古語,素早く throw 一般的 toss 軽く無造作に
悩ませる・迷惑をかける : annoy いらいらさせる,怒らせる bother 意識的に邪魔,迷惑をかける disturb 時に無意識に harass 絶えず pester ものをねだったり,難題をもちかける plague しつこく,激しく tease からかう trouble 面倒をかける,精神的に苦しめる worry 心配や危惧などで不安にさせる
眠る : doze まどろみ,うたた寝 drowse 文語, 眠気 nap 仮眠 sleep 睡眠 slumber 文語的,すこやかな眠り
登る : ascend 一般的 clamber 手足を使ってよじ登る,這い登る climb 口語,苦労して mount 山や階段を上る scale 主に垂直によじ登る
運ぶ : bear 特に重いもの,重要なものを carry 手や車で運ぶ convey ひっきりなしに,継続的 transmit 情報,遺伝,病気,熱,電気 transport 車や船による輸送や運送
始める : begin 一般的 commence 形式語,入念な準備をして initiate 新しいことに積極的に着手 start 特定の行為や仕事を
走る : dash 短距離を突進 jog ゆっくりと race 目的地へ疾走,競争 run 一般的 tear 口語, 猛烈に急ぐ
控える : abstain 不健康な行為を慎む forbear 一般的 refrain 衝動を抑える
比較する : collate 文書を照合 compare 類似点, 相違点を明確にしながら contrast 相違点を明確にしながら対照,対比する
光る : beam 明るい帯状の光線 flash 瞬間的にぱっと明るく glare 強烈にぎらぎらと gleam 暗闇の中の閃光 glimmer ほのかな弱々しい光 glisten 柔らかなものが艶やかに glitter 固い面が反射してきらりと glint 磨いたものが反射してきらりと glow 熱と光り shimmer 柔らかな表面上を揺れて光る shine 一定で連続的な輝き sparkle 火花のように鋭く twinkle 星がきらきらと
引く : drag 引きずる draw 引き寄せる haul 機械を使って重いものを pull 力を調節しながら引っ張る tow 車や船等を tug ぐいっと引く
評価する : appraise 専門的鑑定 appreciate 真価を正しく理解 assess 査定 esteem 認めた価値を尊ぶ estimate おおまかな評価 evaluate 価値や能力を見極める prize 高い評価 rate 見積もる value 価値を重視
含む : comprehend 内包,含蓄 comprise 組織や団体が部分として contain 入っているものに焦点 embrace 多くのものを包含する include 全体の中の一部として
不平を言う : bitch, gripe 口語,愚痴をこぼす complain 不満や苦情 grumble 小声でぶつぶつと murmur 低い声で whine 泣き言を言う
振りをする : affect 意図的にまねる,装う assume 形式語,悪意なく装う dissemble 外見を装う,見せかける fake, feign, pretend 他人を欺くために
震える : quake 恐怖で震えおののく quiver かすかに shake 不規則に shiver 恐怖や寒さで身震い shudder 恐怖や嫌悪感で激しく tremble 恐怖や怒りなどで小刻みに vibrate 速く規則的に
欲する : crave 渇望 desire 形式語,強い願望 hope 実現可能と信じて want 一般的 wish 控えめな願望
褒める : acclaim 歓呼して賞賛 approve 好意的に賛同 commend 形式語,公的な場で目上の人が praise 一般的
まき散らす : scatter 広い範囲に sprinkle 滴や細かい粉末を strew 表面を覆うように
(~に)勝る : excel, surpass 資質や技能で優れている outdo 何かをして相手をしのぐ
混ぜる : blend 調合 combine 識別ができなくなるまで mingle 識別ができる程度に mix 一般的
まばたきする : blink 眠気やまぶしさで無意識に wink 意図的な合図,ウインク
守る : defend 攻撃や危害から防御 guard 守備 preserve 保存 protect 保護 shield 比喩的, かばう
回る : revolve ~の周りを回転 rotate 自軸を中心に spin 軸を中心にぐるぐる回転 turn 一般的 whirl 旋回
満足させる : content 不平を感じない程度に satisfy 願いを十分にかなえてあげる
(~のように)見える : appear 少なくとも外見的に look 様子 seem 主観的に
見せる : display 陳列 exhibit 作品などの展示 manifest 感情を表す show 一般的
見つける : discover 偶然に発見する find 一般的 locate 場所を突き止める unearth 発掘する
認める : acknowledge しぶしぶ事実を認める admit 一般的 approbate 認可 approve 承諾 permit 容認,黙認 recognize 事実を認める
見る : glance 意図的に一瞥 glimpse ちらりと目に入る gaze 興味をもって凝視 look 意図的に視線を向ける notice 注目, 気付く see 自然と目に入る stare 無遠慮に凝視 watch 動くものを注視 witness 目撃
命令する : charge 判事の説示 command 権限により direct 手順を説明しながら指図 enjoin 権威をもって instruct 指示 order 上の者が下の者へ
持ち上げる : heave 重いものを力を込めて hoist 機械などでつり上げる lift 重いものを raise 軽いものを
持つ・所有する : have 一般的 hold 保持 own 所有権をもつ possess 法的に所有
燃やす : fire 一般的 kindle 苦心して ignite 点火,比喩的に心を燃え立たせる inflame 文語,感情を激しく燃え上がらせる
雇う : employ 雇用 hire 一時的に
誘惑する : allure, lure そそのかして entice 巧みな手を使って seduce 心を惑わして tempt 利益や快楽をえさに
許す : excuse 軽い過失や失敗を forgive 大きな罪や過ちを pardon 質問を許す,赦免する
揺れる : oscillate 2点間を rock 支えの上で前後左右に sway 固定したものがゆっくりと swing 吊るしてあるものがゆっくりと
要求する : claim 権利として demand 有無を言わさず exact 強要 request 要請 require 公の決まりごとにより
予期する : anticipate 実現を思い描いて await 待ち受ける expect 根拠をもって
呼び寄せる : assemble ある目的のもとに call 一般的 invite 参加の依頼,招待 muster 点呼のために兵士などを rally 軍隊などを再編成 summon 権限により召喚,出頭を命じる
理解する : comprehend 十分な把握 grasp 的確な理解 realize はっきりと理解 understand 一般的
笑う : chuckle 楽しいくすくす笑い giggle, titter 子供や少女のくすくす笑い grin にやりと笑う jeer 大声で非難 laugh 一般的 scoff 横柄な嘲笑 smile にこにこする sneer あざ笑う snicker 軽蔑的なくすくす笑い
12.2. 意味の反意性による整理
ここでは反対の意味関係を表す語彙を整理します.ただし,ペアになっている語彙同士は代表的な反意関係を表しているだけで,それが唯一だというわけではありません.また接頭辞による反対語のリストはすべてを網羅しているわけではありません.
12.2.1. 名 詞 編
acceleration (加速) ⇔ deceleration (減速)
addition (加法) ⇔ subtraction (減法)
affirmation (肯定) ⇔ negation (否定)
agreement (同意) ⇔ objection (異議)
ally (味方) ⇔ adversary (敵対者)
amateur (しろうと) ⇔ professional (くろうと)
analysis (分解) ⇔ synthesis (総合)
ancestor (祖先) ⇔ descendant (子孫)
ascent (上昇) ⇔ descent (降下)
attack, offense (Am.) (攻撃) ⇔ defense (防御)
benevolence (善意) ⇔ malevolence (悪意)
blessing (祝福) ⇔ curse (呪い)
body, flesh (肉体) ⇔ mind (心), soul (魂), spirit (精神)
cause (原因) ⇔ effect, result (結果)
childhood (児童期) ⇔ adulthood (成人期)
civilization (文明) ⇔ barbarism (未開)
comedy (喜劇) ⇔ tragedy (悲劇)
complexity (複雑さ) ⇔ simplicity (単純さ)
conceit, vanity (自惚れ) ⇔ humility, modesty (謙遜)
concentration (精神の集中) ⇔ distraction (注意力散漫)
coordination (対等関係) ⇔ subordination (従属関係)
cosmos (秩序) ⇔ chaos (混沌)
cowardice (臆病さ) ⇔ bravery (勇敢さ), courage (勇気)
creditor (債権者) ⇔ debtor (債務者)
death (死,死ぬこと) ⇔ life (生), birth (誕生)
deduction (演繹法) ⇔ induction (帰納法)
departure (出発) ⇔ arrival (到着)
destruction (破壊) ⇔ conservation (保存), construction (建設)
ease (容易さ) ⇔ difficulty (難しさ)
ebb (干潮) ⇔ flow, flood (満潮)
emigration (他国への移住) ⇔ immigration (入植)
encouragement (激励) ⇔ discouragement (落胆)
entrance (入り口) ⇔ exit (出口)
foreground (前景) ⇔ background (背景)
fortune (幸運) ⇔ misfortune (不運)
friend (味方) ⇔ enemy (敵)
front (前部) ⇔ back, rear (後部)
generality (一般性) ⇔ particularity (特殊性)
guest (客) ⇔ host (主人)
guilt (有罪) ⇔ innocence (無罪)
health (健康) ⇔ disease, illness (病気)
heaven (天国) ⇔ hell (地獄)
heel (かかと) ⇔ toe (つま先)
hope (希望) ⇔ despair (絶望)
inclusion (包含) ⇔ exclusion (除外)
income (収入) ⇔ outgo (支出)
joy (喜び) ⇔ grief (悲しみ)
lad (少年) ⇔ lass (少女)
landing (着陸) ⇔ takeoff (離陸)
liberty (自由) ⇔ captivity (拘束)
lie (うそ) ⇔ truth (真実)
light (明るさ) ⇔ darkness (暗さ)
majority (大多数) ⇔ minority (少数)
marriage (結婚) ⇔ divorce (離婚)
master (主人) ⇔ servant (使用人)
maximum (最大限) ⇔ minimum (最小限)
motion (運動) ⇔ rest (休息)
nephew (甥) ⇔ niece (姪)
opponent (敵対者) ⇔ proponent (援護者)
optimism (楽観主義) ⇔ pessimism (悲観主義)
overstatement (誇張表現) ⇔ understatement (控えめ表現)
part (部分) ⇔ whole (全体)
peace (平和) ⇔ war (戦争)
persuasion (説得) ⇔ dissuasion (諫止)
predecessor (前任者) ⇔ successor (後継者)
presence (出席) ⇔ absence (欠席)
producer (生産者) ⇔ consumer (消費者)
production (生産) ⇔ consumption (消費)
profit (利益) ⇔ loss (損失)
progress (前進) ⇔ regress (後退)
prose (散文) ⇔ poetry, verse (韻文)
protagonist (主唱者) ⇔ antagonist (敵対者)
publicity (周知) ⇔ privacy (内密)
quality (質) ⇔ quantity (量)
respect (尊敬) ⇔ contempt (軽蔑)
retail (小売り) ⇔ wholesale (卸売り)
revenue (歳入) ⇔ expenditure (支出)
safety (安全) ⇔ danger (危険)
script (手稿本) ⇔ copy (謄写)
silence (静けさ) ⇔ noisiness (騒々しさ)
subjectivity (主観性) ⇔ objectivity (客観性)
success (成功) ⇔ failure (失敗)
sunrise (日の出) ⇔ sunset (日没)
superiority (優勢) ⇔ inferiority (劣勢)
surplus (余剰) ⇔ deficit (欠損)
sympathy (共感) ⇔ antipathy (反感)
synonym (同意語) ⇔ antonym (反意語)
thrift (質素) ⇔ waste (浪費)
truth (真実) ⇔ falsity, falsehood (虚偽)
variety (多様さ) ⇔ monotony (単調さ)
vein (静脈) ⇔ artery (動脈)
victory (勝利) ⇔ defeat (敗北)
virtue (徳) ⇔ vice (悪徳)
接頭辞による反対語形成
(1) a-
symmetry (左右対称)
(2) de-
merit (長所)
(3) dis-
advantage (長所) agreement (意見の一致) appearance (出現) approval (承認) comfort (快適さ) continuation (継続)
continuity (連続性) courtesy (礼儀正しいこと) credit (信用) honesty (正直さ) honor (名誉) loyalty (忠実)
obedience (従順) order (正常な状態) pleasure (愉快) proportion (釣り合い) respect (尊敬) satisfaction (満足)
trust (信頼)
(4) il-
literacy (読み書き能力)
(5) im-
mortality (死すべき運命) patience (忍耐) probability (蓋然性) propriety (適切) purity (純粋)
(6) in-
ability (能力) accuracy (正確さ) adequacy (適当) capacity (能力) competence (能力) consistency (一貫性)
convenience (便利) delicacy (上品さ) dependence (依存) digestion (消化) dignity (威厳) equality (平等)
frequency (頻発) gratitude (感謝) signi゙cance (意義) tolerance (寛容)
(7) ir-
responsibility (責任) reverence (尊敬)
(8) un-
certainty (確かさ) employment (雇用)
12.2.2. 形 容 詞 編
absolute (絶対的な) ⇔ relative (相対的な)
abstract (抽象的な) ⇔ concrete (具体的な)
accidental (偶然の) ⇔ deliberate (故意の)
acid (酸性の) ⇔ alkaline (アルカリ性の)
acquired (後天的な) ⇔ hereditary (遺伝的な), innate (先天的な)
active (積極的な) ⇔ passive (消極的な)
affirmative (肯定的な) ⇔ negative (否定的な)
ample (有り余る程の) ⇔ scanty (乏しい)
analytic (分解の) ⇔ synthetic (統合の)
antenatal (誕生前の) ⇔ postnatal (出生後の)
ascendant (上昇する) ⇔ descendent (下降する)
asleep (眠っている) ⇔ awake (目が覚めている)
barren (不毛の) ⇔ fertile (肥沃な)
beautiful (美しい) ⇔ ugly (醜い)
benevolent (善意の) ⇔ malevolent (悪意の)
benignant (良性の) ⇔ malignant (悪性の)
bitter (苦い) ⇔ sweet (甘い)
blunt, dull (刃が鈍い) ⇔ keen, sharp (刃が鋭い)
calm (天候が穏やかな) ⇔ stormy (嵐の)
careful (注意深い) ⇔ careless (軽率な), reckless (向こうみずな)
celestial (天の) ⇔ terrestrial (地球上の)
central (中心的な) ⇔ peripheral (周辺的な)
cheap (値段が安い) ⇔ expensive, dear (値段が高い)
clean (清潔な) ⇔ dirty (汚い)
clear (はっきりした) ⇔ vague (あいまいな)
colloquial (口語の) ⇔ literary (文語の)
complex (複雑な) ⇔ simple (単純な)
conservative (保守的な) ⇔ progressive (進歩的な)
constant (一定の) ⇔ variable (不定の)
constructive (考えが建設的な) ⇔ destructive (破壊的な)
coordinate (等位の) ⇔ subordinate (従位の)
cowardly (臆病な) ⇔ brave (勇敢な), courageous (勇気ある)
criminal (刑事上の) ⇔ civil (民事上の)
dark (暗い) ⇔ bright, light (明るい)
dead (死んでいる) ⇔ alive (生きている)
deep (深い) ⇔ shallow (浅い)
dense (密集した) ⇔ sparse (まばらな)
descriptive (記述的な) ⇔ prescriptive (規範的な)
different (異なる) ⇔ same (同じ)
domestic (国内の) ⇔ foreign (外国の)
dry (乾いた) ⇔ wet (濡れた)
dynamic (動的な) ⇔ static (静的な)
early (時刻が早めの) ⇔ late (時刻が遅い)
easy (容易な) ⇔ difficult (困難な)
elective (選挙で選ばれた) ⇔ appointive (任命された)
empty (空の) ⇔ full (いっぱいの)
excessive (量や程度が過度の) ⇔ moderate (適度の)
explicit (はっきりと述べられた) ⇔ implicit (暗黙の)
far (遠い) ⇔ near (近い)
fast, quick (速い) ⇔ slow (遅い)
fat (太った) ⇔ lean, thin (痩せた)
first (最初の) ⇔ last (最後の)
following (順序や時間が次の) ⇔ previous (前の)
former (前者の) ⇔ latter (後者の)
forward (前方の) ⇔ backward (後方の)
free (解放された) ⇔ captive (捕らえられた)
friendly (友好的な) ⇔ hostile (敵意をもった)
front (前部の) ⇔ back, rear (後部の)
generous (気前のよい) ⇔ stingy (けちな)
genial (愛想のよい) ⇔ sullen (不機嫌な)
guilty (有罪の) ⇔ innocent (無実の)
heavy (重い) ⇔ light (軽い)
harmful (有害な) ⇔ harmless (無害な)
horizontal (水平の) ⇔ vertical (垂直の)
huge (巨大な) ⇔ tiny (とても小さい)
human (人間の) ⇔ divine (神の)
humble (謙遜な) ⇔ arrogant, proud (自惚れた)
humorous (ユーモアのある) ⇔ humorless (ユーモアがない)
inner (内側の) ⇔ outer (外側の)
interior (屋内の) ⇔ exterior (屋外の)
internal (内的な) ⇔ external (外的な)
introvert (内向的な) ⇔ extrovert (外交的な)
late (遅刻した) ⇔ punctual (時間厳守の)
liquid (液体の) ⇔ solid (固体の)
long (長い) ⇔ short (短い)
loose (ゆるい,だぶだぶの) ⇔ tight (きつい)
major (多数の) ⇔ minor (少数の)
male (男性の) ⇔ female (女性の)
married (既婚の) ⇔ unmarried, single (未婚の)
masculine (男らしい) ⇔ feminine (女らしい)
maternal (母の) ⇔ paternal (父の)
meaningful (意味のある) ⇔ meaningless (無意味な)
mental (精神の) ⇔ bodily, physical (肉体の)
merciful (慈悲深い) ⇔ merciless (無慈悲な)
narrow (狭い) ⇔ broad, wide (広い)
natural (自然のままの) ⇔ artificial (人工的な)
noisy (騒がしい) ⇔ quiet, silent (静かな)
obvious (意味などが理解しやすい) ⇔ obscure (不明瞭な)
odd (奇数の) ⇔ even (偶数の)
offensive (攻撃の) ⇔ defensive (防御の)
official (公式の) ⇔ officious (非公式の)
open (開いた) ⇔ closed, shut (閉じた)
optimistic (楽観的な) ⇔ pessimistic (悲観的な)
oral (口述の) ⇔ written (筆記の)
oriental (東洋の) ⇔ occidental (西洋の)
painful (苦痛を伴う) ⇔ painless (苦痛を伴わない)
part-time (非常勤の) ⇔ full-time (常勤の)
plentiful (豊富な) ⇔ scarce (乏しい)
polite (礼儀正しい) ⇔ rude (不作法な)
poor (貧しい) ⇔ rich, wealthy (裕福な)
positive (積極的な) ⇔ negative (消極的な)
potential (潜在的な) ⇔ actual (実際の)
powerful (力強い) ⇔ powerless (力のない)
present (出席の) ⇔ absent (欠席の)
prewar (戦前の) ⇔ postwar (戦後の)
public (公の) ⇔ private (個人の)
real (現実的な) ⇔ ideal (非現実的な)
right (道徳的に正しい) ⇔ wrong (悪い)
sad (悲しんだ) ⇔ gay, merry (陽気な), glad (喜んだ)
safe (安全な) ⇔ dangerous (危険な)
smooth (滑らかな) ⇔ rugged (でこぼこした), rough (ざらざらした)
sober (しらふの) ⇔ drunk(en) (酔った)
soft (柔らかい) ⇔ firm (堅固な), hard (固い)
sour (酸っぱい) ⇔ sweet (甘い)
spurious (偽物の) ⇔ genuine (本物の)
strong (逞しい) ⇔ weak (弱い)
subjective (主観的な) ⇔ objective (客観的な)
superior (優れた) ⇔ inferior (劣った)
surgical (外科の) ⇔ medical (内科の)
tall (背が高い) ⇔ short (背が低い)
tasty (おいしい) ⇔ tasteless (まずい)
temporary (一時的な) ⇔ eternal (永遠の), permanent (永続的な)
thankful (感謝している) ⇔ thankless (恩知らずの)
thick (厚い,濃い) ⇔ thin (薄い)
thoughtful (思慮深い) ⇔ thoughtless (軽率な)
transparent (透明の) ⇔ opaque (不透明の)
true (事実に合致した) ⇔ false (事実に反した)
upper (上方の) ⇔ lower (下方の)
up-to-date (最新式の) ⇔ old-fashioned, out-of-date (時代遅れの)
urban (都会の) ⇔ rural (田舎の), rustic (田園の)
useful (有用な) ⇔ useless (無用な)
vacant (部屋や席などが空いている) ⇔ occupied (使用されている)
valuable (価値のある) ⇔ valueless (無価値な)
verbal (言葉による) ⇔ non-verbal (言葉によらない)
virtuous (徳のある) ⇔ vicious (不道徳な)
voluntary (自発的な) ⇔ compulsory (強制的な)
wasteful (浪費的な) ⇔ economical, frugal (節約家の)
wild (野生の) ⇔ domestic, tame (飼いならされた)
wise (賢い) ⇔ foolish, stupid (愚かな)
接頭辞による反対語形成
(1) a-
symmetrical (左右対称な)
(2) ab-
normal (正常な)
(3) dis-
agreeable (感じのよい) content (満足した) continuous (連続的な) honest (正直な) honorable (尊敬すべき) loyal (忠実な) obedient (従順な) passionate (熱情的な) proportionate (釣り合った) respectful (敬意を表する) similar (類似した)
(4) ig-
noble (気高い)
(5) il-
legal (法律にもとづく) legitimate (合法の) liberal (寛大な) literate (教養のある) logical (論理的な)
(6) im-
mature (成熟した) mobile (動かせる) moderate (節度ある) modest (慎み深い) moral (道徳的な) mortal (死を免れない) partial (偏見をもった) patient (忍耐のある) penetrable (貫通できる) perceptible (知覚できる) perfect (完全な) personal (個人的な) pious (敬虔な) plausible (もっともらしい) polite (丁寧な) possible (可能な) practical (実用的な) probable (ありそうな) proper (適当な) prudent (分別ある)
(7) in-
accessible (接近できる) accurate (正確な) adequate (適切な) applicable (適用できる) articulate (発音がはっきりした) audible (聞き取れる) calculable (計算できる) capable (可能な) cautious (注意深い) compatible (矛盾のない) competent (能力をもった) complete (完全な) comprehensible (理解できる) considerable (かなりの) considerate (思いやりのある) consistent (首尾一貫した) convenient (便利な) correct (正しい) credible (信じられる) dependent (依存した) direct (直接の) dispensable (必須でない) distinct (明瞭な) elegant (優雅な) exhaustible (使い尽くせる) formal (格式張った) frequent (頻繁に起こる) humane (思いやりのある) sane (正気の) sanitary (衛生的な) secure (安全な) separable (分離できる) signi゙cant (重要な) sincere (誠実な) sufficient (十分な) tangible (触れることができる) tolerant (寛容な) valid (妥当な) variable (変わりやすい) visible (目に見える)
(8) ir-
rational (理性のある) regular (規則的な) relevant (関係のある) replaceable (取り替えることができる) resistible (抵抗できる) responsible (責任のある)
(9) un-
able (可能な) ambiguous (あいまいな) attractive (人を引き付ける) available (利用できる) aware (意識した) bearable (耐えられる) believable (信じられる) certain (確かな) changeable (変わりやすい) characteristic (特徴的な) comfortable (快適な) conditional (条件付きの) conscious (意識のある) conventional (型にはまった) countable (数えられる) equal (等しい) expected (予期した) fair (公平な) familiar (よく知られた) favorable (好意的な) fit (適した) fortunate (幸運な) happy (幸福な) imaginable (想像できる) imaginative (想像力に富んだ) important (重要な) interested (興味をもった) interesting (興味深い) kind (親切な) known (周知の) likely (ありそうな) lucky (運のよい) natural (自然な) necessary (必要な) pleasant (愉快な) questionable (疑問の余地のある) ready (準備のできた) realistic (現実的な) reasonable (道理をわきまえた) reliable (信頼できる) remarkable (顕著な) satisfactory (満足な) scienti゙c (科学的な) seasonable (季節にあった) sociable (社交的な) sophisticated (洗練された) stable (安定した) successful (成功した) suitable (適した) sure (確信している) sympathetic (思いやりのある) tidy (きちんとした) true (真実の) truthful (正直な) usual (普通の) willing (本意の) wise (賢い) worthy (価値がある)
12.2.3. 動 詞 編
accelerate (加速させる) ⇔ decelerate (減速させる)
accept (受諾する) ⇔ refuse, decline (断る)
accord (調和する) ⇔ conflict (対立する)
acknowledge, admit (認める) ⇔ deny (否認する)
add (数を加える) ⇔ subtract (引く)
advert (注意を向ける) ⇔ avert (目を背ける)
affirm (肯定する) ⇔ deny (否定する)
ameliorate (改善する) ⇔ deteriorate (悪化させる)
analyze (分解する) ⇔ synthesize (総合する)
ascend (登る) ⇔ descend (降りる)
assent, consent (同意する) ⇔ dissent (異議を唱える)
attach (結び付ける) ⇔ detach (取りはずす)
attack (攻撃する) ⇔ defend (防御する)
attract (注意を引く) ⇔ distract (注意をそらす)
begin, start (始める) ⇔ end, finish (終わらせる)
blame (責める) ⇔ praise (褒める)
bless (祝福する) ⇔ curse (呪う)
borrow (借りる) ⇔ lend (貸す)
complicate (複雑にする) ⇔ simplify (平易にする)
construct (建設する) ⇔ destroy (破壊する)
deduce (演繹する) ⇔ induce (帰納する)
depart, leave (出発する) ⇔ arrive (到着する)
die (死ぬ) ⇔ live (生きる)
employ (雇う) ⇔ discharge, fire (解雇する)
encourage (勇気づける) ⇔ discourage (落胆させる)
float (浮かぶ) ⇔ sink (沈む)
forget (忘れる) ⇔ remember (思い出す)
gain, get, obtain (手に入れる) ⇔ lose (失う)
gather (集める) ⇔ separate (分離する)
generalize (一般化する) ⇔ particularize (特殊化する)
import (輸入する) ⇔ export (輸出する)
include (含める) ⇔ exclude (除く)
increase (増える) ⇔ decrease (減る)
inhale (吸い込む) ⇔ exhale (吐き出す)
initiate (着手する) ⇔ consummate (完了する)
lift, raise (ものを上げる) ⇔ lower (下ろす)
love (愛する) ⇔ hate (憎む)
multiply (数を掛ける) ⇔ divide (割る)
open (開ける) ⇔ close (閉める)
proceed (進む) ⇔ recede (後退する)
promote (昇進させる) ⇔ demote (降格する)
pull (引く) ⇔ push (押す)
receive (受け取る) ⇔ send (送る)
respect (尊敬する) ⇔ despise (軽蔑する)
reveal (明らかにする) ⇔ conceal (秘密にする)
rise (値上がりする) ⇔ fall (値下がりする)
sell (売る) ⇔ buy, purchase (買う)
sharpen (研ぐ) ⇔ blunt (鈍くする)
shorten (短くする) ⇔ lengthen (長くする)
sit (着席する) ⇔ stand (立つ)
smile (微笑む) ⇔ frown (顔をしかめる)
soften (柔らかくする) ⇔ harden (固くする)
strengthen (強める) ⇔ weaken (弱める)
succeed (成功する) ⇔ fail (失敗する)
tighten (きつく締める) ⇔ loosen (緩める)
understand (理解する) ⇔ misunderstand (誤解する)
win (勝つ) ⇔ lose (負ける)
接頭辞による反対語形成
(1) dis-
agree (同意する) appear (現れる) approve (賛成する) connect (繋ぐ) continue (続ける) embark (乗船する) embarrass (困らせる) integrate (統合する) like (好む) mount (登る) obey (従う) please (喜ばせる) satisfy (満足させる) trust (信用する)
(2) un-
fasten (しっかりと固定する) fold (折りたたむ) lock (鍵をかける) pack (荷造りする) tie (結ぶ) veil (覆う)
12.3. 形の類似性による整理
接頭辞と接尾辞などの形の類似性から語彙を整理します.特に,接頭辞が同じであれば,それらの語彙は共通の意味を持っていることになります.語彙の意味を丸暗記するよりも,語形がもつ意味の規則性をヒントに語彙の意味を覚えましょう.代表的な意味をあげていますので,接頭辞や接尾辞の意味がどのように語彙の中に含まれているか考えてみて下さい.
12.3.1. 接頭辞・連結辞編
(a-) = ~の方向へ :
aback 後方へ abroad 外国へ afoot 徒歩で amiss 外れて ashore 岸へ aside わきへ asleep 眠って
(ab-)(a-)(abs-) = ~から離れて :
abnormal 異常な abrupt 突然の absent 不在の absorb 吸収する abstract 抽象化する abuse 乱用する avert そむける
(acro-) = 最高の,先端の :
acrobat 曲芸師 acronym 頭字韻 acrophobia 高所恐怖症 acropolis 古代ギリシャの丘
(ad-)(a-)(ac-)(af-)(ag-)(al-)(an-)(ap-)(ar-)(as-)(at-) = ~の方へ,~の傾向がある,~に加えて :
abase 下げる accelerate 加速する accommodate 収容する accumulate 蓄積する add 加える adhere 付着する adjoin 近接する affirm 主張する afflict 苦しめる affect 影響を与える agglutinate 接着させる aggregate 総計する allocate 配分する allude ほのめかす amass 蓄える annihilate 全滅させる announce 公表する apart 離れて appeal 懇願する approve 是認する approximate 近い arrest 逮捕する arrogate 横取りする ascend 登る assent 同意する assimilate 吸収する associate 結び付ける attain 獲得する attend 出席する attract 引き付ける avenge 復讐する
(aero-)(air-) = 空気,空中,航空 :
aerobatics 空中曲芸 aerobics エアロビックス aerodynamics 空気力学 aerography 気象学 airplane 飛行機 (Br. aeroplane)
(allo-)(all-) = 他の,異形の :
allograph 異書体 allomorph 異形態 allonym 偽名 allophone 異音
(ambi-)(amphi-) = 両方, 周囲 :
ambivalence 矛盾した感情 ambivert 両向性格の人 amphibian 両性類の amphitheater 円形競技場
(an-)(a-) = 無,欠如 :
amorphous 無定形の anarchy 無政府状態 anelectric 無電気性の anomaly 例外 apathy 無感動 asymptomatic 自覚症状のない atheism 無神論
(ana-) = さかのぼって,再,完全に :
anachronism 時代錯誤 anadiplosis 前辞反復 anagram 綴りかえ analogous 類似した analysis 分析 anatomy 解剖学
(ante-)(anti-) = ~の前 :
antecedent 先行詞 anterior 以前の anteroom 控えの間 anticipate 予期する
(anthropo-) = 人間,人類 :
anthropocentric 人間中心的な anthropology 人類学 anthropophagy 食人の風習
(anti-)(ant-) = 反~,非~,対~,不~ :
antagonize 敵対する Antarctic 南極の antipathy 反感 antipodes 対蹠点 antisocial 反社会的な antithesis 対立 antonym 反意語
(apo-)(ap-) = ~から離れて,~に応えて,~が足りない :
aphelion 遠日点 aphesis 頭韻母音消失 apodosis 帰結節 apogamy 無配生殖 apology 謝罪
(aqui-)(aqua-) = 水 :
aquamarine 藍玉の aquarium 水族館 Aquarius 水瓶座 aquatic 水生の aquiculture 養殖
(arch-)(archi-) = 首位の,主要な :
archbishop 大司教 archetype 典型 archipelago 群島 architecture 建築術
(astro-)(aster-) = 星,天体 :
asteroid 小惑星 astrodynamics 宇宙力学 astroid 星芒形 astrology 占星術 astronaut 宇宙飛行士 astronomer 天文学者 astronomy 天文学
(audio-) = 聴覚の,音の :
audio-lingual 口答練習による audiology 聴覚力 audiometry 聴力検査法 audio-visual 視聴覚の
(auri-)(aur-) = 耳 :
aural 耳の auricular 聴覚の auriform 耳状の aurist 耳科医
(auto-)(aut-) = 自身の,自動の,自動車の :
autism 自閉症 autobiography 自伝 autocracy 独裁権 autograph 自筆 automation 自動操作 automobile 自動車 autonomy 自治権
(be-) = (動詞につき)周りに,過度に / (形容詞につき)~にする / (名詞につき)~にする,~で覆う / (名詞に -ed を加えて)~で覆われた :
becloud 曇らせる beflowered 花で飾った befriend 味方になる beguile 騙す bejeweled 宝石をつけた belittle 軽視する benumb 麻痺する beset 包囲する bewail 嘆き悲しむ beware 用心する
(bene-) = 善い :
benediction 祝福 benefactor 恩人 benefit 利益 benevolent 慈悲深い
(bio-) = 生命 :
biography 伝記 biology 生物学 bionics 生体工学 biotechnology 生物工学
(by-) = 近くの,副次的な,脇道の :
bypass バイパス by-product 副産物 byroad 脇道 bystander 傍観者
(caco-) = 悪,誤 :
cacography 誤記 cacology 誤まった発音 cacophony 不協和音
(circum-) = 周囲の,囲む :
circumference 円周 circumlocution 婉曲表現 circumscribe 線で取り囲む circumspect 用心深い circumstance 周囲の状況
(com-)(co-)(col-)(con-)(cor-) = 共に, 全く :
coincidence 偶然の一致 collaborate 共同製作する colleague 同僚 collide 衝突する combine 結び付ける compare 匹敵する compromise 譲歩する concur 同意する consolidate 合併する contemporary 同時代の cooperate 協力する correspond 合致する corrupt 腐敗した
(contra-)(contro-) = 反~, 対立する :
contradict 反駁する contrary 正反対の contrast 対照する contravene 矛盾する controversy 論争
(cosmo-)(cosm-) = 宇宙,世界 :
cosmic 宇宙の cosmography 天地学 cosmology 宇宙論 cosmonaut 宇宙飛行士 cosmopolitan 世界主義的な
(counter-) = 反して,逆の,報復,相当する,代わりの :
counterattack 反撃 counterclockwise 時計と反対回りに countercurrent 対抗流 counterfeit 偽りの counterpart 同等物 counterpoint 対位法 counterrevolution 反革命
(crypto-) = 隠れた,秘密の :
cryptogram 暗号文 cryptolect 内密語 cryptonym 匿名
(cyclo-)(cycl-) = 円形,環状 :
cyclic 周期的な cycloid 円形の cyclometer 円弧測定器 cyclorama 円形パノラマ
(de-) = ~から離れて,脱~,~不足,~化する,完全に :
decide 決心する decrease 減少する dedicate 捧げる deform 形を損なう degenerate 衰退する degrade 格下げする delinquency 非行 depreciate 軽視する depress 落胆させる deprive 奪う derail 脱線させる desolate 荒廃させる deviate 逸脱する
(dis-)(di-)(dif-) = 離れて,不~,無~ :
differ 異なる diffident 自信のない digress 脇道へそれる disadvantage 不利 disappear 消える discourage 落胆させる diverge 分岐する
(dia-)(di-) = 完全に,分離する,通過する :
diachronic 通時的な diacritical 弁別的な diagnosis 診断 diagram 図式 dialect 方言 diorama ジオラマ
(dys-) = 異常,困難 :
dysfunction 機能障害 dyslexia 失読症 dysphemism 偽悪語法 dysphonia 発音障害 dystrophy 栄養障害
(eco-) = 生態,環境 :
ecoconscious 環境を意識した ecodoom 環境破滅 ecology 生態学 ecosystem 生態系
(electro-) = 電気,電気分解 :
electrogram 電気記録図 electromagnetic 電磁気の electronics 電子工学 electroshock 電気ショック療法
(en-)(em-) = (動詞について)~させる,~にする / (名詞について)~の中に入れる / (名詞,形容詞について)~の状態にする :
embed はめ込む empower 権能を与える engrave 文字を刻む enkindle 燃やす enlarge 拡大する enlighten 啓発する enlist 入隊する enrage 激怒させる enrich 裕福にする entrust 委ねる
(endo-) = 内部 :
endocardial 心臓内の endocentric 内心構造の endocrine 内分泌の endophora 内部照応 endoscope 内視鏡
(epi-)(ep-) = 上,表,後,付,間 :
epicener 震央 epidemic 病気の蔓延 epigraph 碑名 epilogue 補遣 episode 逸話 epithet 形容辞 epoch 時代
(equi-) = 等しい :
equilibrium 均衡 equinox 春分,秋分 equity 公平 equivalent 等価の equivocal どっちつかずの
(ethno-) = 民族,文化 :
ethnocentrism 自民族中心主義 ethnocide 文化同化政策 ethnography 民族誌 ethnology 民族学
(eu-) = よい,うまく :
eulogy 賛辞 eupepsia 消化良好 euphemism 婉曲語法 euphony 快い語調 euphoria 多幸症 Eutopia 理想郷
(ex-)(e-)(ef-) = 出~,外~,過~,完全に :
effect 結果 efficient 有能な effort 努力 elevate 高める emigrate 移住する evaporate 蒸発する exceed 超過する excursion 遠足 expel 追い払う exterior 外部の
(exo-) = 外部の,~から :
exocentric 外心構造の exophora 外部照応 exotic 異国風の
(extra-)(extro-) = ~外の,~以上の :
extramarital 婚姻外の extraordinary 並外れた extraterritorial 治外法権の extraterrestrial 地球外の extravagant 度を超した extrovert 外向的な
(for-) = 離れて,過度に,禁止 :
forbear 慎む forbid 禁じる forgive 容赦する forlorn 孤独の forsake 見捨てる
(fore-) = 予~,前部の :
forecast 予報する forefoot 前足 forefront 最前線 foregoing 先行の forehand 額 foresee 先見する
(geo-) = 地球,土地,地理の :
geocentric 地球中心の geography 地理学 geology 地質学 georama ジオラマ geothermal 地熱の
(great-) = 1 世代離れた :
great-aunt 大おば great-grandfather 曾祖父 great-grandson 曾孫
(hemi-) = 半 :
hemicycle 半円 hemidemisemiquaver 64分音符 hemisect 半切する hemisphere 地球の半球
(hetero-) = 異なった,他の :
heterodox 異端の heterogeneous 異種の heteronym 綴りが同じ同音異義語 heterosexual 異性愛の
(holo-) = 完全な,同種の :
holocaust 大虐殺 hologram ホログラム holophrasis 一語文的表現 holoscope ホロスコープ
(homo-) = 同一の :
homogeneous 同種の homograph 同形異義語 homophone 同音異義語 homosexual 同性愛の homosphere 等質圏
(hydro-)(hydr-) = 水 :
hydrangea 紫陽花 hydrobomb 空中魚雷 hydrofoil 水中翼 hydrogen 水素 hydroplane 水中翼船
(hyper-) = 超越した,過度の :
hyperbole 誇大表現 hypercorrection 過剰訂正 hypermedia ハイパーメディア hypersonic 極超音速の hypertension 高血圧症
(hypo-) = 下,低い,不完全な :
hypoallergenic 低刺激性の hypocrisy 偽善的行為 hypotension 低血圧症 hypothesis 仮説
(idio-) = 独自の,固有の :
idiograph 商標 idiolect 個人言語 idiomorphic 自形の idiosyncrasy 性癖
(in-)(il-)(im-) = 内の,内に :
illation 推論 illocutionary 発話内の illustrate 図解する immigrate 入植する implicate 含蓄する import 輸入する impulse 衝動 inhibit 抑制する instinct 本能 invade 侵略する
(in-)(il-)(im-)(ir-) = 不~,無~,非~ :
illegal 違法の illegitimate 非合法の illiterate 読み書きができない illogical 非論理的な immature 未熟な immoral 不道徳な immortal 不死の impatient せっかちな inadequate 不適当な inconvenience 不便 indispensable 必須の inevitable 避けられない innocent 無罪の insomnia 不眠 irregular 不規則な irrelevant 無関係な irreligion 無宗教 irresponsible 無責任な
(inter-) = 相互に,~間の :
interaction 相互作用 interfere 干渉する intermediate 中程度の intermission 休憩 international 国際間の interrupt 妨げる interval 隔たり
(intro-) = 内へ :
introduce 紹介する intromit 差し込む introspect 自己反省する introvert 内向的な
(iso-) = 同じ :
isocaloric 同カロリーの isogloss 等語線 isotope 同位元素
(macro-) = 大規模,超~,巨視的 :
macrobiotic 長寿食の macroeconomics マクロ経済学 macroevolution 大進化 macroscopic 巨視的な
(magni-) = 大きい,偉大な :
magni゙cent 壮大な magnify 拡大する magniloquent 表現が大仰な magnitude 大きさ
(mal-)(male-) = 悪,不良~,異常~ :
malcontent 不満の malediction 呪い malefactor 犯罪者 malevolent 悪意のある malfunction 機能障害
(matri-)(matr-) = 母 :
matriarchy 家母長制 matrilateral 母方の matrimony 結婚生活 matrix 母体 matron 婦人
(maxi-) = 特大の,最高の,くるぶしまである :
maximum 最大量 maxiseries 長期連続テレビ番組 maxisingle EP盤 maxiskirt マキシスカート
(megalo-)(mega-) = 最高の,巨大な :
megabyte メガバイト megahertz メガヘルツ megalomania 誇大妄想狂 megalopolis 巨大都市 megaphone 拡声器 megastar 超大スター
(meta-) = 変化,転位,超~ :
metabolism 新陳代謝 metacommunication 超コミュニケーション metalanguage メタ言語 metamorphosis 変態 metanalysis 異分析 metaphor 比喩
(micro-) = 極小,微量,微視的 :
microbe 微生物 microbus マイクロバス microeconomics ミクロ経済学 microfilm マイクロフィルム microscope 顕微鏡
(mid-) = 中間,中央 :
midland 内陸部 midmost ど真ん中の midnight 真夜中 midterm 学期の中期
(mini-) = 小型の,短い :
miniature 小型模型 minibudget 補正予算 minigun ミニガン miniskirt ミニスカート
(mis-) = 悪い~,誤って,不正に,不~ :
misadventure 災難 misbehave 不作法に振る舞う mischief いたずら mislead 誤解させる mistrust 不信
(multi-) = 多数の,多種の,多要素からなる :
multicolored 多配色の multidimensional 多次元の multilane 多車線の multilingual 多国語を話せる multimedia マルチメディア multiply 増やす multipurpose 多目的の multiracial 多民族の multitude 多数
(neo-)(ne-) = 最新の,改良した :
neoclassicism 新古典主義 neogenesis 組織の再生 neologism 新語 neomort 脳死
(neuro-)(neur-) = 神経,神経系 :
neural 神経の neurology 神経学 neuroscience 神経科学 neurosis 神経症 neurotransmitter 神経伝達物質
(nocti-)(noct-) = 夜 :
noctambulism 夢遊病 noctiluca 夜光虫 nocturnal 夜の nocturne 夜曲
(non-) = 非~,不~,無~ :
nonfiction ノンフィクション nonhuman 感情のない nonprofessional ノンプロの nonsense 馬鹿げたこと nonverbal 言葉によらない
(ob-)(o-)(oc-)(of-)(op-) = ~に向かって,反対に,おおって,逆に :
object 反論する observe 観察する obstruct ふさぐ obvious 明らかな occult オカルト occupy 占める occur 起こる offend 感情を害する offer 申し出 omit 削除する opponent 敵対者
(omni-) = 全体の~,万人の :
omnibus 総括的な omnifocal 全焦点の omnipotent 全能の omnipresent 遍在する omniscient 全知の
(ortho-) = 正しい,真直ぐな :
orthocenter 垂心 orthodox 正統的な orthogonal 直覚の orthography 正字法
(out-) = ~より優れて,前へ,外へ :
outcome 成果 outgrow ~よりも大きくなる outlet はけ口 outlive 生き延びる outsell ~よりも多く売る outside 外側 outstanding 抜群の
(over-) = 上に, 過度に :
overcoat 外套 overcrowd 超満員にする overflow 氾濫する overgrow 大きくなりすぎる overhang 頭上にかかる overhead 頭上に overlap 重複 overwhelm 圧倒する overwork 酷使する
(pan-)(panto-) = 全~,汎~ :
panorama 全景 pantheism 汎神論 pantograph 縮図器 pantomime パントマイム pantropical 汎熱帯性の
(para-) = 保護 :
parachute パラシュート parasol 日傘 paravent 風よけ
(para-)(par-) = ~のそばに,~を超えて,補助的な,異常 :
paradox 逆説 parallel 平行の paralysis 麻痺 parameter 補助変数 paraphrase 言い換え paraprofessional 専門職補助員 parasite 寄生する
(per-) = ~を抜けて,完全に :
perfect 完全な perform 成し遂げる perish 死ぬ permanent 永久の persecute 迫害する persevere 目的を貫く persuade 説得する
(peri-) = 近くの,周辺の :
perimeter 周囲 period 期間 periphery 周辺部 periphrasis 回りくどい言い方
(philo-)(phil-) = 愛する :
philanthropy 博愛 philately 切手収集 philharmonic 音楽愛好の philology 文献学 philosopher 哲学者
(phono-)(phon-) = 音,声 :
phonic 音声の phonogram 表音文字 phonograph 蓄音機 phonology 音韻論
(photo-)(phot-) = 光の,写真の :
photocopy 写真複写 photofluorogram X 線蛍光撮影 photograph 写真 photon 光子 photosynthesis 光合成
(physio-) = 肉体の,物理的な,生理的な :
physiognomy 人相 physiography 自然地理学 physiometry 生理機能測定
(pneumo-)(pnuemon-) = 肺の,空気の :
pneumograph 呼吸記録器 pneumonia 肺炎 pneumothorax 気胸
(poly-) = 多くの,多重の :
polyculture 混合作 polygamy 一夫多妻 polyglot 多言語に通じた polygon 多角形 polyhedron 多面体 polytheism 多神論 polyurethane ポリウレタン
(post-) = 後ろの,~後の :
postdate 日付けを遅らせる postgraduate 大学院生 postpone 延期する postscript 追伸
(pre-) = 前~,~より先に,予備の :
precaution 事前策 precede 先立つ predecessor 前任者 pregnant 妊娠した preliminary 準備の prelude 前触れ prepare 用意する prevent 予防する previous 以前の
(pro-) = ~支持の,先へ,代わりの~ :
proabortion 人工中絶支持の proceed 前進する process 進行 produce 産み出す pronoun 代名詞 proslavery 奴隷制支持 protest 抗議する
(proto-) = 最初の,原~ :
protocol 条約議定書 protohuman 原人の protolanguage 共通基語 prototype 原型
(pseudo-) = 偽の :
pseudograph 偽造文書 pseudointellectual えせインテリ pseudonym 偽名 pseudoparalysis 偽麻痺
(psyhcho-)(psych-) = 精神,心理(学)的な :
psychasthenia 精神衰弱 psychoanalysis 精神分析 psychology 心理学 psychopathy 精神病
(radio-) = 電波,無線,放射線 :
radioactive 放射線の radiocast ラジオ放送 radioscopy 放射線透視 radiotelephone 無線電話 radiotherapy 放射線療法
(re-) = 再~,後に,逆に,反して :
rebel 反抗する rebound 跳ね返る recede 後退する recommend 勧める recover 回復する reinforce 補強する reissue 再発行する reminiscent 連想させる renew 再び始める repel 追い返す retard 遅れる
(retro-) = 再~,逆~ :
retroactive 遡及の retrograde 逆行的な retrogress 逆戻りする retroreflective 逆反射の retrospect 回想
(se-) = 離れて,~なしで :
seclude 隠とんさせる secure 危険のない seduce そそのかす segregate 隔離する separate 分離する
(semi-) = 半~,~に 2 回の :
semiannual 年 2 回の semicolony 半植民地 semifinal 準決勝 semiliterate 読み書きがよくできない semiprofessional セミプロの
(soni-)(sono-) = 音(響) :
sonic 音響の sonometer 測音器 sonorant 鳴音 sonorous 反響する
