【キーボードには拘れ】 エンジニアが選ぶ!!本当に買って良かった、「神キーボード9選」
- 2013.11.14 09:05
- カテゴリ:PC インターネット ,
エンジニアが選ぶ。本当に買って良かった神キーボード9選
Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000(¥4,500)
ThinkPad USB トラックポイントキーボード(¥6,640)
LEOPOLD FC400RR/JB(¥7,780)
BlackWidow 2013-JP(¥8,190)
Majestouch 2 FKBN108ML/JB2(¥10,999)
Majestouch FKBN108M/NFB2(¥11,635)
東プレ Realforce91UBK(¥16,922)
PFU HHKB Professional2(¥21,725)
Kinesis Ergonomics Keyboard(¥33,680)
http://www.find-job.net/startup/keyboard-2013
2: アルゼンチンバックブリーカー(庭):2013/11/13(水) 18:01:35.53 ID:35xSJ9nk0
>>1
最後ええな
3: フォーク攻撃(庭):2013/11/13(水) 18:02:08.14 ID:cLJV5nMKP
Logicoolの安い無線の使ってるけどテンキーのない小さい奴がほしい
リアルフォースは鉄板
HHKまでいくと使いづらくなる
8: ジャーマンスープレックス(長屋):2013/11/13(水) 18:05:54.21 ID:GJjJa+y40
HHKBのType-Sつこうてる
9: チェーン攻撃(新潟県):2013/11/13(水) 18:06:39.22 ID:tvVZBJ1l0
僕は5576-B01ちゃん
10: ニーリフト(やわらか銀行):2013/11/13(水) 18:07:40.48 ID:RxEaK7NO0
HHK Pro使ってるけどやっぱファンクションキーは独立してた方がいい
次は普通にRealforceにするわ
11: アイアンフィンガーフロムヘル(北海道):2013/11/13(水) 18:07:41.90 ID:QNuAb1c60
やっぱ東プレかな
12: 16文キック(福岡県):2013/11/13(水) 18:08:14.29 ID:aZS7cC9A0
キーボードなんて飾りですよ…
15: シャイニングウィザード(芋):2013/11/13(水) 18:12:55.38 ID:Uwmhxb5R0
91UBK安くなったんだな
17: マシンガンチョップ(WiMAX):2013/11/13(水) 18:15:36.09 ID:U9XO09xj0
東プレUSキーボード一択
18: トラースキック(大阪府):2013/11/13(水) 18:16:37.04 ID:fSUob2FN0
Realforceはカチャカチャうるさいけど長持ちしてるわ
20: ローリングソバット(空):2013/11/13(水) 18:18:38.43 ID:Y8yG3TRm0
19インチラックに突っ込んであったSpaceSaverIIをUSB変換してつかてる。
トラポは使ってないけど。
21: マシンガンチョップ(WiMAX):2013/11/13(水) 18:18:44.41 ID:U9XO09xj0
HHKは癖ありすぎだろうとおもうのはおれだけか
23: シャイニングウィザード(芋):2013/11/13(水) 18:19:56.51 ID:Uwmhxb5R0
いまはコンパクトにハマってるんでcherry mini赤軸だな
24: 逆落とし(東京都):2013/11/13(水) 18:19:56.62 ID:jMfkNuvx0
>Kinesis Ergonomics Keyboard
これだろ
欲しいんだよな
FPSに向かんから買わんけど
26: カーフブランディング(茸):2013/11/13(水) 18:21:13.85 ID:ambTGmc60
なるべく安くて無線じゃなくて指が疲れなくてうるさくない奴教えろ
29: マシンガンチョップ(WiMAX):2013/11/13(水) 18:23:24.23 ID:U9XO09xj0
>>26
HHKは慣れたら疲れないとおもうが、慣れるまで疲れる
31: ダブルニードロップ(SB-iPhone):2013/11/13(水) 18:25:30.43 ID:s78afKpEi
ブラインドタッチのマスターの仕方教えろ
34: 目潰し(千葉県):2013/11/13(水) 18:27:19.38 ID:fy5bbF320
>>31
これ使え。
37: ジャストフェイスロック(三重県):2013/11/13(水) 18:29:24.62 ID:VuuOUtxA0
バッファローの500円ので満足してる
