2012-02-11 11:51:14

貧乏サラリーマンのフェラーリ348ファーストインプレッション

テーマ:フェラーリ348

The life with Ferrari ~貧乏サラリーマンのフェラーリのある生活~

余裕がない初ドライブでしたがその中で感じたことを少し

あくまで余裕がない中の初運転時の私見です

個体差もありますのでツッコミはなしでお願いしますねw




・車内に乗り込むとほのかに香る革の香り

とても20年以上前の車とは思えませんでした

そう!フェラーリ様に芳香剤とか以ての外なのです




・直進性!?なにそれ美味しいの!??

ホントにそんな車です



・やたらと路面の凸凹拾ってくれます

ちょっと道の悪いところだと絶えずハンドルが小刻みに震えています

路面からのインフォメーションが豊富って言ってしまえば聞こえはいいですが独車のようにポジティブな意味でなくネガティブな意味でです



・全く感じない速度感

気が付いたら結構出てます

着座位置が低いのに不思議なものです




・止まらなないブレーキ

噂に聞いていたけどここまでとは

交換…はお金がない(なにせ貧乏です)のでとりあえず慣れること!

そして飛ばさないこと(大前提)

キーキー鳴いちゃうのはご愛敬!?



・思ったより気にならない重ステとクラッチ

据え切り(なんてしませんが)ならそりゃ重たいでしょうが一度転がり出せばあら不思議

フロントに重量物がないからでしょうか!?車庫入れ以外は結構余裕でした

ただし重たい分を考慮して早めにハンドル切りださないといけないので車庫入れは大変です

クラッチも全然重いって感覚はありませんでしたね^^




・強めのエンジンブレーキ

これは注意ですねMRですし高速走行時にうかつにアクセル抜いちゃうと怖いことになるかもです



・静かなTWSマフラー

車内に入ってくるのはエキゾーストというよりエンジン音です

ただトンネルで回してみると甲高いイイ音聴こえます

この位ならご近所様にもギリギリ許してもらえるかな!?



・掴み難い車幅感覚

これは走りだしたのがいきなり夜だったので何とも言えませんが1900mm近くありますし容易に掴める部類ではないと感じました



・メーター見えません

そりゃ見る余裕もなかったですけど僕の目線からはハンドルが邪魔をしてよく見えませんw



・Hパターンのゲートは分かり難い

最初はいちいち確認しないとどこが何速なのか分かりませんでした

でもこれはすぐ慣れてくるかな



・機械ではなく生き物

「まだいけるよ!もっとアクセル踏んじゃおうよ」って語りかけてきます

耳を貸してはいけません。。悪魔の囁きです



・燃料に関するあれこれ

計算したわけではないですし燃料計(ってか計器類全部)はいい加減らしいので何とも言えませんが燃費は意外といいかもです♪

色々な所で6、7km/L走るって書かれている記事を見ますがおそらくそのくらいは走るんじゃないかな

前オーナーさんも言っておられましたがガソリンは満タンいれちゃうと…危険な香りがします

それでなくてもフロント軽いのに更にリアに加重掛かると…



・よく効きます!ヒーター

寒くないです^^

エアコンはホース、コンプレッサー共に交換してありますが冷媒が漏れている恐れがあるとのこと

あくまで恐れですしとりあえず必要ないのでほっときましょうw



・サイドミラーは見難いね

なんかおかしな位置にありますし見える範囲も狭いです

最初はサイドミラーすらも見る余裕なかったので気付いたのはしばらく走ってからです

ぎこちない走りの白い跳ね馬に近寄ると危険ですw



他にもいろいろあった気がしますがとりあえず覚えているだけ


今日は早速お色直しをしてきます♪






















同じテーマ 「フェラーリ348」 の記事
PR

コメント

[コメントをする]

コメント投稿

[PR]気になるキーワード

アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト