• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • オフ会情報
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月05日
作業日誌 EDFCリアモーター角度調整
昨日の落花生を片手にブログを(o^∇^o)ノ
殻剥いたら、中のお豆さん結構砕けてますΣ( ̄Д ̄;)

昨日、豆まき終わってタバコ吸いに秘密基地行ったら、車の前に落花生が4つほど落ちてました。なんで??
そういえば、豆まきの途中で嫁さんがどっか行ってましたが((((;゚Д゚))))

嫁さんに何でだろうって聞いたら、鬼がいたからって・・・
嫁さんからしたらヴェルは・・・
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

今日、嫁さん腕が筋肉痛だって( ̄□ ̄;)!!
どんなけ全力投球だよ( ̄Д ̄;;)


今日の作業ですが、
その前に、今朝TEINさんにメッセージで
EDFCの適合ページの注意事項について
質問を送りました。

1つ目
「モーターは、車体と平行に取付けが必要です。」
と書いてありますが、どういう意味でしょうか?

2つ目
「RR:内装サービスホールカバーの取外しまたはカットが必要です。」
と書いてありますが、RL(リア左(助手席側))ではないでしょうか?

これらについて夕方にTEINさんから回答がありました。
この1つ目が今日の作業となりますが、

TEINさんからの回答です。
「モーターは、車体と平行に取付けが必要です。」
につきましては、ブログでもご報告頂いているとおりモーターの締込量での調整は出来ませんのでショックアブソーバのトップナットを締めこみ方向に回して頂き角度調整を行います。
ナットはすでに規定トルクで締めこんである前提で、更に締めこむとナットが締まらずにピストンロッド自体が共回りし、モーターの角度を変える事が出来ます。
よって、ご面倒ですが配線が巻きつかないように一度モーターのコネクターを外して頂いたうえで、角度調整を行い再度コネクターの接続をお願い致します。

との事でしたので、確認しました。

このモーターの下の部分のナット(トップナット)をスパナで締め込み方向(時計方向)に回してピストンロット自体を回転させると言う事です。
スパナは17mmです。

めっちゃ堅いです。
ナットの下の部品がゴムなんですけど、そのせいだと思います。
少しずつ、ギュッギュッって感じで回します。
ちょっと回り出せば、何とか回るぐらいです。

力を入れますが、誤ってスパナがモーターに接触してモーターを破損させない様に注意が必要です。
なので、みん友のかみさんVELLさんがやった様に、
接着剤付ける前にモーターを仮締めして、位置を確認して
モーターを外して、ナットを回した方がいいと思います。



とりあえず何とか横向けました。
でも、モーターケーブルが外向きってのも気に入らないので、
更に回転させました。


こんな感じです。
こういう状態が、「車体と平行」って事だと思います。
この状態で、内張より若干内側に入っています。
昨日挟み込んだ詰め物は一旦外しています。

カバーを戻してみます。

浮きが無く、ちゃんと閉まってます。

でも、内張を押すと

カバーが浮いてきます。
モーターが当たってる為ですね。

なので、昨日の詰め物を4枚重ねから1枚減らして、3枚重ねにしました。
内張押してもモーターに当たってる感じはありません。
そもそも、個体差があると思うので、カバーが当たるかどうかは確認してみないと分からないと思いますね。

運転席側は、現状でも当たっていないので、このままです。


2つ目の回答です。
「RR:内装サービスホールカバーの取外しまたはカットが必要です。」
につきましてはおっしゃるとおり、助手席側となります。誤記があり大変申し訳ございません。

との事で、正しくは、やっぱりRL(リア左(助手席側))の様です。

色々確認してから、カバー閉めればわざわざ変形させる必要は無かったですね。


本当は、もう少し作業をしたかったんですが、昨日までとうってかわって、激さむで、
秘密基地もかなり寒いので、今日はここまでです。


せっかく印字したマークチューブ入れ忘れてるんだよね~
やりなおそうかな~
バッテリー端子外すの嫌いなんだよね~Σ( ̄Д ̄;)
このブログをクリップする
※クリップとは?

気に入った記事(ブログ・パーツレビュー・整備手帳など)をマイページに保存して、いつでも見られるようになります。

ブログ一覧 | 作業日誌 | クルマ
Posted at 2014/02/05 06:20:43
ドライブが楽しくなるアプリ ハイタッチ!ドライブ
イイね!
この記事へのコメント
2014/02/05 06:50:53
おはようございます!!


マークチューブ入れ直しプチ決行ですか?(笑)
コメントへの返答
2014/02/05 08:25:38
おはようございます!

100ちんさん用に作業おいときますね(笑)

あっ、もしかしてガヤ専??∑⊙▽⊙!!!!!!!!!!!!!(爆)
2014/02/05 07:50:02
おはようございます。

筋肉痛になるまで全力投球な奥さん すげ〜^_^

更にヴェルにも投げるところがいいです(笑)

また 前回の怒りがこみ上げてきたんですかね。

これでヴェルが凹んでたら関西人丸出しです(爆笑)
コメントへの返答
2014/02/05 08:30:06
おはようございます♪

そんなことで筋肉痛になる嫁さん(^^;)

ジョークでヴェルの前に転がしてただけだと思うんですけどσ(^_^;
そう思いたい・・・(ーー;)

帰ったら凹んでないか見てみます(爆)
2014/02/05 09:27:21
おはようございます (´∇`)