38: キドクラッチ(禿):2013/11/13(水) 18:29:28.28 ID:1bsImQqsi
メカニカルはいいんだけど、音がなぁ…
42: 目潰し(千葉県):2013/11/13(水) 18:30:34.47 ID:fy5bbF320
>>38
景気良くいい気持ちで打ってたら、何?怒ってるの?って言われたw
打つ音が相当うるさいらしい。
43: シューティングスタープレス(チベット自治区):2013/11/13(水) 18:30:56.94 ID:f2BKgC5N0
Logicool diNovo Keyboard DN-900
これがないと生きていけない
45: 張り手(大阪府):2013/11/13(水) 18:31:07.27 ID:X4U3YZea0
5番目の俺のと同じだな
52: ニールキック(富山県):2013/11/13(水) 18:34:36.08 ID:kvUKn28x0
白いキーボードとマウスが可愛くて買ったら、あっという間に汚れてきた
やっぱ黒色がいいな
57: フライングニールキック(catv?):2013/11/13(水) 18:38:13.42 ID:mxfx7V0/0
これか
ThinkPad USB トラックポイントキーボード(¥6,640)
これ
PFU HHKB Professional2(¥21,725)
と言うか使ってる
エンジニアじゃないけど
58: ファイヤーボールスプラッシュ(庭):2013/11/13(水) 18:39:00.87 ID:hxQvep1a0
HHK最高
打つ速さが倍になった
13: ミドルキック(dion軍):2013/11/13(水) 18:09:27.41 ID:S2RV6wkt0
キーボードはガッシリしてるやつのがいいな
薄っぺらいのだとすぐ壊れる
元スレ:【キーボードには拘れ】 エンジニアが選ぶ!!本当に買って良かった、「神キーボード9選」
ワンピースの最後の仲間wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】ハローキティの新コラボ作がカオスすぎるwwwww
教習所の車ぶつけたんだが・・・・・・・・・・・・
女が喜ぶと聞いて頭ポンポンした結果wwwwwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.2013年11月14日 09:26 ▽このコメントに返信
テンキーにカンマ無いとやだ
3.気になる名無しさん2013年11月14日 09:27 ▽このコメントに返信
ThinkPadやエルゴノは見た目からして違うが、それ以外は
写真だとどれも同じに見える。
メーカーPC付属のキーボードしか使ったことないんだが、
ずばり何が違うの?
4.気になる名無しさん2013年11月14日 09:29 ▽このコメントに返信
Cherry純正の茶軸使ってる
5.気になる名無しさん2013年11月14日 09:39 ▽このコメントに返信
昔流行った動画みたいな感じですぐ壊すから安いのしか使えない
6.音がいいよ2013年11月14日 09:44 ▽このコメントに返信
YAMAHA DX7使ってる。
7.気になる名無しさん2013年11月14日 09:48 ▽このコメントに返信
エルゴは決して悪いモノじゃないんだけど・・・ずーとそれだけを使える環境でない限りは止めとけぇ
ノーマル配置キーボードに戻る度にタイプミスしまくって鬱陶しいぞ
8.気になる名無しさん2013年11月14日 10:24 ▽このコメントに返信
実は一番使いづらいのは
配列自体はノーマルなんだけど微妙にピッチとか配置がズレてるタイプ
いっそ全然違う方が「別物だ」って認識がある分ナンボかマシ
9.あ2013年11月14日 10:31 ▽このコメントに返信
全部、黒色・・・。
文字がすぐに剥がれるから「刻んでしまえよ」と思う。
別にキー見ながら打つ訳じゃないけど、見た目にみすぼらしい。
配列は標準でいい。プライベートで配列に拘っても仕事で持ち込んで使える訳じゃないから逆に煩わしい。
10.あ2013年11月14日 10:38 ▽このコメントに返信
高ええなぁ。たかだかキーボードに一万以上も出せない
11.気になる名無しさん2013年11月14日 10:50 ▽このコメントに返信
上2つとか最後の奴みたいなのばっかかとおもいきや
案外普通の形のキーボードが多くてびっくらこいた
12.気になる名無しさん2013年11月14日 10:55 ▽このコメントに返信
Majestouch使い始めて数年経つけどホントに良いよ。安物使ってた時に感じてたストレスが皆無
マウスなんかもそうだけど入力機器はCPUとか以上に拘る価値はあると思う
13.2013年11月14日 10:58 ▽このコメントに返信
こんなものはな、打てて字が出りゃ良いんだよ。勉強になったな!じゃあなアディオス!
14.気になる名無しさん2013年11月14日 11:01 ▽このコメントに返信
BlackWidowは青軸ですんごいカチャカチャいうから注意な
だがそれがいいって人にはマジお勧め 壊れたらもう一個買うかもしれない
15.あ2013年11月14日 11:05 ▽このコメントに返信
椅子に金かけた方がマシ
16.気になる名無しさん2013年11月14日 11:16 ▽このコメントに返信
Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000(¥4,500)
はやめておけ。
・ソフト的にカスタマイズしまくるのだが、そのソフトがバグがあって、使用中にシフトが突然効かなくなる。
・この配列に慣れると他の普通のキーボードが打てなくなる。
・キーが重い、キーストロークが長いので、指に負担が大きく、腱鞘炎になった。
17.気になる名無しさん2013年11月14日 11:19 ▽このコメントに返信
KBtalKingのCherry黒軸バックライト付き使ってる
Majestouchと迷ったが夜中とかバックライトあると段違いで捗るので正解だった
18.アフリカ2013年11月14日 11:25 ▽このコメントに返信
キーボードは何を基準に選んだら良いのか分からん。
普通の安いキーボードじゃダメなの?
19.ななし2013年11月14日 11:37 ▽このコメントに返信
HHKBうるさい
パカパカパカパカ、自己主張しすぎ
20.2013年11月14日 11:41 ▽このコメントに返信
ロジクールの洗えるキーボードが使いやすい
21.気になる名無しさん2013年11月14日 11:42 ▽このコメントに返信
ポインティングデバイスじゃなくてタッチパッドのがいいなあ
22.気になる名無しさん2013年11月14日 11:52 ▽このコメントに返信
東プレがガチで良い
ただ打つだけの道具だが、指の疲れ方が全然違う
23.気になる名無しさん2013年11月14日 12:07 ▽このコメントに返信
同じHHKを10年ぐらい使ってる、壊れる気配無w
AとかZは印字が消えてしまったw
一応予備にもう1個買ってあるんだが、出番はいつになるのか
その前にマザーのシリアル端子が無くなりそうなんだがw
24.気になる名無しさん2013年11月14日 12:10 ▽このコメントに返信
パンタグラフ式買って後悔した。
めっちゃ指が痛くなる。
とどめはEnterキーを「ッターン!」しすぎて取れたw
キー裏側の出っ張りが折れてうまくはまらなくなりご臨終w
25.一択2013年11月14日 12:20 ▽このコメントに返信
キーボードはKORGだろ
26.ヒロシ&キーボード2013年11月14日 12:21 ▽このコメントに返信
呼んだ?
27.名無し2013年11月14日 12:22 ▽このコメントに返信
やっぱローランドが一番
28.気になる名無しさん2013年11月14日 12:25 ▽このコメントに返信
キーボードよりカバー紹介してくれ
すぐ裂けたり汚くなったりする
29.かあ2013年11月14日 12:58 ▽このコメントに返信
HHK買って失敗したわ
普段使いには向いてない
文字長時間打つ作業用だった
30.気になる名無しさん2013年11月14日 13:12 ▽このコメントに返信
REALFORCEおすすめっすわぁ
31.あ2013年11月14日 13:16 ▽このコメントに返信
とかいいつつキーボードにこだわってるのは基地外なFPS民だけっていうね
32.気になる名無しさん2013年11月14日 13:30 ▽このコメントに返信
トラックポイント使い始めるとやめられん
33.気になる名無しさん2013年11月14日 13:34 ▽このコメントに返信
なんかメジャーどころばっかりだな。
俺はもう10年くらいTypeMatrixのDvorak版2020使ってるよ。
キータッチは>>57のに近い。
普通にあのタイプなんだがスペア買ったらだいぶ感触が丸くなってるのに気づいた。
それと、俺は薄型ショートストローク好きだからHHKもRealForceもダメだな。
※24
力入り杉
※18
好みは個々人で結構ばらついてるから気に入ったの使えばいい。
薄型ショートストローク好きだと安いのでも気に入るだろうね。
俺はDvorak好きだからそのへんに売ってるのだといまいちだけど。
34.気になる名無しさん2013年11月14日 13:53 ▽このコメントに返信
九百八十円ので十分ですやん・・・・
35.気になる名無しさん2013年11月14日 14:06 ▽このコメントに返信
※34
お主、iBUFFALOですな
36.気になる名無しさん2013年11月14日 14:21 ▽このコメントに返信
俺みたいに仕事で一日15時間打つ人間は、
メンブレン式の軽いタッチで、ショートストロークじゃないと死ぬ。
37.気になる名無しさん2013年11月14日 15:37 ▽このコメントに返信
7段配列のThinkPadキーボード入ってるとは!