(step-) = 義理の,まま~ :
stepbrother 義兄弟 stepchild 継子 stepmother 継母
(stereo-) = 固い,立体の,固体~ :
stereograph 立体写真 stereophonic 立体音響の stereotomy ステレオトミー stereotype 固定概念
(sub-)(suc-)(suf-)(sug-)(sum-)(sup-)(sur-)(sus-) = 下の,副~,従属,わずかに :
subconscious 意識下の submarine 潜水艦 subordinate 下位の substitute 代用する subtitle 副題 succumb 屈服する suffer 苦しむ suggest 示唆する summon 命じる suppress 静める surrogate 代理としての suspend 吊るす
(subter-) = 下の,こっそりと :
subterfuge 言い逃れ subterrane 地下洞
(super-) = ~の上(に置く), ~を超える, 過度の :
superb 優秀な supercharge 加給する superficial 表面の superfluous 過剰の superhuman 超人間的な superimpose 画像を重ね合わせる supervise 監督する
(supra-) = 上に,~を超えて :
supramolecular 超分子の supraorbital 眼窩上の suprasegmental 超分節的な
(sur-) = 上に,~に加えて :
surface 表面 surfeit 過度 surname 姓 surpass しのぐ surplus 余り surrealism 超現実主義
(syn-)(sy-)(syl-)(sym-)(sys-) = 共に, 同時に, 似た,合成の :
sympathy 同情 symphony 交響曲 synchronous 同時性の syndicate 企業連合 synonym 同義語 synopsis 概要 synthesis 総合 system 組織
(synchro-) = 同時性の :
synchroflash 同調発光 synchronicity 共時性 synchronize 時間を合わせる synchroscope 同期検定計
(tele-) = 遠距離の~,テレビの :
telecast テレビ放送する telecommunications 遠距離通信 telecommute 在宅勤務する telegraph 電信 telepathy テレパシー
(theo-) = 神 :
theocracy 神権政治 theology 神学
(thermo-)(therm-) = 熱 :
thermal 熱による thermodynamics 熱力学 thermometer 温度計 thermosensitive 感熱性の thermostat 温度自動調節器
(toxico-)(toxic-) = 有害~ :
toxicant 有毒の toxicity 毒性 toxicology 毒物学
(trans-)(tra-)(tran-)(tres-) = ~を渡った, ~の向こう側へ,超越,転換 :
transcendent 超越的な transfer 移す translate 翻訳する transmission 伝送 transparent 透き通った traverse 横断する trespass 侵害する
(ultra-) = ~を超えた,過度な :
ultraleftist 極左の ultraminiature 超小型の ultramodern 超現代的な ultranationalist 超国家主義者 ultraviolet 紫外線の
(un-) = 戻す,はずす(動詞につく) :
unfold 広げる unlock 鍵を開ける unmask 暴露する unpack 包みをほどく untie 結んだものをほどく
(un-) = 不~,無~(名詞,形容詞,副詞につく) :
unemployment 失業 unlikely ありそうもない unnecessarily 不必要に unprecedented 前例のない unrest 不安 unwillingly いやいやながら unworthy 価値のない
(under-) = 下方の,劣った,不十分に :
underachieve 能力より低い成績をとる underbuy 安く買う underdeveloped 発育不十分の underestimate 過小評価する underfeed 十分に食べ物を与えない underground 地下 underpaid 正当な給料額よりも給料が少ない underprivileged 人並みの権利を受けられない undersell 本来の価格より安く売る
(up-) = 上へ,~上げる :
upheave 持ち上げる uphill 上り坂の uphold 上げる upright 垂直の upstairs 階段を上って
(vice-) = 次~,副~ :
vice-chairman 副議長 vice-governor 副知事 vice-president 副大統領
(with-) = 後方へ,離れて,~に対抗して :
withdraw 引き下がる withhold 阻止する withstand 抵抗する
(zoo-) = 動物,動物学 :
zoography 動物誌 zoolatry 動物崇拝 zoological 動物学的 zooplankton 動物プランクトン
12.3.2. 接尾辞・連結辞編
(-ability) = 能力 :
acceptability 許容性 accountability 説明能力 changeability 変化の度合い liability 責任 portability 携帯性 readability 読みやすさ
(-able)(-ible) = ~できる,~に相応しい,~すべき :
adorable かわいい agreeable 好ましい applicable 妥当な avoidable 避けられる comprehensible 理解できる digestible 消化されやすい edible 食べられる flexible 曲げやすい knowledgeable 理解力ある questionable 疑わしい recoverable 回復可能な
(-acy) = 性質,状態,職 :
accuracy 正確さ candidacy 立候補 delicacy 繊細さ fallacy 誤り intimacy 親密さ lunacy 狂気 supremacy 優越
(-age) = ~の集合,場所,関係,数量,料金 :
advantage 利益 carnage 大量殺人 garage ガレージ marriage 結婚 peerage 貴族 percentage 百分率 postage 郵便料 shortage 不足
(-aholic) = ~中毒(の人) :
bookaholic 読書狂の foodaholic 過食症の speedaholic スピード狂の workaholic 仕事の虫
(-al)(-ial) = ~に関係した,~特有の,~と関係ある :
accidental 偶然の autumnal 秋の beneficial ためになる circumstantial 周辺の controversial 論争の influential 影響力のある national 国の presidential 大統領の sequential 連続して起こる traditional 伝統の
(-an)(-ian) = ~生まれの,~所属の,~時代の, ~派の,~家 :
American アメリカの Darwinian ダーウィン説の Elizabethan エリザベス女王時代の historian 歴史家 Republican 共和党の
(-ance) = ~な性質,行為 :
acceptance 許容 endurance 忍耐 tolerance 寛容
(-ancy) = ~な状態,性質 :
discrepancy 食い違い irrelevancy 無関係 redundancy 余剰性 vacancy 空虚
(-ant) = ~な能力や権限を持つ人(もの) :
accountant 会計士 applicant 志願者 assailant 加害者 contaminant 汚染物質 defendant 被告 participant 参加者 protectant 防止剤
(-archy) = ~支配体制 :
anarchy 無政府状態 autarchy 絶対主権 hierarchy 階級 matriarchy 母権制 monarchy 君主制
(-ard) = 特別な性質をもった人 :
bastard 私生児 coward 臆病者 drunkard 酔っ払い wizard 魔法使い
(-arian) = ~関連の人,~の支持者 :
authoritarian 権威主義者 equalitarian 平等主義者 librarian 司書 unitarian 一神論者 vegetarian 菜食主義者
(-arium) = ~に関する場所 :
aquarium 水族館 cinerarium 納骨室 planetarium プラネタリウム solarium 日光浴室
(-ary) = ~に属する,関係ある人や物,入れ物 :
customary 習慣的な dictionary 辞書 dignitary 高位の人 dispensary 診療所 elementary 初歩的な glossary 語彙集 itinerary 旅程 library 図書館 missionary 伝道師 rudimentary 基礎的な secretary 秘書
(-ate) = (形容詞)~をもつ,~化した / (動詞)~する :
abbreviate 短縮する accelerate 加速する accumulate 蓄積する accurate 正確な compassionate 哀れみ深い contaminate 汚染する
(-ation) = 行為,状態 :
affirmation 断言 dehydration 脱水 participation 参加 temptation 誘惑 toxication 中毒 veneration 尊敬
(-ative) = ~の傾向がある,関係がある :
argumentative 議論すきな imaginative 想像上の preventive 予防の radiative 放射する tentative 試験的な
(-ator) = ~する人(もの) :
annihilator 破壊者 aviator 飛行士 irrigator 灌漑施設 refrigerator 冷蔵庫 spectator 観客
(-atory) = ~のような,性質をもつ :
congratulatory お祝いの educatory 教育上の judicatory 司法の obligatory 義務の preparatory 予備の respiratory 呼吸の
(-cide) = 殺人(者),~を殺せる :
bactericide 殺菌剤 ecocide 生態系破壊 genocide 大量虐殺 homicide 殺人罪 parenticide 親殺し
(-cracy) = 階級,制度,政体 :
aristocracy 貴族階級 bureaucracy 官僚政治 democracy 民主政治 theocracy 神権政治
(-cy) = 性質,状態,職務,行為 :
conspiracy 共謀 diplomacy 外交 Excellency 閣下 illiteracy 文盲 intricacy 複雑さ pharmacy 薬局 presidency 大統領の地位
(-dom) = ~の集団,~権,~の状態,~階級 :
boredom 退屈 freedom 自由 kingdom 王政 stardom スターの地位 wisdom 知恵
(-ean) = ~の(人,もの) :
Dantean ダンテの Goethean ゲーテの Korean 韓国の Shakespearean シェークスピアの Tennessean テネシー州の
(-ee) = ある行為を受ける人,ある行為をする人 :
absentee 欠席者 addressee 受信者 admittee 入場を許可された者 appointee 被任命者 educatee 被教育者 employee 従業員 escapee 逃亡者 examinee 受験者 refugee 難民 signee 署名者
(-eer)(-ier) = 関係者,~に従事する人 :
auctioneer 競売人 cashier 出納係 chansonnier シャンソン歌手 couturier 男性の婦人服デザイナー electioneer 選挙運動員 engineer 技術者 fictioneer 二流作家 financier 財政家 missileer ミサイル発射要員 mountaineer 登山者 pioneer 開拓者 racketeer ギャング rocketeer ロケット技師 sommelier ソムリエ volunteer 志願者
(-en) = ~の状態にする(なる)(形容詞や名詞について) :
awaken 目を覚ます brighten 明るくする fasten しっかりと固定する lengthen 伸ばす straighten 真直ぐにする
(-ence) = ~な性質をもつこと :
benevolence 慈善 coincidence 偶然の一致 confidence 信頼 correspondence 文通 eloquence 雄弁 excellence 卓越性
(-ency) = ~な性質をもつこと :
consistency 一貫性 deficiency 欠陥 emergency 緊急事態 proficiency 熟練 sufficiency 充足
(-er) = ある特徴や職業をもった人,ある土地の人,道具 :
abuser 乱用者 addresser 差出人 angler 釣り師 announcer アナウンサー igniter 点火者,点火装置 Londoner ロンドン市民 New Yorker ニューヨーク市民 reaper 刈り取り機
(-ery)(-ry) (-y) = 名詞(~業,~所,~類) / 形容詞(~の性質がある) :
bakery パン屋 bookbindery 製本所 brewery 醸造所 butchery と畜場 chemistry 化学 chivalry 騎士道 cutlery 刃物類 dentistry 歯科 drapery 服地 drudgery 骨の折れる退屈な仕事 embroidery 刺繍 forgery 偽造 grocery 食料品店 industry 工業 jewelry 宝石類 knavery 悪行 mockery あざけり nunnery 尼寺 pantry 食料品部屋 refinery 精練所 slippery つるつるした stationery 文房具 tapestry タペストリー toiletry 化粧品 tottery よろめくような
(-ese) = ~人,~語 :
Balinese バリ語,バリ人 Chinese 中国語,中国人 Japanese 日本語,日本人 Portuguese ポルトガル語,ポルトガル人
(-ess)(-tress) = 女性の職業,女~ :
actress 女優 ambassadress 女性大使 heiress 女子相続人 hostess 女主人 mayoress 女性市長 poetess 女流詩人 sculptress 女性の彫刻家 stewardess スチュワーデス waitress ウエートレス
(-et) = 小型の :
bouquet 花束 circlet 小円 eaglet ワシの子 puppet 操り人形
(-ful) = ~で満ちた,~の性質の,~しがちな / (名詞について)~一杯 :
basketful かご一杯 colorful 色彩に富んだ cupful 茶碗一杯 forgetful 忘れがちな fruitful 実り多い meaningful 意味のある mouthful 口一杯 pocketful ポケット一杯 stressful 張り詰めた thoughtful 情け深い
(-graphy) = 記録形式,記録する学問,筆法 :
autography 自筆 bibliography 書誌 biography 伝記 demography 人口統計学 lexicography 辞書編集
