質問

悪ふざけもほどほどにしてもらいたいのは山ほどありますが、
異なったサイトでアカウントを拾得して同じ質問をする事が出来るのですか、
http://questionbox.jp.msn.com/qa8465197.html
http://questionbox.jp.msn.com/qa8465156.html
またこれとは別に、デジタル関係の全般で質問が掲載をされたら、
待っていたかのように、その質問に対して直ぐに回答をする会員をみかけますが、
この会員は何が目的で質問とか回答をしているのですか?
また、質問者は、質問に対して複数の回答があっても補足とかお礼もしないで、
前回の質問で解決が出来なかったので、同じ質問を再質問します。
中には、問題は改善をされましたありがとうございました。
を書き込みながら質問を締めないのは何故ですか。
質問に対して1200の回答がありながら、お礼率は2パーセントの会員がうようよいる。
こんな調子だから、2chとかウィキペディアに書き込まれる。
回答をする方は追記とか、NO-1 NO-5ですと明記をして回答をするのは何が目的ですか、ベストアンサーに選ばれたいからですか?質問者から説明を求められたら話はかわるけど、そうじゃない回答は一つに纏められないのですか?まるでワンマンショーですよね。
で、私が知りたいのは、一個人が複数のIDを使って質問と回答が出来るかです。

通報する

回答 (1件)

規約上は違反ですが
本人が気が付いていない場合があります。

提示されているサイトはMSN相談箱ですが
教えて!gooと同じOkwaveのパートナーサイトです。

パートナーサイトごとにIDが取れますので質問が出来ます。
ただ、見る方は登録したサイトから見ることになりますので
複数IDとなってしまいます。

この回答へのお礼

今後の為に参考をさせて頂きます。
有り難う御座いました。

この回答への補足

リンクを張ったのはMSNですが、質問者は教えてgooとOKウェイブの両サイトから同じ質問をしています。
当の本人は、回答があるのかを確認していますから、気づかないじゃなく気づいている筈です。

このQ&Aは役に立ちましたか?1 件

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

新しく質問する

注目の記事

【教えて!イケてる「スマ充」テクニック】

いまや、毎日の生活に欠かせないスマートフォン。「スマホライフ」をますます充実させるため、イケてる「スマ充」テクニックをご紹介!知っておきたい!スマホの快適な使い方とは・・・


新しく質問する

このカテゴリの人気Q&Aランキング

毎日見よう!教えて!gooトゥディ

べんりQ&A特集