やっぱこれじゃないとなぁ
38.あ2013年11月14日 16:20 ▽このコメントに返信
iPod、iPadでおk
Androidはタップした場所からずれるお
39.気になる名無しさん2013年11月14日 16:54 ▽このコメントに返信
無線に慣れた今とあっては有線キーボードは選択肢に入らないな
とりあえずMicrosoft Bluetooth Mobile Keyboard 5000 for Businessが一番使いやすかったな
40.気になる名無しさん2013年11月14日 17:27 ▽このコメントに返信
CZ-900だな!
41.気になる名無しさん2013年11月14日 18:23 ▽このコメントに返信
おれは10年以上茶軸使いだけど、パンタグラフならCZ-900が良いのはとてもよくわかる。
もう少し安いのだとFilcoのExcellio Liteもお奨め。
42.気になる名無しさん2013年11月14日 20:44 ▽このコメントに返信
リンゴ使いなんで Apple Wireless Keyboard 一択。
43.気になる名無しさん2013年11月14日 21:14 ▽このコメントに返信
東プレのリアルフォースが文句なしに最強
というかHHKBの軸も東プレのOEM品
東プレのUSB接続が便利さでは上だが
東プレのPS2接続の方が性能で上、FPSやるやつはこっち
あと、ThinkPadの7列見てちょっと悲しくなった
今のThinkPadは6列なんだよな・・・なんて事してくれたんや
44.気になる名無しさん2013年11月14日 21:16 ▽このコメントに返信
わざわざ高いキーボードを選ぶ理由ってなに?
今のキーボード、高校時代にバイトして貯めた20万でヤマダ電機にいって
「ゲームするんだけど20万で一番いいやつくれ、ワードだのオプションはいらん」って言ってPC買ったときのだけど6~7年経った今でも使ってる
ちなみにvaioのVGC-RC52だったかな、初めてグラボ買って恐る恐る付け替えたのもいい思い出
45.気になる名無しさん2013年11月14日 22:09 ▽このコメントに返信
使い慣れたキーボードこそ最強
46.は2013年11月14日 23:47 ▽このコメントに返信
パソコンについてるのでいいだろ
47.名無し2013年11月15日 00:45 ▽このコメントに返信
キーボードなんて一定の値段越えたらもう自己満の世界だろ
48.気になる名無しさん2013年11月15日 04:47 ▽このコメントに返信
軽自動車で満足してる人にスポーツカーの良さを語ってもどうせ理解できんじゃろ。
49.AZ12013年11月15日 15:29 ▽このコメントに返信
米48
軽のスポーツカーもあるよ
50.ななしのおまんたん2013年11月15日 21:54 ▽このコメントに返信
わ
51.気になる名無しさん2013年11月16日 21:25 ▽このコメントに返信
ファンクションキーが小さいキーボードとかありえねーよ。
Microsoftおめーだおめー。
Fキー小さいキーボード選んだエンジニアどもはほんとに使って書いてんの?
それともFキーもろくに使わないほどキーボード活用してない人なの?
52.気になる名無しさん2013年11月25日 07:28 ▽このコメントに返信
FKBの茶軸はすげえ打鍵感がいいよな
1.さん2013年11月14日 09:06 ▽このコメントに返信
のう