(-hood) = 性質,時期,特定の集団 :
boyhood 少年時代 childhood 幼年時代 falsehood 偽り knighthood 騎士団 likelihood 可能性 motherhood 母性 neighborhood 近所 parenthood 親であること
(-ic)(-tic) = ~のような,~に罹った,~でできた :
alcoholic アルコールの allergic アレルギー性の domestic 家庭の frantic 狂乱した hysteric ヒステリー発作 melancholic 憂鬱な metallic 金属の neurotic 神経症の
(-ician) = ~の専門家 :
clinician 臨床家 dietician 栄養士 mathematician 数学者 pediatrician 小児科医 politician 政治家
(-ics) = ~術,~原理 :
athletics 運動競技 dynamics 動力学 economics 経済学 electronics 電子工学 poetics 詩学 politics 政治学 statistics 統計学 strategics 戦略
(-ify) = ~化する,~という特徴をもたせる :
amplify 拡大する certify 証明する dignify 威厳をつける exemplify 例証する modify 修正する mortify 苦行する personify 擬人化する purify 浄化する ratify 批准する specify 特定化する versify 詩作する
(-ise 主に Br.)(-ize 主に Am.) = ~にする,~化する :
authorise / authorize 権威を与える Americanise / Americanize アメリカ化する characterise / characterize 特徴づける grammaticalise / grammaticalize 文法化する realise / realize 理解する revolutionise / revolutionize 革命を起こす
(-ish) = ~のような,やや~な,~っぽい :
childish 子供っぽい devilish 悪魔のような foolish 思慮に欠けた grayish 灰色がかった rawish 生っぽい selfish 利己的な
(-ism) = 行為,中毒,性質,差別,学説,主義 :
antagonism 敵対 alcoholism アルコール中毒 autism 自閉症 barbarism 未開状態 commercialism 営利主義 Darwinism ダーウィン説 escapism 現実逃避 genderism 性差別 humanism 人間主義 materialism 唯物主義 narcissism 自己愛 patriotism 愛国主義 pragmaticism 実用主義哲学 racism 人種差別 rheumatism リューマチ terrorism テロ行為
(-ist) = 創作者,研究者,支持者,ある特徴をもった人 :
dramatist 脚本家 economist 経済学者 egoist 利己主義者 essayist 随筆家 feminist 男女同権論者 linguist 言語学者 novelist 小説家 optimist 楽天家 pacifist 平和主義者 physicist 物理学者 sentimentalist 感傷的な人 violinist バイオリニスト
(-less) = ~のない,~のできない :
changeless 変わることのない flightless 鳥が飛べない homeless 住むところがない hopeless 絶望的な sleepless 不眠症の sleeveless 袖無しの voiceless 口が利けない witless 機知に欠けた worthless 価値のない
(-let) = 小さい,子供の,身につけるもの :
anklet 足輪 booklet 小冊子 budlet 幼芽 cigarlet シガレット cutlet 薄くスライスした肉 droplet 小さな滴 hamlet 村落 leaflet ちらし piglet 子豚 streamlet 小川
(-like) = ~のような,~らしい :
businesslike 業務に向いた,機械的な childlike 子供のような cowardlike 臆病な godlike 神のような lifelike 生き写しの warlike 好戦的な womanlike 女性らしい
(-logy)(-ology) = ~学(主義,学説),文章,言 葉使い :
analogy 類推 anthropology 人類学 astrology 占星術 ecology 生態学 ideology 観念形態 morphology 形態論 sociology 社会学 tautology 同語反復 technology 技術 trilogy オペラなどの 3 部作
(-ly) = (形容詞について)~の様子で,~に関しては / (名詞について)~らしい,~ごとに :
apparently 外見的に boldly 大胆に comparatively 比較的に conveniently 便宜上 daily 毎日の fleshly 肉体の friendly 友人らしい gentlemanly 紳士らしい heavenly 天の neighborly 親切な reluctantly いやいやながら scholarly 学者らしい weekly 週ごとの
(-lysis) = 分解,緩和 :
analysis 分析 electrolysis 電気分解 paralysis 麻痺 radiolysis 放射線分解
(-ment) = 動作,行為の産物,場所 :
achievement 業績 acknowledgement 認知 agreement 同意 apartment アパート assignment 割り当て bewilderment 当惑 compartment 区画部分 department 部局 entertainment 気晴し fulfillment 遂行 improvement 改善 judgment 判断 (Br. judgement) pavement 舗道
(-meter) = 計量器 :
barometer 気圧計 drunkometer 飲酒探知器 hygrometer 湿度計 passometer 万歩計 pulsimeter 脈拍計 seismometer 地震計 speedometer 速度計 thermometer 温度計
(-most) = 最も~の,~に最も近い :
foremost 真っ先の headmost 先端の hindmost 一番後の inmost 最も奥の southernmost 最南端の uppermost 最も高い uttermost 極度の
(-ness) = ~性,~な行為 :
awareness 自覚 awkwardness 不器用さ blindness 盲目 forgiveness 容赦 forwardness でしゃばり loneliness 孤独 madness 狂気 seasickness 船酔い sensitiveness 敏感であること weakness もろさ wickedness 邪悪
(-or)(-tor) = 行為者,役割をもつ人(もの) :
advisor 助言者 conceptor 立案者 constructor 建設者 counselor 相談相手 emperor 皇帝 injector 注射器 possessor 所有者 projector 投影機 sensor 感知装置 vendor 売り子
(-ory)(-atory) = ~の機能,性質をもつ :
advisory 忠告の benedictory 祝福の compulsory 強制の contradictory 矛盾する inflammatory 扇動的な introductory 入門の mandatory 義務的な promissory 約束を含む reformatory 改善に役立つ satisfactory 満足な
(-ory)(-tory) = 場所やもの :
conservatory 温室 crematory 火葬場 depository 保管所 directory 人名録 dormitory 寮 inventory 目録 laboratory 実験室 lavatory トイレ observatory 観測所
(-osity) = ~性,~の資質 :
curiosity 好奇心 generosity 気前よさ impetuosity 性急 religiosity 宗教性 verbosity 饒舌
(-ous)(-eous)(-ious) = ~の特徴をもった,~が多い :
advantageous 有利な ambiguous あいまいな courteous 礼儀正しい enormous 巨大な envious うらやましい heterogeneous 異質な hideous 恐ろしい humorous 滑稽な industrious 勤勉な mischievous いたずらな monotonous 単調な notorious 悪名高い piteous 哀れな precious 貴重な prestigious 一流の righteous 公正な synonymous 同義の tremendous ものすごい
(-pathy) = 感情,病気,療法 :
apathy 無感動 empathy 感情移入 hypobaropathy 高山病 naturopathy 自然療法 sympathy 共感 telepathy テレパシー
(-phobia) = ~嫌い,~恐怖 :
acrophobia 高所恐怖症 claustrophobia 閉所恐怖症 computerphobia コンピュータ恐怖症 schoolphobia 学校恐怖症 zoophobia 動物恐怖症
(-phone) = 音声,楽器 :
allophone 異音 earphone イヤホン headphone ヘッドホン megaphone メガホン saxophone サクソホン
(-proof) = 耐~,安全な :
bulletproof 防弾の childproof 子供が扱っても安全 earthquake-proof 耐震性の fireproof 耐火性の soundproof 防音の waterproof 防水性の
(-scape) = 風景 :
landscape 風景 moonscape 月面の景色 nightscape 夜景 riverscape 川景色 waterscape 水景画
(-scope) = 検査器,~鏡 :
endoscope 内視鏡 gastroscope 胃カメラ horoscope ホロスコープ kaleidoscope 万華鏡 microscope 顕微鏡 stethoscope 聴診器 telescope 望遠鏡
(-ship) = 性質,役職,技能,関係,助成金 :
apprenticeship 徒弟奉公 dictatorship 独裁 friendship 交友 governorship 知事などの職務 hardship 苦難 horsemanship 馬術 kinship 血族関係 leadership リーダーシップ premiership 首相の職 salesmanship 販売技術 scholarship 奨学金
(-sis) = 行為,過程,状態 :
basis 基礎 catharsis 浄化 crisis 危機 emphasis 強調 synopsis 概要
(-some) = ~となりそうな,~しそうな :
burdensome 耐えきれないほど重い handsome 顔立ちが美しい irksome 退屈な meddlesome おせっかいな quarrelsome 喧嘩になりやすい tiresome 退屈な troublesome 面倒な venturesome 冒険好き
(-ster) = ~屋(軽蔑をこめて),~人 :
drugster 麻薬常習者 funster 喜劇俳優 gangster 悪党 spinster オールドミス youngster 子供
(-tion) = 行為,過程 :
ambition 野心 detection 探知 diminution 減少 exhaustion 消耗 suggestion 提案 transition 推移
(-tomy) = 切除(手術) :
cardiectomy 心臓切除術 gastrectomy 胃切除 hysterectomy 子宮切除
(-tude) = 性質,状態 :
altitude 標高 aptitude 適性 attitude 態度 fortitude 不屈 gratitude 感謝 longitude 経度 promptitude 機敏 rectitude 公正 servitude 奴隷状態 solitude 一人でいること
(-ty) = 性質,状態 :
anxiety 心配 calamity 大惨事 humility 謙遜 piety 敬虔さ simplicity 単純さ specialty 特質 variety 多様さ
(-ure) = 行為や過程(の産物) :
architecture 建築 caricature 風刺漫画 creature 生き物 departure 出発 expenditure 支出 manufacture 工場制手工業 temperature 体温 torture 拷問
(-ward) = ~の方向へ :
afterward 後で cityward 都市の方へ downward 下方へ eastward 東方へ shoreward 岸へ
(-wise) = ~のように,~の方向に,~に関しては :
clockwise 時計回りに dollarwise ド ルに換算すれば lengthwise 縦の方向に weatherwise 天気については
(-y) = (名詞について)~で一杯の,~に似た / (形容詞について)やや~の / (動詞について)~しがちな :
branchy 枝の多い catchy 人の心を引く creamy クリームを含む feathery 羽に覆われた pushy 厚かましい summery 夏らしい swimmy 頭がふらふらした yellowy 黄色がかった
12.4. いろいろな語彙を用いた表現
ある単語をキーワードにして,いろいろなおもしろい表現を整理します.
1. abuse : alcohol abuse アルコール中毒 child abuse 児童虐待 drug abuse 薬物中毒 snack abuse スナック菓子の過食
2. age : ice age 氷河時代 information age 情報化時代 the Iron Age 鉄器時代 middle age 中年,初老 retirement age 定年 the Stone Age 石器時代
3. aid : first aid 応急手当 hearing aid 補聴器 nurse aid 看護助手 teaching aid 教具,補助教材 visual aid 視覚教材
4. arm : arms race 軍拡競争 right arm 右腕,頼りになる人 with open arms 暖かく
5. bag : bag of bones ギスギスに痩せた人 beanbag お手玉 doggy bag 料理持ち帰り袋 let the cat out of the bag 秘密を漏らす mixed bag 思いもかけぬ組み合わせ plastic bag ビニール袋 sleeping bag 寝袋 windbag おしゃべり
6. bed : bed of roses 気楽な身分,恵まれた境遇 bed of thorns 辛い境遇,針のむしろ bedroom town [suburb] ベッドタウン get up on the wrong side of the bed 不機嫌だ make the bed 寝床を整える
7. body : give body 具体化する (This project will give body to his idea.) give one's body and soul 心身ともに打ち込む (I've given my body and soul to the work.)
8. book : bank book 銀行通帳 black book ブラックリスト book drop 図書返却用ポスト class book, roll book 出席簿 double-book 二重に予約する the Book 聖書
9. brain : brain drain 頭脳流出 rack one's brain(s) 知恵をしぼる,懸命に考える
10. chicken : chicken 臆病者 (He's a chicken [chicken-hearted].) chicken-and-egg situation 白黒どちらともいえない状況 chicken feed 鶏の餌, はした金 chicken out おじけづいてやめる Don't count your chickens (before they're hatched) 不確実な事をあてにして計画を立てるな(捕らぬ狸の皮算用)
11. community : community antenna television, CATV 共同受信アンテナテレビ community center 市民文化会館 community chest (地域社会の慈善のための)共同募金 community physician 地域の医療を担当する医師
12. control : birth control 産児制限 quality control 品質管理 remote control リモコン volume control 音量調整装置
13. cost : at cost 原価で,仕入れ値で cost a fortune 値段がかかる(誇張表現) count the cost 事前に危険,困難などの諸事情を検討する
14. disorder : attention deficit disorder 注意力欠如障害 character disorder 性格障害 manic disorder 躁病 personality disorder 人格障害
15. draft : draftee 徴兵された人 drafting paper 画用紙,製図用紙 draft for a speech スピーチの草稿,下書き
16. dress : backless dress 背中が大きく開いたドレス dress code 服装規定 dress shirt 正装用の シャツ full dress 正装 sharp dresser 着こなし上手な,おしゃれな人
17. earth : come back to earth 夢想していた状態から現実の世界にもどる cost the earth 途方もなく金がかかる down-to-earth 現実的な,現実重視の earth-shaking incident 地球をゆるがすような事件 salt of the earth 地の塩,世のために働く重要な人物
18. fate : Fate smiles on me. 運命の女神が私に微笑む irony of fate 運命の皮肉 master of one's fate 自分の運を自分で切り開く人
19. feet : get (have) cold feet いざという時におじけづく get on one's feet 経済的に独立する have (keep) a foot in both camps 二股をかける have (keep) both feet on the ground 足が地に着いている,現実的だ put one's foot down 断固たる態度をとる
20. free : have a free hand 自由に行動できる make free with ~になれなれしく無遠慮にふるまう,人のものを勝手に使う
21. -free : additive-free 添加物が入っていな い alcohol-free アルコール抜きの CFC-free フロンガスの入っていない fat-free 無脂肪の smoke-free 無煙の tax-free 免税の
22. food : food for poetry 詩の題材 food for thought 思考の糧 mental food 知性を豊かにしてくれるもの
23. golden : golden ager 引退した高齢者 golden saying 金言
24. goods : consumer goods 消費財 convenience goods 日用品 disposable goods 非耐久消費財 green goods 青物 piece goods 反物 fancy goods 新趣向の小物
25. hand : firsthand information じかに得た情報 Hands off ! 手を触れるな,干渉するな secondhand book 古本 short of hands 人手不足
26. head : be over one's head 理解を超えている keep one's head 冷静さを失わずにいる lose one's head 冷静さを失う put heads together (何人かで)じっくり相談して問題に対処する
27. heavy : heavy breakfast たっぷりの朝食 heavy deficit 大幅赤字 heavy foot 飛ばし屋, スピード狂
28. hole : 欠陥 (This new theory has some holes.) in the hole 赤字で (Our company is twenty million yen in the hole.) (野球で)追い込まれている (The batter is in the hole.)
29. hot : hot air 中身のない無駄話 hot-blooded 血気盛んな hot potato やっかいな[危険な]問題 hot rodder 暴走族 hot seat 非常に困った立場
30. hunt : apartment hunting アパート探し fortune hunter 財産目当てに結婚するような人 hunt and peck 初心者がキーを見ながら打つ自己流のタイプの打ち方 job hunting 職探し
31. jack : Jack Frost (擬人的)霜,厳しい寒さ jack-in-the-box びっくり箱 jackleg 未熟な素人,駆け出し jack-of-all-trades 何でも屋 jack-o'-lantern ハローウイーン用ちょうちん
32. lingual : audio-lingual 口頭練習による bilingual 2 ヵ国語を話せる monolingual 単一言語の multilingual 多数の言語を話せる
33. machine : answering machine 留守番電話 automatic-teller machine 現金自動預け払い機 copy(ing) machine 複写機、fax machine ファクシミリ karaoke machine カラオケ装置 sewing machine ミシン stamp machine 切手自動販売機 vending machine 自動販売機
34. made : custom-made (Am.), tailor-made (Br.) 注文仕立ての hand-made 手製の home-made 自家製の man-made 人造の ready-made 既製の
35. maker : automaker 自動車製造会社 bed-maker 寝室係 laughmaker お笑いタレント merrymaker 浮かれ騒ぐ人 pacemaker 脈拍調整器 peacemaker 仲裁人 policymaker 政策担当者 troublemaker ごたごたを起こす人
36. -minded : absent-minded ぼんやりした broad-minded 寛大な company-minded 会社優先の evil-minded 意地の悪い
37. money : He is rolling in money. / He has money to burn. あり余るほど金がある She married money. 金持ちと結婚した Money talks. 金が物を言う
38. muscle : man of muscle 腕力のある男 muscle man 用心棒 muscle one's way 強引に人混みを押し分けて進む (He muscled his way through the crowd.)
39. news : That's news to me. それは初耳だ break the news ニュースを知らせる(悪い知らせの場合) (I must break the news to him.) newshawk, newshound やり手の新聞記者
40. off : off-beat 一風変わった offhand 事前に準備なしの off-key 音程のはずれた off-season シーズンオフ off-the-record オフレコ,非公式で
41. out of : out of order 故障中 out of place 場違いな out of print 絶版の out of season 季節外れの out of stock 品切れ中 out of this [the] world 素晴らしい out of touch 連絡を絶っている,世の中の情報にうとい out of work 失業中
42. pay : paycheck 給料(小切手) payday 給料日 pay phone 公衆電話 pay slip 給与明細表 pay-TV 有料テレビ
43. point : be on the point of まさに~しようとしている come (get) to the point 要点に触れる off the point, beside the point 的外れの point-blank ぶっきらぼうな stick right to the point ずばり要点だけを話し合う to the point 要点をついた,適切な
44. read : lipread 読唇する proofread 校正する skipread 拾い読みする speedread 速読する
45. right : as right as rain (病気から回復して)気分,調子が非常によい right angle 直角 right-hand man 頼りになる人,補佐役
46. run : in the long run 長期的には,長い目でみて in the short run 短期的には,差し当りは (Their policy may seem successful in the short run.) runaway 家出人 rundown of the meeting 概要,まとめ run-in 口論 (I had a run-in with Tom.) runway 滑走路 (They cleared the snow on the runway.)
47. second : be second only to ~についで 2 番目である be second to none 誰にも負けない,1番 give it a second thought 考え直す
48. shoes : fill a person's shoes 人の後任になる,後釜にすわる If the shoe fits, wear it. 批判が思い当たるならば,自分のことだと思って反省しなさい put the shoe on the right foot 責めるべき人を責める The shoe is on the other foot. 形勢が逆転している where the shoe pinches 困難,問題の所在
49. sky : in the skies 有頂天になって praise A to the skies Aを褒めちぎる skyrocket (物価などが)急騰する skyscraper 超高層建築,摩天楼 The sky's the limit. 限度がない,なんでもできる(ギャンブル,出世の可能性など)
50. tip : from tip to toe 端から端まで,つま先から頭の天辺まで on the tip of one's tongue 口先から出かかって on tiptoe つま先で,大いに期待して the tip of an iceberg 氷山の一角 tip off 密告する
51. walker : baby walker 幼児用歩行器 dog-walker 犬の散歩をする人 floorwalker デパートの売り場監督者 oxygen walker 携帯用酸素ボンベ ropewalker 綱渡り師 sleepwalker 夢遊病者
12.5. 日本語に輸入された単語
カタカナ語として日本語にあるが対応する語が英語にあるものを整理します.
academy アカデミー accessory アクセサリー acrobat アクロバットする人 ad-lib アドリブ adult 成人 alcohol アルコール alibi アリバイ alkali アルカリ allergy アレルギー almighty 全能の almond アーモンド aluminum アルミニウム ammonia アンモニア amoeba アメーバ anchor 錨 antenna アンテナ applique アップリケ arcade アーケード area 地方 asphalt アスファルト attache case アタッシュケース auction オークション audition オーディション aurora オーロラ balance 均衡 barbell バーベル barometer バロメーター barrack バラック小屋 barricade バリケード barrier 障壁 baton バトン bauxite ボーキサイト beaker ビーカー billiard ビリヤード blank 空白 blend 混ぜる bonehead ボーンヘッド bonus ボーナス boomerang ブーメラン bowl (台所用品)ボウル boycott ボイコット brake ブレーキ bromide ブロマイド buffet ブッフェ bungalow バンガロー buzzer ブザー camouflage カムフラージュ campaign キャンペーン canoe カヌー capsule カプセル cassette カセット catapult カタパルト caterpillar キャタピラ chandelier シャンデリア column コラム concourse コンコース consensus コンセンサス cork コルク corned beef コンビーフ crane クレーン crevasse クレバス crystal クリスタル curriculum カリキュラム curve カーブ cyborg サイボーグ dessert デザート deuce (スポーツの)ジュース dilemma ジレンマ documentary 記録映画 dribble ドリブル dubbing ダビング dummy ダミー dynamite ダイナマイト egoist エゴイスト elevator エレベーター elite エリート enamel エナメル encore アンコール epilog(ue) エピローグ escalator エスカレーター etiquette エチケット exotic 異国風の expert エキスパート facsimile ファクシミリ flamenco フラメンコ foul 反則 gag ギャグ garage ガレージ gasoline ガソリン gauze ガーゼ go-cart ゴーカート goggle ゴーグル gondola ゴンドラ gong ゴング gravure グラビア grotesque グロテスク guerrilla ゲリラ guillotine ギロチン gum ゴム hammock ハンモック hatch ハッチ helicopter ヘリコプター heroine ヒロイン hose ホース hover craft ホーバークラフト humming ハミング husky かすれた hysteria ヒステリー idol アイドル,偶像 initial 初めの intern インターン ion イオン jelly ゼリー jigsaw puzzle ジグソーパズル jinx ジンクス juice (飲み物の)ジュース knob ノブ label ラベル lace レース lamp ランプ lantern ランタン lard ラード laundry 洗濯屋 league リーグ lens レンズ lever レバー(棒) license 免許(証) limbo dance リンボーダンス lime 石灰 litmus paper リトマス試験紙 liver レバー(肉) locket (首にかける)ロケット lotion ローション lounge ラウンジ lynch リンチ magnet 磁石 mammoth マンモス manicure マニキュア mannequin マネキン mannerism マンネリズム mascot マスコット massage マッサージ maxim 格言 medley メドレー megaphone メガホン miniature ミニチュア missile ミサイル montage モンタージュ mortar モルタル motto モットー necklace ネックレス neurosis ノイローゼ norm ノルマ nozzle ノズル nylon ナイロン oar オール occult オカルト的な orchestra オーケストラ orthodox オーソドックス oscillograph オシログラフ pajamas (Am.) / pyjamas (Br.) パジャマ pamphlet パンフレット panorama パノラマ pantagraph パンタグラフ pantomime パントマイム parabolic antenna パラボラアンテナ parachute パラシュート parade パレード passport パスポート pathos ペーソス patrol パトロール pattern パターン pause 休止 pavilion パビリオン penalty ペナルティー penicillin ペニシリン pennant ペナント planetarium プラネタリウム plankton プランクトン pose 姿勢 prefab プレハブ profile プロフィール prolog(ue) プロローグ promenade 散歩道 propeller プロペラ pump ポンプ puncture パンク putty パテ quartz 石英(クオーツ) radar レーダー radial tire ラジアルタイヤ raisin レーズン razor 刃 referee レフリー relay リレー rendezvous ランデブー repertoire レパートリー rhythm リズム roulette ルーレット rucksack リュックサック sabotage サボタージュ sash サッシ scat スキャット scenario シナリオ scooter スクーター shampoo シャンプー silhouette シルエット silo サイロ simulation シミュレーション siphon サイフォン slump スランプ southpaw サウスポー spectrum スペクトル spurt スパートする stained glass ステンドグラス stamina スタミナ stewardess スチュワーデス sticker ステッカー strobe ストロボ surfing サーフィン sweater セーター symposium シンポジウム syndicate シンジケート syrup シロップ terrace テラス tetrapod テトラポット theme テーマ thinner シンナー throttle スロットル transceiver トランシーバー troche トローチ trophy トロフィー tunnel トンネル ultra 極端な umpire アンパイア vaccine ワクチン vanilla バニラ veil ベール veranda(h) ベランダ veteran ベテラン vinyl ビニール visa 査証 vitamin ビタミン volume 量,本 volunteer 志願者 wafer ウェハース waist 腰 winch ウィンチ wrestling レスリング yacht ヨット yo-yo ヨーヨー zigzag ジグザグ
12.6. 和 製 英 語
私達は和製英語に囲まれて暮らしています.以下のカタカナのとおりでは英語として用いられませんので注意しましょう.