奥さんはヴェルの厄払いもしてくれたんだと私は思います。
ステキな奥様ですね♪

ところで1つ目の質問に対するTEINさんの回答って回答になってませんね (^^
やり方を書いてるだけで、そもそもどのような状態を指すのかが分からないと、やり方だけ分かっても正しい状態かどうかなんて分かりません。
暁VELLさんが「って事だと思います」と書いてるので、書かれてなかったと想像してます。
あと、何のためにするのか?も技術者なら自然と回答する項目だと思うんですけどね~。

えっと…
最後の所は、私が何を言いたいかはお分かりですよね?( ´艸`)
今後のためにもバッ直線にカプラーをつけてはいかがでしょうか?(笑

コメントへの返答
2014/02/05 12:21:27
こんにちは♪

そういうことですね。
だからオイラにもあんなに強く・・・
厄払い出来たかな(((o(*゚▽゚*)o)))

やりとりしてるTEINさんは広報さんなんであんまり詳しくはないのかもしれないのですねσ(^_^;

ただ、取説とかどこにも書いていないので、そこはキッチリとTEINさんに伝えますよ。
カバーの事もそうですし。
外す前提って言う所ももう少し何か無いって?感じなんで。
それもモニター役の勤めだと思ってます(`∇´ゞ

やっぱりマークチューブ入れますねo(^-^)

カプラーについては要検討ですね。
せっかく太い線を使ってるので、ヘタなもの付けると意味が無くなるので、それなりの電流が流せる物が必要です。
候補は有るんですけどね。
ボチボチ考えてみま~すヾ(≧∇≦)
2014/02/05 12:44:02
こんにちは。

暁さんとTEINさんのやり取りで、逆に自分の作業が正しかったと判明しました。やったね(*^^)v
感謝です。

MYヴェルのカバーは相変わらず半開きなので何とかしなくては・・・
暁さんと対策パクらしてもらおうかな~(^^ゞ

ナイスジョークの素敵な奥様。とてもステキです\(^o^)/

コメントへの返答
2014/02/05 18:41:27
こんばんは~♪

かみさんVELLさんのやった内容が正しかったですね(*^▽^*)
あんな所回すなんてよく気がつきましたね~
しかもけっこうかたいでしょ。
すごいっすヾ(≧∇≦)
先に聞いとけば良かったσ(^_^;

カバー浮きはパクっちゃって下さい>^_^<
モーターに当たりっ放しってのもよくないと思いますし、3列目上げて重たい荷物とか積んだ時にガツンとやっちゃったら大変ですからねo(^-^)o
2014/02/05 12:51:29
こんにちは!

大変参考になるブログですね♪
でも私には一生役立ちそうにないですが(笑

バッテリー端子外す時は6P電池つないでおけば平気ですが・・・
意味合いが違っていたらごめんなさい。
コメントへの返答
2014/02/05 18:54:23
こんばんはo(^-^)

いつもコメありがとうございます♪

バッテリー外すの何が嫌って、
マイナス端子付けるときにバッチって火花が出るでしょ(*_*)
ただ単にあれにビビってるだけです( >ω<`)
かなりの小心者なんで󾍁σ(^_^;
2014/02/10 10:10:58
角度調整できたのですね。(^^)
こちらも参考にさせていただきます。
接着剤をつける前に位置確認ですね。

奥様に厄払いしてもらったヴェルは、これからは悪いことはおきないですね。(^^)
何処かに豆の形の凹みがないことを祈ります。(笑)
素敵な奥様ですね。(^^)
コメントへの返答
2014/02/10 22:22:07
またまたこんばんは~♪

角度調整出来ましたね(*^▽^*)
って言うかTEINさんもっと情報出しといてほしいものですねσ(^_^;

豆まき効果で悪いこと起こらなければいいんですけどね~ヾ(≧∇≦)

とりあえずエアロも修理しないといけないし~
バッテリーもやばそうですし~
EDFCの設定も~
やることいっぱいで~す>^_^<
プロフィール
「EDFC ACTIVE PRO取り付け完了(`∇´ゞ

結局、モーター接続chはフロントch1:L、ch:2R、リアch1:L、ch2:Rだった。
物によって違いが有りそうだ!」
何シテル?   02/09 12:34
暁VELLです。よろしくお願いします。 仲良くしてくださいね♪ お友達募集中で~す(^_^)/
Facebookみんカラ公式ページ Twitterみんカラ公式ページ
ハイタッチ!drive
みんカラ新規会員登録
ユーザー内検索
<< 2014/2 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 
ブログカテゴリー
リンク・クリップ
バッテリー交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 22:53:21
EDFC ACTIVE PRO デモカーセッティング公開! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/10 22:24:04
タワーバー取り付け( ̄▽ ̄)ゞ その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/19 16:30:13
お友達
お友達大大大募集中で~す(^_^)/
誘ってくださいね。
161 人のお友達がいます
のぶをのぶを * TOMMYKAIRATOMMYKAIRA *みんカラ公認
【ひろりん】【ひろりん】 * 亜斗@Factory亜斗@Factory *
TEINTEIN *みんカラ公認 優雅一ヴェル優雅一ヴェル *
ファン
16 人のファンがいます
愛車一覧
トヨタ ヴェルファイア 暁VELL TYPE GOLDⅡ (トヨタ ヴェルファイア)
トヨタ ヴェルファイア タイプゴールドⅡに乗っています。よろしくでーす。
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
LED打ち換え記録用
過去のブログ
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
PR
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2014 Carview Corporation All Rights Reserved.