アクセサリーショップ jewelry store アフターサービス after-sales service アベック couple イージーオーダー semi-order-made
イメージアップする improving the image インフラ infrastructure エアコン air-conditioner エコグッズ green goods エンジン・ルーム engine compartment エンスト engine failure OL female office worker オーダーメード custom-made オートバイ motorcycle オープン戦 preseason exhibition game オールドミス old maid オブラート wafer paper カステラ sponge cake ガソリンスタンド gas station (Am.) / petrol station (Br.) カンニング cheating in exam カンパ fund-raising campaign キャッチコピー clever advertising copy キャッチボール catch キャッチホン catch-calling telephone キャンピングカー camper キングサイズ extended-sized men's wear クイックモーション fast motion クラクション horn ゲームセンター amusement arcade ゲームソフト game software title コインランドリー laundromat (Am.) / laundrette (Br.) コインロッカー coin-operated locker ゴールイン reach the finish, get married ゴールデンアワー prime time コンセント outlet コンプレックス inferiority complex コンビニ convenience store サークル club サイダー soda pop サイドビジネス side job サイドブレーキ parking brake サイドリーダー supplementary English reader サイン signature, autograph サインペン felt pen サラリーマン office worker シーズンオフ off-season シャープペンシル mechanical pencil シュークリーム cream puff ジェットコースター roller coaster シルバーシート priority seating スキンシップ constant physical contact (between a mother and an infant) スタンドプレー grandstand play セクハラ sexual harassment ゼッケン number cloth ゼロシーリング zero-base budgeting ダイヤルイン direct dialing タクト baton ダブルスクール族 college students who also study at a vocational school ダンプカー dump truck (Am.) / dump lorry (Br.) チャンスメーカー alert player ツアー group tour デコレーションケーキ fancy cake, decorated cake デッドボール pitched ball デノミ devaluation テレホンサービス telephone information service ドクターストップ doctor's order トップクラス first-rate トップバッター leadoff man トップランナー the first runner ドライブイン roadside restaurant トランプ cards トレードマネー waiver fee ナイター night game ノーカウント no score ノーカット uncensored ノースリーブ sleeveless ノーブランド off-brand バイキング smorgasbord ハイティーン late teens ハウスマヌカン shop assistant in a boutique バックスクリーン centerfield screen バックネット backstop バックミラー rearview mirror ハンディ portable パンティストッキング panty hose ハンドル steering wheel ビジネスホテル no-frills hotel for businessman ビニール袋 plastic bag ピント focus ファスナー zipper, zip fastener ファンシーショップ fancy goods shop フードセンター food market フォアボール walk プッシュホン push-button phone ブラインドタッチ touch typing プラスアルファ plus something フリーター job-hopping part-timer プレイガイド ticket office (Am.) / booking office (Br.) フロントガラス windshield (Am.) / windscreen (Br.) ペーパードライバー licensed driver with no driving experience ベッドタウン bedroom suburb ベテラン expert ベビーサークル playpen ベビーベッド crib (Am.) / cot (Br.) ベビーホテル child-care center ヘルスメーター bathroom scales ボーイ waiter, bellboy ホチキス stapler ボディチェック security check マークシート computer-scored answer sheet マイカー family car マイナスイメージ bad image マイペース in one's own way マジック marker ミシン sewing machine ミッションスクール Christian school メーカー leading manufacturer モーニングサービス breakfast special リサイクルショップ recycled-goods shop レジ cashier レジャー recreation レポート term paper レンタカー rental car レンタルビデオ video rental ローティーン early teens ワイシャツ shirt ワンパターン think the same way ワンマン autocratic leader
12.7. 短 縮 語
新聞や雑誌等でしばしば出会う短縮された表現を整理します.同一の短縮語が複数の意味をもつこともありますが,その場合には代表的なものを挙げています ([L.] はラテン語から入った語を表します.(口)は口語で短縮される語を表します).
A.D. Anno Domini [L.] (in the year of our Lord, since Christ was born) 西暦紀元
AET assistant English teacher 文部省の招きで来日した英語講師
AI artificial intelligence 人工知能
AIDS acquired immune deficiency syndrome 後天性免疫不全症
a.m. ante meridiem [L.] (before noon) 午前
Amtrak the National Railroad Passenger Corporation 全米鉄道旅客公社
APEC the Asia Pacific Economic Cooperation Conference アジア太平洋経済協力閣僚会議
ASEAN the Association of Southeast Asian Nations 東南アジア諸国連合
ASPAC the Asian and Pacific Council アジア太平洋協議会
A.S.P.C.A. the American Society for the Prevention of Cruelty to Animals 米国動物愛護協会
AT & T the American Telephone and Telegraph Co. アメリカ電話電信会社
ATM automated-teller machine 現金自動預け払い機
BA Baccalaureus Artium [L.] (Bachelor of Arts) 文学士
BBC the British Broadcasting Corporation 英国放送協会
B.C. before Christ 紀元前
blvd. boulevard 大通り
BYO bring your own 持ちよりパーティー
BYOB bring your own booze [bottle] 各自酒類持参
CD-ROM compact disc read-only memory CD を読み出し専門記憶装置に用いる方法
cf. confer [L.] (compare) 参照
CFC chlorofluorocarbon フロンガス
CIA the Central Intelligence Agency (米)中央情報局
c/o (in) care of ~気付,方
coed coeducational student 男女共学大学の女子学生
Coke Coca-Cola コカコーラ
condo condominium (口)分譲マンション
CPU central processing unit コンピュータの中央演算処理装置
CT computerized tomography コンピュータ処理 X 線断層撮影
CTBT the Comprehensive Test Ban Treaty 包括的核実験禁止条約
C.U.P. Cambridge University Press ケンブリッジ大学出版局
deli delicatessen (口)調理済み総菜販売店
demo demonstration (口)実演,示威運動
dewks dual-employed with kids 子供のいる共働き夫婦
dink double income, no kids 共稼ぎで子供のいない夫婦
DIY do it yourself 日曜大工
DNA deoxyribonucleic acid デオキシリボ核酸
EC the European Community 欧州共同体
ECG electrocardiogram 心電図 / electrocardiograph 心電計
EEG electroencephalogram 脳波図 / electroencephalograph 脳波計
EFL English as a foreign language 外国語としての英語学習
EFTA the European Free Trade Association 欧州自由貿易連合
e.g. exempli gratia [L.] (for example) 例えば
ENT ear, nose and throat 耳鼻咽喉科
ESL English as a second language 第 2 言語としての英語
etc. et cetera [L.] (and so on) 等々
ext. extension 電話の内線
FAO the Food and Agriculture Organization (国連)食糧農業機構
FBI the Federal Bureau of Investigation (米)連邦捜査局
FDA the Food and Drug Administration (米)食品医薬品局
flu influenza (口)インフルエンザ
fridge refrigerator (口)冷蔵庫
FWD front-wheel drive 前輪駆動 / four-wheel drive 4 輪駆動
GATT the General Agreement on Tariffs and Trade (国連)関税および貿易に関する一般協定
GDP gross domestic product 国内総生産
GNP gross national product 国民総生産
G-7 the Group of Seven 先進 7 ヵ国の蔵相会議
gym gymnasium (口)体育館
hi-fi high fidelity 高忠実度
hi tech high technology (口)先端技術
HIV human immunodeficiency virus ヒト免疫不全ウィルス
ibid. ibidem [L.] (in the same place) 同じところに,同書に,同章に
IBRD the International Bank for Reconstruction and Development (国連)国際復興開発銀行
IC integrated circuit 集積回路
ICU intensive care unit 集中治療室
id. idem [L.] (the same) 同上
i.e. id est [L.] (that is) すなわち
IMF the International Monetary Fund (国連)国際通貨基金
info (口) information
INTELSAT the International Telecommunications Satellite Organization 国際電気通信衛星機構
int'l international
IOC the International Olympic Committee 国際オリンピック委員会
IQ intelligence quotient 知能指数
IWC the International Whaling Commission 国際捕鯨委員会
LAN local area network オフィス内情報通信網
LDP the Liberal-Democratic Party (日)自由民主党
M&A mergers and acquisitions 企業の合併と買収
MARS manned astronautical research station 有人宇宙調査ステーション
max. maximum 最大限
MBA Master of Business Administration 経営管理学修士
M.C. master of ceremonies 司会者
memo memorandum (口)メモ
MOMA the Museum of Modern Art in New York ニューヨーク近代美術館
MS-DOS Microsoft disk operating system 米国マイクロソフト社製のパソコン用オペレーティング・システム
NASA the National Aeronautics and Space Administration (米)航空宇宙局
NATO the North Atlantic Treaty Organization 北大西洋条約機構
NGO nongovernmental organization 民間公益団体
NYC New York City
OA office automation オフィス・オートメーション
OECD the Organization for Economic Cooperation and Development 経済協力開発機構
OPEC the Organization of Petroleum Exporting Countries 石油輸出国機構
OS operating system 基本ソフト
O.U.P. Oxford University Press
Oxbridge Oxford and Cambridge Universities オクスフォード,ケンブリッジ両大学
oz. ounce オンス(重さの単位)
PCB polychlorinated biphenyl ポリ塩化ビフェニール
P.E.N. the International Association of Poets, Playwrights, Editors, Essayists and Novelists 国際ペンクラブ
Ph.D. philosophiae Doctor [L.] (doctor of philosophy) 博士
PLO the Palestine Liberation Organization パレスチナ解放機構
p.m. post meridiem [L.] (afternoon) 午後
POB post-office box 私書箱
PS postscript 追伸
P.T.A. Parent-Teacher Association 父母と教師の会
RNA ribonucleic acid リボ核酸
R.S.V.P. Respondez s'il vous plait [Fr.] (Please reply.) お返事乞う
SALT the Strategic Arms Limitation Talks 戦略兵器制限交渉
SAT Scholastic Aptitude Test (米)大学進学適性試験
SF science fiction 空想科学小説
SFX special effects (映画やテレビの)特殊効果
START the Strategic Arms Reduction Talks 戦略兵器削減交渉
SWAT the Special Weapons And Tactics (米)特別機動隊
TESL teaching English as a second language 第 2 言語としての英語教育
TGIF Thank God it's Friday (口)花の金曜日
3-D TV three-dimensional TV 立体テレビ
UFO unidentified flying object 未確認飛行物体
UN the United Nations 国際連合
UNESCO the United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization 国連教育科学文化機関
UNTAC the United Nations Transitional Authority in Cambodia 国連カンボジア暫定行政機構
UPI the United Press International (米)UPI 通信社
UV ultraviolet 紫外線
viz. videlicet [L.] (namely) すなわち
vs. versus 対
VTR videotape recorder ビデオテープレコーダー
WHO the World Health Organization (国連)世界保健機関
YMCA the Young Men's Christian Association キリスト教青年会
ZIP Code Zone Improvement Program code (米)郵便番号 |